X



確定申告をする人のための総合質問スレ1 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2015/12/22(火) 21:32:03.86ID:+FxqMkHi
今年分もそろそろ終了。
今年からふるさと納税を始めた人も居るため、
これからの確定申告に備えましょう。
0002うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 05:27:38.98ID:s6SgMimg
今年の途中で引っ越ししたけど、ふるさと納税の証明書は前の住所。どうしたらいい?
0004うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 14:27:19.23ID:3awt4UEa
>>2
何を?
0005うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2015/12/24(木) 16:56:27.49ID:mIsHT2gO
1おつ。

年末にしゃぶしゃぶにでもして食べたいなと思っていた
都城市のMの国黒豚セットがキターーーーー!と思って喜んで開けたら
手違いだろうけど、黒豚がモモスライス2パック、切り落とし2パックなのに
切り落とし4パック入ってた( ;∀;)
腹立つけど面倒だしこんな時期だからと交換のお願いはしないつもりだけど、
苦情ぐらいは入れた方が良いんだろうか。
00065
垢版 |
2015/12/24(木) 16:57:27.49ID:mIsHT2gO
失礼しました。
スレ違いでした。
0007うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2015/12/26(土) 22:12:52.01ID:UqP83bfc
必要なのは、源泉徴収とそれぞれの寄付証明書くらい?
0008うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/02(土) 21:40:04.40ID:idSIva0P
それで十分。
0012うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/16(土) 22:16:21.30ID:eJ2I4oyk
これからだな!
みんなは特に困ってないのね…。
0013うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/18(月) 22:04:42.84ID:VNzVPHZT
ある会社から寄付金もらいました。源泉徴収されていません。複数から給与もらっているので、毎年確定申告していますが、この寄付金は申告しないとばれますか?
0014うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/21(木) 22:16:55.76ID:+jVGuZUj
あたりまえだろ。
0016うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 16:49:54.00ID:J7dxTK7h
です。
寄付金の受領書を全部添付するだけです。
0018うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/24(日) 22:49:53.06ID:jMIxwSg0
還付だけってどういうこと?
0019うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 08:24:11.97ID:gkDPJv7H
還付申告書の提出期間
還付申告書は、通常の確定申告期間とは関係なく、
「ふるさと納税」を行った年の翌年の1月1日から5年間は申告することができますが、
早めに提出してください。
0020うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 08:40:06.19ID:2uEp9vNy
>>18
サラリーマンは会社が代わりに収入の申告してるから他の収入がなければ還付請求のみ、還付請求は1/1から5年間可能
自営業の人やサラリーマンで副収入がある人は収入を自分で確定申告する必要がある、申告は2/15〜3/15
2/15〜3/15の期間は物凄く混雑するので還付だけの人が出向いて提出するつもりならこの期間は避けるべし
0021うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 19:09:46.61ID:ax9W4ePu
>>20
つーまりリーマンなんだけどワンストップ使うわけでもなく、とはいえ確定申告の際は寄付証明書の提出くらいしかやる事ありません、

というケースに当てはまる人の事ですな?
0022うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 21:43:41.83ID:o33MJpjb
リーマンですが、確定申告が必須(給与2箇所からもらっている)な場合、配当所得は
申告する必要があるのでしょうか?

配当は、「特定口座で源泉徴収あり」のみで、損益通算の対象となる株の譲渡損失はありません。
配当所得を確定申告して、総合課税にすると、配当所得合算前でも、所得税率が33%なので
損するので、配当所得は確定申告に含めたくないのですが。。。
0023うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/25(月) 22:25:09.20ID:NDE3mlPW
ふるさと納税分のみの確定申告なら、
還付申告だけで良いと聞きました。

この2つの違いはなんでしょうか?
0024うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 06:31:32.60ID:pXanbBdH
>>22
もともと分離課税を選択してるなら確定申告しようがしまいが総合課税にする必要はないと思うけど?
確かに気にはなるところではある。
お詳しい方のご意見を伺いたく。
0025うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 07:54:17.96ID:WVkyTKsZ
特定口座ならしなくてもいいんじゃないかと思う、としか。
ちなみに給与所得一か所で特定口座で株所得ありだかやってない。
二か所の場合だよね?聞きたいのは。スマソ。
0026うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 21:07:44.28ID:9dviowz4
配当所得の申告不要にし、課税優遇させて、証券市場活性化の一助として るのが、特定口座源泉徴収制度である。と考えてよいはず
002722
垢版 |
2016/01/27(水) 00:45:02.51ID:PLCUEKhH
>ちなみに給与所得一か所で特定口座で株所得ありだかやってない。

確定申告する必要の無い人は、特定口座で源泉徴収ありを選択している場合は、確定申告する必要はありません。
一方、上記のような人でも、確定申告すると得する人は、確定申告してもかまいません。

以上までは理解できるのですが、

「他の理由で確定申告が必須の人」(給与2000万以上、2箇所以上から給与所得、ふるさと納税6箇所以上、住宅ローン控除などなど)」
が、確定申告するときは、特定口座(源泉徴収アリ)の配当所得を確定申告に含め無ければいけないのか?

が、よくわからんのです。
株の売買損で、損益通算できる場合は、確定申告したほうが有利とか、典型的な場合は解説されていますが。
0028うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 03:57:04.48ID:zNCBGMxb
>>27
なるほど。含めなくていいです。
申告 分離 なんです
0029うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 04:02:12.11ID:zNCBGMxb
念のため、補足します
特定口座以外の株式配当、
具体的には非上場会社とかの配当を貰った時なんかは、勿論、申告しなければなりませんよ
0031うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/01/31(日) 21:21:52.18ID:Iz/LkpVZ
×雑所得で5500円ほどあるんだけど
○雑所得が5500円ほどあるんだけど

訂正いたします…
給与は給与でちゃんともらってるけど、
それとは別の場所でちょっとやってもらった分です
0032うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 13:31:35.22ID:oUGWdPFG
!!本当に短期間で売り上げが上がりました!!購入して良かったです!
http://goo.gl/OluEAW
0033うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 21:23:08.87ID:OoBP0ZAV
先ほど、PCから確定申告(e-taxではない)しましたが
寄付名称と住所を一つずつコツコツと何十か所も入力しましたが
申告書をいざプリントアウトすると、それらは表示されず
省略されています。
みなさんはどこまで入力していますか。
寄付先の名称と住所はどちらも「○県○町」だけでいいでしょうか。
それとも思い切って、すべての寄付をあわせて「○町他」金10万円
と記入してもよいのでしょうか。
0035うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/03(水) 23:24:48.12ID:OoBP0ZAV
>>34さま
領収書ごとに入力しても提出する紙には最初の3か所程度しか
印刷されませんよね?もちろん領収書の添付はしますが、
印刷されないなら3件以降の入力は全くの無駄なのでは?
紙でしか提出しないんだし。
0036うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 06:53:09.99ID:RG3+jAaR
>>33-35
e-Taxだと寄附先の名称と所在地をフルで入力しておけば別表に正しく反映させられるので、そうした方がいい。

書面提出の場合、2表にそれほど字数枠がないので、件数が多い人は市町村への寄附なら都道府県名は
省いた方がお薦め。所在地は入れると印字枠がなくなるので、確定申告作成フォームの入力段階で所在地は
空欄の方がいい。

> 寄付先の名称と住所はどちらも「○県○町」
同じ所に2回寄附したように誤読されやすいのでそうしない方がいい(名称(自治体名)だけがいい)

自分はそのようにして、昨日最寄りの税務署に書面提出した。
0037うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/04(木) 22:59:36.68ID:0VNJUG00
>同じ所に2回寄附したように誤読されやすいのでそうしない方がいい

同じところに2回寄付しちゃ駄目なんだっけ???
お礼の品は違うけど、同じところに寄付して、領収書も別々にちゃんと届いているんだけど。
0040うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/05(金) 13:17:19.54ID:hxBoxhbu
母親の年金受給額が158万と4000円程だった
4000円程の自主的な減額出来ないのか…
0042うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/06(土) 11:41:18.71ID:cjq5z7pF
>>40
母親の年齢、同居か否かによるが、扶養者の所得税の所得控除額38万円〜58万円、
住民税の所得控除額33万円〜45万円がパアか。
0043うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/08(月) 18:40:52.65ID:aXdSANR8
嫁の給与収入が101万なんですが、来年度は住民税かかってくるんですかね?
ちなみに私は個人事業主です。
0045うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/09(火) 20:05:18.65ID:57DF+cBw
確定申告って今週から出来るよね?
明日行こうと思ってんだけど。
0048うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 06:04:01.53ID:Q7uCJRZp
受付開始時期は税務署によって違うみたいです。
webに各税務署の受付時期が書いてある。
0049うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 06:28:37.30ID:Nmc4FC9R
年末調整済みの給与源泉と寄附金控除証明書(ふるさと納税)のみが添付書類の還付申告
だったので、2月3日に税務署に提出して受領されたよ。

数週間後に国税還付金通知書のはがきがうちに届けば間違いない。
0050うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 09:06:46.49ID:5YFK//v9
柏税務署始まりました。
混んでます。
初めてなんで緊張します。
0051うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/10(水) 11:32:24.07ID:pDdsOCDj
国税庁サイトが繋がらない・・・
0057うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/11(木) 16:32:33.73ID:gvYk5Jlw
>>56
いらないけど、請求されたら見せなければならない。
年度別にクリアファイルに入れて保管してあるよ。
原本を控えにできるわけで、やっぱ便利だよ。

カードリーダー、ネット決済にも使える!と使ってみたが、
クレジットカードより発送が遅くてやめた。
クレジットカード嫌いな人はいいんじゃないかい?

子供のsuicaのチャージを家でできるのが一番便利。
高校生にオートチャージとか買い食いし放題になってしまう。
0060うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 10:23:04.89ID:rFWqlLpP
昨年の9月に会社を退職。現在無職。
退職してから国民年金は免除。国保は支払ってます。確定申告をするのですが国保の支払った領収書とか証明書?って必要ですか?
0062うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 13:48:06.84ID:/9472a3j
確かに送ってしまった方がいいね。
自分なんかは寄付金控除のみだから、さくっと作って添付する事にするわ。
0063うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 14:41:46.62ID:147nVQNU
郵送で提出の予定だけど、
寄付金受領証明書ってどうやって貼り付けてる?
A4のままか、切り取った方がいいのか。
まあ気にせず送ればいいんだろうけど、税務署の人はどの方法が一番手間がないんだろうか。
0065うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 15:56:06.94ID:147nVQNU
国税庁HPの作成コーナーで作ったやつを印刷したら、
証明書をのりづけする台紙が一緒に出てきたもんで…
重ねて送るだけなら楽ですね
0066うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 16:11:01.06ID:BTZ0PQEm
一枚だけなら貼ればいかも知れないけどね。
私は税務署の窓口に出したんだけど、
領収書をまとめるクリップすら返却された。
以外と適当でいいみたい。
0067うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 20:45:58.93ID:eL6yDLUi
>>63
添付書類貼付用台紙を2枚プリントアウトして、台紙の1枚に給与源泉徴収票をのり付けし、
もう1枚の台紙に寄附金受領証明書6枚は二つに折って、台紙に横向きにしてホチキスで2か所留めて出した。
自治体担当者が税務署訪問調査、添付資料複写作業するときにその方が都合がいいので。
0068うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/12(金) 22:06:37.18ID:Cn2SoLzw
>>63
A4サイズでないものを台紙に貼ればいいんじゃないの
窓口で後ろに重ねて出したら、ホチキスで留めてるだけったよ
サイズ違うと留めづらいから小さいのは台紙に
0070うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 11:22:51.79ID:kA8S4Gsd
税務署任せで、全部バラで送るつもり。
よけいなことはしないほうがいいと思って。
0071うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 12:25:51.38ID:zbME91cF
税務署の人が計算しやすいのがいいよね。
縦向き横向き重ねが混在しないのが一番。
0072うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 15:33:26.54ID:kYNJEqD0
9万円寄付したが
結局所得税は3万弱減ってただけだった
残りの6万は住民税で相殺されるのかな?
0073うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 18:39:12.82ID:4Vf12QLy
大学卒のニートを扶養してるんだけど、その計算式がみつからない。
年収400万で妻有だと申請の上限額はいくらになりますか?
大学生を扶養してる計算式と同じですか?
0078うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 21:31:19.25ID:dduz7Akx
確定申告する場合、所在地の記載欄があり、記載例に番地まで記載するようになってますが、納税証明書にそこまで記載されません。

その場合、役所の住所を調べて記載すれば良いのでしょうか?
0080うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 22:21:45.41ID:vZmsGe0J
電子証明書の有効性確認に失敗(エラーコード:300706)してe-Tax使えない(w
カードリーダーで住基カードの読み取りまでは問題ないんだけど。
JAVA実行環境への登録済、ポップアップブロック除外サイトも登録済、セキュリティーソフトも切ったりしたけど
何をやっても駄目だわ(w
0081うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 23:14:07.64ID:A/v6mLR0
>>80
電子証明書の期限切れじゃない?
申請してから3年だよ
住基カードの有効期限とは関係ない
0083うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 23:46:59.27ID:G3tI6hEU
俺はソフトのアプデが必要だったが、アプデだったらアプデしろとエラーポップに出てきた気がする
0084うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 00:05:04.20ID:lsx+4Duh
>>80
すべて電源切って再立ち上げ。
必要ソフトすべて再インストール。
ブラウザを初期設定に戻してみる。

他にもシングルモードで立ち上げて動作確認とか色々あるよー。
ヘルプデスクに電話してみそ。
0085うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/17(水) 00:17:59.66ID:VVqw1vrB
>電子証明書の期限切れじゃない?

それは無い。去年駆け込みで住基カード新規で作成したし
読み取りは問題なく、有効期限もたっぷり残ってる。
0088うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 11:37:48.93ID:vl4HEct5
>>78
どうせ記入されないので○○市で入力して済ませました
e-taxじゃなければ要らないと思われ
0089うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 18:05:23.27ID:Pue2fk3b
e-taxで収支内訳書の収入欄入れないで提出してしまったw
入れ直したのもっかい提出したけどあかんんかなw

取り下げボタンがどこさがしても見つからない見つかりにくい!
0090うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/18(木) 22:59:17.19ID:ivrPAnZM
質問なのですが、個人事業主でふるさと納税をした場合、
寄付金については所得税から控除されて、還付はされないということでしょうか?
還付されるのは会社員の方だけという認識でよろしいでしょうか?
0093うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/20(土) 22:48:06.93ID:TS4iiCPL
初申告してきた。
寄付金控除のみだから、ほんと楽だったわ。
0095うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 11:30:29.19ID:T8OknAme
>>93
どんな感じ?サラリーマンが寄付申告だけしたみたいな?
手順多いですか?
今年こそと考えています
0096うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 17:19:25.68ID:HuZtg5ck
>>95
確定申告するつもりなら、国税局のホームページから申告書に書き込み出来るなら
してみたら良いのに。

うちも寄付申告だけで初めてだったけど、ゆっくりコーヒー飲みながら書類用意して
間違えず確認しながら書き込むのに1時間
提出は2/16以前だったから5分だったけどな
0098うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/21(日) 20:50:07.87ID:bRAHD99u
>>96

>確定申告するつもりなら、国税局のホームページから申告書に書き込み出来るなら
>してみたら良いのに。

e-TAXなら税務署いく必要も郵送する必要も無いわけだが?
0100うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 19:52:42.48ID:KOIk5jpE
e-taxしようと思ったがどうにも繋がらないんでTwitter検索したらサーバー落ちてた
肝心な時にログイン出来ない上に告知すらしないクソ運営
0101うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 20:16:30.84ID:tpiXVlj3
ふるさと納税絡みで確定申告する場合、持参するものって

寄付証明書
通帳
印鑑
身分証

ぐらいで良いの?
提出する書類の紙自体は税務署に置いてあるのをその場で書けば良いよね?
0103うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 21:22:17.17ID:Kddz9hXq
フォームに入力していってそれを印刷する ってやり方もあるみたいだけど、
普通にA方式とかいう紙を印刷してそれに書き込んでいくのでも問題ないよね?
0104うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 22:21:44.83ID:U9ZwSxVM
国税のページいけば、言われるがまま入力していけば完成するサイトある。
0105うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:41:36.20ID:HttlDP83
今年初めてe-TAXやったけど、快適すぎてもう元には戻れない。
来年も住基カード使えるの?(電子証明の期限はOK)
それとも来年からは、マイナンバーカードのみ?
0106うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/22(月) 23:53:35.46ID:IevnsK/t
etaxも良いけど、あれって書類を取っておかないといけないんだよね?
それがめんどいから、毎年書面で全部出してるわ。
0107うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 07:22:45.38ID:qWd9IRmu
たしか5年間だっけ
言われたときに出せないと虚偽申告にみなされかねないんだよな
まぁどちらを選択するかは環境にもよるだろうしETAXが便利なのは間違いないけどね
0108うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 10:15:55.67ID:x0J/R/g6
え?
1年でなくて5年も取っておかないといけないの?
郵送で処分した方が楽だな
0109うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 11:28:26.49ID:2rIF1RJZ
医療費控除とふるさと納税があるんだが
今試しに国税庁の書面での確定申告の書類作成を打ってみた
そしたら還付される金額は約9万ですと出てきたんだが
ふるさと納税は25万している
これってどういうこと?
ふるさと納税し過ぎたってこと?
0111うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 11:43:48.33ID:gt6zy+cA
>>109
のこりは住民税から控除されると思うよ。サラリーマンなら今年の5月頃通知が来て
本来の住民税から16万位引かれてるはず。
0112うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 16:50:26.67ID:2rIF1RJZ
>>111
ありがとう!
確定申告初めてでびくびくするわw
今払ってる住民税がいくらなのかもわからないから
いまいち戻ってきてる感うすそうだ
0113うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:39:22.47ID:BkvoGnLw
国税庁のウェブで作成する場合、ふるさと納税先の住所などは全件入れる必要はないの?
多数ある場合は3つ程で良いとか聞いたことあるけど、
それってどこに書いてる…?
0114うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 20:52:20.56ID:I0q39QXP
全件入れないといけないと思います。
申告者の確認画面に表示されるのは限定的でしたが、
税務署のファイルには全部表記されていると思います。
0115うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:01:24.34ID:gt6zy+cA
>>113
一応合計金額を出すために25件全部入力したけどプリントアウトした提出する申告用紙には隅っこに小さく
○○県○○市ってだけ10件位プリントされて、それ以外はその他ってなってた。
入力の画面で、寄付した日付とあて先(○○県○○市)と金額、住所はあて先のコピペで
(○○県○○市)だけで大丈夫みたいだよ。
0117うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:04:18.28ID:NtibUGgB
>>105
住基カードは期限まで使える。
マイナンバーカードもらう時に住基カードを返さないと行けないから以降は慎重に。
0118うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:08:44.48ID:NtibUGgB
>>114
いや違うだろう。
電子申告なら全件入力すると書類提出省略になるけど、紙で提出なら一件だけでも良い。
ちなみに住所は電話番号で省略できるから説明はよく読めよ。
0119うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:11:51.88ID:NtibUGgB
>>115
住所は入力が必要だよ。ただしふるさと納税の場合は電話番号で省略可能。
日赤や母校への寄付は全部記載が必要。
0120うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:18:23.43ID:NtibUGgB
>>109
25万で9万と言うことは36%控除されているから税率を推察すると寄付しすぎの可能性がある。
医療費がものすごく多いなら別だけど計算間違えたね。
でも寄付だか心は晴れやかでしょ?
0121うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:36:07.60ID:gt6zy+cA
数年前から医療費控除、去年はふるさと納税を始めて確定申告するようになったけど、
それまで源泉徴収票なんかまじまじと見たこともなかったし、税金でいくら引かれてるか
把握していなかった。
やってみると面白いね。
0122うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/23(火) 21:51:25.33ID:2rIF1RJZ
>>120
医療費は25万弱
まあオーバーしてたとしてもしゃあないわなもう寄付しちゃったんだし

ふるさとチョイスかどこかのシミュレーションだと
医療費控除の額をいじってもふるさと納税できる額にたいした差がなかったけど
オーバーしてるしてないってどう調べたら良いんだろう
医療費控除との関係性がわからん
0123うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/27(土) 20:01:09.15ID:gmFTPrg5
今、ふるさと納税で年間40万くらい寄付をしてるのですが
住宅ローン減税を年間40万利用した場合、ふるさと納税はどれくらいできますか?
シミュレーションで住宅ローンの控除額を入れても結果が40万くらいと
なぜかローンがあってもなくても変わらなくて。
0124うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:27:14.39ID:xEIlLnFN
>>117
マイナンバーのカードにはあえて電子証明を載せないを選択しなければ
最初から電子証明が載ってるから、住基→マイナンバーの移行は特に問題ないだろ。

問題になりそうなのはマイナンバーのカード発行を見越して住基カードの
電子証明を更新しなかった人。なかなか発行が進まないから確定申告に
間に合わないかもな。還付申請なら問題ないけど。
0125うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 12:56:47.44ID:3ejup72A
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0126うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 13:07:13.98ID:3ejup72A
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0127うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 13:08:55.63ID:3ejup72A
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0128うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 15:47:55.87ID:DI+SYyPo
質問です。
個人事業で青色申告するんですが、
定期預金が満期継続で利息が増えた状態で更新されているのですが、
これはどのように勘定科目をつければいいのでしょうか?
単に利息でつけてしまうと定期預金ではなく事業口座の残高でついてしまうので数字が合わなくなります。
定期預金の額を利息付きで更新したいのですが。
0131うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:30:58.33ID:+luZZwHS
>>130
だから事業口座と個人口座が一緒だとどっちの資産か説明無いとわからんだろう。
普通に事業主借で処理だよ。
0132うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:38:04.96ID:qXPymJVg
ウェブでは全件の住所入れるのめんどくさいな。
0133うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:40:38.91ID:kvv4TEFH
>>128
ここはふるさと納税板の確定申告質問スレだが、それってふるさと納税と関係あるの?
全般のことなら、他のスレにいけば?

