X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 09:55:38.11ID:zFiK4ccM
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ9
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1529651878/


雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1523128304/
ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1519137779/
0591うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 03:19:59.51ID:XdS2p3+B
地場産品じゃないものだけ排除したらいいじゃんね
地元名産品でも充分アプローチできるのに、利権に絡むようなやつらが県外品やら全然関係ないやつを連れてきてやりたいようにやってるからだめなんだわ
で、ちょろっとイベントやって関係あるように見せてる。ちゃんと調べて欲しいよ
0592うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:03:24.85ID:RYgN1L82
>>587
情強は茨城県境町のニコスに全力だから負け組すぎる
0593うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:39:14.16ID:1bLIq2WU
人気のある地場産品があるところはいいが、
なーにもないところはどうすんだろ

格差が拡大するだけだろな
0594うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:45:04.26ID:RYgN1L82
特産品が金券の自治体出てこいや
0595うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 06:47:50.20ID:tCpmb2fq
そもそも返礼品って自治体が任意で設定しているだけで、
税法上の条文はないんだよね
0597うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:19:54.93ID:xRvKXke1
境町近ツーに全力したぞ。ニコスに行き損なったからだが。
0599うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:27:44.28ID:KxqNOt3T
これまで大都市と地方格差を容認してたんだから地方の中で格差が拡大してもなんの問題もない
金券は地元でしか利用できない超短期間の有効期限だけにすればいい
あと地域住民以外の一日の利用限度は2000円までとかにすれば完璧
地域外への税流出を阻止できたら十分やろ
0600うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 07:45:31.30ID:6taD+432
来年4月からならもう一回は金券もらえるチャンスがあるな
年明け直後か3月末がチャンスだな
0602うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 08:10:12.23ID:3HzaUgOG
>>593
だから、ふるさと納税なんて早く廃止した方がいいんだよ
無茶苦茶すぎる
0605うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:17:29.12ID:TMSN61Ow
さとふるのオムニギフト キター
0606うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:19:27.65ID:JFWNKDVG
>>605
あんなのやってる奴いるんだなw
スタートでいきなりコケたオムニ7と
最悪サイトのさと〇るのコラボだろw

おまえ中の奴だろ?
0607うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 09:52:54.00ID:ivl5Q22c
>>604
こんなのあったんだ、よく見つけたね。
デザインはなかなかすごいw

>>605
うちも来たー
使えるサイトは限られてるね。
これで牛肉でも買おうかと思ったら、結構高くてふるさと納税1万円分より量が少ない気がする…
ネット通販で、山形牛モモ500gとか交雑牛肩ロース700gで6000円+送料540円だ。
つまらないから普通の消耗品でも買っておこう。
0608うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 10:04:37.33ID:bJy7RBXH
「返礼品が地場産品でない自治体への寄付は税優遇の対象からはずす」
こっちの方が痛いな。ギフト券なら3割でもよかったんだが。
0611うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:04:21.92ID:xTdDOKfJ
>>604
サンキュー助かった
ニコス取り逃がした時は悔しかったが、おかげで一番使うクオカードをゲットできたw
0613うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:14:39.33ID:QRMJjgdx
なりふり構わない感じだね
こういう駆け込みが増えれば増えるほどふるさと納税自体がなくなるのが早まる気しかしない
0614うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:31:12.22ID:JFWNKDVG
>>613
昨日の野田総務相の会見でも
「ふるさと納税は存亡の危機にある」って言ってたもんな
どっちにしろ永く続く制度じゃないだろうね
0615うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:38:20.64ID:RUEyehug
はよやめてくれ
欲と混乱の お粗末な制度
0616うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:45:12.29ID:XdS2p3+B
>>614
明らかにやり過ぎだよ、まじめにやってるところには申し訳ないが、変なところに金が行き過ぎ。
知り合いが務めるバーに毎晩のようにくるおっさんが湯水のように金使っててふるさとで儲けているらしい
そんなやつばっかだから無くなって当然
0617うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:48:09.19ID:PeW3KuRW
>>616
自治体とか議員、首長と仲のいい
一部の業者がもうかって、自治体の公共での施策には
ほとんど寄付金がまわらないってことだよな

ほんと、ふるさと納税はクソだわ
0618うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 11:55:28.54ID:RUEyehug
この制度が商売になること自体がおかしいど
商売になればエスカレートするのはあたしまえ
0619うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:09:52.58ID:HLC7YESz
早く3割法改正してほしい

そしたら事業者にも説明つくし助かる
0622うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:37:56.84ID:k3vkDN2i
QUOカードならガソリンにも使えたのか、、、
近ツーの使い道誰か教えてくれ、、、
0623うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:39:25.39ID:6taD+432
今日9/12から。急げ!!

