X



ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/06/22(金) 16:17:58.69ID:1eX7i289
返礼品の情報【限定】スレです
ここでは制度や実情云々の議論は禁止


前スレ
ふるさと納税返礼品に関する情報交換スレ8
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1523740993/


雑談スレは別にあるので、そちらに行って好きなだけどうぞ

ふるさと納税をしようとする人の質問雑談総合スレ35
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1523128304/
ふるさと納税質問雑談総合スレ7
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ftax/1519137779/
0362うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:17:30.31ID:5l4NfPEN
この赤字って他所にふるさと納税された分損してるってだけで経費で赤字とは別じゃ?
0363うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 15:18:02.13ID:VTx/pnTI
>>362
そうなってる自治体も多い
検索しろよw
0365うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:30:50.36ID:JrvO03PA
『赤字』ではない。ただの『歳入減』だ。
0366うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:32:18.88ID:VTx/pnTI
>>365
良く読めよw
それに住民税の流出による赤字も
結局は赤字だ
0370うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:00.53ID:VTx/pnTI
>>367
ソースを読めばわかるが


■@
返礼品事務やふるさと納税ポータルへの支払いなどで莫大な経費がかかる
そのために単一自治体のふるさと納税関連業務で経費がかかりすぎる

■A
@の理由で赤字の所もある

■B
それ以外にも、ふるさと納税制度のせいで住民税が流出して赤字の所がある

■結論:
どこをとってもふるさと納税は自治体にとって手元にお金が残らないですね


ってことなんだが?
なぜ理解できない
0371うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 16:56:52.26ID:/4/bz6A1
ふるさと納税が自治体のためにならなければ
やめればいいだけ だろ
無理にやってもらうほどのものではない
0372うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 17:33:59.90ID:jW2Qfpqi
ID:VTx/pnTI

必死だな
総務省の人間か?
0375うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 18:00:48.92ID:VTx/pnTI
>>372
レスに応えて総務省あつかいwww
0376うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:32:24.29ID:JrvO03PA
>>370
@A
例えば1億の寄付金があって、その経費が1億以上かかるなら『赤字』と言える。
『流失分』などを算定してはいけませんね。
まあ公務員は経営感覚など持たない無能集団だから『赤字』もあり得るだろう。

B
だから『赤字』ではなく、ただの『歳入減』だ。
0377うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 19:46:34.01ID:VTx/pnTI
>>376
赤字をどう定義づけようとかまわないけど、
ふるさと納税がいかに非効率的で
歪な制度かってのは確実に言えるだろw
0381うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:31:22.00ID:VTx/pnTI
>>380

キチガイって他人のことをキチガイって言うよなw
その方が気持ちが楽だからw
0382うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:34:34.88ID:Rn8N1Txo
>>374
20%?
0384うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 20:52:32.02ID:VTx/pnTI
>>383
ひどい制度だよなあ
0385うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:10:04.55ID:Ybd4c3SM
ふるさと納税やる前と後で比べたら減るのは当たり前だろ
還元してんだからw
0386うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:11:26.46ID:0gv+pxfY
>>385
いよいよいらん仕組みだなw
ふるさと納税は
0388うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:35:40.67ID:0gv+pxfY
ふるさと納税関連業務+住民税関連業務

単一の自治体でこれをすべて合わせた収支(税収ベース)で
1会計年度で見た場合、圧倒的多数の自治体で
赤字体質だってことでしょ

それで泉佐野みたいなやったもの勝ちの自治体に
「売上」が集中してると
(それでも返礼品業務やポータルサイトの手数料で
かなりもってかれる)

なんだかネズミ講で初期の幹部会員だけが
儲かるような結果だなあw

まさにチキンレースだ
0389うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:44:38.00ID:0/+SMTNi
>>388
圧倒的多数が赤字というソースはどこでしょうか?
0391うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 21:55:33.54ID:0gv+pxfY
>>389
https://blog.goo.ne.jp/teramachi-t/e/0b28e01cfe660c0fe8676b9798e5a823

●ふるさと納税8割赤字 愛知の市町村、返礼品競争が過熱/中日 2016年11月29日
●ふるさと納税 県内自治体で11億円超「赤字」/神戸 11/7
●明暗 県内6市町が「赤字」 「返礼品競争」に悲鳴 高松は赤字1億円超「市民サービス影響」/香川/毎日 11月29日
●ふるさと納税 10区が返礼参戦 23区の減収、16年度129億円/東京 11月28日
0393うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:06:56.92ID:IerpMXq7
>>376
ダメだよ、>>370は経理できない人みたいだから。
流出分ってことは、その分どこかの自治体に入ってるわけだろうに。
0394うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:32.65ID:0gv+pxfY
>>392
減税はまさに経済政策の一部で、
国で一律に行って総需要を喚起するものだが、

ふるさと納税は、自治体間のバラつきが多いだけでなくて、
返礼品の「売上」で勝ち負けが決まる点が歪だし、
ポータルサイトが高額の手数料を中抜きするなど
無駄が多すぎる