年末調整・確定申告31 [無断転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tax/1455757287/
0134うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/28(日) 17:48:58.51ID:t56EwPHo
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0136うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/02/29(月) 10:52:51.71ID:L7Z5z9cQ
ドトール傘下のエクセルシオールカフェ赤羽東口店では店員が自分の事、好きだと言い始めたので
優しくしたら他の店員のやっかみ、最低の接客だ
0137うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/01(火) 00:34:01.34ID:CQ44U3iA
e-TAXで2/20に申告。
国税のHPで、還付金の状況チェックしたら
「還付金額や振込先の金融機関情報などの確認を行っています。」

どれくらいで振り込まれるのかしら?
因みに東京23区内で、ふるさと納税メインのリーマンです。
0138うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/02(水) 09:02:51.24ID:bnnIgUdf
郵送したあと、よくわからない番号から電話があった。
税務署の公式ではないが、調べたら税務署付近の固定電話。

昼に折り返すけど、税務署から電話入ることってあるの?
あるとしたらどんな用事??
0141うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/03(木) 01:41:58.87ID:UcpuMT4C
個人事業主で会計ソフトを使ってます。
銀行が異なる普通預金が2つあるんだけど、その内1つはお金30万円ほど預けっぱなしで放置してます。
そういう普通預金についても申告義務があるのかな?
期首の数字に入れないとダメすか?
0143うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/04(金) 13:50:21.89ID:pBt3EE6C
昨年の2月いっぱいで仕事を辞めました。
昨年一年間の所得はその2ヶ月間だけです。
辞めてからも住民税と国民健康保険料が高いままで驚きました…。
とてもお恥ずかしいのですが、「前の年の年間所得で決まる」と知りませんでした。

今回、確定申告をしないと住民税も保険料も下がらないままなのでしょうか?
私の場合、今回確定申告はした方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします!
0145うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/06(日) 10:20:26.95ID:8N4QDI4N
無事終了。
このスレにいる人は寄付金控除のみだと思うから、申告は楽だな。
0148うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 07:06:08.42ID:fjp19ezv
そらふるさと納税するってだけで他に何もしてないかなんて全く関係ないからな
俺も寄附金控除に加えて、住宅ローン控除や医療費控除、外国税額控除なんかも今年はやったよ
どっちにしろetax使うからたいしたことない
0149うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 08:03:16.78ID:YuGXWR3B
ふるさと納税以外にも申告してる人は、こんなスレに来ないってことでしょ。
おそらくここにはふるさと納税で初めて申告する人がほとんどのはず、ってことじゃない。
全員が全員そうとは言い切れないけど。
0151うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/07(月) 09:38:59.78ID:LpBuh9Pd
寄付金控除のみなんて自分がそうだからみんなそうだろっていう勝手な思い込みだよね
少なくとも自営の人たちはみんな他の申告があるわけだし
0152うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 12:11:05.71ID:xWv7onkA
雑所得に必要提出書類は確定申告書だけ
収入証明などはいらず、確定申告書に自己申告で去年の1月から12月までの収入を記載して、税務署に郵送すればオッケーですか?
0153うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 14:34:00.73ID:ZfppeP79
昨年22万円のふるさと納税をして、
ワンストップ制度を利用せず、確定申告しました。
結果、所得税の還付金が5万円ちょっとありました。
残りの分は、住民税の減額?に反映されるという理解で良いでしょうか?
その際、いつ頃どのぐらい減額となるのか判明するのでしょうか?
ちなみに、私はサラリーマンでこういったサイトで調べたらふるさと納税に30万円位は当てても、自己負担?2,000円で残りは還付されるという分類でした。
0154うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 15:41:43.96ID:5lLS5ouM
もう還付されたんですか?
0155うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 16:29:26.13ID:7izqygsR
大人用オムツ12万円以上で、ってのは寝たきりの人限定?
起きて歩けても、パット等込みで12万以上かかるって医師が認定したら還付受けられないものなんだろか?
0156うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 16:30:42.45ID:xSamJvA1
他の収入で確定申告は必要なのですが
ふるさと納税分はワンストップでというのは可能でしょうか?
0158うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 19:06:46.78ID:ZfppeP79
>>154
俺は、2月12日ショルダーバッグ提出して、先週の金曜日に振り込まれてた。
川崎市ね。
0160うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/08(火) 20:50:02.87ID:U0l6O2Bt
>>153
OKです。住民税は今年の6月分から減額されます。
会社経由の「住民税のお知らせ」を楽しみに待ちましょう。
収入多くてイイですなあ〜
0163うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 00:34:21.87ID:cs/q6iUf
普通にまだ現役で働いてて、かつ不動産収入があり、固定資産税がっぽり持っていかれてる。
こんな場合でもシミュレーションできる?

シミュレーションって結局確定申告の支払う所得税〇〇円の〇〇円分以内ってことではない?
それなら先週提出した額が10万だとして、9万円分ふるさと納税して28年度確定申告のときに添付する。
これでオッケーですか?
全然認識とずれてますか?
0165うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 08:20:54.23ID:K9RTEdDg
>>163
まあ一度自分でシミュレーションしてみなさい
調べればやりかたはわかるし、そのシミュ額が合ってなくてもあなたの質問の答えには気付くと思うよ
0166うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 16:07:18.27ID:M2cpo+D4
昨年のお盆前に株の利益が8000万円近くあった
そこでふるさと納税で60万円以上したら株の利益はマイナスになって結果的に30万円以上損をしたwww
0167うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/09(水) 22:07:28.30ID:iEm/y+zR
>>166
昨年8月〜9月のチャイナショックってそんなに激しかったのか。
今年の大発会からしばらくも結構激しかったが。
0168うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 11:05:38.43ID:9vZhLuSV
ヤフオクの送料の経費についてですが
例えば出品して5000円+700円(送料落札者負担)戴いた場合
売上5700円として経費送料で700円として上げていいんですよね?
0169うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 18:34:26.65ID:dgoVK/E2
>>167
現物が1億8千万、信用買いが4億近くあったからね
0171うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 21:38:08.78ID:WJYyvJZ3
質問させていただきます。
当方、20学生です。ネットオークションでの収入で純利益は30万程度ですが、
売り上げ自体は基礎控除を超えて70万近くあります。この場合、基礎控除内ではあるが、
確定申告は必要なのでしょうか?
0172うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 22:02:37.38ID:PlPtcTCk
誰か教えてください

昨年、個人事業主として開業して事業としては赤字です
昨年は会社勤めもしていたので他に所得あります
開業費は繰延資産として計上、任意償却にて0円償却

給与所得>事業の赤字 だと、事業の赤字は繰り越せないのですか?
結果微々たる所得税が還付されるみたいなんですけど、こんなことなら年明けに開業しておけばよかったってことでしょうか?


確定申告会場で出来ないと言われたんですが、ずっと赤字は来年以降に繰り越せると思っていただけに、頭痛いです
0173うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/10(木) 22:23:40.34ID:13WG3xAJ
名ばかり開業で売り上げも経費もほぼないです(経費は名刺やらホームページの自作費用くらいで、売り上げは一桁万円)

青色申告の届けはしてあるんですが今まで帳簿を全くつけてないんです

とにかく確定申告を楽に早く終わらせたいのですが青色を取りやめるのがいいんでしょうか?
それとも帳簿なしでスカスカの青色決算書を作ってもなんとかなるもんでしょうか?
0175うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 11:53:14.47ID:IkhsR/em
ギリギリ確定申告しようと焦り中です。

パソコンで申告書作成して、せっせとふるさと納税の明細を数十件打ち込んだのですが、
出来上がった申告書を見ると第二表に「寄付先の所在地・名称」が
自治体名称がずらっと並んで10件以降は「ほか」となって金額は合計額だけです

せっせと売った各自治体への納税額は明細添付とかしないとダメですか?
というかこれならせっせと入力する必要があったのだろうか…?

もしかして大きく何かを間違ってたりしますか?
0176うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 11:56:43.18ID:IkhsR/em
あげます

えーと、受領書さえつけとけばその申告書第1表と第2表の大ざっぱな情報だけでいいのかな
0178うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 12:00:59.82ID:TlOH9sZ+
>>175
作成中にヘルプで出なかった?
書面提出なら1件だけ入れてあとは「ほか」で良し
受領書は添付
e-taxなら全件入れるらしいが書面提出派なんで知らん
0179うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 12:48:25.36ID:h0bti5C0
>>178
etaxならせっせと打ち込んでも金額だけしか使用されず添付は省略だ
なんのために打ち込ますのかよくわからん
0180うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 12:54:19.95ID:IkhsR/em
>>178
そうだったんだ
まあ手間だったけど勉強になった
ありがとう
0181うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 13:45:23.01ID:7+vCE1lM
さっき税理士と話をしていたら

お礼品をふるさと納税額の半額で評価して
その他の一時所得との合計が50万を超える部分の扱いに
手を入れようとしている との事

もちろん半額に満たない、価値が評価しずらい品が多いので
まだまだ時間は掛かると思うが
価値を評価しやすい金券系は今後注意だね

(株の収益は気が付きやすいが 学資保険の満期などは見落としが多く
 又情報は全て行政に渡ってるので注意と言われたよ)
0185うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 02:02:08.01ID:DKCVllUM
>>183
そう、保存した.xtxファイルを、e-TaxのWEB版で、オプションメニュー(ログイン不要)でPDFファイルに帳票表示して保存してみると分かるよね。
0186うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 19:04:12.72ID:sMpYpp/7
>>181
金券系は今後駆逐されると思います。(大町市のクオカードも廃止)

はっきりと「返礼品○○円相当」と記載されるようになるでしょう。
ふるさと納税そのものが富裕層優遇措置ですから、返礼品の一時所得扱いは
仕方ないことです。
私はふるさと納税のファンですから、廃止されるよりも課税強化に賛成。
0187うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 20:38:51.71ID:pcxa2tSR
「一時所得どうしましょう?去年申し込んで今年受け取ったものもあるし」と相談しながら
税務で書類作成していたら、「今回はいいですよ」と言われちゃった。
0188うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 20:46:57.40ID:KJYSasOA
まあ 一時所得をのぞいて 

50%の換算率で50万以上の額 (実質100万をふるさと納税)で
しかも それを超えた部分の扱いの話だから
多くの人には関係ないと思うけど

学資保険の満期とかと合算すると対象になる人もいるのかな、と思って
カキコしときました
0189うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 21:41:27.37ID:FVvRfYe9
>>188
27年に満期の学資保険はことごとく満期返礼金<既払込保険料

一時所得に加算するような利回り発生する商品を逆に教えて貰いたい
0190うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 01:34:25.79ID:wngO3Qfv
ふるさと納税たくさんして、還付とかあるかなと思ってたら、
むしろ多額の追加納税だった。
ま、それだけ株の譲渡益があったということで喜ぶべきことなんだが。

アベノミスクマンセー!
0191うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 02:31:51.39ID:FHrNYBHY
>>190
なぜ特定口座源泉ありにしなかった?
それか分離課税

やっと総合課税と分離課税の違いがわかったから、自分の理解度を確かめる為にあえて聞く
0192うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 07:20:11.32ID:fmW3NXSx
>>186
クオカードは株式投資の株主優待で取りまくってるので、やっぱり地域の特産品が欲しい。
PCは自作デスクトップ使ってるので、PC・家電系の返礼品も個人的には要らない。

書面提出なのだが、確定申告書第2表の寄附先記載欄は小さく、文字も小さく印字されるので、
自治体名だけ入力して住所は省いた。
e-taxは全件正しく入力したら、別表の寄附先一覧に寄附先と住所、寄附先が個別に登録されるけど。
0193192
垢版 |
2016/03/13(日) 08:34:56.75ID:fmW3NXSx
× 寄附先と住所、寄附先が個別に登録されるけど。
○ 寄附先と住所、寄附金額が個別に登録されるけど。
0195うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 20:37:17.88ID:fmW3NXSx
>>194
株の譲渡損益は分離課税しかないわな。
配当金は総合と分離の選択制で、どっちが得かはケースバイケースだけど。
0197うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/14(月) 12:20:05.28ID:NjGdeL0W
会社を退職して、次の会社に入ったため源泉徴収が2枚あります。
年末調整で元の会社の源泉徴収を今の会社に出した上でいただいておりますが、この場合の申請時は「源泉徴収が2枚ある方」でよろしいでしょうか。
0199うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/16(水) 18:14:50.23ID:NHVv3fuQ
学園祭でも使える
http://goo.gl/is9L7S
0206うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 07:24:32.44ID:xCTSgGsY
そうなんですか?有難う御座います。
知らなかった(>_<)
e-タックスにアクセスすればいいんですね?
0207うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 19:50:04.97ID:ZMpndY+a
年金が158万円以下なら同居の親を扶養に出来るみたい
うちの親、いくら貰ってんだろ?
0209うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 15:50:13.51ID:YqFYr+XD
うちは老婆や高齢ニートたちが親戚筋にいるし、資金援助もしてるけど扶養に入ってくれなくてイライラ。
変なプライド高いのは田舎者だからかな?金出してるのはこっちなのに。
どう説得すりゃいいかもわからない。そのくせ趣味の盆栽周りが充実してて余計腹立つ。すぐプレゼントしてしまうらしい。
0210うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 20:17:59.33ID:ueE4tMis
>>209
税務上の扶養と社会保険上の扶養は別物らしいよ

税務上の扶養だけ勝手に入れたらいいやん
0211うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 23:34:20.37ID:YqFYr+XD
>>210
か、勝手に?こちら側で名前とか記入してしまえってこと?
もし確定申告されたら二重になるような。
0213うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/03/31(木) 23:45:46.73ID:Ivd/yTRl
確定申告してようとしてまいと所得が38万以内なら扶養にできるんじゃないか?
ただ、3親等外ならもう一つ手続きがいるかも
0214うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/01(金) 06:53:01.26ID:VUG5kehK
確定申告する人達だから常識のわけだけど・・
中には、収入と所得の違いが解らない人もいるらしい
0215うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/05(火) 08:42:06.99ID:lnil8POt
親父を扶養に取ろうと思って、年金確認したら190万だった
結構もらってるのね(;´Д`)
0216うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/06(水) 19:01:07.70ID:qQcMh5sM
65歳以上の人で、年金収入額が120万円超330万円未満の場合の所得額は
収入金額−120万円ですので、215さんのお父さんの公的年金等に係る雑所得の金額は
70万円になります。
0217うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 10:39:47.14ID:lt/3SPQ9
そこから、控除を引いたのが所得でいいんですか?
それが、保険や医療費控除を引いて35万円とかだったら、
扶養にできますかね?同居です。
0218うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:09:47.49ID:yjuPSANd
>>217
所得段階で38万円超えてたら被扶養はアウト。控除が何百万円あろうがダメです。
ふるさと納税じゃなくて、税の板で訊く内容だけどね。
0219うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/09(土) 14:15:49.56ID:Ue67opnU
クラウド会計ソフトシェアNo.1(※1)の「クラウド会計ソフト freee」は有効事業所60万(※2)を突破。

http://www.zaikei.co.jp/releases/343043/
0220うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 00:43:34.37ID:mFhI6r6S
4年前の3.11で会計データが紛失。クラウドへの意識が高まった

ただ、当初は全くうまくいきませんでしたね。
当時のお客様の意識としては、会計の情報をクラウドにあげるのは、
まったく恐ろしいことだと。自社の情報が自分のハードディスクにない、
という状態が想像できなかったのですよね。
今だとクラウドは当たり前の時代になっていますが、データ漏洩すること
などを心配される方がとても多かったです。

そんな中で、4年前の3.11が転機になりました。代表が東北出身なので
お客様も東北の方が多かったのですが、津波で会社が流れてしまって、
会計データを全て失ったお客様が多くいらっしゃいました。
それであればクラウドに上げておいた方が安全なのではないか、
という考え方が徐々に浸透してきたのです。そして時代の変化と共に、
クラウド会計ソフト自体のセキュリティもどんどんしっかりしていき、
最近では逆にデータはクラウド化しないと危険だと言われるまでに
浸透してきました。

https://seleck.cc/article/139
0221うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 11:22:03.96ID:7XY8y5Tw
所得税の還付が現在まだないというのはおかしい?
0222うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/20(水) 16:09:06.81ID:k48ut5Ee
今なければ、無いと思います。
確定申告時点で納税する分が還付額を上回ってると思います。
還付ではなくて、相殺ですね。
私の場合、今日が納付所得税の引き落し日で、減額(相殺)されてました。
0223うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/04/21(木) 03:20:12.47ID:UBU0kzuH
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/           /´   `l  |   <ヴッ!!!
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/            !:-●,__ ノ  /   
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙            ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

https://www.youtube.com/watch?v=OdBtHmAC7UA
0224うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/05/19(木) 08:56:35.42ID:PkxVt5Sa
コンビニのコピー機から必要書類をプリントして医療費控除を申し込んだのですが
よくよく考えたら返信用封筒を入れわすてました。
もう2ヶ月くらい経ち連絡がないことをさっき思い出したのですがこの場合あちら側ではどうなっていますか?
0227うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/05/20(金) 00:51:51.57ID:IWqvIRg7
>>225
っきり最初は返信が来るのかと思ってました。違うのですか?
さらによく考えたら振込先を書くのを忘れた気がします
どのみちなんらかの連絡があってもおかしくないような気もしますが、不備があった場合はガン無視されるのでしょうか?
0230うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 08:47:39.19ID:3CDyPKfB
>>229
自分用の控えってことですか?
無いです。そこまで必要だったのですね。
個人のサイトを斜め読みした情報だけで突撃したのがダメだったみたいです
0232うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 10:53:07.28ID:mvnwzC6e
えっ?ここって?ふるさと納税の板なの?

スレタイは「確定申告をする人のための総合質問スレ」になってるよ
検索でここにたどり着いたけど・・スレチではないよね
0233うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/05/21(土) 11:02:10.63ID:K3soOZ8A
スレッド名しか見てなかったのか。
以降は、スレを発見した後、何の掲示板なのか確認するようにしてくれ。
とりあえずここでは板違いであったことを認め、別の所に行く旨挨拶しておけばOKだ。
0236うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/05/22(日) 08:16:38.21ID:x1LnA1Wr
>>230
まあ、気にしなくてもいいんじゃない?
不備があれば連絡あるだろうし

あとは、とりあえず確定申告作成のホームページで、もう少し知識つけた方がいいね。
0238うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 01:03:34.97ID:ADzpiZ9q
今年初めてe-TAXで確定申告したら、区役所から源泉徴収票とかふるさと納税の領収書
を6/9までに郵送しろって通知が着た。5年後に出せといわれるよりマシか。
俺より高額納税者をチェックした方がいいと思うのだが。
正直に申告しているし、各種帳票もまとめて保存していたので、翌日には送り返したが
嫌がらせの意味で提出した書類は返却希望しておいた。返信用封筒を入れろとは書いていないので
当然入れてない。因みに東京世田谷区。
0240うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/09(木) 21:10:28.37ID:ADzpiZ9q
>税務署に返却の義務ないだろ

返却希望の場合はその旨記載するよう注意書きがあった。
ただ、返信用封筒+切手同封しろとは書いてない。
0241うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 00:00:36.94ID:TvSvwZXh
たいへん失礼いたしました…
ところで、払った税金も返却希望できますか?
0242うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 16:41:26.11ID:OF/odyOf
やっと住民税の通知が来た
計算あってるか週末に確認して
大丈夫そうなら今年のふるさと納税も開始したいと思う
住宅ローン控除が今年から加わったからちょっと不安
0243うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 20:40:37.35ID:jAbnEAyk
>>238

記載ミスでも有ったんじゃね?

