X



年末に納税しようとしたら年跨いだ等の経過報告スレ [無断転載禁止]©2ch.net

0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/03(火) 11:29:02.67ID:9WvULB+E
質問雑談スレから分離して別スレを立てました。
こちらのスレで経過報告や反省・指摘等の議論をお願いします。

【経緯】
28年12月31日大晦日にふるさと納税しようとしたらできなかった人や29年1月1日決済になってしまった人がいる。
Yahoo!公金支払いでは12月31日23時からの1時間ちょっとの間、システム障害が発生しており速やかに決済することができなかった模様。
そのため、28年のふるさと納税を利用できなかった(控除可能範囲内の額を余らせることとなった)。
Yahoo!が何らかの対応(29年決済になったものの取消、28年決済扱いへの変更、お詫びの補償 等)をするのかは今後の経過報告待ち。
0104うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 11:11:06.40ID:bjwu2zPO
>>102
okになりました、ってのはどういう意味や?
28年中に寄付(決済)してたけど、寄付し過ぎて枠を超えちゃったから29年にまわしてもらったってこと?
スレの流れ的に決済が1月以降になったけど「28年の寄付としてokになりました」っての書き間違い?
0105うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:21:04.23ID:RyQ01YQx
1/1 0:01に決済完了したけど自治体に電話してみたらあっさりOKだったぞ
「ではこちらで12/31の決済ということに変更しておきますねー」みたいな
このスレの上の方でやってる煽り合いがバカらしいくらい向こうからあっさりOK出たわ
0106うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:25:54.31ID:EtV2f0Ss
日付の変更を行ってくれるかどうかではなく
日付の変更をする事は法的に問題ないかどうかの正しい答えが知りたいんだけど
やってくれる自治体があるって事は問題ないって事?
0107うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:30:33.80ID:Z4cAkpXQ
日付けの変更は無理だよ。
だって、寄付が行われたのは29年なのに、28年に行われたと虚偽の証明書を発行するわけだから。
29年になってしまうなら、寄付は行うつもりがなかったとして、錯誤無効の主張をすることは考えられるけど。
0108うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 17:53:57.95ID:RyQ01YQx
実務はどうなってるか知らんけど役所ができるって言うんだからできるんだろ
誰か役所の知り合いとかいないのか
0110うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 18:32:06.74ID:bjwu2zPO
ガチガチの法律論で言えば、1月1日の決済を28年の寄付とするのはダメというのがその通りだとは思うけど、政令指定都市でもない市や町や下手すりゃ村の役場がそんな厳格な運用で日本全国統一するとは思えない。
うちの田舎の役場もワンフロア(2階は会議室と言う名の物置)で、職員なんてほとんど地元の商業高校卒で大卒自体が(国や県からの出向者以外は)まずいない。
「寄付してくれたんですかぁ〜、おおきにぃ。えっ、28年のものにしたかった?あぁわかりました、かまいませんで。1日くらい誤差ですがな。28年12月31日で寄付受領書ってのも出したらよろしいんやな」って。

寄付受領書がそれで出るならそれで確定申告すればいい。役所がそうしてくれたんだから役所の責任。これが全国的に問題になるなら、総務省や国税庁から文書なりが全国に流れて今年から厳しくなるんだろ。
0111うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 19:33:10.42ID:lZGfQdah
4日に丁寧な応対した人と別者から折り返しの電話が来て
先日と打って変わってお詫びもなく1月1日としての寄付になるとの連絡
今なら取り消しが出来るというから迷わずそうしてもらった
まぁ人気の看板商品がある自治体だから仕方ないかな
今後は欲しい物をご当地の事業主から直接購入すればいいだけなのだが
0112うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 19:54:33.34ID:4+njxEcr
>>105

こういう法律を無視する自治体があることを、皆で税務署に情報提供して、
潰さなくてはいけないな。
0113うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 20:22:37.96ID:6A+FW1ok
中央官庁から各自治体に指導が入ったかな?
法に従って統一の対応がとられるなら
各自治体を問い合わせ先にしたヤフーに問題がある
0114うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:43:29.17ID:AfWqKJUw
>>113
国がそんなに素早く動くとも思えないし上司に怒られたか会議でもやって方針が定まったかじゃないの?

