>>853
ハッキリさせることは義務でも責任でもないって思うかな、個人的には
"答えがないことが答え"ってことを感じてても実際に言われないと
進行方向を決められない人がいるのはわかるけど、 それも含めて自己責任だからな…

双はそもそも自分の気持ちがどこで切り替わるかを自覚できてないから発言しようがないってのもあるし
わざわざ火種作りたくないってのもあるね
相手によってはハッキリ伝えたことで逆怨みされたりストーキングされるパターンもあるし
少なからずそういう恐怖を経験すると穏やかに緩やかに理解してもらう方法をとってしまうしね

>人の気持ちが変わるのはお互い様だから
まさにそう、変わるのは当たり前だからこそ、その時点の気持ち、変わった時の気持ちをはっきりさせて自分で自分の気持ちに責任とるって言うのが、私の考え。
傷つけた事を認める。

それはいいんじゃないかと思うよ
ただそのその真っ直ぐな正義で相手や自分の恋愛を潰してしまわないように気をつけてね