X



カバラ数秘術22の人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 03:20:07.91ID:awTPxv9Z
なかったようなのでスレ立てしました。

22の方いませんか?
情報交換できたら嬉しいです。
0002マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/13(月) 03:30:49.00ID:awTPxv9Z
>>1ですが
今までの人生は
どんなに頭を使って工夫・対処しても解決できないような問題の連続で、
ここ10年くらいは、死んでいるような状態で生き永らえています。

あるサイトで22の人のことを解説した文章を読んで、泣きました。

私については、
・相反するものを併せ持つ
・いい意味でも悪い意味でも、周りを巻き込むパワーがすごい
・鋭い頭脳と豊かな感性
・ありとあらゆる可能性について考えを巡らす
・神経質で自滅する傾向にある
…などが特徴のようです。
0003マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/14(火) 00:54:32.20ID:MXVO/p9f
22です
自分もここ何年か本当にただ死んでないだけで無駄に日々を過ごしています
22の人って苦労しやすいのかな…もういろんな事を諦めてしまっていて社会にも全く参加していません
00041
垢版 |
2014/10/14(火) 02:08:27.16ID:TrvIzdms
>>3
ああ、22の人がいてよかった。
あなたも大変なのですね。。

22の人って、理解されづらい人が多いのかな…と思います。
多いと言えるほど統計が取れてないのですが。
00053
垢版 |
2014/10/14(火) 13:22:56.77ID:MXVO/p9f
>>4
>>1
たしかに理解されづらいと思います
すごく複雑な環境や状態になりやすいというか
単純な運の悪さしか想像つかない人には「この人理屈っぽくて面倒だな」「元々病んでんじゃないの」くらいしか思われてないんじゃないかな…
で、またそれにピンときてしまうから自ら孤独を選んでしまうところはあります
00063
垢版 |
2014/10/15(水) 01:47:15.13ID:QctsIEjm
誕生数22の特徴で当てはまっているとおもわれるところは

・機械のような頭脳と鋭い感受性
・手先が器用で運動神経も良い
・話術が得意で人当たり良い
・補佐役を好む
・神経質で人が考えないようなことまで考え悶々としたり自滅的な面がある

あたりですが几帳面な側面も強く、誕生数4の特徴もかなり強くでていると感じます

また自分の場合、覚醒数の影響も大きいかも
・初対面の人の性格を見抜いてしまうことが多い
・人や物事の全体像を捉え、長所と短所を理解し公平に接する
・根は頑固なので一度言い出したら聞かないところがある
0007マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/19(日) 03:37:52.65ID:foaGu7Oo
他の数字に比べて、当てはまる人の数が少ないんだろうか。

もう無理、つらい、でも誰にも頼れない、の繰り返し…
0008マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/20(月) 03:46:05.06ID:4D5GlCL2
22は少ないんだろうね単純に
辛くても誰にもに頼れないというか、この人なら共感とまではいかなくても理解くらいはしてくれるだろうと確信を持って甘えられる人がいない
悩みを相談してもどうせキャパオーバーなんだろうなと思ってしまうし、実際相談してもトンチンカンな浅い言葉しか返ってこなかったり
もう人に期待しないことにしてるけど自分の人生がヘビーであることには何ら変わりない
0009ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/24(金) 06:49:06.87ID:NCAhq8N5
・・・辛そうですね。
ところで、22の特徴は、

・機械のような頭脳と鋭い感受性
・手先が器用で運動神経も良い
・話術が得意で人当たり良い
・補佐役を好む
・神経質で人が考えないようなことまで考え悶々としたり自滅的な面がある

だそうですが、上記の傾向を抑える訓練をすればいいのでは?

