X



ふるさと納税して確定申告する人の限定スレ [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 14:28:21.04ID:O4ZhSVys
もう、そろそろ確定申告の季節

ふるさと納税したけど、よく考えたら確定申告しないと、ただ寄付しただけになっちゃう!?
でも、確定申告ってしたこと無いから、どうしていいか分からない!?

そんな人のための限定スレです。色々語って、節税漏れのないようにね!
0409うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 00:56:50.68ID:CL8Zw8q8
ふるさと納税を最大限に活用するなら株の譲渡益は確定申告しないで住民税申告だけするのが最適解ってことか
0410うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:22:40.32ID:nv/QYapi
>>402
2万7000円しか返ってこない理由の一つは基礎控除が0円になったから、でいいですよね。
あと税金1万7000円分戻ってないけど、もしかして配当金の確定申告もやってますか?
配当金を総合課税にしちゃったらこの場合税金が上がるんじゃ?
0411うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 01:53:17.16ID:wXjxoPJC
>>408
人に依るでしょ
0412うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 10:51:09.08ID:394Aug88
>>411
株を確定申告したら配偶者控除が、取り消された。
所得税 と住民税あわせて30%だから118000円余計に払うことになった。
これをふるさと納税の返礼品で埋め合わそうとすると、
393000円以上枠が増えないとプラスにならない。
0413うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 11:23:58.77ID:VnB/k2kw
>>412
申告するしないで控除は変わらないな俺は
配偶者控除無くなったのは痛い
障害ある老親を扶養に入れること考えてる
0414うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:46:44.97ID:Pm2cbVzM
>>410
だんだんわからなくなってきました

確定申告の計算には配当金も入れています
入れない方がいいってことですか?
入れなくても寄付金控除されるんですか?
0415うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 19:53:01.18ID:I+wQCf/a
配当を分離課税で申告したのか、総合課税で申告したのか
どっちにしたのかを聞いてるんだろ。
0416うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 21:34:33.10ID:nv/QYapi
>>414

配当金もあるんですね 
譲渡益と配当金はニコイチの扱いで当たり前のことなのですかね。疎くて分からなかったです。

株のことは全く分からないのですが、配当金は総合課税にするか分離課税にするか選べるとのことなので、もしかして総合課税にしたために配当金に対する税率が上がって、追加納税になったのかなーなんて思うんです。
私では上手く説明出来ないのでどなたか株と確定申告に詳しい方、フォローしてください(汗)
0417うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 22:58:36.29ID:Pm2cbVzM
>>415
>>416
レスありがとうございまう

譲渡益に比べたら配当金なんてごくわずかなのであまり関係無いかと思ってました
今確認したら申告分離にしてました
譲渡益の損益通算ありが申告分離税のみなのでそれにしました
譲渡益もありましたが損失もあったので
もちろんこれも譲渡益に比べればわずかな額ですが
0418うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/23(火) 23:01:40.11ID:nn+hX5Yy
>>417
>譲渡益の損益通算ありが申告分離税のみなのでそれにしました
配当はまた別の選択だよ
0419うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:02:05.27ID:V7uv/mZq
>>417
分離課税にしてあったんですね。

株の譲渡益と配当金が分離課税と言うことは、源泉徴収ありで一旦払ったから、今回確定申告で、株関係に限っては所得税還付は無いってことで合ってますか?
株の譲渡益には寄付金控除ってないんですよね?(調べても良く分からなくて)
0420うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:17:55.82ID:V7uv/mZq
続きです。
まさかまさか、所得税率10%ですか?
20%で計算してる、って私書きましたけど。

総合課税部分に寄付金控除70万円入れたら(入れていいんですよ)、所得税率が10%になった?

もし75万円寄付して、48万円の基礎控除がチャラになったら差し引き27万円所得が減って、その10%が還付される、で計算が合います。

一体いくら寄付したんですか?
所得額はいくらですか?
0421うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 00:54:17.88ID:6RkEy5Uf
株の譲渡益、配当共に特定口座源泉徴収有りで一旦税金は払って寄付できる額を出してくれるサイトで株の譲渡益も入れられるものが複数あり
それらで計算したらどこでも70数万円まで負担2000円で寄付できると出ましたので
総額70万ほど寄付しました

所得額とは給与収入ですか?
>>388を参照していただければ幸いです
0422うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 07:07:42.24ID:qe2TyOAL
4000万円が税引き後の額なら、だいたい枠は70万円で合っているみたいだから
6月から今年の給与天引きの住民税がゼロになって、足りない分は還付されるだろう。
0424うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 13:49:26.74ID:V7uv/mZq
>>421
>所得額とは給与収入ですか?

