>>174
まず算命学は流派だけで少なくとも5個あって解釈が割れるから、
この時点で占い結果に矛盾が生じるケースが多い(見事一致するケースもあるが稀)。
大雑把に「算命学」とだけ言われても分からない。

それ以外に12星座の西洋占星術、四柱推命の通変星、宿曜教などあって
全部で見ると適職の占い結果は矛盾(ある占いではラッキーで他の占いではタブー)する。

西洋占星術で蠍座だとフットワーク遅め、最新の情報収集よりも
一つの事をじっくり極める職人・研究肌と出るが、
六星・0学の運命星だと全くその逆の占い結果が出る。
その他の占いまで参考にするとさらに矛盾が生まれるので、どの占いを参考にするか分からない。