無理だと感じられるかもしれませんが、環境条件や考え方、能力を
少しずつ変え、気分が落ち着いたところで相手の話を最後まで聞きます。
(急いで評価を下したり、軽んじないようにします。情報収集は完璧に)

また、否定すると相手を傷つける結果になり、相手の機嫌を損ねるだけです。

自分の意見を通したら、今度は人の意見(間違いに思えて)も
(なるべく)聞くようにすれば、だいぶ違うと思いますよ。

相手を否定(批判)すると互いに壁が作られ、情報や能力の提供が滞ります。
結果、自分だけで全てを負うハメになります。一人の力は高が知れてます。
周囲の力を借りられるような環境作りが大事だと言いたいのです。

このやり方は、ご自身のイメージとかけ離れているように感じ、
初めは戸惑うかもしれませんが、それは自ら仕掛けた罠だと思って下さい。

そのイメージが変わらないならば、ご自身の成長は抑制され続けると思います。
0010ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/24(金) 08:24:11.91ID:NCAhq8N5
・・・辛そうですね。
ところで、22の特徴は、

・機械のような頭脳と鋭い感受性
・手先が器用で運動神経も良い
・話術が得意で人当たり良い
・補佐役を好む
・神経質で人が考えないようなことまで考え悶々としたり自滅的な面がある

だそうですが、上記の傾向を抑える訓練をすればいいのでは?

無理だと感じられるかもしれませんが、環境条件や考え方、能力を
少しずつ変え、気分が落ち着いたところで相手の話を最後まで聞きます。
(急いで評価を下したり、軽んじないようにします。情報収集は完璧に)

また、否定すると相手を傷つける結果になり、相手の機嫌を損ねるだけです。

自分の意見を通したら、今度は人の意見(間違いに思えて)も
(なるべく)聞くようにすれば、だいぶ違うと思いますよ。

相手を否定(批判)すると互いに壁が作られ、情報や能力の提供が滞ります。
結果、自分だけで全てを負うハメになります。一人の力は高が知れてます。
周囲の力を借りられるような環境作りが大事だと言いたいのです。

このやり方は、ご自身のイメージとかけ離れているように感じ、
初めは戸惑うかもしれませんが、それは自ら仕掛けた罠だと思って下さい。

そのイメージが変わらないならば、ご自身の成長は抑制され続けると思います。
00111
垢版 |
2014/10/25(土) 01:10:46.05ID:aQ7N+Edy
>>9
うむ。
基本、相手の話は最後まで聞くし、軽んじたり急いで評価したり否定したりもしないな。
(そういうことをするのは自分の生き方として美しくないと考えてるから)


周囲の力を借りれないんじゃなくて、助けたいけどどうしたらいいかわからないって言われてしまう。


ただ自分の場合、他にも問題抱えてるからこうなるのであって、他の22の人は違うのかもしれない。
0012マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/25(土) 04:15:13.64ID:sw1YgrRf
頭の良さを過信して早合点したりカッとなって人をバッサバッサ切るからいざという時頼れるような環境じゃなくしてしまってるのはアナタですよ、みたいな事なのかな?
たしかにそういうアグレッシブな感じの人もいますよね、ちょっと近づきがたいような


自分はいわゆる聞き上手とか言われたりするタイプです
まず相手の意見を最後まできいて自分の意見も言い、なるほどと互いに思えるような話し合いがベストだと考えてます
また相手がどのようなスペックであろうとも老若男女問わずこのような姿勢で向き合っているつもりだし、
いきなり否定とか批判は無いかな…それだと話終わっちゃって何よりも面白くないしw

人からは相談をうけることが多いです
でもこっちから相談すると助けてもらうどころか、まず状況説明の時点でひたすら驚かれたり唸られてお終いだったりが多いかな
どうやら自分の境遇やしがらみ悩み苦しみは複雑(複合的)すぎて常識的な理解の範疇を越えてしまうようです
これが22の運命なのだとしたら余りにも重すぎて自分自身を投げ出したくなります
0014ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/26(日) 01:08:02.33ID:CU7KZCf7
>>11

そうでしたか。それは失礼しました。
そうすると考えすぎとか、問題を抱えているところが出発点でしょうか?

>助けたいけどどうしたらいいかわからないって言われてしまう。

から考えて、ご自身に助けが必要と判断されますが、どうなのでしょう?