私も最初のe-Taxで記載ミスしたせいで、書類の提出を求められた。

理由の説明がなかったので、その時は記載ミスとは思わんかったが、
その後呼び出されて修正申告になった。
0244うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/10(金) 21:32:49.66ID:G1fYz9qM
>私も最初のe-Taxで記載ミスしたせいで、書類の提出を求められた。
>理由の説明がなかったので、その時は記載ミスとは思わんかったが、
>その後呼び出されて修正申告になった。

理由は、e-TAXで申告した中からランダムにチェックしているとか
書いてあっただけ。
その後、音沙汰無しなので、週明けにでも問い合わせてみようかな。
記載されていた、担当者の内線番号とか名前は送り返してしまったので
今となっては不明。
リーマンだから、源泉徴収以外はふるさと納税しかないし、記載ミスは
無いと思うんだけどなあ。
0246うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 13:35:24.63ID:2AX7lenQ
あれ書き込み消えてしまいました
0247うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 13:41:55.68ID:2AX7lenQ
消えたのでもう一度。

うちにも>>242様と同じく住民税の通知書が来ていました。
住民税以外にも所得税からのふるさと納税控除もあるらしいのと、
元々の住民税額も通知書には書いてないので
結局いくらまでふるさと納税が活きたのか毎年分かりません。
なので、毎年安全策で寄付することになってしまいます。

皆様、どうすればいくらまでふるさとの税が活きたのか分かるのでしょうか?
0248うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/11(土) 13:53:39.76ID:1cQSb0cR
一昨年と昨年の所得にあまり変わりがないようなら、
所得税や住民税の納付額の減少でわかると思います。
0250うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/14(火) 23:57:32.33ID:vjroc2dd
>>247

>結局いくらまでふるさと納税が活きたのか毎年分かりません。
>なので、毎年安全策で寄付することになってしまいます

安全策なら、寄附しないのが正解なんじゃね?
限度額大幅に上回っている可能性大なんだから。

しかし手計算で確認も出来ないのに寄附する奴大杉。
0251うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/17(金) 08:33:34.86ID:93hrx3IX
@ 住民税からの控除(基本分) = (ふるさと納税額−2,000円)×10%
A住民税からの控除(特例分) = (ふるさと納税額−2,000円)×(100%−10%(基本分)−所得税の税率)
@+Aの合計額が住民税通知書の↓の部分と一致していれば
http://uproda.2ch-library.com/934629DzC/lib934629.gif
B所得税からの控除 = (ふるさと納税額−2,000円)×「所得税の税率」
を加算した分が、前年度に適応された控除額だと思う。
それが、総所得金額等の30%までは、この計算方法でいいと思いますが
正しいでしょうか?
0253うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/06/29(水) 13:21:33.82ID:MQhA15N0
ワンストップしたんだが、住民税の控除額が寄付合計と合ってない。
どこかの市町村が処理ミスしたらしい。仕方ないから還付申告に行ってくる。

差異は3万しか無いので、確定申告した場合より住民税控除額がかなり多いんだが
(ワンストップは全額住民税控除のため)
差額分だけが所得税還付になるのかな?それとも住民税も再計算するのかいな?
ってここに経験者はいないかなー
0254うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/07/04(月) 10:19:22.12ID:aL4vq8Rj
今のところ確定申告組は正しく処理されてるっぽい?
うちは大丈夫だった
0257うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/07/20(水) 00:31:50.63ID:yoYbYOqX
去年夏まで働いてて失業手当受給のまま年越ししたから確定申告忘れてたんだけどまだできる?
サラリーマンだったからきちんと所得税は支払ってる
一万でも戻って来るならしたいんだけどやり方もわからないし去年のを今さらできるのかもわからないです
教えてください
0258うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/07/22(金) 11:55:46.96ID:etghOhS1
>>257
ここは、ふるさと納税板の中の確定申告かと。

税金板の方が妥当かと。

夏までの勤務なら、還付の可能性があるので、
国税庁の確定申告HPで作成してみては?
0259うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/08/01(月) 06:18:38.97ID:Fc20eddC
スレタイが「確定申告をする人のための総合質問スレ」
なら、確定申告をする人のための総合質問スレだと思うわなあ
0260うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/09/13(火) 09:33:41.89ID:0xlSqo2y
ふるさと納税の限度額が500万円分あるので、
半額のみなされたら、250万円−50万円の200万円の
半分の100万円に、税率かけて、55万円の課税になってしまう、
ただ、野菜など、1割程度以下の価値だったり、1万円相当とありながら、実際には、実売では3割程度のものも多いから、平均で、3割程度と思うんだけど、
税理士に聞いても分からないし、税務署には聞きたくないし、昨年は、返戻品が50万円程度になる分しか、寄付しなかったが、金券以外で、一時所得の納税した人いますか?

一時所得の納税するなら、限度額まで、返戻品なしで、被災地等に寄付でもいいのだが。
0261TooruShiraogawa
垢版 |
2016/09/19(月) 11:54:46.79ID:KrLyWJ/D
猛獣いない地球温暖化ですね。親は出産停止の生理痛無い永遠の命の核兵器廃絶を理解不能です頑張って下さい、金融機関廃止し今と逆で客が店員に「有難う」思うビニール値札の商品過剰包装を無くす燃料不使用農業で、
都市と分け自動車必要で農村だけマンション建てますか耕作放棄地42.3万ha学校も老人介護も辞める、世界永久平和。誰か痛い時は夢無い迷惑。悔い改めは短時間の苦痛だから耐えて下さい。
冬雨が日本毎年2007年から埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市山梨県39℃2016年6月の観測史上最高気温、大雨新記録京都府2015年2016年6月150mm熊本県、日本2016年冬2月20℃以上5月32℃新潟県、
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。日本は食糧自給率2015年まで6年39%は人口増加止めなかった罰、
江戸時代約260年平和らしく産み貨幣通貨金融機関を導入、1923関東大震災後1930年代226事件1940年代太平洋戦争、1995阪神大震災重軽傷5桁後地下鉄サリン事件、2010年8月から夢多く出生数上げ2011東日本大震災重軽傷4桁、
福島第一原発事故震災避難2011年からテロ時刻は胸痛い2015年6月から夢1年少し、出生率上げ預言邪魔負傷者続出の熊本地震(2016年)重傷3桁怪我4桁、
胸痛く無い2016年6月から戦後平和有難さ知ら無い世代は育た無い妊娠停止命令熱帯移民歓迎義務。
1億総活躍社会良く金融機関9ヶ月以上予定悪い。夢で分かる結婚ですね。役場に嘘年齢登録の話。
配偶者死亡以前姦淫不妊治療は逆子帝王切開切腹、夢の唯一の夫の精子以外は夢無い同性愛者で即死の恐れ、強姦は未熟児、中絶は殺人。妊娠やさしい親に死なれたい?約3500年前旧約聖書十戒「親を敬え」ですね。
小惑星衝突か太陽消滅か高温の地球温暖化北極氷消滅2070年2040年2035年。
宗教イスラム神アラー出産拒否0600年。キリスト復活0033年イスラム復活教え0600年仏教来世も、信じ無いで、旧約聖書の十戒に従い夢みて永久に永遠に恒久に幸せに。
格闘家は早死に人間は格闘禁止ですね。スポーツを見せる意味は新記録以外は無くなりますね。
「(妊娠,性)出産,銀行(金),禁止(停止,不)?」9ヶ月以内返信28.5億人Facebook等LINE手伝えますか?

出産,金融機関,禁止?日本 Birth,bank,ban?英語
0262うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/09/25(日) 17:45:54.61ID:7ALVmDfr
>>253
オレは確定申告したんだが、住民税の寄付控除がゼロだった。
役所に電話して修正してもらったがロクな謝罪なし。

まったく公務員ってのは。。。
0263うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/10/06(木) 13:12:30.54ID:mwylSJz1
住宅ローン減税の所得税オーバー分が住民税から引かれてないことがあった
役所はよく間違える
0265うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/10/13(木) 21:08:12.79ID:QhzU3fwD
娘夫婦に、生活費として、
月100万円を仕送りしたいと思います。
娘夫婦は、成人で、私とは名字は違います(娘は実の子供)。
住んでる場所も、千葉県と名古屋なので、
同居してません。
娘夫婦は、年収500万円くらいです。

私と娘夫婦は、お互い扶養には入ってません。

この場合、贈与税は、発生しますか?

娘夫婦は、自分たちの収入を越えた
生活をしてます。
0268うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/10/21(金) 16:56:27.19ID:9mNE523S
給料所得の他に先物でまとまった収入がありまして、どこに聞いても控除限度額の計算がわからないと言われるので
公的機関にお尋ねしようと思うんですが担当市役所と担当税務署どちらが適してますかね??
0269新豊田市駅
垢版 |
2016/10/22(土) 03:46:55.17ID:XcelkDdZ
なんでとなりの奥さんが俺の事を犬に例えて散歩とか日替わりドッグフードとかー!
消費者センターからが無いー!

安部マリーオ!
0270新豊田市駅
垢版 |
2016/10/22(土) 05:17:22.97ID:XcelkDdZ
リモコンセントとかからはー!

安部マリーオー!
0271うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/11/04(金) 20:35:52.17ID:InBeaqZn
5000円の寄付で5000円の受領証明書が2枚送られてきたんだが、なんで?
10000円寄付したことにして確定申告していいの?
0273うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/11/21(月) 19:34:36.31ID:WTqb1bw0
イケメン好き必見!
毎週月曜、無料イケメン祭り開催。
URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0274うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/11/24(木) 17:26:33.08ID:riuTN3KO
4年間の確定申告をしてきたのですが収入が約100万、100万、300万、400万で計65万ほど取られました。
また扶養等の関係で親の源泉徴収書が必要と言うことだったのですが、親の年収300百万程度だとすると扶養や保険などどれくらい返還しないといけないか分かりませんか?
0275うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/11/25(金) 07:36:15.89ID:S4AIyeUP
扶養控除により払わなかった税額4年間の合計全額+追徴課税+延滞金+罰則金(悪質と認められた場合)
結構な金額になるね。

悪いことはしちゃダメ。結局は損をする。
0276うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 09:58:03.26ID:zucvdwh6
税務署に行くべきは3月13日。一番混雑する日。
0277うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/11/27(日) 15:19:33.82ID:x8Grr8O6
>>275
確定申告を正式にした場合の払うべき税金
+
無申告加算税=納付すべき税額の15%、50万円を超える部分の20%
+
重加算税(ペナルティ)=期限後申告の場合、40%
+
延滞税=約4.5%

で簡単に計算しても、本来治めるべき税金の160%の支払いになります。
0278うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/04(日) 21:56:13.50ID:X/wikxee
ふるさと納税を今年から始めようとしています。
今まで、毎年、株の譲渡益と医療費控除のため、
申告書Bと申告書第三表をもらって、手書きで申告書を
書いていました。今年の分も手書きしようと思っています。

仮に、ふるさと納税額を20万円、所得税率を20%とすると、
第一表の寄付金控除の欄に198000と記入して、
第二表の寄付金税額控除に(198000×0.8=)158400と
記入すれば良いですか。
ふるさと納税した市町村からもらう寄附金受領証明書を
添付する専用の用紙はありますか。
0280うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 14:51:22.35ID:QY9f0R9f
ワンストップ申請しようと思ってとんだけど、家建てて住宅ローン控除の確定申告?しないといけないんだけど、
そうするとワンストップ申請ってしても意味ないのかな?確定申告で纏めてやるしかない?
0283うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/22(木) 21:59:14.67ID:HPgRqtO8
ワンストップで事足りてしまうような人生にオサラバするのが目下のゴールでしょうな。頑張って下さい。
0284280
垢版 |
2016/12/23(金) 04:31:29.62ID:scZl4Woh
アドバイスくださった方ありがとうございます。
今年家建てたのてまやはり確定申告ですね。
まぁ来来年度からは年末調整&ワンストップ出来るし今年は仕方ないですね。
0285うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 06:29:47.84ID:QbFmZ2Tm
ワンストップで各自治体に5回申請書送るよりは、1回でまとめて確定申告書を税務署に
出す方が楽で安全だと思ってしまう。

俺の場合は8か所したので確定申告しかないのだが。医療費控除使う年も結構あるし。
0288うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 12:06:40.63ID:CogCFBvq
昨日初めてふるなびで申込みしました。家電一発だったのでワンストップ希望にチェック入れて、申告特例申告書をダウンロードしましたが、歯科診療で数十万使ったので、初めて確定申告してみようかなと思いはじめました。
この場合、申告書を送らずに確定申告のときにまとめてしたほうがよいでしょうか。
それともふるさと納税はワンストップで、医療費は確定申告でと、わけてもよいものでしょうか。
0289うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 12:18:06.60ID:QbFmZ2Tm
>>288
確定申告したら、ワンストップ特例申請は全部否認されます。
だから、医療費控除を確定申告するときは、ふるさと納税の寄附金受領証明書を
添付して寄附金控除も併せてしないといけない。
0291うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 13:40:37.39ID:QRBUijc6
>>290
e-taxがオススメですよー。初期に準備するものがめんどくさいけど、1度やっとくと来年もラク。複数寄付してるならはっきり言ってワンストップなんかよりラク。
税務署は混むから時間がもったいない。
0292うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 18:11:33.25ID:QykHmkE1
>>291
e-taxで準備してみます!
今まで税務署行くのがハードル高くて医療費控除の申告していなかったのでこれを機会に。
0294うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/24(土) 22:00:00.45ID:QykHmkE1
>>293
ここ2ちゃんだよね?ご親切ありがとう。免許あるからとカードは申請していなかったので早速申込みます。
0297うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/25(日) 23:32:15.68ID:JK/rMKIC
質問させて下さい
所得税の還付は
寄付金控除は医療費控除と同じで支払った額の数%しか戻って来ないんですよね?
住民税の20%が上限で還付(2000円自己負担)の方が寄付の目安にしやすいですよね
0298うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 00:46:50.33ID:O5VK2ikk
>>297
> 所得税の還付は寄付金控除は医療費控除と同じで支払った額の数%しか戻って来ないんですよね?

年収によって異なります。

> 住民税の20%が上限で還付(2000円自己負担)の方が寄付の目安にしやすいですよね

年収によって異なります。
0299うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 07:57:44.27ID:UoPHmUjA
正しくは、所得に応じた納税率によって異なります。
大まかな計算式=個人住民税所得割から寄附上限額を求める場合の計算方法
《個人住民税所得割額×20%÷(90%−所得税率×1.021)》+2,000円
0300うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 08:09:38.75ID:RE6Ku7TH
>>299
詳しく説明してもらって申し訳ないのだけれど
シミュレーションに入力する金額が怪しいレベルなのでその計算式は無理です
所得税130万住民税80万なら
住民税から16万を目安にするのが良いかなと
0301うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 08:23:58.07ID:UoPHmUjA
初めてのふるさと納税ならば(納税額から寄付分が控除されていなければ)
所得金額900万円以下だと所得税率23%
所得金額800万円(収入ー控除額)x0.1≒80万円(住民税)
80x0.2÷(0.9-0.23x1.021)≒24万円
となります。
0302うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 09:19:56.63ID:RE6Ku7TH
>>301
お手数おかけしました
どうもありがとうございます
糸魚川にも心ばかりの寄付をしようと思います
0303うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 21:14:34.85ID:CejvcgcB
>>301
その所得税率が、所得税の所得額ではなく、住民税の所得額で決まる所得税率だから、ややこしい。
0304うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/26(月) 21:50:34.35ID:nXAqaL0I
何を言ってるか?わからん。って言うか

本人が、何を言ってるか分かってないんじゃないの?
0307うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 22:03:38.38ID:ZZWHG9Zw
源泉徴収票が届いたので確認のためどなたか計算をよろしくお願いします

給与収入: 1339.6万
給与所得控除後: 1109.6万
所得控除の合計: 247.9万
配偶者:有り
配偶者の給与収入: 20万
扶養: 0
社会保険料等: 163.8万
生保地震控除: 8.1万

ふるさとチョイス 26.3万 まで
さとふる 25.9万円 まで
http://ma-bank.net/tool/furusato/ 26.1万 まで

となり、26万を目処にすれば問題ナシって感じではありますが、
去年と比べると年収が若干減ってるのに可能額が数万上がってるので気になってます
記憶違いか去年の計算が違うのかもしれません
上記の結果(26万前後)で正しいのか確認させてください
0308うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/27(火) 22:12:55.88ID:zxRv9ITx
去年よりも今年の方が給与所得控除が減ってるからね。結果として 2000 円負担で済むふるさと納税額の上限は上がってるはず。
0313うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/29(木) 22:17:26.13ID:uuf+LHzC
年明けに都内からワンストップの申請送る場合、北海道とかが含まれるなら速達使った方が良いよね?
0314うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 14:00:42.70ID:Zgzi35HX
>>307です
計算ありがとうございました(*_ _)ペコ
ちょっと余裕を持たせて25.2万の寄付を行うこととしました
来年度になってちゃんと効果が出ているのかの答え合わせもわかりづらくて大変ですよね
こういうの簡単にわかる制度になるとより素晴らしいのになと
0315うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/30(金) 19:44:15.42ID:LJG325HY
源泉徴収ありの特定口座の
譲渡益と配当は確定申告しなくて良いのですよね?
0317うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2016/12/31(土) 15:15:48.85ID:irr90Q/C
12月の給与明細によると端数きってだいたい年収1000万
株の配当で35万くらい
配偶者扶養者なし

初めてだしだいたい10万しておくかーと10万してみたんだけど
実はもっと出来たってことだよね?

なんの節税対策もしてなかったから
わからなすぎるけどこれくらいの気軽なふるさと納税もわるくないかな
0318うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/01(日) 09:24:58.87ID:B3j7HuTG
アケオメ
多分700万円くらいの所得でしょうから、
住民税70万円とすれば14x(0.9-1.021x0.23)
21マソくらいが目安
0321うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 18:11:43.35ID:S3ovJSlb
5年分期限後申告しようと思うんだけど住民税と国民健康保険料の再計算も5年分されて一気に請求来ちゃいますか?

国民健康保険料の遡及期限は2年らしいのですが2年分だけ再計算されるのでしょうか?
0322うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/04(水) 18:55:04.75ID:/X5ZF20S
>>321 ここはふるさと納税板なのだが、ふるさと納税とどういう関係のある質問?
そもそも、どこのスレであっても >>1 くらいは読んでから書き込もうな。
0327うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 00:25:40.13ID:bVKHJSmr
医療費控除のため確定申告するのですが、源泉徴収票がweb化になり原本がもらえないのですが、webからの印刷したものでokなんでしょうか?
0330うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/06(金) 00:47:26.20ID:p3Vq6R6z
>>327
>>322

854 名無しさん@そうだ確定申告に行こう sage 2017/01/05(木) 09:57:09.03 ID:pi9Wjew7
質問させてください。
確定申告では電子印刷で自分でプリントした源泉徴収票では不可と聞いたので会社から原本を貰いました。
そうしたら来年からは自分でプリントしたものを役所に提出しろ、問題ないからと会社から言われました。
国税局のページでも不可とあるのですが、会社に言われた通り本当に問題無いのでしょうか
0331うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/07(土) 21:46:49.53ID:nqf9eX8o
確定申告書類作成して印刷まで完成。
郵送する場合、申告書の控えと返信用封筒って同封した方がいいってかいてあったけど、やっぱりいるのかな?
昨年レターパックライトで郵送したはずなんだけど控えも返信用封筒も入れた覚えがなくて…
後日還付しましたってハガキが来てたから問題無かったみたいではあるけど。

あと税務署に持ち込む場合は本人じゃなくて嫁でもokですか?
0333うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 16:17:16.32ID:slTXyu4F
窓口受付は今年からマイナンバー&本人確認が必要なので、持参物要確認かも
0334うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/10(火) 12:26:11.93ID:90NSGTc4
e-Taxってもう送信できるんだっけ
0337うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:27:04.72ID:Nkr9ZpW8
いやマイナンバーの取り扱いって他と違ってかなり面倒くさいぞ
何しろ相手がお役所だし
代理人の番号確認と本人確認もなんちゃら〜とか言われる可能性大
0338うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/11(水) 21:31:36.42ID:T8ZJvmsV
個人のマイナンバーは個人情報じゃなく特定個人情報
一応もうマイナンバー絡みの逮捕者出てるから気軽に教えない方が良い
0340うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/15(日) 06:29:18.30ID:NyQXrYk7
ふるさと納税分の確定申告はわけないが、医療費控除で公共機関利用分の交通費まで
申告するから、医療費の明細書の作成が滅茶苦茶めんどくさい。

まあ、適法な節税は大切だけどな。
0342うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 08:33:35.20ID:+Au2Y7If
昨日確定申告に行きましたが、マイナンバーを再三確認されました。
税務署に提示しなくても、結局市区町村で照合されるでしょうから、
抵抗するだけ無駄だと思いますが。

>>331
控え・返信用封筒は入れても入れなくても大丈夫ですが、
心配なら税務署の窓口で提出する方が気が楽かも知れません。
私はそうしています。
レターパックが行方不明になったこともあったので。
なお、葉書は、今後なくなるそうです。
0343うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 13:29:18.24ID:ahJJ146i
控えに、文書収受印を押したものが欲しければ、返信用封筒に切手を貼ったものを同封。
期限までに申告したことの証拠を残す意味だけ。
普通の人はあまり必要ない。
0344うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 14:56:04.28ID:dlWzlyho
個人事業主の下で働いていて、給与から所得税が引かれていません。
確定申告をしたいので源泉徴収票がほしい。という旨を社長に伝えると、
すごく不機嫌になってしまい、源泉徴収票は頂けませんでした。
解雇されるかと思うと恐ろしくてこれ以上この事を言えません。
社会保険の無い会社なので従業員に関わるお金は極力払いたくない、
最悪、脱税していると思うのですが。
そこで教えていただきたいのですが、今勤めている会社には税金の
追徴などの迷惑をかけずに、会社は伏せて確定申告は出来るのでしょうか?
給与としてお金を頂いいているので、従業員です。
給与明細には出勤日数と給与総額、会社名、給与支払者の名のみで、税に関する項目はありません。
私個人は個人事業主や外注扱いではないと思います。
よろしくお願いします。
0345うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 16:11:36.59ID:4/bnbypS
>>344
無理