還元率50%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
徳島県佐那河内村最高!

20000円〜の返礼品
寄付額のほぼ半分のクオカードがもらえる

2万円で1万円分のクオカード、交換できる金額に上限なし

(コンビニ、書店、ガソリンスタンド、ファミリーレストランなどクオカードの全国の加盟店で利用可能)


https://furunavi.jp/
0625うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 12:46:18.26ID:J/AMizbt
クオカードは換金しなくても使える所多いしな
使ったら釣りも現金で貰えるはず
0627うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:31.23ID:NOYu8yMR
QUOカード意外と使えないんだよなあ
電子書籍ち移行する前は書店で使ってたけど
0628うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 13:46:54.92ID:uSpvL/87
有史1000年に感銘受けちゃったかも
カードのデザインも渋くて好き
応援したくなりました
0629うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:38:41.05ID:KxqNOt3T
コンビニくらいしか使えないんだよね
たまにもらうけどコンビニはほとんど行かないから貯まるばっかりだ
0631うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:53:59.56ID:XdS2p3+B
関係者はここみて参考にして欲しいよ
返礼品って名前だけで地元(県産品)から離れすぎなのは絶対おかしい
0637うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:32:29.52ID:c/MpfxWL
>>633
去年は7割の金券があったけどな。
0638うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:53:46.02ID:b0JGGFqx
プレモル好きとしては、プレモルがほぼ50%還元だから、金券にする必要を感じない。

うなぎとか焼酎も50%相当か越えてるでしょ。

ふるさと納税上限50万とかの高額納税者なら金券もわからなくもない。俺は18万の雑魚だからな。
ビール、焼酎、うなぎ、肉くらいでいっぱいいっぱい。どれも還元率は高め。
0639うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 16:56:12.37ID:PeW3KuRW
>>633
寄付も殺到するだろうけど、
総務省のアツい視線もゲットだね
0640うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:08:40.89ID:3YSrWkkX
俺はQUOカードよりギフト券の方が使いやすいから迷うなぁ、あと5万分枠残ってる
0642うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 17:33:42.76ID:2YESxUac
         /'゙´,_/'″  . `\
         : ./   i./ ,,..、    ヽ
        . /    /. l, ,!     `,
        .|  .,..‐.、│          .|
          (´゛ ,/ llヽ            |
           ヽ -./ ., lliヽ       .|
            /'",i" ゙;、 l'ii,''く     .ヽ
        / ...│  ゙l,  l゙゙t, ''ii_    :.!
       : /.._ /    ヽ \\.`゙~''''''"./
       .|-゙ノ/   : ゝ .、 ` .`''←┬゛
       l゙ /.r   ゛ .゙ヒ, .ヽ,   ゙̄|
.      . | ./ l      ”'、 .゙ゝ........ん
      f                |,
      ,|        _   _  '|
      !      ,r'´       `' .、! 
     j      r′          `, 
     |    i′           ヽ _
.     j         ●   ●    Y ゝ,
   _i            r 、      ヽ,,/ 
 r´  }            !  !      f
 ! ,  i             i  |_     |    えっ俺アホなん?
  `ヽ-|             L_,,ノ     i
     |                     |
     !           ,;r===;,、     j
     ヽ          `===´    ノ 
      \               / 
       :! !    │         /
       :!:|               ,! i ,!
       :! ,    .l,      / .l゙ !
0644うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:17:50.90ID:+1R8F44G
>>594
東京都北区、小田原市、静岡市、彦根市 に期待せよ!

お札が地場産品だからなw
0645うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:22:47.23ID:Rlw8JmT7
クオカードで何食おうか
もっと大手の加盟店広げろよ

ジェフグルメカードもなくなったなあ
0648うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:44:20.76ID:n0G1Vq9F
ふるさと納税は名産品の果物や肉をもらってるわ。
QUOカードは全部株主優待でもらってて、5〜6万円分くらいは残ってるかな。
0649うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 19:53:54.03ID:Znssp1HJ
ギリギリセーフ。20万分全力投下した
ニコスギフト券乗り遅れたから今回は間に合ってよかった
0652うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:42:45.69ID:BUSTtWcv
3割にしてきたかw
しかし、同年で同じ商品で違う返礼率って許されるのかねw
0654うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 20:55:28.49ID:pNIrsgZk
午前中に4万円だけ佐那河内村へ寄付してみた
和泉市に25万円分寄付したけどクオカードの方がありがたかったな
あとは災害自治体に寄付して今年分は終了
0656うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:21:01.36ID:tCpmb2fq
>>652
これからはタイムセールとか年末セールの時だけ確変
年間トータルで3割に収める戦略になるのだろうか…