・・・少し話がそれますが、
私にとって問題とは、対象、事情に働きかける手段がない事です。

(物理法則を無視した、ご都合主義的な成功や幸せは絶対に実現しない)
(この点で、善悪の概念は無に等しく、むしろ邪魔な考え方発想である)

仮に、周囲の人物や環境が一方的に迫害や抑圧的作用を及ぼすならば、
批判や嫌悪感を示すよりも先に具体的に対象に働きかける事が大事です。

実行可能かどうかが問題であり、できないならば悩まない。
それが運命と清く諦める(殆どの人が勘違いで諦めるが)。

・・・また、理解されないならば、
理解されるような言葉使いを心がけるべきでしょう。

理解されない自分を哀れむような書き込みは、
受身な人に感じられますので、ご注意ください。
(そんな人ではないでしょうが、誤解を招き、損しますよ)
0016マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 03:59:53.08ID:mJ7f9ftn
おお22スレが立ってる!

礼儀正しいきちっとした受け答えの人が多いのねー
自分はトンチンカンな浅い受け答えをする側だ。
22以外の要因が極端だからあまり22の性質は気にならない。
0017ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/26(日) 05:59:46.87ID:CU7KZCf7
>>12
>頭の良さを過信して早合点したりカッとなって人をバッサバッサ
>切るからいざという時頼れるような環境じゃなくしてしまってる

ニュアンスは違います。斜めに構えるような大人しいイメージです。

>でもこっちから相談すると助けてもらうどころか、まず
>状況説明の時点でひたすら驚かれたり唸られてお終いだっ
>たりが多いかな

頼りにしている人が頼ってきた→ 能力的に自分には無理wみたいな?

>どうやら自分の境遇やしがらみ悩み苦しみは複雑(複合的)

・・・少し貴方に興味を持ちました。
勝手ですが、ある方法で確認しました。

【占断】貴方は以前、問題に強い意志で臨みました。
ですが、現在、周りと距離を置き、苦痛に耐えてます。
その苦痛は、貴方の立場と密接に繋がっているはずです。
タイミングはズレ、なかなか思い通りに進まないようです。
周囲との関係解消?が貴方の限界能力を一時的に高めますが、
あまり安定しないかも?何故なら、比較的新しい試みだからです。
まだ自覚されてない方法により、これまでの歩みをリセットするか、
統合をするかのように進んでいきますが、一人では厳しいでしょう。

協力者の存在は、その険しい道のりを照らす『灯火』になりえます。
引越しや旅行など移動を通じ、その影を感じられる可能性があります。

>これが22の運命なのだとしたら余りにも重すぎて

22の運命? 数秘を絶対視しない方がよいのでは?
0018ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/26(日) 06:11:00.70ID:CU7KZCf7
>>15
もしかして私のせいでしょうか?
(私以外、感情を逆なでする書込みがないようなので)

もし、そうでしたら、この場を借りて謝らせて下さい。
すいませんでした。
0019ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/26(日) 06:38:50.33ID:CU7KZCf7
>>16
情報を共有し、理解が深まれば、受け答えに不便はないと思います。

深いすぎるのも考え物です。
どこまでも掘り下げ、上がってこれなくなると厄介ですから(笑)

周りの人をおいて、どこへ行く〜?ってね^^;
0020マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/26(日) 12:45:26.36ID:U3m7kCDo
>>17ただの通りさん
12です

> 頼りにしている人が頼ってきた→ 能力的に自分には無理wみたいな?
相手からしたら知識も感覚も追いつかないような感じなのかな…「えーそんな事あるの?!」と驚かれる事が多いような

> 勝手ですが、ある方法で確認しました。
方法も不明のまま勝手に占われるのは正直不快なのでやめてほしいです

占断読みましたが
「前は頑張ってたけど今は1人で苦しんでる、今の立場のせいかもだから周りと関係を断つといいけどそれでもなかなか上手くいかないかも
そこで協力者ですよ引っ越し旅行でそれらしき人やモノを感じられるかも」
これ誰にでも言えるんじゃないでしょうか、もしくは私宗教に勧誘されてるの?ってイメージ()です

> 22の運命? 数秘を絶対視しない方がよいのでは?
22イコール私ではなく、こんな私は22で統計的に当てはまっていますねという意味です絶対視はしていませんよ
0021ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/26(日) 21:46:52.40ID:4X8MjnAx
>>20
前は頑張ってたけど今は1人で苦しんでる→周りとの会話が少ないか、上辺
だけの理解。人の話から学ぶのではなく、己の中で処理しようとしてる。