現金でのやりとりならともかくカード会社もからんでくるから非常に面倒。この程度のことじゃ日にちの変更なんてカード会社には断られそう。
民間企業の簿記的には前期の寄附金額に問題の金額分を未収金として上乗せ計上、翌期1月1日付の寄付金のなかから該当する分をマイナスして計上。
役所のルールは知らんが担当レベルで勝手にやってバレたらえらい騒ぎになりそう。
0115うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 22:51:14.38ID:MFdPHUja
まぁなんにせよ
前の分にできた人、良かったね
できなかった人、仕方ないよね
って事だよ
あの、正月から真っ赤になっていた本当に頭のおかしい人がどうなったのかは少し気になる
0116うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 00:20:44.90ID:dDp8vgRg
楽天で今まで3回ふるさと納税したけど、楽天カードの明細では毎回申込み後3〜4日の日付になってるよ。
1年前の大晦日の午前中にやった2件も1月3日とかになってるけど自治体からの受領書はどっちも大晦日だったから確定申告は問題なかった。
0119うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 06:50:45.84ID:OuurLE8R
ずいぶん静かになったな
勝利の雄叫びか断末魔の叫びを聞かせてくれまいか
0121うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/08(日) 13:45:13.13ID:QsIOd7N8
>>119
単純に市町村によって対応してくれる所とダメな所と両方あったってだけだろ(対応する是非はともかく)

>>120
戦いもなにも普通に余裕もってやればいい話。
0122うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 02:47:33.69ID:UmPhHnhM
大晦日ギリギリになって「やっぱり枠を使い切ろう」と思いついてとある家電製品を目当てにふるさと納税しようとしたら例のシステムダウンにひっかかった。
年またいじゃ意味がないとヒヤヒヤしてたが決済できずにキャンセル扱いになってホッとしていたが、、、
今使ってるものがぶっ壊れかけてきたんで結局寄付しそうな気配。
0124うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 08:16:05.82ID:KnFSCV9o
それで結局ヤフーはゴメンナサイだけで済んだわけ?
0127うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 10:27:54.04ID:5iz+/GZf
>>125
2ちゃんへの書き込みなら釣りとも思えるけど、Twitterで単発垢でないユーザーからもちらほら報告があるから事実もあるだろ。
2ちゃんで釣ろうと思って釣れたのは10年前くらいまでだよ。今ではTwitterやyahooリアルタイム検索すればもっと情報が溢れてるから。
0129うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:09:36.05ID:+M+nzbHx
晒して問い合わせされて問題になってやっぱダメです取り消しとか超困るしね
半年待ってくれるなら決済日時メールやら税通知書やら見せてあげてもいいけど
現時点では疑念を晴らしても一切得しないから俺は自治体名出さないよ
0130うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:34:56.89ID:z755VYSs
直前に申し込んでごねてる奴は揃いも揃って屑ばっかり(´・ω・`)
ふるさと納税は優秀な乞食発見機ですね
0131うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 14:50:24.02ID:+M+nzbHx
自治体に電話したらこっちから切り出す前に日付変更申し出てくれたからゴネる暇がなかった
自治体から電話メール来て救済される奴までいる始末
0132うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 15:18:52.78ID:Tb+zdqno
地方自治体(住民税)で完結するならともかく所得税にも及ぶのにそんな簡単に日付変えられんのかね
0133うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:33:44.54ID:NOm0IhLI
>>132
納税を受けた日を改竄すること自体は自治体で完結するからなぁ。
納税者とタッグを組めば誰もわからん。
0135うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 13:25:34.19ID:py//7yu9
日本国民のために命をかけて悪と戦っている警察の方に
おしっこを出せと命令されたのにかわりに茶をだしたASKA

与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、と言って
日蓮上人の正法を護持し、日本の真の国主であり平和の王者である池田先生と創価学会をネットで誹謗中傷していた奴ら、
おまえらは、全員ASKAと同じ精神障害ということで警察官に逆らう詐欺師と言う事にこれではっきりとなった。

警察官の3割強はわたくし達創価会員で占められている。
ASKAは必ず再逮捕され、拘置所内で自殺と言う事で間違いなく処理される。
おれたちは絶対負けない。
創価の敵対者達も必ず仏法の力で破滅する事になる。
0136うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 13:25:51.19ID:py//7yu9
警察では池田先生から仏法の教えを受けた警官が身命を惜しまずに働いている。
ASKAの味方をする奴は全員統合失調の薬物中毒者と言う事にもうすでにもうなったんだから、
おとなしく観念しろ。

創価が与党議員を盗聴している、本省の課長級以上の国家公務員の私邸を盗撮している、
という疑惑を流している奴らも同罪ということになる。

池田先生は魂の指導者で日本の国主なのだということは、全世界が認めていることなのだから、
もし仮に公務員や一般国民の生活をご照覧になって指導されたとしてもそれは当たり前のことだ。