ごめんごめん、この場合、最終的な課税所得を教えて欲しかったんです。それか、最終的な所得税率を。

源泉徴収票と株の情報を細かくすべて載せて貰わない限り正確な事は言えないけど(載せなくていいですよ)、私はこの方、入力間違えてるとは限らないって思います。
ちゃんと入力したって言ってるし、今年の住民税から引ききれない(源泉ありだったんですね)って分かってるし、前回もふるさと納税(ワンストップだったのかな)やってるし。

株の知識ゼロの私ですが。

送信前に、確認用pdfをプリントアウトしてどこがどうなってこの還付なのか、(所得税額の計算方法や寄付金控除の扱いを検索しながら)理解したらどうかな?

で、そのあとは住民税を計算して、寄付金がいくら税額控除されるのか計算してみる。あ、シュミレーションじゃなくて自分で計算してみるんです。去年の6月に貰った紙の後ろに計算方法は書いてあるけど、基礎控除や給与所得控除が変更になってるから要注意。

ここに載せて貰った給与情報+私のテキトーな社会保険料控除金額では、所得税率の狭間問題のためにふるさと納税額は7万円ほど返ってこない可能性がある上、基礎控除48万円分の所得税と住民税の支払いが増えるのでは、と思いました。
いやほんと、株のこと全く分からなくて書いてます。すみません。
0425うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/24(水) 20:59:59.04ID:6RkEy5Uf
>>422-424
みなさん、こんな拙い説明に親切にご回答して下さり本当にありがとうございます
もう一度確認してみて必要なら>>423に移動して聞いてみます
0426うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/26(金) 00:20:14.21ID:Kii8uyhx
職業、世帯主、世帯主との続柄って記入しないと無効になりますか?
サラリーマンの場合無記入でも問題ないですか?
0427うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 17:55:00.96ID:SrBNvT4p
etaxでふるさと納税を確定申告したいんですが
サラリーマンで年末調整してる場合も、給与所得とかって入力するんですか?
ふるさと納税だけ入力したら控除額0円になったんですが…
0429うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/02/28(日) 22:31:28.18ID:XRkwiHah
>>427
もしかして収入ゼロ、源泉徴収ゼロで寄付金だけ入れた?
であればそもそも控除するものが無いから当然ゼロになるわな
0430うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 14:28:56.78ID:7vY6fG3h
>>427
源泉徴収票見ながら入力できるように画面でココを入力みたいに出てなかったっけ?
最初の画面で年末調整済みの人とか選択できたよね?
0431うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 15:04:24.11ID:T6O8xU7V
投資で利益出たから今年は確定申告しようと思うんだけど、(実際に確定申告するのは来年)
その場合は今年のふるさと納税はワンストップじゃないほうが良いんだよね?
0432うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:00:51.74ID:LsdamzCW
>>431
確定申告するならワンストップできない
ワンストップ申請してても確定申告したらワンストップなかったことになる
0433うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/02(火) 16:12:25.43ID:T6O8xU7V
>>432
ありがとう。

ごめん、もう一つ質問させて。共働き夫婦(共に正社員)なんだけど、
投資で利益出た私(確定申告予定)はワンストップナシで
旦那のふるさと納税はワンストップで良いよね?
0435434
垢版 |
2021/03/03(水) 08:51:14.91ID:5mwr98Un
>>434
よかった、安心した。
どうもありがとう。
0437うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/03(水) 17:00:11.38ID:oqEaTXds
確定申告でxmlファイル必要なんだけど、ふるさとチョイスは書き出し出来ないのね(T-T)
楽天のサイトは出来るみたいだけど、乗り換えようかな〜
自分でやるの面倒くさい
CSV形式はあるのでどっかで変換できないかな?
0438うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/04(木) 19:32:43.35ID:mH2OX2u4
コピペで十分だろ
0439うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:14:28.28ID:NtV3yfqh
どなたかご教示くだだい。
令和2年度に、給与収入1000万で簡易計算で算出された17万円分のふるさと納税をしました。
分離課税の収入(外国為替取引)が80万円ほどあったことが後日わかったのですが、分離課税分もふるさと納税の対象にできたのでしょうか。
0440うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/07(日) 17:56:04.54ID:QQVY7nX4
できた
0441うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/08(月) 13:53:08.12ID:ibSrGw5v
>>439
そんなたいした額じゃないから気にする必要ないのでは
0442うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/03/20(土) 11:58:33.89ID:b7Wh9GyO
ふるなびのアイモバイル株を買って貸株に出したら
控除だけでなく所得がいろいろ発生してるよー