関係を断つといいけど→関係を断つとほぼ何もできないのが人間。但し、
その関係が本人にとって重しになり、選択の余地がないと思い込む事も。

協力者→見知った人々とは違う人と出会う事で『こういう人もいるんだ』と
思えるようになるのでは?ですが、前述では、貴方は孤立とされているので、
その可能性はあまりない。だから、感じられるという記述に止まった。

私宗教に勧誘されてるの?→斜め読みご苦労様です。宗教勧誘なら、もっと
はっきり『○○教を信じなさい』と書くのが早いような・・・手間かかり
過ぎて布教になってないっていう。また、そのような手の込んだ事をする
事で宗教のイメージが更に悪くなるので全て徒労に終わるでしょ。

>22イコール私ではなく、こんな私は22で統計的に当てはまって
いますねという意味です絶対視はしていませんよ

わざわざ22を引用するところが、(感覚的)イコールになっているのでは?
と思わせる記述でした。チャンチャン♪
0022ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/26(日) 23:19:56.85ID:4X8MjnAx
>>21
少し付け足します。

>関係を断つといいけど→関係を断つとほぼ何もできないのが人間。但し、
>その関係が本人にとって重しになり、選択の余地がないと思い込む事も。

その関係においてしがらみや思い込みが生じ、選択が出来なくなるよりは、
自分の足で立ち、苦しんで学び探す方が(出来ればの話)良いのでは思う。

・・・勢いがないから、このスレも終わりかな。

しかも、22だし(笑)
0023マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 03:28:46.24ID:4yGjB6Pp
一方的に興味もって勝手に占ってそれを受け取られないと上から目線全開でしつこく説明しまくるのってウザいですよ
みんなに不快だとか腹立ったとか言われてるの読めませんか?
勢いないのは22だから()とか嫌味っぽく言うならあなたが出てけばいい
0024マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 03:59:00.53ID:ijfh/xeo
不快な人に不快だと言ってもこじれるだけなので、
ゆーっくり楽しげな話に変えればいいと思うの。

集団ストーカーや悪霊と戦っている人と同レベルだと思われたくない人は多いだろうけど、
「宗教トラブルに巻き込まれやすい性格」とか「盗聴機を見つける方法」ってタグを付けたら興味を持つ人が増えるだろうし。
0025ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 06:00:33.31ID:JJ3lI/RL
>>23
>一方的に興味もって勝手に占ってそれを受け取られないと
>上から目線全開でしつこく説明しまくるのってウザいですよ

勝手すぎるとは自分でも思った。(占うレスではないし)
上から目線というのは、指摘されてそうかな?と思った。
上から目線とは何か?同情?それとも貴方が悪いとの指摘?指示?
私は、同情はしたが指示したつもりはない。提示しただけのつもりです。
それに耳を傾けるかどうかは受け取る側の判断の問題かと。
   上から目線も気にしなければ良いと思うのです。
わざわざ返信し、それも私の意図を理解してない様子なので説明しました。

私には、弁解の余地もないのですか?

不快そうなので私は謝りました。(何を誤ったか理解してない)
説明が悪いし、めんどくさがりのお節介が禍している←あっー!!

・・・繰り返しになりますが、
嫌味を言ったつもりはないのです。そして、そう受け取るのも不可解です。

もし、冷静に受け取れないならば、貴方も出て行くようにお勧めます。
(実際に出て行ってもらったら私が困ります汗 貴方を鼓舞してるのです!)

