50代女
猫18歳メス

AとBどちらの動物病院に連れて行けば後悔が少ないでしょうか?

A 近所の小さな診療所で高齢の先生一人で看ていて、
無理な延命は行わない。
B 車で30分程度の年中無休の大きな病院。複数の若い先生で、薬、流動食の強制給餌、抗がん剤治療も積極的に行う。

6年ほど前に最初に飼っていた猫の体調が悪くなり、引っ越したばかりだったので、近所の実家の犬が長年お世話になってたAに行くが、診察室と待合室がしきり無しの小さな空間や、強制給餌に対して積極的でなかったり、日曜祭日が休診だったり、先生の方針と違うこともあり、途中で相談なくBへ転院する。
結果亡くなったもののBでの治療は、納得いくものであったが、
2年前別の子がやはり体調が悪くBに通院。カテーテルでの強制給餌を含め抗がん剤治療など、延命治療を行ったが、無理にご飯を上げても吐いてしまい、亡くなった後、ここまで積極的に延命治療をすべきだったのかと後悔した。

そして今、一見元気だが、吐くことが増えたため病院に連れて行こうと考えているが、年齢もあり不治の病も覚悟している。
気持ちとしては前回Bでの後悔があるのでAに行きたいのだが、前々回の突然の転院もあり気不味い。

Aの先生は不快に思わないか?
結果、どちらの病院の方が、この子にとって良いか?
見ていただけないでしょうか。