値上がり益(株価2倍)・・譲渡所得
株配当(次回から0%→2%)・・配当所得
返礼品(ふるさとチョイス)・・一時所得
貸株金利(1.5%)・・雑所得
株主優待(無し)・・・雑所得
0443うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/14(水) 16:54:38.14ID:mScumLem
返ってくる金額が1500円くらいでしたw
そんなもんなんだな
年収350万
0444うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 07:36:53.65ID:uSfwJ03j
e-Taxで申請したら去年は40日後に還付金振り込まれたのに、今年は12日後に振り込まれた。めっちゃ早い。
0445うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 22:14:44.61ID:qvVbft5U
これまでは確定申告を避けるために5自治体に収めてワンステップ申請してましたが、選択肢が少ない…
確定申告って簡単にできますか?
0446うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/26(月) 23:31:18.47ID:yMCArDxt
年末調整にふるさと納税を追加するだけなら簡単よー
むしろ慣れたら年末調整の書類を書くより確定申告の方が簡単なくらい
0447うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 06:23:00.15ID:5JV3KNqO
サラリーマンの還付申告ってかなり楽勝だと思う
今年からは楽天とか対応先は自動集計もされるとか
是非チャレンジ
0448うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/27(火) 21:10:20.20ID:+EyFBqXG
>>446,447
ありがとうございます
調べてみました。サラリーマンなので年末調整は不要、株取引は源泉徴収付きの特定口座を使っているので、ふるさと納税分だけを還付申告すれば良いんですね。今年は還付申告でやってみます!
0449うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 00:26:44.66ID:8wnE7NoL
本当にわかってんのか?
0450うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 08:02:08.51ID:XD4GysVI
年末調整しとけば確定申告での入力項目が減るわけだし
年末調整してもらえる人はしといてもらったら?とは思うね

脱線するけど、株の配当は国税の税率によっては総合課税のほうが有利
国税は総合課税、地方税は配当所得について申告不要で市民税申告(自治体により申告方法が異なることあり)
0451うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:10:39.91ID:+o+x76WW
不安になったので税務署に問い合わせしたら丁寧に教えてくれました。

会社員で源泉徴収ありの特定口座取引の場合、株取引分を合わせて確定申告するかどうかは納税者が決めることができる、ということでした。

このスレにいる人達には当たり前のことなんだと思いますが…
0452うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/04/28(水) 12:51:16.94ID:tPN+l+FR
スレ違いだけど
株配当は国税15%と復興所得税と住民税

総合課税選んで5%とか10%の人は配当は総合課税のほうが有利、但し住民税は申告不要制度の申告が必要

ここにいる人は分離のほうが不利な人が多いだろうけどさ
0453452
垢版 |
2021/04/28(水) 12:52:36.60ID:tPN+l+FR
☓分離のほうが不利
○分離のほうが有利
0454うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 11:25:48.86ID:rgYDmUPw
>>442でふるなび株を持っていた者ですが
今週ボロ儲けで利益確定できました
今年のふるさと納税の枠も増えて万々歳です
0457うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/06/19(土) 20:46:44.75ID:dZX7418q
さんきゅー
社畜ゆえ会社から貰うはず
初めてふるさと納税の確定申告したから不安で確認したいが、既にもらって無くしたかなぁ…
まあ6月の給料でも分かるんだろうからいいっちゃいいけども
0458うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/06/23(水) 11:53:57.37ID:v9PGCeGz
80万納税したのに住民税から47万しか引かれてないと思いきや 確定申告時に所得税からも控除されてたから大丈夫だった
0459うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/06/24(木) 20:08:00.62ID:rnTfjacM
住民税控除された分、課税所得増えたっぽくて、いつも以上に所得税持ってかれてるっぽい
つらい