このレスに何の為に書き込んだのか、貴方の考えを、ぜひ聞いてみたいです。
自己憐憫や同情してもらう為ですか?22はこんな性格だから仕方ないとでも?
それに意味があるのですか?自分の能力を抑制するだけじゃないですか?
・・・だから、冷静になってほしいのです。
0026ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 06:15:51.93ID:JJ3lI/RL
>>24
たぶん、私に向けて書いてないでしょうが、

雰囲気をよくない方に向かわせて、本当に申し訳ないです(汗
私も楽しく、建設的な話が出来れば良いなと思うのですが・・・。

(余計な書き込みが原因ですね。反省。同情が問題か、む、また余計な)
0027ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 06:29:58.97ID:JJ3lI/RL
>勢いないのは22だから()とか嫌味っぽく言うならあなたが出てけばいい

それは、22のスレだから22の書き込みで終わるのかなって話です。

けっして、22が勢いがないとの思いで書いてはいません。
(22の傾向は勢いがないのですか?深読みしすぎ。誤解も甚だしい)

そんな風に書かれると私も不愉快に感じます。
重箱を突っつくのが、そんなに楽しいですか!?
それがデフォなんですか???もっと大らかに人の話を聞くべきでは?
0028ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 06:44:54.15ID:JJ3lI/RL
>>27

『聞くべき』ではなく、
『聞き流す』が私の気持ちを適切に表現した言葉。

判断を急がずに、意図を考え続ける感じです。
情報として受け止めるような。
00301
垢版 |
2014/10/27(月) 10:47:53.06ID:1fvHkBZP
共感と理解について少し考えたことを書きます。

人が何かを共感するときはどんなときか。
それはまず、その「何か」もしくは「何かに似ていること」を経験したことがあって、
それから、人の話を聞いたときに自分の経験した「何か」と似ている部分を抽出する。
最後に、似ていない部分を想像で補完する。

あるAという人とBという人が、
『まったく同じ経験をしていて共感し合える』ということはほぼありえないでしょう。

「共感し合えた!」と思えた場面でも、
伝達した100の内容が100そのまま共鳴したわけではなくって、
それでも、骨格のような部分が同じなら大体はわかる=共感した、と思えるのではないか。

では理解できるとはどういうことか。
理解は、共感できていなくてもよい。
伝達する手段が言語だとして、その言語で伝達された言葉の意味がわかれば理解できたといえるでしょう。
意味がわかる=内容が把握できる、かな、と思います。
00311
垢版 |
2014/10/27(月) 10:58:02.34ID:1fvHkBZP
そして、カバラ数秘術22の人は、そうでない人にとって、
(こんなざっくりとしたくくり方をして良いのかはとりあえず議論しないことにして…)

「理解の範疇を超えてしまう悩み」を持っているので、
どんなに伝達しようと努力したところで、相手には言葉の意味がわからない状態になってしまう。

それは、伝える姿勢や態度が悪いとか早口だとかそういうことではなくて。
「22の人の悩み」が、本当に存在するのか疑問に思ってしまうレベルのものだから。

たとえは悪いかもしれないけど、
ひどく凶悪な事件や虐待のニュースを観た時、
まさかそんなことあるわけないでしょう…って思ったことは誰しもあるのではないか。
「22の人の悩み」はそれに似ていると思う。
0032マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 12:57:48.57ID:9T5xFPpP
>>25
弁解の余地w
後出しや後付けばかり、ああ言えばこう言うで粘着されてこっちは本当に迷惑です
ところで占断て結局なにで占ったんですか?勝手にやったんならまず明記しておくのが礼儀でしょ


ここに書き込んだのは単純に同じ22の人と話してみたかったから
見当外れなお節介に絡まれたくて書き込んだ訳ではない
返レス不要、出て行って下さい
0033ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 18:16:07.63ID:Rm7E0TDW
>>29

意味フ

この3文字だけで、貴方の心に響きますか?

少なくとも貴方の言葉は、私の心には届いてませんよ。

助走もなしに遠くまで飛べないのと同じ様に、
説明もなしに人の心に伝わる事はないでしょう。
0034ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 19:08:56.98ID:Rm7E0TDW
>>30
>骨格のような部分が同じなら大体はわかる=共感した、と思えるのではないか。
>理解は、共感できていなくてもよい。
>意味がわかる=内容が把握できる、かな、と思います。

常識的で、問題が少ない考え方、捉え方みたいですね。
私と『 共通した部分が多い 』認識と判断しました。
0036ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 19:37:39.93ID:Rm7E0TDW
>>31
>ひどく凶悪な事件や虐待のニュースを観た時、
>まさかそんなことあるわけないでしょう…って
>思ったことは誰しもあるのではないか。
>「22の人の悩み」はそれに似ていると思う。

?それは運命だとか、本人の捉え方の問題でしょうか?