電子申告で添付省略を選ぶにしても、根拠になる数字が無いから素人では無理かと
源泉徴収票の発行を受けられない場合の書類もあるけど
会社名は必要だったはず
0346うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/18(水) 19:22:25.09ID:dlWzlyho
>>345

お返事ありがとうございます。
どうしても勤めているところの会社名は必要ですよね。
確定申告が出来ないと将来的に色々と困ることが多いので、本当に困っています。
私が個人事業主としてそこで働いているという事にして、確定申告するしかないのでしょうか?
ただの従業員のはずなのに。
0349うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 08:42:14.07ID:n0x8DfYr
>>347
もう、ふるさと納税に限定しなくていいんじゃないの?
なんでも、質問に答えれば!
「確定申告をする人のための総合質問スレ」なんだから・・
0350うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 09:10:32.78ID:h0l5ocFs
>>349
何言ってるの?
ここはふるさと納税の確定申告スレ。寄付金控除のやり方等。

それ以外はスレチ。
全般をやりたいなら税金板行けよ。
どーせ全板検索してたどり着いたのがここなんだろうが。

年末調整・確定申告32 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tax/1458177552/
0351うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 09:46:57.60ID:Ev7bKUmU
検索するのは自由だが、見つかったスレッドに書き込む前に、どの掲示板上のスレッドなのかくらいは確認すべき。
あとせめて >>1 くらいは読むべき。
0352うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:58:26.55ID:KXjFQa/e
なんと言っても、スレタイに問題あり!
0354うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 23:06:33.32ID:Ev7bKUmU
>>352 まぁ勘違いする人が出ること自体は仕方ないかもな。
ここはふるさと納税板だということを理解したら、挨拶だけして適切な場所に移動してくれればそれでいい。
0356うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/20(金) 07:48:32.82ID:N33xy01D
e-taxだと証明書不要だけど、とっておかないといけないのな。
それなら郵送で全部送りつける方が楽だな…。
0357うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 10:11:32.15ID:NXjsd9mH
先の話だけど、次のスレタイは

”ふるさと納税して確定申告する人の限定スレ”

あたりにしてくださいな。
0359うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/21(土) 12:10:17.25ID:8sqYYmqe
ふるさと納税を3件以上するなら、国税庁のサイトで申告書を作って
印刷して確定申告をするのが一番簡単なような気がする。
0360うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:10:13.88ID:xf+tGzFl
ふるさと納税を申し込みました。
確定申告をしなければならないのですが、はじめてで
どのサイトを参考にしながら進めていけばよいでしょうか?
小学生にもわかるように説明おねがいします
0361うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/22(日) 23:19:50.39ID:U3SHxIkO
>>360
いろいろなところに小学生でも分かるような親切な解説があるぞ。
例えば ttps://www.furusato-tax.jp/kakutei_shinkoku.html など。
0364うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/23(月) 08:40:37.33ID:G5C/GLSh
>>362
まぁ、君くらい頭が低レベルなら小学生だろうが、大人だろうがわからないだろう…
0365うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/24(火) 22:02:49.82ID:14DQQe1C
>>356
>e-taxだと証明書不要だけど、とっておかないといけないのな。
>それなら郵送で全部送りつける方が楽だな…。

去年e-taxで申請したけど、あとで証明書送れって税務署から通知が来た。
正直に申告&証明書も完全保管していたので問題なかったが、2度手間になるのが
面倒なので、今年からは郵送で確定申告する予定。
因みに世田谷区で、世田谷区基準では決して高額納税者ではない。
0367うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 14:26:21.52ID:LNA/b50X
お恥ずかしいお話ですみません
現在派遣社員で確定申告という制度自体知らなくて2013年の6月から今の今まで手続きをしてませんでした
過去の分も遡って申請をすることは可能でしょうか?
その際に何か注意点があればご教示お願いしたいです
0369うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/25(水) 14:51:05.99ID:e5R8alkt
>>367
派遣社員だったら対して所得もないでしょ。恐らく確定申告しても還付があるかないかだろうけど、もし複数の仕事とかしてて逆に納税せなあかんようになった場合は無申告加算税とか延滞税がかかる。
ちなみに7年以前は時効だよ。
0372うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 15:30:22.04ID:uVn8gTBs
>>368
>ここはふるさと納税板!

もういいじゃないか。解ることは教えてあげてよ。
総合質問スレなんだから・・
0373うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/26(木) 16:35:20.65ID:y7sOrYUL
>>372
イヤだよ。肝心のふるさと納税に関する情報が埋もれてわかりにくくなる。
別板にあるんだからそっちでやればいいし、誘導すればいい。
スレタイも>>357に変更に賛成
0376うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/27(金) 00:15:57.20ID:ZmonHPiw
>>372
ちゃんと誘導してるしいいだろ。
いつになるかわからないけど、次スレはタイトルちゃんと考えないとな。
0378うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/30(月) 20:02:14.84ID:iRzZNKTU
誰か教えてください


青色個人事業主です。

売上に関してなんですけど、同じ日に、同じタイミングで同じ人に、複数の商品を売った場合、それぞれの商品別に仕訳しないとダメなんですか?

カード払いだったので、分けて仕訳すると、それぞれの手数料計算しないといけないから、合算でしたいけどダメかな?

それぞれの売った金額が記録してあったら合算でもいいような…
0380うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 22:11:36.09ID:6xdOYWyV
佐賀の上峰町に12月に寄付したんだが、いまだに受領書も品物もこない。
対応悪い自治体なのかね。
0381うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/01/31(火) 22:56:13.89ID:kHYGmDWb
>>380

>佐賀の上峰町

牛肉?一昨年の12月寄附した時は、お礼の品が届くまで少なくとも3ヶ月は待ったかな。
HPでは、確か一時期7ヶ月待ちくらいまで告知されていた記憶がある。
鬼女のスレでも、対応遅くて有名だったよ。まあ、忘れたころに届くんじゃないかな。
メールや電話で問い合わせすれば、多少は早くなるかも。
とにかくダントツに対応遅かったので、去年は対象外とした。
気長に待てるなら、お礼の品は可もなく不可も無いって感じ。
まあ、頼むものによると思うけど、おれはステーキ肉200gx4だった記憶。
他の自治体より、同じ寄附金額でお礼の品が多いから人気があるんだよね。
0388うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 12:31:29.20ID:RyEaI2BF
海外のオーストラリアハイローの損失繰越はできますか?
遡ってもできますか?
0389うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/02(木) 13:02:52.00ID:Az5ymu/W
ふるさと納税を所得税の確定申告と個人住民税の申告と両方で申告する場合にちゃんと住民税の特例控除計算してくれるのかな?
それから証明書は1通しかないけど住民税納付の時はコピーでいいの?
0393うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 10:58:59.43ID:geAtnY14
>>389
>ふるさと納税を所得税の確定申告と個人住民税の申告と両方で申告する場合にちゃんと住民税の特例控除計算してくれるのかな?
>それから証明書は1通しかないけど住民税納付の時はコピーでいいの?
0394うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/04(土) 11:00:20.67ID:geAtnY14
>>389
>ふるさと納税を所得税の確定申告と個人住民税の申告と両方で申告
そんな人いないのかな
0396うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/10(金) 20:38:05.57ID:Q6A+AfWf
しね見んなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
うざどもシネぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
ありえないシネぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
0398うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 17:07:32.63ID:lgdmWhli
今日確定申告の用紙をパソコンで作りました
最後16歳未満の扶養のマイナンバーは記入欄があったので書いたんだけど、配偶者は書かなくて大丈夫ですか?
配偶者有りのチェックとか忘れたかなーと探したんだけれど、それらしき所が見つかりませんでした
0399うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/17(金) 19:30:17.48ID:wRQra2Yn
税金払うのがどうしても嫌な奴は創価に入れば?
おれは、893にショバ代払うのと同じことなんだと
自分で自分を納得させている。
本来払わないといけない額の3割くらいで済んでいる。
税務署に調査に入られたときには学会が守ってくれるという安心感があるから。
日曜の息子の少年野球の時に、会社勤めのお父さんをみてると、
そこはかとない優越感を感じる。
本当の勝ち組みっていうのは、きっとおれみたいな人間のことを言うんだろうな、と。
商売に邪魔が入りそうになったときは、地区の偉い人が、相手の晩飯の内容まで
教えてきてくれる。893はそこまでしてくれない。

今日、日本財団を通してハンセン病患者の方たちに寄付をしてきました。
まあ、ノブレス・オブリージュ(勝ち組の責務)ということで。
しょうもないことを色々とこのスレで言っている奴らも、
創価に入って、おれみたいに社会全体の役に立つことをしてみろ、
と言いたい。
0400うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/18(土) 21:21:10.25ID:RWoY2sju
>>399
リーマンで創価に入るメリットは何かあるかね?
所得は高くないが、県営住宅に入るほど低くもないんだが。
0401うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 00:12:13.43ID:iuNVKOqo
国税庁HPで入力していって作成しましたが、
A4用紙4枚だけですが、
これ持って税務署行けばいいの?
0404うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 04:07:21.17ID:j+KXxf6a
e-Taxオススメ。こんなに楽だとはおもわなかったよ。マイナンバーカードとリーダーが必要だけどね。
0405うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/19(日) 20:21:54.34ID:js1zCOZR
>>404
俺は国税庁のサイトで申告書作成して税務署へ持参提出だな。
添付資料を5年間自宅で保管しておくのがめんどくさい。
あと、マイナンバーは通知カードで十分で写真付きのカード作るつもりはない。

e-Taxを否定するつもりは全くないけどね。
0407うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 14:44:20.24ID:Rw90V3uB
はじめまして、ヤマトと言います。
突然の書き込み失礼致します。

私は現在、
株取引で12年間無敗の方の元、
お金についての正しい知識、
稼ぎ方、増やし方、守り方を
身を持って学ぶ日々を過ごしています。

私自信、この環境にくるまでは
夢や将来のために努力し続けていましたが、
一つも報われず、苦労だけが重なる日々を
過ごしておりましたが、いまの環境では
心身ともに穏やかな日々を過ごせており、
何より稼ぐことで初めて数カ月で脱サラもできました。

現状が苦しい、将来が不安、
そんな方は是非ご連絡ください。
人生を変えたい!そんな覚悟がある方を歓迎します。

yamato_16_1030@yahoo.co.jp
0408うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/20(月) 23:33:37.63ID:GGAgENKm
郵送しようと思ったけど、税務署が近いので
土曜日に時間外収受箱に入れてきた
切手が要らなくて済んだ
0409うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/21(火) 17:42:57.06ID:rK5HL/9R
わい
特定支出控除を行う関係かetaxしても結局税務署に印刷して持ってこい言われる
0410うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 05:12:40.40ID:y64eDW0F
平成29年2月23日
※ 支払手続日は、税務署が還付金の支払手続を行う予定日であり、実際の入金までに金融機関の休日を除き4、5日程度要する場合があります。
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0411うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 07:53:55.93ID:HPTYHfhR
質問というより疑問
去年まではわざわざ申請しなくても送られてきた源泉徴収票が、今年はなぜかどこからも送られてこない
何の罠なんだ?
0415うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/22(水) 21:58:08.99ID:x1m790Fx
オウム真理教に殺害された坂本弁護士(深夜自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に引越してきた人達だった。

そのうち五世帯が創価学会員の世帯。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に当時の城内康光県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を開いていた疑惑が突然次々と出始め、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢いの付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今度の金正男殺害に使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばらまき始め、自民党の実質的な党首におさまり
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもまだいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、あの頃から俺たちの国はもうおかしかった。
0417うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 05:55:45.41ID:MtGjQ/SB
>>411
君は去年、ずっと失業してたじゃないか。
辛いのはわかるが、現実を直視しようぜ。
0418うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/23(木) 08:44:31.75ID:2VtcvmKB
>>417
送られてこないのはwebに切り替わったからだろ
自分でプリントするか給料明細を持参すれば問題ないし、そもそもマイナンバーを持っていけば嫌でも所得がわかる
0422うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/24(金) 23:15:24.65ID:TyLqSYdq
世田谷区の税務署混んでる?
住宅ローンとふるさと納税の申告したいんだけど、半日あれば終わるかな?
0423うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 06:57:51.81ID:oCB71YyT
さすがにそこまでは混まないでしょ
最終日はわからんけど
0424うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 08:03:02.06ID:2MquvCaB
医療費控除も含めてETAX申請したんだけど、
領収書は何年間保管義務があるの?
0425うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 09:43:11.28ID:z+3rjflx
5年。
だから、etaxじゃなくて書面で全部送りつけた。
郵送の人って少ないのかな…?
0426うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/25(土) 21:15:16.45ID:WvLDW7b5
添付書類ってあの狭いところに全部貼らないといけないの?
クリップ留めとかはng?
0428うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:31:34.30ID:zcsagwBb
アルバイトで、給料から住民税が天引きされていないんですが
ワンストップ制度を利用できますでしょうか?
0429うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 04:35:02.89ID:2EszGxGE
>>428
もんだいなし。
0430うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 10:37:46.70ID:mytavhoJ
>>428
脱税してるなら論外だろ
0431うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/02/26(日) 21:06:05.14ID:Ihzbp3gK
昨日からe-taxやりかけたけど
訳わからんから挫折した
素直にさとふるの確定申告コーナー使うことにする
0433うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/01(水) 04:57:44.92ID:sWar8Or0
申告って午後だとめちゃくちゃ空いてるのね
ちなみに源泉もらってない会社の分は給料迷彩提出で問題なかった
0434うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 00:01:34.09ID:pHTjDh1k
去年e-taxで申告したら、6月頃だったか税務署から書類一式送れって要請がきたから
今年は税務署に持ち込んだわ。
因みに世田谷区。書類一式の提出を求めるのは、完全にランダムで抽出してるって言ってた。
まあ、そんなに高額納税者ではないので、無作為に抽出しているというのは嘘じゃないかも。
税務署に持ち込めば紛失のリスクは無いし、送料もかからないので意外と悪くない。
0435うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 12:13:46.05ID:C8XfyW28
年末調整で住宅ローン控除で所得税0の場合、ふるさと納税と医療費控除分は全額住民税の控除にあたりますか? それとも年末調整を行わず、毎年確定申告を行った方がいいですかね?
0437うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 19:25:45.09ID:3XegB8FE
質問です。
今度初めて土地の譲渡税で確定申告するのですが
領収書はどのように扱えばいいのですか?

@コピーして税務署の書類に添付する
A対面で職員に提示した後各自持ち帰る
B特に何かあった時以外は見せる機会もない

とか想像するも色々よく分からないのですが
どう扱われるのですか?場合によっては事前に準備しないと
待ち時間長いのに二度手間になりそうなので。
0441うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/02(木) 21:49:19.72ID:YxtKFinB
スレ違いだったらすみません。
自営で仕事してます。
今日お客さん(法人)から振り込まれたんですが税込17,280円で請求書出したんですけど、振り込まれた金額が16,632円でした。
源泉徴収されたとしても合わないんですが、これは間違ってると捉えてもいいんでしょうか。
0444うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 01:15:26.66ID:D1wj37SQ
>>435
これは気になってた
住宅ローン控除で所得税ゼロになって、超過分は住民税にも及ぶんだろうけど、上限はあるよね
そこにさらにふるさと納税しましたーって控除申し込んでもいいの?
それはそれ、これはこれの別枠で処理される?つまり住民税も限りなくゼロに近づくもんなの?
0445質問
垢版 |
2017/03/03(金) 08:12:44.37ID:MJIfhHol
既に還付申請済みで、国税還付金振込通知書が届いてるですけど
口座振込の?手続開始年月日が[H29.3.2]
既に過ぎてるにですが振り込まれてません。
注意書きに、4.5日要する場合ありと記載されていますが実際は
さらに延びる可能性あるんでしょうか?
税務署で提出時、入金は3月以降になると言われたんですけど
通知書どおりの期間で届くんでしょう
0446うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/03(金) 08:19:54.22ID:L9/zt3mi
>>444
市役所に聞いたらワンストップで申請して、医療費控除分は市役所で申請してくださいと言われたが、
医療費控除分の確定申告をしてしまったらワンステップは無効になってしまうと思うのだが、市役所の対応は合っているのかな?それとも所得税が0だと税務署で受け付けてもらえないとも言ってた、、、どうなの
0447445
垢版 |
2017/03/03(金) 09:48:33.46ID:MJIfhHol
1日遅れで振り込まれました。

質問自己解決しました。
0448うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 15:50:54.68ID:ixMBO6RM
申告終わり。
所得税還付分はわかったけど、来年度の住民税は月どのくらい控除されるか計算できる?
ふるさと納税額から2000円と所得還付分引いて、12で割るくらい?
0449うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 19:35:27.07ID:+rRhE9Ha
https://goo.gl/7kC6h5
この記事本当??
普通にショックだと思うけど。。
0450うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/04(土) 21:31:10.79ID:t7HQUn9v
貸株の確定申告ですが、入金された日にちが12月31日までの分が対象ですか?
12月分は1月に振り込みされますよね?
0457うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 00:49:46.62ID:/nrzEZ2B
ふるさと納税の確定申告をします。
去年、年末入籍し扶養となりました
その時点では私の年収が200を超えていたので扶養にはなれても
旦那の扶養控除はでない?とされてたのですが

この場合、3月の確定申告では
独身者の同じようなステップで確定申告書を作成すればよいのでしょうか?
下記の動画のようにやっています。
https://www.furusato-tax.jp/kakutei_shinkoku.html
0458うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/06(月) 20:20:37.71ID:zcwslUoQ
https://goo.gl/cNjLLK
これは本当なの!?
普通にショックなんだけど。。
0461うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 16:35:03.59ID:8m8MKSCG
e-taxで確定申告しようと準備始めたんだが
JPKI利用者ソフトをインストールしたんだがそれがどこにインストールされたのかがわからない
win8.1なんだけどスタートメニューがないんだよ
エクスプローラーで上の階層で検索かけても出てこない
準備がまったく進まず辛い…
JPKI利用者ソフトってどこにインストールされてるのか教えてください><
0462うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 16:49:25.59ID:cqCXCiyL
>>461

JPKIが必要なページ行けば勝手に起動するから、どこに有るかなんて
大した問題じゃないと思うのだが。
0463うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 17:24:50.62ID:8m8MKSCG
それが動作確認をするためにスタートメニューからソフトを立ち上げろと書かれていて…
で、ついさっきなんとか立ち上げることできました
お騒がせしました
でもWin8.1に対応した画像マニュアルがないのは不親切だと思うつД`)
0464うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 20:07:30.37ID:iJLmwwj3
>>463
そこであなたがブログなどで使い方を画像付きであげておけば、アクセス殺到でアフィでも入れてればウハウハでっせ。
0465うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/07(火) 21:42:48.31ID:SOld0fLb
クレジットカードの利用明細が領収書の代わりでいいって話ほんと?
利用明細ってあんまり詳しく書いてない気がするんだけど。
0466うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/08(水) 00:40:57.92ID:w4URGnny
>>465
ふるさと納税の話なら、寄付証明書が必要だからクレジットカードの明細ではダメ
(ここはふるさと納税板)
0468うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 22:48:48.61ID:shDojIqm
>>457
入籍って、結婚したんじゃないの?
結婚での入籍は戦前の制度。
婚姻では、新しい戸籍を作るから、入籍
とは言わないけど。

でも、夫が一人でいる戸籍に入るなら入籍とはいうか。
0470うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/09(木) 23:59:47.09ID:/McQhda0
このスレもまた1年封印か。

迷い人用にスレタイ変えるのはいつになるやら…。
0471うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:35:25.41ID:UqSF5LLL
>>469
ありがとう。
0472うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 00:35:58.59ID:UqSF5LLL
上の基地外の人かとおもったら、同一の人だったw
0473うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 05:39:01.46ID:jvVxLRkJ
扶養控除について質問があります。
現在67歳の母と同居しています。母は年金収入のみです。
この場合、一般の控除対象扶養親族には該当しないのでしょうか?控除額は38万円となっていますが、年金支給額はそれ以上あります。
お分かりになる方、宜しくお願い致します。
0475うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 07:13:12.35ID:FBU3VuWh
すれ違いだけどリンクだけなんて感じ悪いなあ

と思ったけど、そんな中途半端な番号のコメントにリンクしてやるなんていいやつかも
0476うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/10(金) 08:02:23.97ID:4TDrqjlA
>>473
公的年金等の控除額を調べるべし。
おそらく扶養だとおもうが。
ただし、かーちゃんとーちゃんの扶養に入ってはねーか要確認。
0477うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 21:00:59.95ID:FnbS8Ngd
今年自宅を離れることになり、自宅のマンション(ローン残りあり、固定資産税12万程度)を弟に貸そうと思います。

今年青色(10)申請しました
父と母を専従者申請しました。

弟に月5万で貸して、個人事業主になって自宅を減価償却するのはありですか?

