>>902
アホか?現実はこうだぞ。

日本人コメンテーター
「ジャニーズ問題、特に海外からはコンプライアンスに対して厳しく要求されるので契約打ち切りは妥当な判断」

外資系P&Gジャパン社長(外国人)
「責任ある広告主でありたいから広告での起用を続ける。その上で会見で発表した以上の再発防止策を望む」

>>904
>むしろ日本のガラパゴス化は日本の個性として水瓶座的な物を表している

自分もこれに同意。
水瓶座で重要視されるのは個性やオリジナリティであって、独自の考えで起用を続ける企業の方が時代に合ってる。
むしろ、圧力に負けて右へならえ的に(つまり前時代である山羊座的に)ジャニーズとの契約を打ち切る企業ほど立場が悪くなるでしょう。
モスバーガーが良い例。