そもそも寄付なのに返礼品がある事自体が
珍妙な話だ

しかもその珍妙な返礼品が寄付の動機になって
競争せざるを得ないという、珍妙の上に
珍妙が重なっている状態
0395うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:10:13.50ID:0gv+pxfY
>>393

・他の自治体に流れている

・経費がかさんで、結果として赤字もしくは
ふるさと納税制度があることによる実質的な減収

この二つがある

自治体単位の住民税関連収支で見る場合は
>>388
0398うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:17:52.87ID:0gv+pxfY
>>397
・泉佐野のようなルール無視自治体
・ポータルサイト運営企業
・返礼品目当ての寄付者

この人達は都合が悪いだろうな
事実を指摘されると
0399うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:20:59.42ID:IerpMXq7
>>395
>・他の自治体に流れている

だから!流れ込んでる自治体にとっては増収でしょうに。その自治体もよそに流れてるんならプラマイゼロ。

>・経費がかさんで、結果として赤字もしくは
>ふるさと納税制度があることによる実質的な減収

経費がかさまない工夫と努力をすれば良いんだろうに。
経費がかさんでも、本来なら徴収できる以上の寄付金を集めて、経費がかから無い工夫をすれば良いんだろうに。
返礼品のコストもそれによって発生する税金もあるし経済的なメリットもある。
0401うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:23:41.19ID:0gv+pxfY
>>399
> だから!流れ込んでる自治体にとっては増収でしょうに。その自治体もよそに流れてるんならプラマイゼロ。

全体でプラマイゼロならいいのか?

・そもそも、ふるさと納税がなかったら丸々税収になっていた分が経費で無くなっている
・減っている自治体(けっこう多い)では住民サービスにも支障が出ている

大問題だな

> 経費がかさまない工夫と努力をすれば良いんだろうに。

返礼品競争に陥ってるチキンレース状態である以上、
工夫もへったくれもない

返礼品を法律で規制するか、
制度そのものの廃止でようやく本来の状態に戻る
0402うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:24:31.64ID:0gv+pxfY
>>400
> >>398
> 税収が高ければそれで良い、、と言う人にとっては現状は都合悪いんだろうな。

誰にとっての税収の高い低い?
コミュ力無いな
0403うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:34:40.16ID:yWEqmVcA
ふるさと納税で事務経費がかさんで赤字ってありえんよな
寄付金の半分が返礼品としても送料や事務手数料で赤字なんてありえんだろ
0404うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:42:15.10ID:Ybd4c3SM
事務経費なんてふるさと納税やってなかったら鼻くそほじって暇してるだけだろ
0406うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 22:54:48.19ID:RbpYLobT
こんな制度 もういらんか
0407うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:22:40.94ID:FpvjZAk1
ヒキコかまってちゃんのお前には
関係無い話だw
0408うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/11(水) 23:25:45.61ID:CMN0I1mO
このスレは
返礼品について有益な情報を交換し合う
スレじゃないんですか
0412うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 03:16:41.31ID:qIp29FM+
そら寒川勢が怒涛の売りまくりだからやろ
13億?集めたんやからじゃぶじゃぶやろ
0413うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 04:44:40.26ID:+YT3ChbI
>>406
ああ、いらん
0414うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 06:59:48.60ID:70RR54f8
>>391
大した数じゃないんだなw
黒字の自治体もかなりありそうw
0415うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:04:14.87ID:+YT3ChbI
>>414
ありそうwww

バカそうwww
0416うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 07:35:33.00ID:0+FE0Xqx
>>415
なんだ、都合悪いのか?
0417うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 10:40:27.67ID:771+8PXR
>>416
ふるさと納税が、制度として
日本社会と地方にとって
不都合になってるから問題なんだと思うわけ
0418うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:16:26.24ID:WOBU04kL
2008年度:総額 81億円 (ふるさと納税開始)
2009年度:総額 77億円
2010年度:総額 102億円
2011年度:総額 122億円 (自己負担5000円→2000円へ。震災義援金)
2012年度:総額 104億円 (9月ふるさとチョイス開設)
2013年度:総額 146億円 (一部自治体で牛肉などの特産品が返礼品になる)
2014年度:総額 388億円 (全国的に返礼品が拡充されたと言われてる年)
2015年度:総額1652億円 (上限1割→2割へ。ワンストップ開始)
2016年度:総額2844億円
2017年度:総額3653億円 (4月還元率3割、家電商品券など禁止通達)
2018年度:(還元率が落ちたことから今後も伸び率は鈍化する? 伸び1.1倍でも4000億超え)
0419うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:17:49.15ID:xA9Am9Hc
いつかすたれるから
あるうちに楽しんどけ
0420うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:21:27.47ID:771+8PXR
>>418

2015→2016 伸び率約70%
2016→2017 伸び率約20%

なので、2017→2018
に関してはマイナスかと

つまりはマックスで3500億円市場で
その後落ちる一方と考えるのが順当

3500億円でも、荒い計算で、半分が返礼品事務で消えるとして、
1750億円しか残らず、そこからも、ふるさと納税サイトに
引かれて、その残りカスをそれぞれの自治体で
奪い合っている状況