税務署の税理士相談員に、親に貸すって言ったら親子の場合は扶養義務があるので脱税行為と言われても責任取れませんって言われた。
0479うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/12(日) 22:30:46.26ID:p2IheROT
どの板かすらも見ない人って多いんだな。
0481うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 05:01:39.99ID:ftLNrdFw
『在日朝鮮富裕層』
在日韓国・北朝鮮人が日本から富を収奪して富裕層を形成している

新興宗教(創価学会・統一教会)
詐欺商法・偽ブランド販売
マスコミ・芸能プロダクション・芸能人
性風俗・AV業界・水商売 ・ラブホテル
エステサロン・ネイルサロン
サラ金・街金・闇金・取り立て
ゲームセンター・ボーリング場
アミューズメント施設
サウナ・カプセルホテル
パチンコ賭博・違法カジノ
ヤクザ・総会屋・街宣右翼・圧力団体・地上げ屋
産廃業者・廃品回収
焼き肉屋・クリーニング屋・IT業界
タクシー業界・格闘技界

ブログ「日本よ何処へ」様より
0483うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 22:07:37.89ID:C8ye89uJ
これ普通にショック。。
本当なの?
https://goo.gl/oORYbN
0484うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/13(月) 23:34:19.03ID:Gw6dD8U+
今年からクレカで払えるらしいんですが
今まで銀行振替でやってます
今回クレカで手続きしたら銀行振替は自動的に廃止になるんでしょうか?
毎年8月と11月に予定納税額が自動で引き落とされてるんですがそれはどうなるんでしょう?
今年から国税庁の指導で振替納税の領収書のハガキも来なくなるんですよね?
0486うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/16(木) 00:02:06.60ID:CPC+4jfq
ここはふるさと納税スレでーっす。
確定申告のご相談はふるさと納税関連のみ受け付けておりまーす。
お間違えのなきようよろしくお願い申し上げまあーす。
0487うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/17(金) 01:50:41.79ID:dLITsGY5
中途半端に回答すると収集つかなくなるからふるさと納税に関係ないのは全部>>133のリンク誘導でいいだろ
0488うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/23(木) 20:27:02.70ID:OPj/z4MF
確定申告はいつまでに?|減免や延長に関する情報
https://goo.gl/2xswSd

dfaouru3re
0489うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/03/26(日) 21:38:52.63ID:Zj3kcgOV
また来年ー。
0490うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/04/16(日) 05:10:40.55ID:pTlghWo4
プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
オシムは考えて走るサッカー
アンデションズはよく(十分に)考えて(タイミング計って)車のドア閉めて車(バイク)で通る嫌がらせ
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ。悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない。今それだけが楽しみだ。俺の生き甲斐藁。それだけ怒ってるってことだもんな藁
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁。思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
お前ら音楽聞かせてくれてサンキュー。それもお前らがドア閉めて通ってくれたおかげだ
テレビも見たぞざまあみろ
同和の悪口書けば書くほどドア閉めるってことは嫌がらせしてるのは同和だって証だ
とにかくドア閉めるクソ同和藁(とにかく明るい安村風)
深谷市東方の西と高橋か死ね
サッカーの動画見たぞざまあみろ
気違いなのを常識化させるのが集ストの狙い。多いほうが正しいと考える日本人に漬け込んだわけだ。例え悪いことしてても多いんだから正しいと錯覚するように。上手く法律の盲点を突いた嫌がらせだな。法律で取り締まれないことをイイことにやりたい放題
ラルクがライブやるのが悔しいかざまあみろ
メル友出来たぞざまあみろ悔しがれクソ野郎共藁
0492うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 05:26:54.09ID:ShFBsCQs
age
0494うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/06/20(火) 22:14:01.90ID:mFjyS2mx
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。お願い致します。
0495うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 02:06:56.92ID:e/Kw4x1f
もうこの国は終わっている公僕であるはずの国会議員、市議会議員、町議会議員、官僚、こいつらは
キチガイである。本当の本物のキチガイである、国民のためになる事をしたいなどとこれっぽちも
思っていないのに平気で嘘をつき詐欺師の様に国民の税金を泥棒する。前都知事の禿添えは
どうだった?ガソリーヌキチガイ淫獣はどうだった?生前永六輔が自分のラジオ番組で言って
いたが外務官僚と家族ぐるみで付き合っていてその外務省の旦那の奥さんが旦那の給料はここ
何十年も一円たりとも使っていない。全部機密費だそうだ。NHKでの国会予算の中継も全部茶番劇、
この国の予算(税収)年間約50兆〜80兆などと平気で国民を騙し本当の予算(税収)は特別会計の年間330兆円
この金を何十年も海外にプレゼントしていた今この瞬間も、そして後の半分はキチガイ官僚の天下り法人に
垂れ流されている。
日本国民が血を流して稼いで払った税金(特別会計)を日本国民の為に使って来たら
こんな貧民国になどなっていなかった。この特別会計をこれを追求しない議員は詐欺師キチガイ議員!
国民なんかどうでもいいと思っている! 悔しかったら日本国民の為に自分の命を賭けて殺されてしまった
元民主党議員、故石井紘基先生の 様になってみろ!キチガイ議員ども !
0496うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 17:58:36.75ID:TaOgtn83
岩槻アピタ閉店記念!!さらに、皆から集まった情報をまとめてみた(店員達に要注意人物として扱われていた美代○の事)

長宮(旭段ボール脇の細い道沿い)の美代○(80歳位)は、虚言が多いから、話半分で聞いてた方がよいような人。
口では偉そうな事を言ってるが、やらせると全く出来ず、実態が伴わない。
昔、PTAの簡単な役さえ出来なくて周りから非難されてた。また、パートの仕事に出ても、毎回すぐに辞めてしまう事で有名だった。中学卒業後、晩婚だったが、その間も無職、また口が臭かった(地元が一緒だった人の話)
今まで面倒な事は何もしてこず、有り余った時間で、自分の為になる事や自分がやりたい事だけやってきた人らしい。また、そのせいか健康そのもの。
欲深く、がめつく、ズルい人らしい。
パートの仕事を解雇された。人に言われた事を理解してないらしく、適当にやっていたとのこと。
美代○に似て、息子3人とも働けない。
顔の骨格はマントヒヒで、目は開いているのか分からない。
家のブロック塀の とある穴に、大きめの懐中電灯?をさし込んでいるらしい。川通公園(やまぶきスタジアム)、スーパー夢ランドがある地域。
0499うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/11/20(月) 10:23:25.42ID:XX+rRul4
はじめての確定なんだけど、親から生前贈与された100万円は申告しなくてもいいのでしょうか?
したうえでの贈与税カット?
0500うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/11/22(水) 20:27:46.96ID:gfQZ+Y51
確定申告と贈与税申告はまったくの別物です。関係ありません。

贈与は110万円までは非課税ですが、贈与契約書を作っておくべきです。
0502うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 12:20:06.63ID:RcCh6/yb
>>500
ありがとうございます。
0503うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/11/25(土) 19:02:39.34ID:eMry/5rz
ふるさと納税改悪案(制度の維持を求めて)を提言する。
総務省の皆さん、検討あれ。

・返礼率30%の厳守
・一人当たりの納税額の上限額設定(20万円まで)
・自己負担2000円の撤廃。寄付の10%を自腹とする。

最大で6万円相当の返礼品を2万円で購入するということになる。
寂しいが、本来の趣旨からすれば妥当な線だろう。
枠が2万円未満の人には利用しやすくなるというメリットがある。

1000万寄付して700万円分の商品券を手に入れるような輩も一掃できる。
多くの国民が利用しやすい制度であるべきだし、過熱も抑える効果があろう。
0504うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 14:30:35.63ID:by6NMCYb
確定申告は会社側で一切してて本来する必要ないんだけど
もしこれやって個人で確定申告する場合って扱いとしてどうなるの?ちゃんと受理される?
0505うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/03(日) 17:57:51.53ID:7zJzUL6o
ちょっと何言ってるかわからない。
0509うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/10(日) 09:07:15.17ID:LJY527l/
ふるさと納税改悪案(制度の維持を求めて)を提言する。
総務省の皆さん、検討あれ。

・返礼率30%の厳守
・一人当たりの納税額の上限額設定(20万円まで)
・自己負担2000円の撤廃。寄付の10%を自腹とする。

最大で6万円相当の返礼品を2万円で購入するということになる。
寂しいが、本来の趣旨からすれば妥当な線だろう。
枠が2万円未満の人には利用しやすくなるというメリットがある。

1000万寄付して700万円分の商品券を手に入れるような輩も一掃できる。
多くの国民が利用しやすい制度であるべきだし、過熱も抑える効果があろう。
0511うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/19(火) 23:05:48.79ID:rP/Ut2lH
ふるさと納税の寄付証明書って寄付してからどのくらいで届くものですか?
寄付して1ヶ月音沙汰ないのですが、確定申告の時期にまとめて送っているような自治体もあるのでしょうか?
0513うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/21(木) 23:37:06.47ID:w/IMAWhb
>>512
ありがとうございます
確定申告まで待とうかと思ったけど今月中にこなかったら問い合わせてみます
0514うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:30:32.97ID:uemFM6Tq
オークションで偽物を落札してしまった場合の経費としての申告について質問です。

例として、10万円の物を落札して後で偽物だと分かった場合、偽物と知った上で転売することはできません。
その場合、偽物に支払った金額は経費として申請することはできますか?売ることも出来ず、経費にもできなかったら酷いなと思い質問しました。
宜しくお願いします。
0515うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 13:33:28.01ID:uemFM6Tq
>>514
省略しましたが、出品者との話し合いの結果、偽物の証明ができず返品できなかった場合の話です。
0516うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:12:58.20ID:xFxEhDpP
>>514
元々、転売目的で購入したものであれば本物でも偽物でも経費にはなりません
仕入勘定として売上原価になります

偽物だったなら廃棄損か雑損失で処理してかまいません
0517うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 14:15:18.30ID:xFxEhDpP
転売目的ではなく業務に使用する備品としてパソコンや文房具などを購入したのであれば
偽物であっても経費でかまいません
0518うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:28:30.66ID:uemFM6Tq
>>516
解答ありがとうございます。
ちなみに転売目的の場合には経費にはならないとして、損益通算としての差し引きはできますか?
0519うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:35:22.57ID:uemFM6Tq
>>516
失礼しました。
雑損失ということは損益通算できますよね・・・
ありがとうございました。
0520うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2017/12/28(木) 17:44:41.46ID:xFxEhDpP
もう>>516に書いたよ
偽物がまったくの無価値なら捨てて雑損失できる
売れないけど自分では使えるなら家事消費で売上にしてしてもいい、そうすれば仕入計上できる

雑損失でも売上原価(仕入)でも費用勘定だから所得は下がる
君の言う損益通算ということになるな
0521朝鮮進駐軍の悪行を忘れるな
垢版 |
2017/12/30(土) 22:04:59.03ID:Hk09v1bm
>「エビデンス? ねーよそんなもん」!
教科書検定問題や売春婦問題(KY珊瑚事件は意図的な捏造)など裏取りをしない記事が世間を騒がし日本の国益を大いに損うことが山ほどあるが、今回高橋純子という政治部次長経験者の論説委員が記事の裏取りを否定したのである。
クオリティペーパーを自称する朝日新聞に取っては自殺行為という他はない。
報道機関としての朝日新聞は死んだ。この発言をもって自殺したのである。
0523うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/09(火) 10:00:08.13ID:BLnM5nEp
そろそろ上げとこう
0524うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 17:43:36.74ID:v2kuT1zg
パソコンで株の確定申告してるんですが
去年の利用者識別番号はわかるけど
パスワードがわからない どこにも書き込んでないし 入れた記憶すらない 電話しても×
0525うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 22:57:55.59ID:GeOsf/5a
源泉がやっともらえたのでふるさと納税用に確定申告書類作成してたのですが。
今回から医療費控除関係色々変わってたんだねぇ。
医療費のエクセルが変わってたから入力しなおしだったけど、詳細とか入力いらなくなってたし領収書の提出もいらないだね。自己申告で緩くなったの…?
おかげで出す書類少ないし、今回はレターパック500じゃなくて普通の封筒でいいかなぁ。
税務署もっていくのって本人じゃなくて家族でも大丈夫よね?
0526うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:06.97ID:laEZDxQe
>>524
もう一度発行すればいいよ
0528うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 12:43:40.80ID:P9RNtvaD
e-Taxで提出しようとして気が付いたんだが、50件までしか入力出来ない?
寄付金受領証明書が70枚くらいある、、、
0529うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 20:59:58.02ID:jcqi91EQ
>>528
無限に出来るっしょ
0530うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/20(土) 23:43:14.76ID:oDOqpwJa
青色申告するためのオススメのソフトってありますか?
0532うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 22:11:06.65ID:nbCI1qlf
>>530
事業所得とかあるのかな?
クラウドだと今は弥生が一年無料だよ。
機能性はfreeeが上だけど
0533うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/21(日) 23:17:21.07ID:UNuLWMM7
>>532
お教えいただきありがとうございます。
収入は会社の給料と家賃収入になります。
青色申告で65万控除を受けられればと思ってます。
0534うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 08:44:21.95ID:6BT88rUH
>>533
不動産所得は10万控除が基本だよ
5棟10室50台基準知ってるかな?そのレベル貸してる?
0535うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:22:39.67ID:7kmaY5xX
>>534
詳しくありがとうございます。
不動産所得ですが、運送会社に事務所兼荷捌き場を月50万くらいで貸してるのですが、対象にはならない感じでしょうか?
0536うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 09:48:44.13ID:LL0NzxMQ
>>535
その規模だと青色控除は10万だね
ソフト無理に買わなくてもExcelとかでもできると思うわ
0537うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 12:43:22.96ID:7kmaY5xX
>>536
ありがとうございます
それではとりあえずExcelで作成してみます
0538うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:46:06.79ID:XZtnNsly
確定申告書等作成コーナーで直接入力しようと思ってたんだけど、ソフトやエクセルを使うメリットは何ですか?
0539うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 14:57:16.44ID:LL0NzxMQ
>>538
事業所得や不動産所得がある場合の青色申告控除を受ける場合、帳簿作成がいるから
0540うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:12:04.09ID:CHHyQsv4
>>536
いやいや青色申告特別控除の対象になる事業性があると思うぞ
毎月50万なら地方の10室程度の金額になるし
借り手が消費者ではなく事業者だし
0541うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/22(月) 15:36:53.47ID:+cMr/QJB
>>539
ありがとうございます。
自分はサラリーマンの収入だけで、ふるさと納税分を申告するだけなので、そういったものは必要なさそうですね。
0542うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 13:20:52.76ID:WfTxLX1I
>>540
例えばそれだけで生計を立ててるなら事業性は論点に上がるかもだけど、
給与もあって物件が一件のみならそれが本業とは言い難いんじゃないかなあと思うよ
あとは国税を論破できるかとうかの自己責任かな
0543うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:41:40.24ID:uUVZf4iZ
>>540
税理士試験の所得税勉強したが、ならんよ。所得税法の判例で一般に妥当と決められたのが5棟10室50台。
0544うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/23(火) 19:43:57.53ID:uUVZf4iZ
>>531
京都市他みたいな感じでまとめて申告でオッケーだよ。
自分は一本にまとめて申告してる。
0546うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 10:50:17.21ID:7gne34WN
年末12/25に納税したんだけど
まだ証明書届いてない
返礼品はすでに届いた
これって問い合わせるべきかな
別スレにも書いたんだけどこっちが適切かと思って
0547うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 20:48:42.39ID:R2DXP53d
>>546
2ヶ月かかる所もあるで
0548うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/24(水) 22:40:14.10ID:R/m4BMjl
e-taxしようとマイナンバーカード申し込んだけど、完成予定1ヶ月間は、あくまで目安だそうな。
やっぱ今回も紙かなあ。
0549うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 00:08:37.91ID:PWgGgvS+
>>547
モノが届いているのに証明書は遅れるってのが何とも
0550うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 03:24:07.39ID:ST+jgS2l
>>546
申告時に書類ないといかんの?
不足書類後日提出でいいんじゃない?
0551うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:06:19.21ID:sKWJeXgw
確定申告と、今も受け付けてる還付申請って何が違うの?
前者は次年の住民税控除と前年の所得税還付、後者も同じだよね??
0552うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 09:55:31.96ID:ueRcyjx/
>>551
確定申告は、譲渡や事業など全部含めた個人の一年の申告
還付もあれば納税もある
0553うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 13:35:50.07ID:86BJC4Cv
>>550
そんなの許されるんかな
0554うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/25(木) 22:47:52.72ID:EJS5RT7p
給与所得者なんだけど税務署から「確定申告のお知らせ」が届いた
今までこんなお知らせ届いたことないけどみなさん届いてますか?
0557うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 08:51:58.83ID:3nYLlntS
>>555
うん
0558うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:27:18.03ID:UsBZ7z86
>>556
そうなんですか
還付申告は何度かやったことあるけど今まで届いたことなかったんです
ふるさと納税だと届くようになるのはなぜなんでしょうね
0559うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 19:53:47.96ID:6oJ7ZySS
>>558
電子申告を集合会場でしたとか、税務署の窓口や郵送で書面提出したかとか
例年お知らせのハガキを送る対象が変わってるから
0560うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/26(金) 20:17:14.80ID:UNnSxl/G
>>555
おいらもう振り込まれたよ
0563うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/28(日) 21:41:13.71ID:YztZTm9M
初めてe−taxで確定申告したけど、
便利だな。
寄付証明や医療費領収書の保管が長いけど。
0564うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/01/29(月) 01:19:06.54ID:0S6wn4uU
マイナンバーは必須じゃないよ。
意外と知らない人、多いよね。
それこそ奴らの思う壺だわ。
0566うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/04(日) 14:40:51.58ID:BJD2VrjZ
損失確定申告について、質問させてください。
会社員です。

今までもFXでプラスがでて確定申告をしたことはあるのですが、
今年は初めて損失での確定申告を行います。

これにあたり、
確定申告書B
第三表
所得税の確定申告書付表
を提出が必要とのことでした。

確定申告書Bと第三表はプラスがでていたときと同様の記載でいいのでしょうか。
それともBと第三表にもマイナスの収支をいれるのでしょうか。

宜しくお願いします。
0571うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 18:32:47.19ID:4huXnAXH
給与所得が非課税枠から6万円超過してしまって、旦那の配偶者控除が使えなくなる時、
6万円分ふるさと納税して所得控除すれば配偶者控除使えますか?
0572うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 19:29:47.42ID:yA3Lo3Pq
>>571
無理

扶養や配偶者の判定は、所得で行う
ふるさと納税は、その後の所得控除と税額控除の話
0573うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/07(水) 22:25:37.35ID:hOOLR76u
>>525
明細書みたいやね
領収書せっせとためて
明細書はほかしてたわ
もっとはやく知らせとよね
0575うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 21:07:51.43ID:XBpYioDH
今年開業届と青色申告承認手続きをしたんですけど、今年の確定申告にはいかなくても青色申告のペナルティには含まれませんよね?
0578うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/09(金) 22:08:45.77ID:gVkcUhta
最新版にしとこう

ここは、ふるさと納税板の確定申告質問スレだが、それってふるさと納税と関係あるの?
全般のことなら、他のスレにいけば?

年末調整・確定申告37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1516362418/
0581うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 07:12:18.57ID:CD6Z5MMY
ガーン
住民税試算間違っていて6000円ぐらい足が出た
2000円に治まるはずだったのだが
所得税率の変化するギリギリのあたりだと単純な計算式じゃいかんみたいね
0582うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 15:22:09.35ID:RTvfkHnp
>>581
足出た4000円分に対して全額が寄付控除で所得控除になるから、あながちそこまで損ではない
0583うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:27:19.96ID:CD6Z5MMY
>>582
住民税試算してみたけど
オーバー分を通常の寄付金控除にはしてないみたいよ
1自治体5000円分を明示的に通常の寄付金控除に回せるのかしら
あと
今日気が付いたのは住民税所得割の2割までという限度額って
所得税との控除額の差を埋める調整控除額を引いた後の額なんだな
0584うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:56:55.54ID:CD6Z5MMY
>>583
>後の額
後の額の2割
0585うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/11(日) 17:58:23.05ID:eOAHYfjw
ワンストップだと所得控除はできないし、
確定申告してたとしても、4000円程度にウダウダ言う貧乏人なら
どうせ所得税率は20%ぐらいだろうから、800円しか戻らないよ。
0587うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/12(月) 05:53:01.73ID:4ZAwUVQ3
違うよ
でも寄附金控除に回ってなかったし
1000円ぐらいじゃなあ
0590うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/13(火) 16:48:48.86ID:g6SMEew1
所得が80万円くらいなのに
確定申告書を作成する国税庁のサイトで入力していったら
所得税が2万くらいってなるんだけど、0円じゃないんでつか?
何が原因かわかる方いましたら、どなたか教えてください
0594うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 14:10:06.00ID:nU58PmxG
居住用不動産であるマンションを売ったけど、
1000万円からの赤字。
他の収入は、150万円くらい買った株の配当で数百円だけ。
これって、確定申告しないと駄目?
譲渡所得の申告についての連絡票だけで済まないのかな?
0596うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 16:14:35.74ID:E/PgI+ZY
確定申告に証明書添付したから
個人住民税に証明書つけられなくなっちゃったけど大丈夫みたいね
0597うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 20:25:19.89ID:7kldXKu8
すみません、おしえてください
研修講師をしています
  
10ヶ月に渡り年度をまたいで毎月研修を納品する取引先が、事前一括支払いをしてくれました
源泉徴収してある残りの金額です

こちらとしては役務発生時に売上計上したいのですがどのようにすればいいでしょうか?