・・・とにかく、人に説明が難しい悩みを中途半端に
持ち出す行いが私によく分からない。
説明できないなら、自分で解決を試みるまでです。

私の場合、人に自分の苦悩を感づかれると恥ずかしい。
それに面倒にも感じます。訳も分からない人物に
引っ掻き回される可能性が高まるとも考えます。

情報を提供すれば、食いついてくるのが人間だと思います。

自分の問題は自分で解決。沈黙は金とも言いますし。
0037ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 20:00:37.53ID:Rm7E0TDW
>>32
弁解の余地w
後出しや後付けばかり、ああ言えばこう言うで粘着されて
こっちは本当に迷惑です
ところで占断て結局なにで占ったんですか?勝手にやった
んならまず明記しておくのが礼儀でしょ

後付けするのが、普通じゃないでしょうか?
説明が不足した部分を補う為に言葉を足す。当然じゃないですか?

まさか一つも漏らさず物事を説明しきる事が出来るとでも?
それは、傲慢としかいいようがないし、感情や認識の変化を
受け入れない頑固者ではないでしょうか。

>ところで占断て結局なにで占ったんですか?勝手にやった
>んならまず明記しておくのが礼儀でしょ

何を占ったか?その人の状況を解説したまでです。
問題点を指摘し、どうすれば良いかを抽象的に書きました。

バランスを図るのが苦手なので、
誰かの協力で補うのが手っ取り早いかと思いました。
0038ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 20:06:58.51ID:Rm7E0TDW
>>35
>推敲しろ

ある程度してますよ。ですが、抜けが出るでしょう。
(そんなに単純な話じゃない)
だから、それを言ってもしょうがないですよ。
そんな事に時間をかけるだけ無駄だと思うからです。
0039マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/27(月) 21:40:53.22ID:ihDdCSsM
俺、22なんだけどね
誰かが歌った好きな詩があるんだ

おいら一人が消えたって月は昇るし地球は回る
花はどこかで散るだろう

ってやつ
なんか都合いい時だけ必要にされてそれ以外時は
無下に扱われてきたような人生なのよ

よく言われるのは「お前、人を怒らせるの得意だよな」

怒らせるのも不愉快にさせるのも得意だよね
それと知らぬ間に相手を手玉に取るのもね

それが22って感じするよね
0040ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 22:38:45.71ID:kbArTNj5
>>39
書き込みありがとうございます。

>なんか都合いい時だけ必要にされてそれ以外時は
>無下に扱われてきたような人生なのよ

それは相手にとって22の人は(問題を処理する為の)道具であり、
それ以外では負担、負債のように感じていると言う事でしょうか?

もし仮に、相手にそう感じられているならば、負担にならない様に
振舞う作法や考え方を見出す必要があるのかもしれません。

(もちろん、それを素直に受止めない捻くれた人が少なからずおり、逆に
利用される事も考えられます。親切=頭弱そう=利用できる!みたいな)

ただ、己の不幸を嘆く人よりも、相手の幸せを願い、
その様に行動する人の方が愛され易いでしょう。

つまり、相手の邪魔をしない為に理解を深め、
己の誤解を解く事が幸せに至る近道ではないか、と私は思ったのです。
0041ただの通りすがり
垢版 |
2014/10/27(月) 23:11:46.58ID:kbArTNj5
ここまで書いて感じたこと。

22の人は、理想が高すぎるのかもしれない。
高すぎる故に、それを実際に実現するには誰かの理解と助けが必要なのか?