まあ抜け道はいくらでも作れそうだけど
0657うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:28:17.20ID:7/3Smjyj
全国の名産品が何でも揃う疑惑の総合デパート泉佐野がんばれ!!
0659うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:35:06.07ID:+tWaP+1F
>>646
最後の端数処理が面倒だよね
ブランドプリペイドみたいなもんだったら、端数をAmazonギフト買うとかできるのに
0660うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 21:47:17.10ID:tCpmb2fq
>>659
端数処理というより、現金払いは損だからやりたくない。

例えばローソンでdポイントを充当すればきっちり使い切ることはできる。
0661うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:05:05.07ID:AUb2l99x
米でいいんじゃない
0662うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 22:08:24.91ID:6GBxkiDM
QUOカード乗り遅れた。ちくしょう。
期間限定で復活を大期待!泉佐野あたりでお願いします。
0665うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 00:03:46.77ID:E3VO29U/
都農町が同じ県内の都城産の焼酎の返礼品をOUTと指摘されたらしい。
地場産だから当たり前だろうが、そうなると同じ3割なら
市町村ではなくて地場産の範囲が広い都道府県が上位にあがってくるということか?
0666うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 04:12:39.02ID:PvcFs4Fa
線引きが難しくなるからこの制度いらんわ
キャバ嬢にQUOカードをたくさん配ってるオッサンみかけるんだが、あれもこれ関係に加担してんだろうな
ホントに闇だわ早く制度終了しろw
0668うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:08:44.68ID:teqJFPqp
QUOカード品切れ
0670うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 06:20:43.05ID:5IhsqGIe
>>665
泉佐野ってラベルの日本酒やワインを作らせたらいいよ
そして泉佐野牛とか
0671うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 09:47:38.30ID:SHbup5QP
行政は他所からもらうより自分とこの流出だけ気にしてろ
節約と住民サービス上げて自分とこのボンクラ公務員人件費を極限まで下げてるアピールすりゃ流出止まるだろう
真面目で堅実に運営しろや!
0672うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 11:59:59.84ID:aTjY6sK6
北方四島産ウニってどうなの?
ラベル見るとロシア産で輸入品なんだけど

これを違反とすると北方四島はロシア領土っての総務省が認めることになるのか
それ以前にロシア産の輸入品って事実認定もあって関税課税して正規の輸入手続き取られてるんだが
0673うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:06:44.37ID:lj8zY5HQ
>>665
特産品は同じ県内とか隣の市とかだったらOKにしてあげればいいのにって思う

しかしA5牛のってホントに忙しくて間違えてただけなのかっていうような件数だったね
0674うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 12:23:42.70ID:Wj1P6bjW
どうでもいいからふるさと納税廃止にしてほしい
公務員の余計な仕事が減る
0676うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 13:32:55.72ID:+SxEGBYu
オリジナルQUOカードで
名産品の写真がデザインされており
地元prに繋がると考えているw

これあほやろw笑かすな!
0678うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 15:40:29.18ID:E3VO29U/
自治体も苦肉の策としてアイディアをだすのは認めるけど、
普通に考えたら無理ありすぎというのが、今後増えてくるだろう。
今度こそ制度が終わるというのを、わかっていないから、なおさら哀れ。
0680うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:06:30.12ID:GD8eJpzK
あまりに悪質だと今年の分全部に遡って3割以内とかありそう。
超えた場合は全額控除対象外とか。
泉佐野等と国の環境次第。
0681うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:26:12.28ID:t+i9TawF
終わるなら終わっていい
この制度が終わりになると決まれば
大盤振る舞いが期待できるけどな
0682うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:27:50.05ID:87yPphg8
三割なんてどういう風に判断するんだろうね
市価と比較するのか?
出荷価格なのか卸価格なのか店頭価格なのか?一体何なんだ?まったく
0684うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:32:28.63ID:t+i9TawF
泉佐野市長が総務大臣になれば話は変わるで
そうなるよう祈ろう
0685うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:34:21.55ID:18obShjO
つーか

そこまで言うなら、いっそ返礼品やめればよくね?

返礼品目的で寄付しているわけじゃないんだからさ。
  
0687うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:52:13.62ID:GD8eJpzK
>>686
寄付した側の損害は限定的(投機的な巨額でなければほぼない)で
損をするのは悪質な違反をやめなかった自治体の方になるかと思う。
0689うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/09/13(木) 20:57:38.31ID:GD8eJpzK
国の限度が(悪質認定で)3割(のみ)、自治体が6割の返礼品をした場合。

国⇒自治体は3割のみ支給。
自治体⇒寄付した側は約束した6割の返礼品を支給。
となる。

計算が面倒なので2千円の控除分を除く。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況