仮にこちらの請求額が100万、源泉額を単純化して10万とすると
(一回あたりはその1/10)

入金時に

普通預金100/前受金100としておいて

役務発生時に、一回あたりの売上額を
前受金9/売上高10
事業主貸(源泉徴収)1/
としてみたのですが、
前受の源泉部分がうまく処理できてないように思うのです
0600うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/14(水) 23:09:07.37ID:cEuqMTYE
やはりこういう所に書き込みする人は過去レス全く読まずに、いきなり書き込むほど低脳ばかりなのか?
あと何回578に誘導されるのか、、、
0602うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 01:09:40.30ID:x/fW4T8n
別にいいじゃん
0604うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 07:58:02.87ID:x/fW4T8n
スレタイの「総合」を「ふる納」に差し替えよう
0605うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/15(木) 19:46:36.06ID:2tKAuME0
てか、検索して出てきたスレが、何という掲示板のものなのか、最初にまず確認するだろう普通の感性なら。
それすら備わっていない人がわんさかいるというのがこの国の民度ということなのか…Orz
0606うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:05:21.83ID:l/Q6nqsN
雑談総合スレに書き込んでしまったのでこちらで
マルチっぽくて申し訳ない


ふるさと納税38000円分実施
還付金2996円
もしかして上限オーバーしてますか?
上限オーバーしてなければ、最低でも10%の3600円還付されますよね
0607606
垢版 |
2018/02/16(金) 15:11:24.03ID:iNP8Ss4b
ふるさと納税する前はidecoの控除考えてなかったのでそのせいで上限下がったのでしょうか
idecoといっても2ヶ月24000円しかしてないのですが
0608606
垢版 |
2018/02/16(金) 15:19:23.32ID:XOoIm4FZ
自己解決しました
スレ汚し失礼しました
0609うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/16(金) 15:47:02.22ID:TUos/62R
無申告 脱税王 村下和謙
0610うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/17(土) 10:00:32.25ID:ah/GXm3W
社会保険で父親の会社に1割医療負担して貰ってると、確定申告の際にマイナンバーが居るんですか?
税務署で聞けば分かりますか?
0612うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/18(日) 12:18:32.76ID:bLhgIfHZ
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
興味がある人はどうぞ
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

O6KDA
0619うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 01:38:32.72ID:PhTgToor
一般口座で株の利益あり、給与所得で医療費控除あり、ふるさと納税実施の場合に必要な確定申告書類はBと第三票で良いのでしょうか?
初めてのことで色々重なってしまって訳がわからないです...
0622うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:14:46.56ID:8b93MC2m
あー
確定申告行かないといけない?
大行列なんだよなー?
0624うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 07:50:01.49ID:HvqxcXl1
115万ふるさと納税で去年はフィニッシュ
所得税800万超なんだがどうやって払う?
ポイント付きクレジットで一時増額かねぇ
0625うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 08:58:00.73ID:9Ukd3wgy
>>622
etaxにしたら?
書類も提出いらないし簡単だよ。
0627うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 10:20:56.13ID:FWM6AlJk
>>624
手数料かかるよ
0631うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/21(水) 21:59:08.84ID:8b93MC2m
>>630
ホントカナー
0632うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 14:18:49.37ID:CddJnx50
去年の12月に働いた分の給料が1月に入りました。
その所得は今回の確定申告に関係ありますか?
0633632
垢版 |
2018/02/22(木) 14:22:00.40ID:CddJnx50
あっ、スレ違いのようですので、
ふさわしいスレで質問しますm(_ _)m
0634うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:14:23.19ID:BceX58KS
いや、オレも知りたい。

例えば2017年12月分の給与が2018年1月に入って、2018年12月分の給与が2018年12月に入った場合、
全て2018年の所得になると思うんだが?
0636うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 17:41:56.56ID:nsCoWYIX
少し計算くるって、限度額オーバーしたようだ。
まぁそれでも得してるから問題なし。
0637うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/23(金) 19:43:52.03ID:ebdvjnKt
>>634
その通り
0638うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:34:16.03ID:qFQlXbME
ふるさと納税(寄附金控除)6万円、医療費控除約857,000円(支払金額はプラス10万円)で
2月初旬に確定申告したら、昨日早速所轄税務署より国税還付金振込通知書が来た。
国税還付額93,507円。e-taxでない国税庁の確定申告コーナーで入力して印刷した
紙申告を徒歩圏の税務署に持ち込んだけど、結構還付処理速いね。
これなら写真付きのマイナンバーカート作らなくてもいいや。通知葉書だけ保管してれば。

住民税の方がふるさと納税の減税額が断然大きいので、H30年度の市県民税は
確定申告しない場合に比べて年税額で14万円くらい安くなるかな。
0640うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 09:39:47.45ID:qFQlXbME
>>632-634
スレ違いに回答すると、給与収入が属する年は働いた月ベースではなく給与をもらった月ベース。
当月もらい(2017年12月勤務を当月にもらう)なら2017年の年収になるし、
翌月もらい(2017年12月勤務を2018年1月にもらう)なら2018年の年収になる。

俺は翌月もらい。当月もらいの人は年内に源泉徴収票もらうこともあるみたいだな。
俺は翌月もらいなので、源泉徴収票は毎年1月末にもらう。
0641うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 11:22:21.91ID:T1YiTYqp
なるほど転職や会社の支給タイミング変更で
11ヶ月分しか収入がない年
13ヶ月分の収入がある年
ができてしまうこともあるのか
0642うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 13:21:25.02ID:ESCJu4uz
給与が前払いだろうが後払いだろうが、当年内に受け取った給与が対象に決まってるだろ
少し考えれば、他の区分になると考える余地など全く無いと気付くはずだが。
0643うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:20:47.46ID:deqHKVWS
サラリーマンではなく個人事業主は入金とは関係なく納品や検収時点で売上になるじゃん

だから入金とは関係なく労働した月が属する年の収入になると考えてしまうサラリーマンがいても不思議じゃない
0644うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/24(土) 16:36:04.49ID:w/l0dDWr
>>578
0645うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/25(日) 08:09:25.04ID:ZHEka8GW
>>643
個人事業の売上は給与じゃ無いからね。642は給与には議論の余地が無いと書いている
つーか、スレチはほどほどにな
0646うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 04:37:47.13ID:+qTbgEgD
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/1-87
0647うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 15:10:34.85ID:pIZreLOe
国税庁の確定申告コーナーで入力して印刷した
紙申告を郵送しようと思うんだが、
ふるさと納税の受領証明書(A4)6枚は添付書類台紙(A4)
の裏に重ねて一部分をのりで貼り付けて郵送すればいいんだろうか?
0648うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/26(月) 16:20:16.22ID:GRV1Tcoz
>>647
バラバラにならなければ&それぞれ見られるなら、ホッチキスでも糊でも問題なし
0650うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/27(火) 23:23:48.07ID:ba2/S/lu
リーマン+年末調整済だけど、ワンストップ使えなかったので確定申告する必要があり
国税のHPで申告書作成中。

ふるさと納税以外は源泉徴収票通りなので、手なりで申告書作成すると
簡略バージョンのA表になるんだが、これだと控除(生命保険、配偶者など)は、合計のみで内訳が申告書上
は記載されない。
住民税は所得税と控除の計算が違うので、住民税の計算がこれで正しく行われるのか不安。
具体的には、専業主婦なので、住民税でも配偶者控除してもらわないと困るんだが
申告書を見る限り、配偶者が居る事すら確認できない。源泉徴収票を添付するので、そこまで見れば分かるけど。
ということで、控除の内訳も申告書に明記されるB表で申告書作ったけど、A表のままでも
ちゃんと住民税計算されるのだろうか?
0652うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:25:27.26ID:IuyQhCWt
  吉田英男(自民) 三浦市長まとめ
・ 親族を市役所に勤務させて市から給与を支払わせていた。
・ 市長が公用車で川崎のソープ街に乗りつけていた。
・ 京急長野カントリークラブの接待も公用車を使っていた。
・ 旅行の羽田空港まで送り迎えにも私用していた。
・ 更に愛人宅まで公用車で帰宅もしていた。
・ 上記をチクった市職員は降格している。
・ 公用車運転記録を住民監査請求したら秘密委員会で破棄された。
・ 上記を議会に問いた議員は現在村八分にされている。
・ 市長報酬の値上げをしている。(市長年収1800万 会社不労所得2200万)
・ 前年の台風被害の復旧工事は特別会計から数割しかされていない事実。
0653うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 09:55:14.33ID:6/cbdZUk
>>650
年末調整できてるサラリーマンは、A表だとそんな感じになる仕様なので問題ない
市役所には支払報告が会社から出てるから明細不要
0654うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 18:04:35.31ID:T5Htzn6T
>>650
あまりにアホすぎる質問で笑うしか無い
どっちでも好きな方で申告しなよ。問題があれば向こうから連絡してくるよ
0655うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/02/28(水) 19:41:52.81ID:DKTW3b9a
誘導用最新版

ここは、ふるさと納税板の確定申告質問スレだが、それってふるさと納税と関係あるの?
全般のことなら、他のスレにいけば?

年末調整・確定申告38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1519806504/
0660うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/03(土) 00:01:48.95ID:k9E/IQFb
E〜Nが空欄で、合計のOしか記載されないから
配偶者控除があるかどうかA表だけでは分からないってことでしょ。
手書きならKLに記入できるが、Webで作成すると合計しか出てこない。
0662うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/04(日) 23:18:45.29ID:9gkNt6wO
>>660
>>655
0664うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 08:47:54.66ID:gJFVD5cw
15日までか!まだ書類作ってないわ。
0665うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 09:07:03.55ID:zmsrqu1K
>>650
>源泉徴収票を添付するので
これで確認するんでしょ
0666うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 18:28:11.84ID:l7LLmJbL
確定申告で渡した源泉徴収票、返してくれないの?
0668うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 23:42:12.13ID:3big0rI8
>>666
本当に必要な用事が別に出来たら、確定申告で使ったから
もう一枚下さいって給与担当に頼んだらもらえるはず。

>>667
俺は原本提出前にコピーを取ったし、PC・スキャナで画像取り込みもした。
0669うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 08:03:57.78ID:auLKbjU9
>>666
なんでコピー取らないの?
0670うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 10:59:10.60ID:fw3F1K5Z
うちはシステムから自分で印刷だから、コピーとか必要無い
面倒くさいね。つーか、最初からコピー送れば十分だと思うんだが
0674うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 21:19:24.50ID:wxhZBYMd
>>671
いや、印刷で良いよ。
うちの経理に確定申告に使うからと、印入りを頼んだら、勝手にシステムから印刷して使えと言われた。
0675うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/07(水) 23:48:49.25ID:OJ7u7Q10
>>674
原本提出が原則
ただしシステムで印刷したり電子交付する時代になったから
コピーでも原本でも判別できないのが現実だね
0676うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:16:17.04ID:/+WqIrg7
>>675
社印はどうするの?
0677うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 09:26:42.14ID:5w5L+lDb
>>676
あれは強制じゃない
0679うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/08(木) 23:53:12.97ID:UGlNNBp7
俺のところはプリンタで出力するだけだな
コピーじゃなくて全部原本だ。社印なんて押したこと無いし。
0680うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 18:10:26.86ID:fhSM3Qfd
ふるさと納税で期限間に合わずワンストップ特例しそこねたんだけど
所得税確定申告せず
住民税申告だけですませちゃダメかな
0682うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/09(金) 19:17:10.73ID:EmYH+rLX
確定申告は、期限後五年間はできるので、諦めずに確定申告したほうがよろしいかと
0684うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 01:46:03.85ID:HZ/4wXKp
ガッツだぜ、愛は勝つ、それが大事
そして2018年は

『人生はリベンジマッチ』

名曲、ユーチューヴ検索
0685斎藤ひろゆき(千葉県船橋市大穴北)
垢版 |
2018/03/10(土) 03:49:40.93ID:J/ck5YN9
我らの神聖なる村山武史坊ちゃま(千葉県八千代市北部・農業)のご命令だから、北朝鮮にふるさと納税してるお(^_-)-☆
0686うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:51:59.36ID:o8yexniC
>>676
黒色の電子公印の場合も増えてきて、コピーしてもまったく見分けが付かないものが多い。
0687うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 05:54:38.73ID:o8yexniC
>>680
1/10締め切りのワンストップ特例申請以外では、全額住民税で還付することは出来ないので、
>>680の場合は確定申告必須です。住民税申告のみで2,000円を除く全額減額は不可です。
0688うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 14:09:54.35ID:04Q7+gnd
サラリーマン 若干余裕を持たせて25万納税してe-taxで申告書作ってたら還付が59000円と出たんだけどこんなもんかな?
あまりに少なくてビビる
それ以外は住民税から減税されるんだよね?
0690うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 15:03:44.08ID:ax9iJOZ3
マイナンバーを出さないといけなくなったようですが、
4年前の確定申告ソフトの帳票で印刷したらマイナンバーの記載欄とかは当然ないんですが、
マイナンバーの用紙だけ持参していけば古い帳票でも大丈夫でしょうか?
0691うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 16:21:53.85ID:xGCqg/aM
etaxおわた。利用者番号がわからなくて大変やった。
0692うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 17:19:46.30ID:tbs9MiCm
>>690
>>655
0693うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/10(土) 21:23:37.71ID:uTQIjcFp
>>687
ありがとう
どこ調べても「原則確定申告が必要」だから
やっぱり無理か

株の所得が20万未満で
確定申告するとむしろ納税w
来年はワンストップ申請忘れないようにせねば
0697うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 18:38:43.14ID:27Qk5cNi
>>693だけど
その後申告書提出前に市の「申告手引き」を確認してたら
所得税の寄附金控除を受けなくていいなら
住民税申告だけでも構わないことが分かった

ふるさと納税全額控除は無理でも
これで余計な所得税払わずにすむわ
0698うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:04:09.58ID:3PiMaTt5
株の譲渡益の15%が所得税で5%が住民税だが、
住民税申告で5%を払わなくても良いのか?
0700うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/13(火) 19:35:56.94ID:27Qk5cNi
>>698-699
住民税の方では株式の分離申告もするよ

ちなみに配当は源泉徴収されてるから
所得税・住民税どっちも申告不要を選択した
0701うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 04:28:05.03ID:phYMfRM4
サラリーマンでも給与収入が2000万超す場合
確定申告必須だからワンストップ申請しても意味ないですよね?
0702うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 08:44:08.79ID:bgfV6qeq
>>701
yes
0703うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 11:32:40.22ID:phYMfRM4
>>702
ありがとうございました。
今年は微妙なラインなのでワンストップやめて
自治体の数関係なく好きなものを好きなようにポチします。
0704うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/14(水) 23:00:16.80ID:kuVs4Eia
年末調整済みで、ふるさと納税のワンストップを利用しないで3月16日以降に還付申告するときは、
住民税が控除されずにその分現金の還付になるの?
0706うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 00:00:17.60ID:TpcYStQe
仕事やめたんで自分でしないといけないんだが忘れてた
明日までに終わらせないといけないの?
月末までやってくれへんねやろか?
0710うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 09:29:35.89ID:GSkLfLKi
>>709
されない。
>>704は年末調整済でふるさと納税の還付申告だから徴収され過ぎた住民税が戻るだけ。
なお年度内であれば>>705のとおり、間に合う月から調整されるが来年や再来年になって還付申告する場合は振込で戻される。年度内でも残りの月を0円にしても調整しきれない場合は振込。
(単なる還付申告ではなく納税額が増える確定申告なら遅れた分は加算される)
0711うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/15(木) 19:53:13.30ID:ChQGVxHo
>>710
レス番の付け間違いだよ。気づかないの?
0712うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/03/16(金) 14:43:31.83ID:3tT7QqmJ
確定申告マジめんどくさい。。
現実逃避したい、女の子と遊びたい
https://goo.gl/hSoe1c
0714うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/04/02(月) 09:13:46.00ID:FvYucYa5
誘導用最新版

ここは、ふるさと納税板の確定申告質問スレだが、それってふるさと納税と関係あるの?
全般のことなら、他のスレにいけば?

年末調整・確定申告39
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tax/1522619559/
0715うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/04/10(火) 22:15:45.73ID:2NRAZu49
【2018年最新版】年収予想
この年収予想で350万円以下は池沼レベル
2018年度最新版の年収予想が無料できるサイト
アナタの本当の年収が分かるので、搾取されているのが分かります
http://9ch.net/Tx

【優良企業からスカウトされる方法】
人事関係者が教える秘策!
転職希望者は必見です!
http://9ch.net/Vb
0716うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 05:43:42.12ID:+nPq3eYo
申告所得税及復興特別所得って紙の振込用紙がきたんですが
払わないといけないですか?
あと、期限っていつですか?
0718うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/04/15(日) 07:03:00.07ID:27uF3LaU
世の中金だよな

金持ちになるとすぐに結婚できるwww
0719うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/04/16(月) 04:04:30.47ID:nYBIjJ3/
      γ⌒⌒Y¬
      / __/⌒⌒ヽ)
     i  〉  ヽ  ーl
      ! !-ー( ・ l-l ・)
     0|   ⌒ _ノ  |  嫁に税金で給与を与え
      .|  `='  /
       >  ー‐  く     税金でソープもイク
   /⌒ヽ ー-` '-ー^ヽ⌒ヽ
  /  ィ  ,  ヽ  , )``ヽ  三浦市性会で犯罪隠蔽
 /   ノ^ ー   '` ー 'ヽ  ゙i
..ノ ,,,ノ           Y´ )     ヤクザ市長 吉田ひでお
(  < |           ! /
  ヽ、__ヽ.ー     @   ノ ソ⌒ヽ       年収5000万
     〈J .〉ヾ、.::;;;;;;::.ノ  .| -´         _____
     /""    ;ミシミッ  .|         /壱/ /万/|
     レ   .イミ i i ミ  リ    .___ |三三|__|三三|彡|____ 
    .,ゝ    ,ノ `ー∪' ヽ ノ   ./壱// |三三|__|三三|///万./.|
    / ` レリ    i´  リ   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    i    /     `、  i'   |三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
    〉  イ      〉  |   .|三三|__|三|三三|__|三三|三|__|三三|彡|
0720うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/06/26(火) 07:31:21.39ID:6asa2Rmi
「給与所得に係る市民税・県民税 特別徴収税額の決定通知書」が給与明細に添付されて渡されました
これに所得控除の欄があり、「基礎」というところに昨年のふるさと納税額+1万円の金額が記載されてました
この1万円の意味がよくわからないのですが、本来2000円じゃないんですか?
0722うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/10/03(水) 01:17:47.26ID:ONGBm/bh
いろいろと役に立つ嘘みたいに金の生る木を作れる方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

H8M
0723うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 08:57:47.23ID:fO1jXAUE
確定申告と住民税合わせて50万くらいの税金支払いになったらふるさと納税で20万納税したらその分控除されて30万になる?
0724うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 09:52:30.92ID:LqxmXNJX
そんなに少ない税額では、20万円も控除されない。
0725うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/11/18(日) 11:06:52.04ID:fO1jXAUE
>>724
いくらくらいふるさと納税すればいい?
0727うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/04(火) 09:27:30.61ID:1Dq5S0Ok
税務署にe-taxのID貰いに行こうと思うんだけど免許証持ってくだけでいいのか
マイナンバーカードは即日発行じゃないし、期限切れたらゴミになるので作らない方針
住基カードは当時5000円の控除があったから作ったけど5年でゴミになった
0728うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/05(水) 10:18:12.49ID:nQYZe6oY
>>727
マイナンバーカードに保険証機能載せるようになったら、その時に作ればよいかと
たぶん再来年4月以降かな
0729727
垢版 |
2018/12/06(木) 00:11:56.75ID:tu5Q4z29
税務署出向いたらID発行に1時間待ちとか言われたので帰ってきた
今年は電子納税やめてプリント提出にするわ

カードでの認証は住基ネットで懲りた。引っ越しで電子証明書が無効化されてたり、手続きで時間や金取られたり、内容に変更が無くても5年ポッチで有効期限が切れたり、カードリーダーがOSアップデートで使えなくなったりロクなことがない
0732うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:13:10.58ID:MeABjRNg
電子証明書の不自由さは住基カードもマイナンバーもほとんど一緒なんだよ
カード自体は10年有効なのに、電子証明書は5年で失効とか意味不明だし
カードリーダー買ってもドライバが10年後のOSに対応できるとは限らん
通知カードのままなら無期限有効なので、本カード作ったら負けかなと思ってる
0733うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/06(木) 15:19:13.58ID:gEGDP/A1
別に負けじゃないが、729の不満点はやる前から予見できたので俺は電子証明は使ってない。
まあ、確定申告だけが目的なら使用頻度低いから今後もメリット無いね
0735うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 08:33:01.64ID:CtxeaEnt
枠広げるために
株式の配当は特定口座の源泉徴収にせず
確定申告では総合課税で配当控除を受け
個人住民税申告では分離課税にするがよい
住民税額は源泉徴収で済ませるのと同じ
ただそうすると住民税計算の時に
所得が増えることになるから
あれこれ影響は出ることになる
0736うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 17:51:13.39ID:BtS17bEc
源泉徴収なしの特定口座でも、株式の「配当」は源泉聴取されるよ。
0737うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/09(日) 18:28:03.68ID:CtxeaEnt
>>736
源泉徴収のままにせずと言うべきだったか
0738うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 08:38:10.78ID:TZxkdRvF
確定申告やワンストップ特例申請を考える季節になったかな?
0739うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 10:33:19.98ID:YE5rq1Qs
>>738
は?
1月から考えてるがナ
0740うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 08:39:30.81ID:QtM8MetL
枠を5千円ほど超えるんだが確定申告するのとワンストップとでいくらくらい変わるんだろう。
そこまでシミュレーションできるサイトある?
0741うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 23:23:25.57ID:8utD9Sdt
確定申告、ふるさと納税分は何と言うことはないのだが、
医療費控除が公共交通機関通院費も計上するので結構めんどくさい。
0742うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 00:14:55.22ID:wlVFEpXc
>>740
計算してみた。枠は5千円も超えてなかった。
枠が12万8500円のところを13万円の申し込み。
確定申告での控除額は12万7千円(26,100+100,900)なので自己負担は3千円。