真面目だから信頼するルールには忠実(裏を返せば、融通が利かない?)。

また、その反動で不明瞭なモノに直面すると無闇に抵抗し疲れるはず。
無闇な抵抗で消耗しない為には、洞察力が必要だと考えられる。

消耗が激しいと無駄を嫌うはずなので、手堅い行いを好む様になる??
0042マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 03:06:22.37ID:QOfDqIzl
このスレで癒されたかったのに変な人が沸いてるせいで逆に疲れる
こうやって22の居場所はどんどん侵食されて迫害されて
生きてること自体バカみたいだ。
004333
垢版 |
2014/10/29(水) 08:15:45.40ID:liG6HdAB
最近、人に勧められて「七つの習慣」っていう本を読んだんだけど
著者のスティーヴン・R・コヴィー博士が22だったよ。

恥ずかしながら、世界的ベストセラーってことを全く知らなくて
かなり分厚いビジネス書だから漫画版買って読んだだけだけど、
真に成功する人に成るための人格形成について分かりやすく
細分化されて書かれてあったから超目から鱗だったよ。
コヴィー博士はビジネス思想家らしいけど、ビジネスに限らず
人として全うな生き方をするにはどうしたらいいかを
メソッドとして解説してくれてるからまさにバイブルだなと。
と同時に22が大事にしてる価値観もなんとなーく把握できたような?
0045マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/10/29(水) 18:33:35.23ID:NY83ukUh
22の人へ
誕生数8をどう思いますか?
0046マドモアゼル名無し3
垢版 |
2014/10/29(水) 19:00:43.57ID:n1QESQ/1
>>42

癒されたいなら、22を持ち出さずに、
率直に癒して欲しいとでも書けばいいんじゅないだろうか?

それと『22だから辛いんだ』と書かれて、
他の22の人がどんな風に感じるだろうか?愉快だろうか?←

・・・だから、よく考えて書き込んだほうがいいと思う。

全てとは言わないけど、大概、自分自身の言動が問題。
流せないから大事になる。相手の思い込みに応ずる必要はない。

感情的な書き込みに反発すれば、当然、相手は更に感情的になる。

繰り返すが、自分で読み手が不愉快になる様な書き込みをしておいて、
人のせいにするのは変だ。自分が何をしているのか分かってない証拠。

相手の言動に反応する前に、
自らの振る舞いが周りにどれ程、影響するのか考えた方がいい。
0048マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/07(金) 16:50:15.94ID:o9/Lxz1t
カバラ22、霊合、マスカケ、癸亥、氷河期でもゆとりでもない自分はたぶん平凡。
順調ではないけれどたぶんそこそこ。

「自分の事なんか誰もわかってくれない」という人には「たりめーだろカス」って気持ちになる
0052マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 20:54:27.12ID:CL6nDcYR
誕生数22なんだが

http://yuwla.jp/suuhi/日本語の名前とカバラ数秘/

これ凄く心当たりがあるんだが…同じ22の人、どう思う?
0053マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 21:03:56.36ID:CL6nDcYR
いや、もしかしたら卵が先か鶏が先かみたいな話かもしれないけどさ。


真面目だし普通なんだが一般的には変わってると見られてる私に
思い悩んだ「変わりたい」と思ってる変な人間が、藁を掴む思いで変わり者と評されてる私に近付いて…

つまり「その人が変わる時」に立ち合ってるだけなのかもしれないけどさ。じゃなきゃただの自意識過剰なのかもしれんけどさ。
0055マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/10(月) 21:24:45.34ID:CL6nDcYR
反応ないってことは考え過ぎか…

ちなみにチャーハンには鶏ガラ&レタス派だ。
0056マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/17(月) 19:37:45.63ID:amXcX6Wj
22の人けっこういるんだな。
記憶力がよくて処理能力が高いからごく普通の行動がやりすぎ親切かつ「そんなことまで覚えてくれてるなんて!」になるらしく好きでもない人に好意アリだと勘違いされて困る。
好きな人には更にやりすぎるらしくストーカーみたいで怖いって言われたから大人しくした結果、冷たいって言われて困っている。何でもほどほどが苦手。
0059マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 13:31:51.36ID:Cv6zWwW4
調べ物が早いらしく行き当たりばったりなのに前から計画してたでしょ!って言われる。
お店を決める時は候補に挙がったジャンルの店をジャンル別に5つずつくらいピックアップしてこの店は駅近でリーズナブルだがそんなにおいしくない、この店はこだわりの食材を使っているが品切れが多い、この店は…みたいな特徴を店毎にまとめて添える。
すごいグルメだと勘違いされて頼ってもらえるけど、本当ははなまるうどんで釜玉食べたい。
0060マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 22:06:01.28ID:BuVAisWC
わかる
センスいい人だなって思われてるよね
本当は食べたことないのに頭の中でこういう物だろうって
イメージ出来ちゃうんだよね
0061マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/19(水) 23:41:42.79ID:jVg++SOD
逆だなあ
世界で一番おいしいものは釣りたての魚に粗塩かけて焼いたものとか
とれたて茄子を炒めたものとかだと思っているから
料理もできないしセンスもないしグルメではないって思われる

