>>503流れなんか読まないでいいよ。
俺もその本読んだことある。
秀吉は絵本太閤記の創作の誕生日だと、室になる。でも、近年有力視されてる誕生日だと、嘴。
信長はルイス・フロイスが旧暦5月11ないしは12と書いているけど、書物によっては旧暦5月28日(参)となる。
家康は多くの本で斗だし、Wikipediaでも誕生日一つしか書いてない。ただし、寅年寅の日寅の刻は出来すぎてるから誕生日改竄したんじゃないかって説もある。
光秀は昴と張の誕生日だけ知ってる。自分もその本で婁だと思ってたけど、婁になる誕生日は知らない。

結局確かめようがないし。
三国志に出てくる郭皇后が張で甄皇后が星(Wikipedia調べ)。
旧暦の誕生日はすぐに宿曜出せるから面白いよ。