ワンストップの場合の金額B,C,Dはここの計算式で計算した。
マネーの達人 https://manetatsu.com/2017/06/95579/
B 住民税寄付金税額控除(基本控除)…(ふるさと納税の額 − 2,000円)× 10%
C 住民税寄付金税額控除(特例控除)…(ふるさと納税の額 − 2,000円)×(1 − 10% − 所得税率)
  ※特例控除の上限 : 調整控除だけを差し引いた所得割の2割
D 住民税寄付金税額控除(申告特例控除分)…C × 所得税率 ÷(1 − 10% − 所得税率)
所得税率の20%と住民税所得割額の44万円を当てはめると
B=12,800円
C=440,000*20%=88,000円
D=25,600円
B+C+Dは12万6400円で自己負担は3600円。
住民税所得割額はふるさとチョイスで計算した。
https://www.furusato-tax.jp/about/simulation

e-Taxで確定申告すると600円の得か。
リーダライタもマイナンバーカードもあるけど正直めんどくさいわ。
0743うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 06:48:42.64ID:wyPSUCch
>>741
電車賃とかは領収書いらないから、面倒なことないだろ。 
0744うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 07:17:54.22ID:iNa2qfIU
ふるさと納税は今年初めて申告予定。
医療費控除は毎年やってるからそれより簡単なのかな。
0745うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:11:47.89ID:1IiSrC3a
毎年医療費控除って どんな持病持ちだよw
0746うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 08:15:15.48ID:RJqK6HTC
>>740
ワンストップ特例で計算すると、確定申告との差額を表示してくれるサイトもあるよ。

自己負担が2000円を超えてしまう場合のいろんな例外も計算してくれるから、ふるさと納税の最終確認に役立つし。

https://kaikei7.com/shotokuzei_juuminzei_keisan/
0747うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:00:30.77ID:iNa2qfIU
>>745
夫が糖尿病、私が鬱。
2人とも数ヶ月に一度の受診だから十万は超えるよ。
他にも風邪薬買ったり便秘薬買ったりw
0748うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 09:21:00.06ID:JHfULYMl
子供多かったり持病あると、医療費控除はデフォになるわな
交通費は@200×2(往復)×7(回)みたいに病院毎にメモで集計する程度で良いから、楽な方だと思うんだけど
自分的には病院毎、人毎にレシート仕分ける方がメンドイw
0750うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/22(土) 13:02:25.70ID:ltH0g07n
ほかの適当な計算しかできないサイトよりは、kaikei7の方がかなりマシだよ。
0756うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 19:42:28.56ID:AJ8jynQn
>>753
大丈夫だよ。会計7が一番正しい。
ほかのサイトのが誤差が多いよ。
0757うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/23(日) 20:03:32.74ID:JmZ3WriS
国税局のページで入力してみたら良いんじゃないの?
控除とか計算変わってるからダメかな
0759うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 01:17:10.71ID:jYU3aI5w
会社員で一時所得があった場合の計算がてきるのが
会計7しかなかったので
いろんなケースに対応してて凄いと思ったんだけど、、だめなんですか?
0760うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 02:26:11.12ID:oVXnKjwp
だから大丈夫だって。
0763うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 14:26:48.05ID:jYU3aI5w
>>762
ありがとうございます
給与所得だけなら他のサイトでもいけるのですが、一時所得に対応しているサイトがなくて。
0764うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 15:36:24.89ID:sw35T2A3
アンチkaikei7の人は、複雑な計算のできる優秀なkaikei7を自分で検証できないもんだから、認めたくないだけだよ。
0765うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:15:25.35ID:jYU3aI5w
>>764
そ、そうなんですか(・ω・`)
会計7で間違っているなら、会計士さんに相談するしかないし、どうしようかと思ってました。ふるさと納税しないと高校助成金貰えなくて困るし、そんなにリッチでもないのに一時所得が舞い込んできて戸惑っている庶民でした。
0766うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/24(月) 16:24:07.27ID:y7xXmE8t
>>765
何でそんなに儲かったの?裏山
0767うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 02:15:00.71ID:MJHrvrqJ
>>765
その方がおいんじゃない?
返礼品を一時所得に含めないといけないし。
すくなくても3割でしょ?
10万でも3万円の所得増→所得税15000円、住民税30000円増。やればやるほどマイナスかもね。
0768うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:08:43.59ID:o/G4qZ7S
>>767
たらめ書くなよ。所得増は50万を超えた分の半額だけだぞ。
しかも計算が一桁違うし。
0769うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:51:20.29ID:6Dr6YNCw
>>767
お前バカだろw
0771うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 07:58:59.21ID:Rz7nnsny
>>767
それは間違ってるでしょうね。
あと、返礼品はほとんど来年発送のものばかりにしましたし、会計7で計上してみても微々たる額でしたわ
0772うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 13:19:35.74ID:fvWAsw2W
各種金額を詳細に入力できるほど把握してるんだったら
国税庁のサイト行って確定申告の手引き見ながら自分で計算するのが一番確実
0773うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/25(火) 22:10:54.27ID:MJHrvrqJ
あーそうなんだぁ。
てっきり寄付とひもづいた返礼だと思ったから、医療費や保険料還付と同じ要領で、原資と同年だと思ったわ。
0774うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2018/12/26(水) 01:43:59.91ID:eTWIKxEO
生命保険と個人年金とidecoにふるさと納税で引ききれなくなったバカw
俺のバカ、、、
0775うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:58:23.79ID:8hTBn7DS
上限額って生命保険みたいな所得控除最大額があるのかと思ってたが、確定申告書作成コーナーで試したみたら別にそんなもの無かった。
住民税の方の控除が住民税を超えるラインがいわゆる上限額という事なのだろうか

むずかしい…
0777うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:18:14.52ID:W/POlqjN
>>776
控除を考えなければ上限は無い。もちろん超えても罰則も無い。根っこ課税のようなことも無い。
返礼品とか総合的に考えてちょっと超えるくらいが良いのかも。
0778匿名
垢版 |
2019/01/09(水) 00:33:06.48ID:TDjuEXTv
都営住宅、収入申告虚偽者

東京都港区芝5丁目18-1-503 島田敏子
0779うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 20:35:58.16ID:PkqsMLhb
医療費控除の領収書まとめてエクセルに入力するのがめんどくさい。
今度の三連休でやるか。給与源泉徴収票もらうのが今月末だから、
どうせそれまで確定申告できないけど。
毎年還付申告なので、税務署が混む前の2月上旬に確定申告してる。

e-taxでない紙申告なので、寄附金控除は寄附総額を打ち込んで、
自治体名のみ入力。自治体の所在地を長々打ち込んでもどうせ印刷で
第2表の寄附先が省略されて意味ないから。
e-taxの人は各寄附先をきちんと打ち込む意味があるけどね。
0780うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:17:01.54ID:jFVCNHo9
>>779
無農の長文
0781うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 00:55:06.63ID:NdR2dG4U
確定申告は国税庁サイトでデータ打ち込んでプリント提出の予定だけど、
印刷物には自治体情報が数箇所しかプリントされないのな
領収証添付するから問題ないんだろうけど律儀に入力したのがアホらしくなった
0782うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 06:40:40.20ID:WO44Jya3
必要書類を添付すれば、まとめて一括でも全く問題ない
っていうか今年初めてか?
0783うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:28:22.56ID:w00Oq0dq
>>779
>医療費控除の領収書まとめてエクセルに入力するのがめんどくさい。
入力サービス使ってないのな
0784うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:29:25.07ID:w00Oq0dq
>>781
えーそうだっけ?ちょっと去年の見てみる
0785うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:36:52.66ID:w00Oq0dq
ホントだ2カ所目のあとに「ほか」ってあるだけで
別紙じゃないんだ
0786うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:36:14.84ID:4lY5yVL+
がーん
今年から配偶者控除無くなるんだ
課税所得が多くて多めにふるさとできると思ってたけど
配当所得を総合課税にしたらむしろ税金高くなるって
最悪だよ15000円も自己負担なっちゃったじゃん
0787うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 22:50:56.67ID:4lY5yVL+
あーそっか
申告分離にしたら良いんだけだった
0788うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 15:25:28.44ID:jeDr5TbV
今年初めてふるさと納税で確定申告をします。
寄附金控除の所で誘導されるままに入力して、これで終わりでいいのかな。
住民税が安くなるのとかはこれで住所地の市役所が勝手にやってくれるの?
0791うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 20:27:00.56ID:MrCWjPa0
>>789, 790

おまえら、出て行けよ。
0799うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:20:24.95ID:R6WSRYiV
>>787
申告分離どうやるの?
0800うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/27(日) 19:34:14.62ID:0VXZid/o
>>799
総合課税じゃ無くて
申告分離で申告するだけよ
0801うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 16:28:53.97ID:uI3uXFoN
あ、配当所得の方でしたか。。。勘違い
0802うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 17:52:03.21ID:bpsWMkW1
せ、生活保護って申告書に書かないといけないのかな。書くとしたらどこに書けばいいの
0804うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:14:04.13ID:wtNgAdOT
ふるさと納税でワンストップ特例申請してたから寄付金証明書捨てたんだけど、医者代10万円超えちゃって医療費控除申請が必要になりました。

医療費控除すると、ワンストップ特例も無効になるから、これからふるさと納税した各行政から寄付金証明書取り寄せなきゃ、トホホ
0806うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 20:07:15.78ID:GwccfClP
ふるさと納税控除対象額=ふるさと納税額-2000円
所得税からの控除対象額=min(ふるさと納税控除対象額、総所得金額等×40%)
所得税率=所得税からの控除対象額を差し引かない課税所得から決まる最高税率
所得税率2=所得税からの控除対象額を差し引いた課税所得から決まる最高税率
所得税からの控除額=(所得税率=所得税率2のときは、所得税からの控除対象額×所得税率×復興特別税率(102.1%)、
           所得税率>所得税率2のときは、所得税からの控除対象額を差し引かない課税所得に対する所得税額-所得税からの控除対象額を差し引いた課税所得に対する所得税額)
住民税からの基本控除対象額=min(ふるさと納税控除対象額、総所得金額等×30%)
住民税からの基本控除額=住民税からの基本控除対象額×10%
所得税率3=住民税からの基本控除額を差し引かず人的控除対象額を差し引いた住民税の課税所得から決まる所得税の最高税率
住民税からの特別控除対象額=ふるさと納税控除対象額ー住民税からの基本控除額ーふるさと納税控除対象額×所得税率3
県民税からの特別控除対象額=住民税からの特別控除対象額×20%
県民税からの特別控除額=min(県民税からの特別控除対象額、県民税所得割額×20%)
市民税からの特別控除対象額=住民税からの特別控除対象額×80%
市民税からの特別控除額=min(市民税からの特別控除対象額、市民税所得割額×20%)
ふるさと納税控除額=所得税からの控除額+住民税からの基本控除額+県民税からの特別控除額+市民税からの特別控除額
0808うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:33:57.50ID:QBGFGJEQ
医療費控除計算終了。医療費のみで約105,000円、公共交通機関通院費約20,000円と少ないので、
一覧表作る手間を考えたら医療費控除は今回は申告せず。

給与源泉+ふるさと納税(7か所)の確定申告なのであっという間に作り終わりそうだが、
今度の三連休で作って週明けに税務署に提出するか。
0809うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:44:05.89ID:azQSuETt
チラ裏乙
0810うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 20:54:17.54ID:K71ilS6j
>>808
自動エクセル入力サービス使ってないのね
0811うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 21:17:42.52ID:QBGFGJEQ
>>810
ググったらエクセルの簡単な関数でも大分省力化出来るんだな。
俺はひたすら医療機関とかバス区間とかはコピペで入力してた。
0812うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:11:02.92ID:UtgrDQVb
去年の年末に亡くなった家族の確定申告で質問。姉が亡くなりましたが去年の年収280万円(手取りじゃない)ぐらいですが、会社(派遣会社)で年末調整はやったみたいだけど、生命保険を何件か入ってたから生命保険料控除申請って出来るんですかね?


控除申請証が家に有るから年末調整の時に会社に提出してないと思います。
0813うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:35:49.60ID:fvc2mNUG
>>812
できるでしょ
0814うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 23:51:24.38ID:OLm1AYbe
昨年、中途退職して無職で初めて確定申告するんですが、
株式譲渡損失って、やっぱりH30年分しか申告できませんか?
H28、H29年、損失があるのですが、
申告できませんか?
0817うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 15:16:58.36ID:HvxyyGoG
>>814
H28、H29年には確定申告書を提出していないんだよね。だったらセーフ。
期限後申告の扱いで、株式の譲渡所得の計算明細書+損失繰越の付表を添付して、確定申告書を提出できるよ。

ちなみに、H28、H29年に確定申告書を提出していたら、特定口座の申告分離非選択と見なされて更正の請求ができないので、アウトだったよ。
0819うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 16:31:56.22ID:DJoqyGdN
適当な奴ばかりだな
源泉ありかなしかでも扱いは変わる。ありで申告済みなら更生も不可だが、源泉なしなら可能
0820うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 17:19:03.99ID:t2Q1uwyu
>>817
ありがとうございます。
やはり、インターネットでの申告者作成は無理で、
税務署に行って相談するのがよいでしょうか?
0821うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:54:48.95ID:FcoZ+51P
特定口座源泉なしの人って、なんでそうしたの?特定口座にするなら源泉ありの方が楽だと思うんだけど。
利益が20万以下なら確定申告不要と思わせておいて結局住民税は申告が必要だし、メリットない気がするんだけど。
0822うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 18:59:37.18ID:04ODni+o
年収予想(2019年・最新版)
この年収予想で350万円以下は池沼レベル!
今回の冬ボーナス、昇給が反映されてます。
https://u.nu/37g1

ブラック企業判別(2018年度・最新版)
現役社員の年収、サービス残業の有無など生々しい情報があります!
転職するときは必ず調べてください!
https://u.nu/h7o1
0823うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 21:12:34.75ID:u9tzdS5N
>>821
1000万円儲かって、200万円の税金が後でいいなら、
その間、600万円分だけ信用取引枠が増えるだろ。
0824うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:12:32.74ID:6yXmCxMz
税金は後払いが良いよな
なんだあの前納付制度
じゃなくて分割前払制度
じゃなくて何て言ったっけ
0825うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/08(金) 22:17:58.59ID:Mla8ZkPb
予定納税
0826うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 00:18:15.75ID:Xk8o0aVv
払い過ぎていたとしても申告しないと返ってこない。不足していた場合は申告漏れをすると追徴課税。

仕組みを複雑にすればするほど、集金するだけでもコストは嵩むが、そのコストも税金なのだからタチが悪い。
0827うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:04:32.97ID:4dIMYgqQ
今e-Taxで初期設定からやってるが
マイナンバー式でやってるのに利用者識別番号を登録しろって出てきてなぜかマイナンバーを読み込まなくて詰まってるが 
そもそも
利用者識別番号があればマイナンバーカードなんかいらねーんじゃねーのか?
0828うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 05:24:44.86ID:2KoMniVh
>>823
昨年末まで確定益爆益で、年明け〜3月に大損物故いて納税資金がなくなるやつが毎年いるな。
去年のビットコインなんかまさにそういう感じだった。

昨年の確定申告読み込み機能使って確定申告を作ったら、30分間で出来た。
免許証とマイナンバー通知カードはスキャナ読み込みしてて毎年使い回せるからな。
寄付額75,000円、所得税還付が7,448円。枠内でやってるので、73,000円-7,448円=65,552円が
翌年度6月〜5月の住民税減額になって、月あたり5,400円くらいの特別徴収額減少か。
0829うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 08:40:13.92ID:z7b1+iC2
>>827
マイナンバーカードは署名に必要なんだよ
利用者識別番号は利用者を識別するのに必要なんだよ
まず最初に利用者識別番号を貰ってくる
0830うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 09:48:05.93ID:sE5wXX81
>>821
メリットがあるから源泉なしを選択しているが
分からない奴には不要だろうね
全くメリットが無いなら制度自体が存在していないと思うが、そんなことすら分からんのかな
0832うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:41:12.54ID:QpwxhrH+
>>831
それって納税資金も投資に回しちゃうって事でしょ。納期が来たら売却して納税資金に戻さなきゃいけないのに、含み損になってたらどうするの?世の中そんなに敏腕トレーダーだらけなの?
税金滞納原因の一位は消費税預かり金を事業に使い込んで納税できなくなることなんだけど、同じにおいがするな。
0833うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 10:53:01.96ID:z7b1+iC2
>>832
おま
税金ぐらい払えるようにしておけやあヤワ
0835うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 20:14:54.18ID:6lMR0Vch
だから????
0838うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/09(土) 23:15:36.62ID:v82t6ykC
>>829
サンキューです

つかマイナポータルってなんやねん
行き詰まって調べてようやく確定申告終わった…
0839うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:04:47.23ID:Yp7aQGHo
将来的に家で個人事業をしようと思っているのですが
家賃を経費としたい場合、サラリーマン旦那の家賃補助があると
どういう計算になりますか?

家賃から旦那の家賃補助額を引いた額から仕事に使う広さなどで算出するのですか?
それとも家賃補助関係なく経費計算するのでしょうか。
家賃補助があると経費にできないのでしょうか。
0840うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 00:09:58.37ID:vhmLmFiA
>>839
税務上経費は確定債務がベースになるので、(実際の家賃−旦那の家賃補助)×事業使用割合が事業経費になると思う。
0847うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/11(月) 13:34:57.59ID:UZ0kod4m
>>843
削除対象です
0848うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:25:24.83ID:C7K7XyFF
質問です。
自分→障害者2級、元気な時に青色申告&開業済み、収入は今ほぼゼロ(年6万とかそんなもん)で、障害年金貰ってる。

妻→派遣社員、副業で20万以上の収入がありそうなので青色申告申請をしたいと言う

この場合、障害者控除というのは自分も妻も適用されるのでしょうか?
0849うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 19:26:17.56ID:C7K7XyFF
すみません、板違いでした
0850うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 00:42:59.35ID:D+pQE4/8
三浦市マラソン大会で市職員が参加費5000万盗む
https://togetter.com/li/1292082
0851812
垢版 |
2019/02/22(金) 23:55:48.80ID:90kMyjj5
この前、近所のJAバンクが確定申告の出張所になってたから亡くなった姉の確定申告したけど還付金ってたったの三千円ちょっとでした。


てか、計算から処理した人も多分税理士資格を持ったJAの職員だと思うけど、解らない事とかちょくちょく職員同士で確認してたり、マニュアル書見たり電話で聞いたりしてたから専門のプロじゃないみたいだから計算間違えられて無いか不安です。


仮に計算ミスとか有ったら税務署の方で処理してくれるんですかね?
0852うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 00:31:21.36ID:h7DDxBrX
12月に申し込んで1月にワンストップ特例制度の用紙が送られてきたんだけど
仕事で家に帰れなかったので出せなかったんだけど、確定申告で申請すれば間に合いますか?
もし出す場合って副業とかしてないんだけど用意するものとかってありますかね?
0853うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 01:24:47.65ID:SvR/ti7+
去年のつまり18年1月から12月までの副業のアルバイトの収入で20万いって無ければ確定申告の必要ないね?
0854うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 03:36:46.49ID:4VQjVu0y
>>853
20万円なら基礎控除で相殺されるだろね。
申告しとくのが無難。
0858うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 11:13:22.55ID:mmgmhe/i
>>851
準確定でも、確定申告の出張会場で受け付けてくれるんだ。初めて知った。
そりゃまあ、準確定申告書なんてJA職員じゃほぼ見たこと無いだろうから、手間取るのは当然だと思うよ。

なお、納付過小の場合は税務署からお尋ねが来ますが、納付過大の場合は何も言ってきません。
還付が少なすぎると思ったら、自分でもう一度チェックしないとダメ。
0860うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/23(土) 22:43:03.32ID:h7DDxBrX
>>855
ありがとうございます
0861851
垢版 |
2019/02/24(日) 00:24:07.89ID:nsEhaYuo
>>858 地域に寄って違うみたいですね。ウチの方は1日か2日間出張所設けてくれます。高齢者が多い地域だからかもしれないけど。計算も署名欄以外書くのも全てやってくれます。


