>>55
>>36の輪花です
占って下さり有難うございます
歴史といえるような特別な物は特にありませんが実家も嫁ぎ先も田舎ゆえのしがらみや面倒さは今も健在です(苦笑)
昔は突っ走れるタイプでしたが最近はガス欠気味になってます
色々な人を助けているというより物事を全部押しつけられちゃってるというのが正確かもしれません
今ちょうど小姑、小舅との大きなトラブルに直面しています
小姑と小舅(夫の妹と弟)が姑の介護を私たち夫婦に全て押しつけてくる割に「遺産は平等に三等分」と権利のみを主張してきてしんどいです

小姑「うちは子育て中でペットもいますから介護は難しいです~」

私の心の声「我が家もあなた方より下の年齢の子を含めて子育て中です。そもそもペットいますから~と言ってもあなた方がペットを飼い出したのはお母様の要介護度が2になってからですよね?最初から介護に携わる気は1mmもなかったんじゃないですか?」

小舅曰く「うちは妻と姑の仲が悪く妻はとても繊細なので妻に負担をかけたくないんで~」

私の心の声「私も姑さんとの仲は決してよくないですがそれでも介護していますが?私たち夫婦は繊細じゃないしいくらでも負担をかけてOKという認識ですか?」

夫は長男精神と気弱な性格のダブルパンチで妹や弟には何も言えず、私は小姑と小舅と距離を置きたいですが夫の妹と弟なので距離のとりようもなく黙々と姑の介護をする日々です
なぜ実の娘(小姑)や息子(小舅)が実の母親の介護もせず放置プレイ状態なのに私が介護の最前線に立っているのか
そしてなぜ小姑や小舅はこの状態で遺産の権利だけを要求してくるのか
大体実の母親の身の心配そっちのけで口を開けば遺産遺産遺産遺産…お父様が健在の時はここまでひどくなかったんですがどうしてこうなった?
夫のことは愛していますが小舅と小姑のこともあり、本心は夫の妹弟とは距離を置きたいです
弟や妹にガツンと言わない夫にもたまーに腹が立つことがあります
解決法が見いだせずイライラが募り介護もあって不眠になりつつあって本気でしんどいです
上手くやっていく方法を知りたいです

冷静じゃないうえに愚痴っぽく性格悪くてごめんなさい