このスレにそんな馬鹿は居ないと思うがASKAに肩入れして警官や盗撮の悪口を言ってるやつは
IPアドレスから住居を突き止めて六道地獄を永久に廻る仏罰をくだしてやる。
0137うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 15:53:09.28ID:gCCLv5Lf
ふるさとチョイスはお礼の品を現物でお詫びの品でプレゼントとして解決を提案してきたけど、
自治体に2016年度適用にならないか掛け合って貰ってるけど自治体から連絡が来ない。
もうかわいそうだからお礼の品貰って手打ちにしようかな?
当然ヤフーが補填してくれるんでしょ?
夕張メロンはJRの指定券の1ヶ月前の10時打ちばりに鬼連打で決済履行に成功したけど、
重複決済になったからキャンセル要請を出してアマゾン500円クーポン貰った、アマゾンなんて使わないからいらねーけどね
ヤフー負担ならどうでもいいやw
0138うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 16:12:54.56ID:gCCLv5Lf
もしかしたら年越してもみなし適用にできるかどうか、総務省とか関連部署で合議中で即答しかねる状態なのかな?
0141うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 18:01:09.53ID:VqT3TXMb
>>138
合議中って・・・既に還付申告始まってるんだから今更そんな悠長なことやってるわけないだろ。
それに自治体によっては個別に自治体の裁量と責任で対応してるわけだし。
0142うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/14(土) 21:19:51.33ID:1vPBmpyt
>>137
ヤフーは免責事項を盾に一切の補償には応じませんよ。
チョイスは脇が甘かったから、お前の様な乞食にしゃぶられたんだろwww
0144うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 05:37:34.72ID:yXDWpAER
>>138
1/6に電話してその場で即答OK出たよ
28年分でのワンストップ受領の手紙が昨日届いた
これで一安心
0149うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 15:53:12.36ID:AycYFFcv
>Yahoo! JAPANは、本サービス内容などの変更、本サービスの一時的な中断、本サービスの停止によって利用者に対して損害が生じた場合でも、Yahoo! JAPANに故意または重過失がない限りいかなる責任も負わないものとします。

