26 女

営業として入社したのに営業事務のようになってしまっています。
うちの会社には通常の営業課とは別に社長直下の営業課があり、そこに配属されたのですが、私の他に営業はおらず、社長が営業した数字が部署全体の成績になる仕組みのようです。
そのため、通常の営業課に営業同行など頼んでいるのですが、同行を頼んでも断られ、小さなものでいいから仕事を任せて欲しいと頼んでも思ったよりできないからと取り上げられ、新規飛び込みなど企画して提案しても受注に繋がらないからと却下されそんなことをしてる間に2年半経ちました。
仕方なく社内で仕事を探して雑用や見積作りをして営業事務のようになっていますが、相談しても協力してもらえないのに営業課からは営業行為をしろと圧をかけられるし、一体どういう状況なのかわからなくてストレスを感じます。

後進を育成しなければと会議では言うけど、同期も新人も同じように放置丸投げの末に圧をかけられ辞めさせられていて、私の能力が低いのもあるけれど、会社の方針もおかしいのでは?と感じるようになりました。
更にコロナの影響で主力事業のベクトルを変える話が出たり、偉い人が辞めたり新人だけの部署ができてしまったりしていてかなり不安です。

3年経つまでは我慢して、それから転職しようと考えていますが、周りは私の処遇や会社の方針をどう思っているのでしょうか?
みんな定年するから関係ないと思っているのでしょうか