「寺田が逮捕されようが」の部分は仮にもしそうなったとしてもという
比喩に使った例文であって、寺田さんが逮捕されるという意味では
ありません。
極端な例だが仮にもしそういう事があってもかっぺ婆は心が痛まない、
かっぺ婆は自身の保身にだけ走ってる、という事を書きました。
 
(例)雨が降ろうがどうなろうが服は濡れない=比喩表現
現実に雨が降るだろうとは想像も予告もしてません。

(例2)ボブは兄が殺されようがどうなろうが心が痛まない人だ
=ボブの人格を表現する比喩であって兄が殺される訳ではない
  
起訴を想像して態度を急変させたのはかっぺ婆であって、
寺田さんにその可能性があると示唆してる訳ではありません。
かっぺ婆にその可能性があるとも私は書いてません。
かっぺ婆が一人で勝手に想像して先走って恐れているだけ。