ちなみに地方交付金は17兆円なので、
いかに、ふるさと納税があだ花かわかるってもの
0421うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 11:58:03.07ID:52JhjHjr
>>418
寄付上限一割から二割に変更、還元率を五割から三割に変更
結局これで寄付する側の実質還元率は1.2倍、自治体に入ってくる寄付金は2.8倍に増加
最初から総務省はこれを狙ってたんじゃね
0423うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:28:42.27ID:hKEtCYMj
各市町村への交付金の額とその用途はどうなってんの?
ふるさと納税は、その使い道をある程度自由に決められるのがいいんじゃなかったっけ?
0424うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:42:03.37ID:771+8PXR
>>423

寄付する側が使途なんか一切気にせずに
返礼品目当てで群がってるんだから
そもそも制度としての意義がないでしょw
0425うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 12:55:36.41ID:771+8PXR
>>422
泉佐野あたりも、
そういう自治的な指導を受けて、
「ハイハイ」つって、すぐにスレを移動するような
素直さがあったら名指しされずに済んだのになw
0426うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 13:21:22.51ID:2IYbCRK7
まあ、言いたいことがわかったから
これ以上は、あんたが自分で立てた
ふるさと納税質問雑談総合スレ(返礼品含む)7
https://mao.5ch.net/ftax/#7
でやれば
0427うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:12.74ID:b1ND50qX
土曜の牛の日にうなぎを食べようと思うのですが、
いまから寄付して間に合いますかね?
0430うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 16:29:27.17ID:EYjWflc6
相変らず 地方納税と寄付の違いが分かってない低脳バカが粘着してるなw
0431257
垢版 |
2018/07/12(木) 16:33:55.72ID:vwFMs3bn
>>427
牛の日なら牛食べろよ
0432うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 17:12:51.58ID:jbN5JFTE
>>430
「地方納税」って日本語あるのか?www
0434うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 19:40:51.01ID:caFd1PCE
>>430
『地方納税』の解説ヨロ!!
0436うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:18.88ID:iQjLFyC3
>>427
じゃあ俺は日曜の豚の日だ
0439うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:46:45.67ID:ya9pR73/
泉佐野から和牛細切れ2.2kg送ってきた
むちゃくちゃ多いなぁ
土曜日は家族そろって牛の日だ!
0440うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 00:55:10.89ID:kW2LwaoZ
牛の日なのになんでウナギなのか謎だよねw
0441うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 01:54:41.57ID:3dOXZrPy
>>437
これが一番良い返礼品と思って全ての寄付を和泉市にしてるわ。
これより良い返礼品ある?
0443うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 02:06:39.67ID:6zSnI610
>>442
いいねこの覚せい剤とかの
禁制品を扱う感じwww
0444うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 09:03:25.43ID:u+dFzZiA
年末駆け込み納税した川南町の参協味蕾豚満喫セットがきた
色々と入ってるしボリュームもあって楽しみ
0445うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:14:25.62ID:SXQc5nzz
bway頼もうと思ったんだけど、チケットショップ何件か電話したらどこも買い取りやってなかった
使える店舗もまちまちみたいだしどうしたもんかなぁ
0446うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:18:14.60ID:03l6IH8I
騒ぎ立てようぜ!
7/31までだから急げ!
還元率50%未満の返礼品探すより、商品券もらって近所で好きなものを買おう!
大阪府和泉市最高!

12000円、52000円、102000円、302000円、502000円、1002000円の返礼品
寄付額のほぼ半分のギフトカードがもらえる
(全国の近畿日本ツーリストグループをはじめ、有名デパートやスーパー、ホテル、 レストラン、専門店等、
 三菱UFJニコスギフトカードの全国の加盟店で利用可能)
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/27219/4434461
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/27219/4434458
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/27219/4434463


三菱UFJニコスギフトカード加盟店
(ヤマダ、ノジマ、コジマ等の家電屋、イオン、イトーヨーカドー、西友等のスーパー他いろいろたくさん)
http://www.cr.mufg.jp/member/service/other/giftcard/depart/index.html
0449うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 13:33:56.01ID:ujucxs2B
こんな時になんだけど、
岡山白桃3個1万、色良し形良しで美しす
香りを楽しんだら食します
0450うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:07:12.31ID:NmLQGsYy
画像を貼らない無能共
0451うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:12:49.58ID:rUS8gKCd
>>446
5000円券ってのがちょっとなあ
1000円券か2000円券がよかった
0453うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:01:27.60ID:6zSnI610
>>452
できるよ

換金して、その現金を写メにとって、
Twitterやブログに「ふるさと納税で現金ゲット!!」
って顔出しで乗せるまでが君のミッション
0455うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 16:13:04.04ID:6zSnI610
>>454
顔出し写メ記事をアップしたら教えてね!
0460うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/07/13(金) 23:40:56.74ID:9flIcnee
>>459
凄すぎやなぁ。
去年は年末から短期間だけ募集してて今年はなくなるかと思ったけど期間限定で復活したね。
いつ無くなるか分からんから俺は280万寄付したでw
あと残りの30万も全部これに寄付しようと思ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況