ふるさとチョイス等のふるさと納税サイト運営会社や自治体は利用者ではなく、利用者ではなく第三者だから約款は通用しないな。

>>145
悪いなスマホじゃ困難だ
0150うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:29:07.27ID:Qsmlc3CM
でも本当に、前は知ってる(調べられる)人がお得な制度だったのに
広く知られ、手軽に出来るようになって、おかしな(もっと言えば頭悪い)人が増えた
0151うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 16:43:54.24ID:6lGcaRrI
システム障害だろうと、今年の決済を去年分にしてくれる事態があるんだ?
どこか教えて欲しい。おれも31日にサイト動かなくてあきらめてから。
0153うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 17:20:43.06ID:ViGw3rDx
>>151
そんなのを聞くよりその寄付した自治体に相談してみればいいのでは?
市町村の数はすごく多いのだから聞いたところで「よそはよそ、うちはうち」で役立たないよ。
0154うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 19:40:24.35ID:WZq0qKlD
>>151
今年だけ特別に、ってことでやってくれた。せっかく便宜図ってくれたのに固有名詞まで出すのは憚られるけど、石川の某自治体。
0157うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 00:16:04.44ID:2UqPJdKx
自治体の権限でやってんだから仕事したくなくてしょうがないパチンコップは民事不介入の原則を適用して放置でしょ
めんどくさいしw
異論があるなら誰か行政訴訟でも提起すれば?
総務省から実力規制が怖いだけだって
0159うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 01:03:27.89ID:2UqPJdKx
あれ公文書ってリンク先に書いてあんのに、なんで私文書って誤読しちゃうんだw
スマホ使えねー
そういやスマホからも波状攻撃してようやく本命は死守したら、二重決済になったけどw
0161うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/16(月) 20:29:58.26ID:ItnMMUeE
ふるさと納税サイトとか自治体の返信が遅くなってるけど、トラブルのどさくさに紛れて無理難題をふっかけるクレーマー対応とかで忙殺されてんのかな?
担当者が少なそうだし
0162うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 00:04:20.24ID:Ttmk/hIJ
年跨いても2016年適用の人は決済はどうしてる?
俺はヤフーなんて懲りて郵便振替
ヤフーじゃなくて別会社の決済にして欲しい、
但し同系列のソフトバンクを除く
0164うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 09:03:56.84ID:Ue4N69Kz
>>151
全国でもいくつかの自治体が決済変更してたみたいだ。
今はしてるとこはないよ。
スレの流れから、違法なんだろうな。
全国的に各県庁が配下の市町村にするなよと通達出してるよ。
できたのは通達出る前に動いたツワモノ自治体だけだな。
0166うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:21:01.45ID:Ue4N69Kz
総務省激おこだな。
ふるさとチョイスには、穏便な解決を要請してるのではないかと想像できる。
それと、寄付をキャンセルされた自治体も激おこだよ。
予測に、自治体の年度始め4月からふるさとチョイスと他サイト併用の自治体増えるだろうな。他サイトは自治体に営業かけてるよ。
これ以上炎上したら、総務省の失点になりかねず、チョイス側は必死だよ。
飯の種がなくなりかねないな。
それにしても万単位の苦情対応大変だな。
0167うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 14:42:18.31ID:dpxN1V0w
通達とやらがいつ出たか知らんが1/10必着ワンストに間に合わせたいから利用者も自治体も早期連絡&対応が普通じゃね
ツワモノってほどでもない
0168うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 17:05:09.33ID:PF0H5l8Q
ワンストップなんかどうでもいいんだよ。
確定申告すればいいだけなんだから。
0169うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 17:57:23.98ID:dpxN1V0w
確定申告すればいいってどういう意味だ
年跨ぎ決済で28年か29年か宙ぶらりんの状態のまま確定申告すれば28年扱いにしてくれるっていうのか
さっさと問い合わせればいいものを確定申告まで放置って随分とリスキーだな
事態が落ち着けばグレーで通ったものも通らなくなる、本当か知らんがお上から通達も出よう
0170うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/17(火) 18:49:18.65ID:Ue4N69Kz
>>169
騒ぎが大きくなれば、グレーゾーンでOKだったものが真っ黒になる事例だね。
今回は全国希望の案件なので、通達があった様だ。
俺の例、年始始めに問い合わせた自治体は当初、おそらく大丈夫と思うがヤフーの対応見て返答するよだった。
回答は、他の自治体が県庁に問い合わせた様でNGの通達がでてしまった。なんとかしたいが通達がでたので今回は不可との回答だ。
確定申告は、三月までだから大目にみてあげようよ。
0171151
垢版 |
2017/01/17(火) 23:01:06.16ID:rgTZrtBq
みなさんご意見ありがとう。
ダメもとで昨年の寄附にならないメールしたけど返事もない。
たいした額じゃないから今年分の1回目の寄附としてキャンセルもしなようにするわ。
でも、自治体によって取り扱いが違うというのは、どうも納得いかないな。
0172うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 02:26:32.57ID:GdMvcVHw
>>171
29年扱いは例外的な神対応なので、自治体さんに苦情するなよ。
●●●は?••••••••
スレ読み返してかんがえな!
0173うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:31:14.83ID:Xfes99tT
ざまあ
0175うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:15:22.68ID:22mb2fBn
神対応といわれると、ホントにそうかと考えてしまう。
むしろ違法な対応じゃないかと。自治体がそんなことしていいのかね。
いずれにしろ俺が寄附した自治体は適法な?対応だからあきらめるけど。
0176うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:30:59.78ID:QEeNm9fV
今年の控除に回せるんだから別にいいだろって思う。
必死すぎて気持ち悪い。
0177うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 22:39:17.21ID:GdMvcVHw
諦めるな。
自治体には苦情するなよ。
0178うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 23:47:40.30ID:2BY9zNxt
寄附証明書が全てたがらそれ次第でしょ。
違法かどうかはもっと上の人が判断すればいいよ。
0179うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 03:02:16.96ID:SVy8P5CF
>>175
自治体の控除証明があると個人の違法性はないよね。
自治体は、後で指摘があれば手続きミスとして処理だな。
できないのは違法になるのを知っていてやる行為。
だから通達後はできなくなる。
それと、28年の控除はできなくても問題の解決方法の答えでてるよ。
>>137
0181うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 20:23:05.49ID:nRJ10UqA
そんなことはない!
お客様は神様だ!
0183うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:00:45.29ID:8PROtqr+
お客様は神様って客側が言うことじゃねーな
こういうのがクレーマーになるのか
0185うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 21:45:05.62ID:xH47Aj6w
そもそも「お客様は神様」の意味を誤解している人が多すぎる。
ttp://www.minamiharuo.jp/profile/index2.html
0186うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 01:44:01.61ID:vKvE7VnY
>>179
通達って何の通達でいつ出たの?
0187うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:30:38.60ID:Aq8G3mve
>>186
通達、申込28年の寄付について、決済28年以外はしちゃダメよ。決済29年は29年の寄付にしなさい。至極当たり前の通達。
0188うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 08:39:08.37ID:Aq8G3mve
>>184
あなた社会人経験浅いでしょ!
自治体→個人は納税者
自治体→ふるさとチョイスは依頼先
ふるさとチョイス→自治体は受注先(お客)
ふるさとチョイス→個人はお客様
0189うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 14:20:04.60ID:vKvE7VnY
>>187
俺は自治体から28年度に修正して対応って返信があって、再度申込みが必要とで当日夜に
申し込みして後日来た振込書で寄付金を振り込んだ。だが通常申込と同じように既製の案内書
が同封されていて、今回は29年度の寄付になりますって書いてあるから少し不安。
ただ29年度扱いにされても潔く諦めるよ、別に金額丸々
損するわけではない訳だから。
ここでまた「どういうことだ?話が違う!誠意を見せろ」ってクレーム入れたら、
完全にふるさと納税の理念に逸脱して、単なる乞食行為になってしまう訳だし。
どうせ乞食するならふるさとチョイスにダメ元でクレームかな?ここはもともと慈善活動
ではなく自治体から委託手数料をピンハネする営利事業なんだから、別に自重する必要は
ないと思うし。
まあ今のところ何も連絡がないので穏便に事が進んでると思う。
0190うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 15:10:36.44ID:Aq8G3mve
27年、3万円分の商品貰う
28年、なし
29年、3万円分の商品貰う
これをみて損してないと言える?
正確には、損害はないが利益が無くなっているね。

