楽器の演奏の仕方にアセンって反映されるのかな?
私はアセン牡羊で
子供時代のピアノの発表会で先生から与えられた曲が、
モーツァルトのトルコ行進曲、ショパンの子犬のワルツと続き、中学ではベートーヴェンの月光第三楽章。
どれもスピードが要求され、さほど長くない曲。
表現力重視のショパンのノクターンOp.9-2、リストの愛の夢系統の曲には縁がなかった。
先生は生徒に合った曲を与えるはずだから、これが得意分野というかアセンイメージの通りだったんだろうかと思う。
子犬のワルツは月双子を色濃く反映しているのか?
天秤強い人はショパンのノクターンOp.9-2なんかを綺麗に表現して演奏できそうだね。
愛の夢第三番は牡牛と魚のイメージ。