調べたら源泉徴収票の源泉徴収税額が戻って来ると思ってたら違うようですね。
0862うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 15:21:01.97ID:uB45MzvD
去年源泉徴収あり特定口座で(74万円)損を出したんですが、
確定申告をすることにより、源泉徴収税額などの還付はできますか。

「平成30年分 特定口座年間取引報告書」という紙は今持っています。
これと源泉徴収票を持っていけば、大和税務署は書き方教えてくれますか?
0863うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 16:32:03.75ID:ycnGDXNW
源泉徴収された株の利益に対する税金なら還付してくれるだろ。
確定申告すれば、株の損失を来年に繰り越せる。
0864うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 17:19:17.85ID:uB45MzvD
>>863
実際にどういう手続きで戻るのですか今年いったら、配当の2割引かれた分が振り込みで帰ってきますか?
0865うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 19:30:46.37ID:l0OJXnPE
株式で損を出した年について、確定申告が必要。
その損は、他の所得と相殺できるわけじゃなくて、今後3年の株式譲渡益か配当と相殺できる。

なので、今年やるべきは確定申告するのみ。
来年株で利益がでたら、また確定申告すると、損失分は相殺してくれる。
0866うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:18:56.43ID:ycnGDXNW
>>864
確定申告すれば、指定した口座に振り込まれる。
20%の内の所得税分の15%と、住民税分の5%は
もしかしたら別々の還付だったかもしれないが、
どうだったか忘れた。
0867うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/24(日) 20:27:27.56ID:ycnGDXNW
>>864
配当の源泉徴収分の還付のことだったか。
株の譲渡所得に対する源泉徴収分と勘違いした。
配当と株の譲渡益は合算出来るようになったから、
確定申告すれば基本的には還って来るけど、
税込みの配当総額が、株の譲渡損の74万円より大きかったら、
20%の丸々は還ってこないよ。
0868うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 00:03:08.28ID:rdVbnr3h
株の損失分が返ってくるなら競輪とか競馬のギャンブルはダメかな?ダメだろうがちょっと気になったw
0870うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 08:30:47.47ID:h3drSRrI
ふるさと納税って今年の3月?以降は還元率が減るしやるなら2月中って認識でいいのかな?
もう来年からやる価値ないよね
0871うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 09:36:45.19ID:CVY5b5Wc
他の所得についての扱いは
関係ないってことも無くてさ
自分も今理解しているところまで
理解が進むのに随分掛かった
0872うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 10:16:17.63ID:PIv1ZGBo
>>870
法改正後も価値はあるよ。
3月から返礼品の見直しで止める自治体がちらほらあるから、高還元率を狙うなら早い方がいい。
0873うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 21:59:21.38ID:lqJ6j0UJ
>>865が正解。

>>867
なんか間違ったことばかり言ってるけど、税務の知識大丈夫か?
株の譲渡所得は分離課税だから、損が出ても総合課税の所得とは通算できないぞ。
確定申告して損失繰越すると今年の損が来年の譲渡益か配当金からマイナスされるだけで、今年還付されることなんてはないぞ。
0874うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 22:19:48.64ID:CVY5b5Wc
>>873
>株の譲渡所得は分離課税だから、損が出ても総合課税の所得とは通算できないぞ。
配当を分離課税にしたらええんちゃうん
0875うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/25(月) 23:10:54.62ID:lqJ6j0UJ
>>874
特定口座源泉有りなんだから、もともと配当金は口座内で譲渡損と通算されてる。
今年の株式譲渡損が今年還付になることなんて無い。
0876うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:13:45.68ID:Ayi47slX
ごめんな。俺は特定口座源泉なしで、株の譲渡も利益だったので、
配当を源泉徴収されただけだったから、
証券会社が配当と譲渡損益を通算して、
源泉徴収してくれているとは知らなかったよ。
でもそれなら、>>864は、譲渡損が出たのに、
配当の2割が引かれたと書いてあるのがわからん。
0877うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 07:21:25.17ID:Ayi47slX
それからさ、持ち株会の配当の源泉徴収なら、
証券会社とは別だから、申告すれば今年還付されるぞ。
0878うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/26(火) 13:47:19.71ID:69Ge+M+Z
毎年確定申告の書類を送って貰っているけど
今年から税務署に送る用の封筒を同封しなくなったならその旨をどっかに書いておいてよ・・・
何かの拍子に無くしたかそれとも送付時のミスかで無駄に焦っちゃったじゃん
0880うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 14:13:34.94ID:oXiykhuS
スノーピークストア スーパースポーツゼビオ新潟亀田店 オープン
0881うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/27(水) 19:56:46.48ID:NUc7GFcB
マイナンバーの番号があればいいんだよね?
通知カードなくしてしまったから事前に控えておいた番号しか書けない
0882うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 09:51:42.52ID:t79KxcZA
>>881
通知カードまたはマイナンバーカードのコピー添付必要
無くしている場合は住民票でマイナンバーありを取れるから、それを添付すれば良いよ
0883うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 13:43:41.11ID:b+ehSsO5
確定申告書類、やっと作成した
昨年はあと10万円分ふるさと納税できたことがわかった
昨年だけの臨時収入、きっちり計算してなかったからな
ま、いいか
0886うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 15:18:24.45ID:LigJCMDB
去年と同じで必須だけど無くても普通に受理されて確定申告自体はできるってこと?
0888うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 10:51:42.16ID:LNIFkJtX
サラリーマンでこづかいが足りないので、3/1からバイトを始めたのですが、期限の15日までを申告しないといけないのかな。
それとも来期でいいのかな。
0889うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 11:27:12.77ID:ejrxx9pt
おま何
0890うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 18:57:54.90ID:Xctzr64O
>>888
1/1〜12/31の所得を2/15〜3/15に申告よ
0891うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 19:25:28.54ID:P+Z/eD+a
親が年金受給者なのですが、ふるさと納税上限額を計算するサイトが無いような気がします
ちゃんとした金額って税務署に電話したら教えてくれるものなんでしょうか?
0895うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:14:46.89ID:HjClluo2
チョイスからダウンロードできる某税理士法人提供のエクセル試算シートだが
今年も端数処理が不完全で確定申告と一致しなかった。
具体的には、復興特別所得税の2.1%加算で、チョイスのシートでは何故か
100円未満切捨てという処理をするが、確定申告では一円未満四捨五入の模様。
まあ、ずれても99円だが、最後の最後で間違っていて惜しいわ。
0896うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 22:23:30.62ID:b+UhGqty
>>891
税務署は計算はしてくれないけど計算のしかたは教えてくれる
計算のしかたが書かれた手引きを渡されるだけかも知れんけど
0898うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 23:20:26.62ID:uCaH8wLp
>>897
取引先とかに中元などで渡すのであれば交際費で経費になる。家族や友達と使ったりはダメ。
要は事業に関連性があるかどうかが判断基準で、使ったのがギフトカードか現金かは関係ない。
0900うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 18:24:06.97ID:MwvrllPL
>>896
>計算のしかたが書かれた手引きを渡されるだけかも知れんけど
単純な場合しか例に書かれてない手引きなw
0901うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:00:40.61ID:LTUeiXx+
確定申告のWebだと、ふるさと納税の対象自治体や日付、金額を入力するけど、出来上がったPDFには合計金額しかない
自治体名や日付、金額を入力した意味はあるの?
0902うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:11:59.10ID:xKNnxwRz
あるよ
0903うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:22:27.23ID:EjF0MBNH
医療費が10万円未満の場合は支払い医療費の欄は書いても意味ないですか?
書いた場合は医療費控除の明細書を提出する必要はないですか?
また、必要書類は提示で済ませようと思うのですがデメリットはありますか?

よろしくおねがいします。
0904うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:24:27.31ID:xKNnxwRz
意味ないです。終了
0905うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 19:26:03.27ID:EjF0MBNH
m(_ _)m
0906うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 21:24:33.63ID:svQzi4n6
>>903
所得が少なくて、年間支払医療費が所得の5%を超えてれば意味あるけど、
そんな低所得の人はこの板にはほぼいないだろうな。所得200万円未満だからな。
0907うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 22:50:05.31ID:LaAvyu9V
今、確定申告書作成コーナーで作成中なんだけど
還付金額の欄に「あなたの還付金額は39139円です」って出てるんだけど
この金額は何なんだろう?
一応寄付したトータル金額は19万ぐらいなんだけど(収入は1,100万ぐらい)
0908うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:06:34.26ID:svQzi4n6
>>907
限界税率23%なら、188,000×0.23×1.021(復興特別所得税)=44,148円
限界税率20%なら、188,000×0.2×1.021(復興特別所得税)=38,389円
だから、限界税率20%(所得−所得控除が695万円以下)なら大体計算が合ってるね。
ふるさと納税の他に医療費控除があったりしたら話は変わってくるけど。
枠内でやってたら、寄付額−2,000円−39,139円が新元号元年度の税額減少の形で
住民税が安くなる。
0909うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 23:29:45.85ID:LaAvyu9V
>>908
ありがとうございます、医療費控除はありません
今までワンストップでしていてふるさと納税の確定申告は初めてだったので
何の数字だろう?これしか戻ってこない(汗)と思ってしまいました…
0910うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 10:00:56.97ID:V3nNe+UT
白色申告だと専従者への給与は経費にできないが
条件さえ満たせば専従者控除が可能らしいけど、
専従者控除が認められれば所得から引けるんだよね?
0913うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 19:05:03.40ID:WU3K7H9l
去年までe-taxで問題なく申告できてたのにシステムが変わったのかマイナンバーカードが読み込めん
余計なことばかりしがやって氏ねクソ公務員が!!!!
0914うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/09(土) 21:45:14.27ID:2g50Ldh0
源泉徴収票が電子配布の分は受付不可のようなのを先ほど知った…
もう本社で発行してもらって転送してもらうのは15日までには間に合わなそう
ふるさと納税だけなら5年間は大丈夫なんだよね?
時期がずれる場合は特にいつでも良いのだろうか?翌年2月からとかになる?
0916うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:18:58.21ID:hc5PoJbx
初めての確定申告。
e-Taxで作成しようと思い、現在のご利用環境の推奨環境チェック結果を試し
てみるとブラウザ欄で「×」になっていた。
「推奨環境を確認する」をクリックして確認すると、推奨環境のブラウザは
IE11となっている。

ブラウザは火狐など使わずにIEを使っていたから、IEのバージョンが10かな
と思い、PCのIEのバージョンを調べると「11」と出る。
次に、MSからIE11を新たにダウンロードしてチェックして診ると推奨環境チェ
ック結果は、ブラウザ「×」のまま変化なし。

かれこれ約2時間近く格闘したが、ブラウザ「×」。もう何をして良いのか判らない。

3DMark Fire Strikeの総合スコア15000を超えFF14など3Dネットゲーを最高品質で
ガンガンに使用している自作PCでご利用環境の推奨環境を満たさないという結果
に少しびっくりした。

始めの一歩でつまずくとは思わなかった。本気でご利用環境の推奨環境の水準を下
げて欲しい。
0917うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:31:28.47ID:89rdwoad
>>915
それで通る場合もある(手薄でチェックが甘くなってる?)けど、基本会社の印だかそれに必要になるとか
書いてあって、会社からそういうのをちゃんともらえってなってたもので…
税務署に問い合わせたらそういうように言われるんだろうなと思うんだけど
0918うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 00:40:18.36ID:89rdwoad
国税庁の公式サイトでちゃんと確認してみたら、法令で給与の支払者から書面で交付された物しか
各艇申告には使えない模様
0921うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 08:09:32.84ID:VAfFEalM
wワークの為、アルバイト分を確定申告をして住民税を個人で納めようと考えてます。
ただ、アルバイト先が書類を出してくれない場合、当方でメモした所得を申告しても税務署は受け付けてくれるのでしょうか。
0922うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 11:54:20.70ID:fzg/yaVk
>>921
アルバイトが請負などの事業所得の場合、支払調書をもらえなくても、メモでもOK。

アルバイトが給与所得の場合、メモじゃ受け付けてくれない。
源泉徴収票は事業主に法律で交付義務があるので、本来要求すれば絶対にもらえるはず。
もしもらえない場合は、税務署に「源泉徴収票の不交付の届出書」を提出すると、
税務署が事業主に行政指導してくれるので、大概はビックリして交付してくれるでしょう。
0923うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 14:56:33.44ID:Asa1+O3H
>>922
ありがとうございます。
副業でキャバの送迎で日当+ガソリン代が日払いで支給されてます。
多分、源泉徴収票は発行されないので、事業所得として確定申告をしないといけないなと思ってます。
ガソリン代と日当は記録しています。

確定申告時に本業の源泉徴収票と、副業分の所得と経費分のメモを準備したらいいでしょうか。
0925うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 17:03:10.92ID:fzg/yaVk
>>923
事業所得か給与所得かってのは自分で好きに決められるわけじゃなくて、自分が事業リスクを負って反復継続的に営利活動を行ってるのか、それとも雇われ人として指示されたことをやってるだけなのかで客観的に決まるんだよ。
あなたの場合はどう見ても給与所得。だから源泉徴収票が必要。ガソリン代は経費としては認められないかわり、給与所得控除という非常に有利な控除が適用される。何はともあれ、源泉徴収票を依頼してみること。
0927うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 21:57:24.62ID:XS0l6HRQ
国税庁HPから申告書を作成して電子申告しようとしたらetaxで申告できないっぽい。利用者識別番号と暗証番号さえあれば電子申告できるんじゃないの?
自宅から電子申告しようとすると、もしかして税務署にいくかマイナンバーカード必要だったりする?
所得は事業所得と給与所得。
0928うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:01:51.00ID:O+iB76Ku
スレ違い
0929うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/10(日) 22:11:03.22ID:RWppiq7h
ふるさと納税を織り込んでスレタイ変えたら?

しかも総合質問なんて書いてあるから
ぐぐってスレ違いが紛れ込んでくるんじゃね
0931うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/11(月) 01:01:57.73ID:DQfGLlJ+
>>925
ありがとうございます。
スレ違いなので移動します。
最後に源泉徴収票を発行してくれないバイト先って、バイト先自身が申告してないんだろうかと考えちゃいます。
査察に入られたら、私にも影響がありそうですよね。
0934うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 20:15:50.19ID:z+4Cf5rZ
冷静に計算するとふるさと納税ってあんまり節税効果無いな、返礼品クーポンいれて寄付した額ギリギリチャラって感じだったわ。

2000円引いて、あとはまるまる住民税から税額控除だと思っていた。
0936うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:15:01.37ID:KuDhSOjO
>>934
何言ってんだか真面目にわからない。
2000円引いて、あとはまるまる所得税還付と翌年の住民税控除なんだから、納税金額は一緒。節税になるわけじゃない。
手元に残る返礼品とクーポン分がまるまる得という制度な。
0937うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:21:04.15ID:zPWMsMGr
>>936
ふるさと通販つて事ですね!
0938うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 21:30:32.84ID:COj0gYVk
貧民以外は返礼品も一時所得で税金かかるからな
割りに合わん
0942うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:05:20.07ID:yIDf2l/6
>>938
保険の支払いで一時所得が50万超えてたけど、確定申告申告では返礼品に関しては何も言われなかったぞ
0943うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:23:33.29ID:COj0gYVk
>>942
いちいち窓口で突っ込まれる訳ねーだろ
税務調査で追徴課税を震えて待て
0944うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 23:53:37.47ID:7CBbiOSb
一時所得マンwwwwww
0946うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:43:44.68ID:/zS2PhuJ
何度も利用してる人は蟹とかの冬物はやっぱり10月頃から頼み始めるの?
それともシーズン前は注文出来ない?

確定申告のこの時期に関連サイト見始める人多いと思うけど
4月に蟹鍋は罠だよねw全然食えるけど
0947うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 00:51:42.82ID:c8M6d5Ws
>>946
1年後に出直せ
0949うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:48:44.01ID:urt5Qepx
FXで雑所得(先物取引)の確定申告した場合、
株の特定口座(譲渡所得の源泉徴収分)をワンストップ特例制度を利用できますか?
0950うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 12:21:34.13ID:h0sUrQSd
>>949
日本語がオカシイかも!
0951うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/15(金) 11:31:40.64ID:XjkKTbXz
大して仕事手伝ってもらってないけど白色の場合専業主婦の妻に事業に関わる仕事してもらってることにして専従者上限86万控除できるの?
0954うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:11:30.61ID:x39gJE6l
配当控除と医療費控除があるから確定申告してるんだけど
そうするとふるさと納税がワンストップにならんのが面倒だわ

配当控除も申告不要選択してるから
住民税申告もしないといかんし
ふるさと納税証明書コピーをそっちにも添付したりして
0955うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 12:16:32.83ID:1Zch+O+G
>>954
>住民税申告もしないといかんし
>ふるさと納税証明書コピーをそっちにも添付したりして
確定申告書の写しがあれば添付無しでイイと思うよ
0956うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 16:41:28.52ID:W+Hm+Lt7
>>955
市区町村によるけど、選択方式の付票と、確定申告書の控えと、住民税申告書の添付を要請してるとこが多いと思う
0957うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/03/17(日) 02:23:54.07ID:pR+DFzIp
自分のところの自治体は、申告不要にしたい金額と、チェックボックスが有るだけの専用様式があって、それに書いただけだったな。
添付書類は配当の支払い報告書のコピーだけだった。
0962自治会匿名者
垢版 |
2019/04/16(火) 22:57:52.13ID:MVgxDFl7
JKK東京、都営住宅、収入申告虚偽者

東京都港区芝5丁目18-1-503号室 嶋田敏子
0963うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 17:47:50.96ID:8WzPemKN
ケータイ契約すると、キャンペーンでJCBギフトカードを家族で合計15万円分もらいました
これを金券ショップで換金すると申告が必要なのでしょうか?
1万円づつ売ると身分証不要のようですが、何度もいくのも骨が折れます
やっぱり身分証だすと無申告だとばれるんですよね?
0964うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 19:42:37.40ID:o75F6AqU
必要ありません、バレません、
0968うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 09:47:39.15ID:WAy2/r48
ワンストップで申請してたけど引っ越しのタイミング悪くて確定申告しないといけなくなった
困った
0970うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 11:33:45.66ID:QwF+wLda
ワンストップやってたんだけど、医療費控除申告してワンストップが認められなくなった。
更正の申告をやろうと思うんだが、一年中いつでもできるの?
確定申告の時期だけ?
0973うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 06:47:39.70ID:/WWLBEVD
>>972
自称歯科医って何だよw
0977うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:30:22.21ID:ToF7xN5u
この人雇われなの?
それとも自分1人でやっていても自分宛てにも源泉徴収作っているってこと?
0979うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:00:47.73ID:OVFxnmJd
>>972
明らかにおかしい
歯科医の嫁ってだけなら確定申告は不要だよ

でも歯科医の嫁以外の属性があり、収入があるなら確定申告するのは特におかしくない
0980うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:03:17.59ID:OVFxnmJd
>>972
もう画像がないから分からないけど、給料の明細書があるなら、収入があるんじゃないか?
多分働いてるんだよ
それ以上は画像をみないと何とも言えないな
0981うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:31:30.38ID:ToF7xN5u
他スレで解決しました。これは旦那(勤務歯科医)の確定申告だそうです。
色々な控除は源泉徴収票のほうで細かく書かれているので省いてあるようです。
歯医者の平均年収は医者の平均年収より低いみたいな話になって
そんなことないと自分の旦那の確定申告を晒した人です。
0982うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:31:45.47ID:x3CeMf19
画像も確認せずによく断言できるな。

医療費控除かなんかあって還付金が生じている申告書だけど?
0983うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:36:57.33ID:ToF7xN5u
そういえばふるさと納税の大量の納付書も晒していたので、
それとか医療費控除の還付金なんですかね?
0984うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:45:33.22ID:iDC7RZ3+
>>981
>歯医者の平均年収は医者の平均年収より低いみたいな話になって
そんなことないと自分の旦那の確定申告を晒した人です。

よく分からん
平均年収の話をしてるのに、個別の収入を晒して意味あるんかね?
どっかの統計を持ってくるとかなら分かるんだけど
とりあえずその女はアホってことだけはわかるが
0985うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:54:26.58ID:xN40rd95
そうなんです。ちょっと頭のおかしい人のようで、歯科医の平均収入はパートの女医が下げてるとか
後で女医は2割以下という厚労省のサイトをみせられると、
研修医が下げてる、とにかくネットに載っている歯科医の平均収入はデタラメだと言って
自分の旦那の確定申告の書を晒したのです。

スレ違いなので私はこれで失礼します。
0987うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/08/06(火) 18:43:24.65ID:Q6uKLHZC
うめ
0990うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 00:10:20.59ID:ulUC7EOb
うむ
0992うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:28.33ID:GGKI4WCs
うめ
0993うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:32.15ID:GGKI4WCs
うめ
0994うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/08/31(土) 13:27:35.21ID:GGKI4WCs
0995うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 07:21:18.37ID:h4S4Sllm
次スレ作るなら、ふるさと納税、のキーワード付けてね
繰り返し勘違いくんが来るから。
0996うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:43.03ID:mCAsp6W0
うめ
0997うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:46.09ID:mCAsp6W0
うめ
0998うさぎ追いし名無しさん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:24:49.51ID:mCAsp6W0
うめ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1348日 20時間 5分 46秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況