見方間違ってるのかな。
0462うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 02:03:55.89ID:df7oP1iB
なんかの手当がカットされたんじゃね?
0463うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/06/25(金) 05:06:11.50ID:4zbrMKd8
ふるさと納税しすぎてた。
シミュレーションで配当控除入力してたが、
配当控除と住民税申告不要制度使った。
そりゃ枠小さくなるわな。
勉強代4万。クソが。
0464うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 00:08:33.96ID:YuzUDMks
この板は過疎ってるな
やはり、5ちゃんは貧乏人のすくつか
株式の配当金は普通は源泉されるから、寄附金控除の対象にはならんだろうに
0467うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 07:43:14.50ID:ElR5cIvO
>>458,459
ふるさと納税控除対象額=ふるさと納税額-2000円
所得税からの控除対象額=min(ふるさと納税控除対象額、総所得金額等×40%)
所得税率=所得税からの控除対象額を差し引かない課税所得から決まる限界税率
所得税率2=所得税からの控除対象額を差し引いた課税所得から決まる限界税率
所得税からの控除額=(所得税率=所得税率2のときは、所得税からの控除対象額×所得税率×復興特別税率(102.1%)、
           所得税率>所得税率2のときは、所得税からの控除対象額を差し引かない課税所得に対する所得税額-所得税からの控除対象額を差し引いた課税所得に対する所得税額)
住民税からの基本控除対象額=min(ふるさと納税控除対象額、総所得金額等×30%)
住民税からの基本控除額=住民税からの基本控除対象額×10%
所得税率3=住民税からの基本控除対象額を差し引かず人的控除差調整額を差し引いた住民税の課税所得から決まる所得税の限界税率
住民税からの特別控除対象額=ふるさと納税控除対象額ー住民税からの基本控除額ーふるさと納税控除対象額×所得税率3×復興特別税率(102.1%)
県民税からの特別控除対象額=住民税からの特別控除対象額×40%(政令指定都市20%)
県民税からの特別控除額=min(県民税からの特別控除対象額、県民税所得割額×20%)
市民税からの特別控除対象額=住民税からの特別控除対象額×60%(政令指定都市80%)
市民税からの特別控除額=min(市民税からの特別控除対象額、市民税所得割額×20%)
ふるさと納税控除額=所得税からの控除額+住民税からの基本控除額+県民税からの特別控除額+市民税からの特別控除額
0468うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 22:40:59.19ID:2oNxeUWk
国税は源泉徴収、住民税は申告不要制度(自治体によるが、「配当は申告不要制度」と市民税申告)でなくて?
俺は課税所得が800万程度なので利用してるよ
ここは課税所得が900万超える人が多いみたいだから、端から検討してないのかも知れないけど
0471うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/05(月) 23:47:35.67ID:2oNxeUWk
あ、失礼、間違えてるね、俺が
源泉徴収と書いてたね
確定申告で総合課税、市民税申告で申告不要制度利用で申告してます
0472うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:00:25.65ID:Ra0SCpAl
申告不要にしたら住民税増えない=ふるさと納税枠増えないじゃん
申告不要使わない場合のデメリットてなんなん?

リーマンでぼちぼちの稼ぎならデメリットないのかなと思った。
デメリットは介護保険が上がるって見つけたけど、上限あるみたいやん。介護保険料
0473うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/06(火) 07:01:06.58ID:OEGYn1eg
それが最も有利なのは間違いないだろうが、単にふるさと納税の枠を増やしたければ
住民税も申告だな。
0475うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/07(水) 23:46:52.40ID:Dhp+7uto
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]

