>>573 撮り直してもらってよかったです。見やすいです! ありがとうございます。
鑑定いたします。

<総論>
行動的で大胆な性格ですが、周りとのバランスをとろうとする傾向もあります。そこがブレーキになっている感じです。
集団や組織の行動(会社など)には向きますが、そのままだと自分の長所、やりたいことが見えづらくなっている印象。

・潤滑油
自己主張を抑えて、上手に周りと溶け込んでいけます。親切でサービス精神が旺盛。(運命線、感情線、頭脳線など)
他人の気持ちを理解できる潜在能力があり、人情の機微にも通じています。
潤滑油のようになって、周囲を調和させてる感じです。あなたが思う以上に周りへの印象は良いと感じます。

・コミニケーション
上記の点を伸ばす意味で、>>571 「相手の自己重要度を高めるようなコミニケーション。」を心がけていくのもよいでしょう。
相手のことを気にする心を抑えて、コミニケーションをとっていくといいと思います。
そういうことができる潜在能力(人を理解したり、受け入れたりする度量など)を備えてると感じます。
また、相談できそうな先輩と同僚をみつけるようにしていくといいですね。職場でそういう方がいると心強いし、安心できます。

・不安
人間関係の不安は、周囲の評価やバランスを気にしすぎてる面からかもしれませんし、過去の苦い経験もありそうです。
また、人間関係やグループ内で、自分の存在をそれらの相手に委ねている部分が大きくなりすぎてることもありそうです。
もっと、自分に合った関係をみつけていくのもいいかも。(それらの人は友達や仲間と呼べる人でしょうか?)
また、人との距離感も意識しながら コミニケーションをとっていくといいかもしれません。

・自分がしたいこと
自分を抑えているとストレスがたまりやすいと思います。(あなたの場合は、特にそう感じます。)
会社や家庭だと気を使うことも多そうなので、それ以外の居場所を見つけて自分を表現できたりするといいですね。
迷ったり、悩んだりしたときは、「本当は何をしたいの?」と自分に問いかけるようにしていくといいでしょう。
そこからみつかった気づきを大切にして、行動してみるよさそうです。

つづき >>575