ふるさと納税の趣旨からずれるが、
年収500万、年間休日115日なら
1日2万の収入だよね。
年収500万ならふるさと納税は6万程できるね。
年末の休みにちょっとPC触るだけで、
1日分以上の物がリスクなしでもらえるが、俺の会社の若い奴らは面倒とかでほとんどふるさと納税してない。

何が言いたいか⁉
申告主義の世の中なのだから、
情報を吟味して適切に対応しないと損する事ばかりだよ。
0192うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:26:03.37ID:3JMKb2/D
ここで通達を連呼してるのって誰から誰への通達なのか、そのような通達が出たソースを示してないんだよな
脳内にしか存在しない通達なんじゃないの
0193うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 18:31:16.43ID:gL27jMNY
その通達は知らないけど、市町村はなんでも都道府県にお伺いをたてて、都道府県は国にお伺いをたてるので、こういうことは全国一律になるよ。
おかしなことをしたら、責任問題になるから。
0194うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 19:49:56.01ID:GA2jKovv
しかし総務省も年始早々、クレーマー対策の通知出すとか大変だな

どちらかというと、年末ぎりぎりまで、まだ間に合うとか煽ってたふるチョが責められるべきと思うんだが。
ふるさと納税は計画的に…
0195うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 20:36:18.23ID:Aq8G3mve
>>194
ふるチョは責められてるよ。
しらないのはここの住人だけだよ。
>>193
通達はある自治体に電話した時に言ってたよ。県から自治体に来てるよ
通達文など手に入らないから信憑性低い情報ですまんな。
0196うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:11:54.59ID:UEnh75Oe
ちょっと愚痴った151だけど、ここ見てると役所関係者多そうだね。
29年分の寄附としてスルーしようとと思ってたけど、町によって29年分を28年分にするとか、なんかむかついてきた。
寄附した自治体かふるさとチョイスに電話かメールする。
0197うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:23:51.63ID:vKvE7VnY
就職試験(転職含む)のweb求人ではエントリーやweb試験の申し込みで締切直前だと回線が混雑して、
正常に受け付けない場合があります。
なお回線障害により期限内にエントリーや受験が完了しない場合でも、締切後の応募は
一切受け付けませんので余裕をもってエントリーや受験してくださいって書いてあるよ。
あと確定申告も最終日なんて納税者は奴隷みたいに、還付者は乞食みたいに長時間並ばなきゃいけないよw
0199うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 22:50:47.77ID:Tthg+f27
確定申告は還付の場合は期限すぎても問題なし。
0200うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:03:02.63ID:yrim7ZGh
>>199
税だけならね

268 名前:うさぎ追いし名無しさん [sage] :2017/01/14(土) 09:04:23.75 ID:GCfy9Zs8
>>266
還付は5年以内だけど、期限以内に確定申告して課税標準額に反映させないと課税標準額に応じて金額が変わるもので損する場合あるよ。
0201うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 23:23:28.44ID:vKvE7VnY
早いほうが還付が早いじゃん
俺は株の簡易口座だから確定申告が必要だけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況