《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186

11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163
0476うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 14:10:47.70ID:z/GeXPzk
>>472
申告分離にすると配当や譲渡益も合計所得金額に含められる。
合計所得金額が2,400万円を超えると基礎控除が0になる。
結果、枠が増えた分の返礼品以上に税金を取られることになる。
うかつにもやってしまった自分の話。
0478うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/08(木) 21:29:02.06ID:6VXmSkNU
>>477
配偶者控除は1,000万が閾で、基礎控除は2,400万が閾でしょ。
申告分離の所得が1,400万以上もあったの?
0480うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/22(木) 22:46:45.88ID:45ic71Gt
未上場株持ってて(持株会)、配当もあるんだけど、調べても例題が少なすぎて、どうすればベストなのか確信ができない…
0481うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 04:46:52.60ID:Jop4sU7a
それは確定申告時に優位な税制受けてないんだからわかりやすいんじゃねーの
0482うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/07/23(金) 22:04:11.49ID:JZOdj5CG
>>480
そもそも非上場株については総合課税しか認められていない
上場株みたいな申告分離・源泉分離の選択はない
確定申告する以外ないからどうすればもくそもない
0483うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 19:13:15.39ID:wzUbpqZ6
次回から
総務省のページで書類ダウンロードできるそうだけど
それって名寄せどうやってるんだろ
住所の書き方つて美味用にブレがある弟子よ
ところ番地の書き方とか「の」の書き方とか
0484うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/09/12(日) 01:27:44.45ID:JS+BZqjr
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
0485うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 11:58:43.36ID:kdYz11hb
ワンストップの上限忘れて頼みまくったアホなんですけど、サラリーマンの確定申告
の方法がよく分かりません。
自分の周りに確定申告してる人もいないので聞くこともできません・・・。
どのように調べて進めていくのが良いでしょうか?
0486うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:38:03.39ID:mXzImWV+
ググって出てくるのをいろいろ見て概要くらいは把握しといてから
国税庁のサイト見るか直接税務署に行って聞く
0487うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/10/13(水) 13:43:13.17ID:mXzImWV+
ってか、ふるさと納税頼んだサイトのどっかに確定申告のやり方も書いてありそうだな
0488うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/10/17(日) 11:21:48.90ID:5hslTDU6
>>484
約立たずのリンクだけどtwitterからコピってきたの?
0490うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:44:46.72ID:zjLJSVAO
>>485
国税庁のホームページで作成フォームあるから一度見たら?5自治体以上寄付してるならローン控除とか使わないと思うから簡単だと思うよ
0491うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 14:52:10.93ID:TOXbTS2E
乳幼児医療制度の所得制限のせいで
株売却益で所得制限を大きく超えるから、確定申告できない
みすみす15万分のふるさと納税枠を捨てざる得ない
0492うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:38:57.42ID:bnTdDcoV
脱税ですね
0493うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 13:01:46.36ID:hX4UBnpP
源泉あり口座なら確定申告しなくても脱税ではない。知らないなら黙っていろ。
0494うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:08:53.07ID:5TMOInP4
冬ボがいくら来るかで納税額が見極められん 嫁のインプラントも今年中か来年にズレるかで枠が変わってしまう
とりあえずミニマムであと15万円 さて何に使うか
0496うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:07:36.75ID:6/xkPlmU
282名無しさん@恐縮です2021/11/14(日) 18:38:45.13ID:U4eP+64P0
小室圭さんダース・ベイダーTシャツはリーバイスか 19年「スター・ウォーズ」とコラボし4400円で発売
https://news.yahoo.co.jp/articles/90973f16748dff2db8d86fbae35d0ee23b88b8cc


【小室圭さん】<上着からのぞかせたダース・ベイダー柄のTシャツが話題わ!>「一体どんなセンスなんだ」「やっぱり暗黒面に…」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1636891021/-100
1Egg ★2021/11/14(日) 20:57:01.91ID:CAP_USER9
0498うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/04(土) 02:46:40.48ID:4zfuERyG
わからなければ一度、税理士さんに頼んで書類もらって翌年から自分で確定申告でいいと思う
0500うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/09(木) 08:50:21.39ID:C2L6cJD+
あー大失敗した
今年は5万円多くふる納してしまったようね
譲渡所得増える予定を計算違いしてた
0502うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:12:10.20ID:462x2+kR
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0503うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 00:58:26.31ID:11nsq4dw
>>500
仲間!俺も2万円くらい足が出ちゃったよ・・・
課税所得で大きく枠が変わるラインを理解できて無かった
0504うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 03:50:46.76ID:/LIeYhJV
>>503
所得増えて最高税率が上がっても
その税率をそのまま使えないんだよ
自治体の用意している住民税計算フォームは
その点正確に計算してくれる
自分の自治体が用意してないんなら名古屋市で代用
https://zeisim.e-civion.net/tax-project/tax/nagoya_index.html
0505うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 22:46:38.71ID:TMwLbi8J
50億円トレーダーのテスタ氏、お世話になってる人達にふるさと納税で肉などを贈らないことをTwitterで報告

ソース


テスタの本名=永井崇久
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1617982474/658

658 名前:山師さん[] 投稿日:2021/12/21(火) 01:57:29.24 ID:vu/WimbO
【悲報】お世話になってる人達にふるさと納税で肉などを贈らないことをTwitterで報告

https://twitter.com/tesuta001/status/1343516895719243778

お世話になってる人達に毎年肉とかを送ってたのだけど、今年は最後までプラスで終えれるかわからなかったのでふるさと納税は一つもしてないので誰にもいかないですごめんなさいm(_ _)m

午後8:19 ・ 2020年12月28日・Twitter for iPhone
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0506うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 12:31:56.82ID:TtIxelIc
確定申告はじめてで質問すいません
マイナンバーカードあれば、税務署行く必要なく自宅のスマホやパソコンで全て完結しますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況