>>570 ・手全体が写っているもの。(両手) ・手の甲が写っているもの。(両手)
もあったほうがいいですね。撮り直しできるならお願いします。
鑑定はまだこれからですが、ざっくり依頼を読んだので気づいたことを小出しで書いときます。

−−−−−−−−−−
鑑定依頼に 「転職(最近した)したり〜(略)、とても疲れます。」とありましたが、

・ストレスを感じやすい人は、ストレスサインを早く見つけるようにするといいでしょう。
(心のサイン・・・気分が落ち込んでやる気がなくなるなど。)
(体のサイン・・・肩こり、頭痛、腰痛。寝つきが悪い。食欲がない。など)

・ストレス解消法をいろいろ探しておくといいと思います。(簡単なことでいい。)
(カフェに行く。音楽を聞く。お菓子を食べるなど。)
ストレスサインを感じた時に、見つけた解消法を使って小まめに解消できるようにするといいですね。

−−−−−−−−−−
「人からどう思われてるのかをかなり気にしてます。〜」というのもありましたので、
こちらから積極的に良い印象を与えやすいコミニケーションを心がけるといいかなと思いました。

・相手の自己重要度を高めるようなコミニケーション。
例えば、仕事などでわからないことや上手なやり方などを積極的に聞くようにする。
教えてもらった後は、すぐにお礼を言う。(人に教えるというのは気持ちがいい。感謝や尊敬されると感じるような事柄は、
自己重要度を高めることにやすい。)相手の話に共感したり、関心を示すのもいいみたいですね。
そうしていけば、それが自分に返ってきて、自己重要感を高めることにも結び付きやすいと思います。

−−−−−−−−−−
上記は手相鑑定というより、メンタルヘルス的なことでした。(ご存知のものもあるかもしれません。)
自己重要度に関しては、鑑定に結び付く項目になりそうなので、先出で書きました。