でもすごく自分の舌に自信がある
0064マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 12:54:37.61ID:Afo4j81A
33ですが22の人から見て33はどんな風に感じますか?
ちなみに最近、22の男性に出会ったのですがその人はやっぱりグルメというか、おいしいお店をたくさん知ってる人でしたw
たしかに洞察力が鋭くて、分析好きで自分が見たこと出会った人に対して細かく
これはこれでああだからこうなってる、みたいに話しにすごい説得力があって、話をきいてへーっとなります。
感覚重視な33とは逆に、22の人は直感的に理論立てて物事を見てるんだなと。
脳内すごいことになってそうと思ったら案の定、それで苦しんでるみたいで大変そうですね
0065マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/22(土) 15:14:07.13ID:IlqCwJPN
>>45
8の人は子供みたいで可愛いと思う。あれこれお世話したくなる。

>>64
知り合いがひとりしかいないからなんとも言えないけど、その人は癒し系で可愛らしくてモテる人だった。
ゆっくりすぎるのとすぐ忘れるところやふわふわしてるところが少し苦手だけど。感じのいい人だと思うよ。
0066マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 22:24:39.38ID:ih9C81OE
うちには来客用のエスプレッソマシンがある。
多少知識がないとまともなコーヒーを淹れられないので常識の範囲内くらいの感じで浅く齧った。豆も人によって好みがあるだろうから6種類のストレート(個人的な好みでモカとマンデリンとトラジャは必ず置いている)と2種類くらいのブレンドを常備している。
0067マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 22:46:49.22ID:ih9C81OE
実はこのエスプレッソマシンは人からのプレゼントだったりする。
普通にしてるつもりでもマニアックな好奇心を見せてるらしく、喜んでくれるなら!ってマニアックなプレゼントをもらうことが結構あって困る。
引くに引けないでそれなりに興味があるようなふりをしているけど、実はあんまりコーヒーが好きじゃないなんて今更言えない。
0068マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 22:56:03.38ID:GAjRzAwS
わかる
俺なんてファンタグレープをワイングラスに入れて飲んでただけで
ワイン詳しんですか?って・・・
正直ワインは嫌いなんですがね
0069マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/23(日) 23:45:12.29ID:By5R4DRT
内容を理解した上で次の話をしてるのにいちいち確認してくる人が嫌
ちゃんと話聞いてる?って言われてるみたいでムカつく
0071マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/24(月) 00:48:18.68ID:IW73Twvb
なのにウイスキー詳しそうって言われて嫌
いつも飲んでるのはジンジャエールだよ
0072マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/11/24(月) 09:36:41.71ID:LDGecsDh
毎回フェースブックにすごくおいしそうな手作り料理の写真をupしてる人が22だわw
ア○ウェイのお鍋セットを使いこなして毎回、たくさんの種類の凝った料理写真をうpしてて、すごいなぁと感心してしまう。
0073マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2014/12/05(金) 00:34:57.46ID:/UxsCeD0
自分22だけど空気読みすぎ考え過ぎ先走りしすぎで疲弊してる。周りの22もそんなのが多い。
精神状態が健康を左右するんで調子いい時は3日くらいの徹夜なら元気に働けるのにストレスがあるとすぐ体壊す。
しかも具合悪くなる寸前まで普通通りで突然糸が切れたみたいに悪くなるから怖い。
0075マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2015/02/13(金) 02:43:28.92ID:xRQg0T+k
極端すぎるwする人はするだろうししない人はしない

私は浮気と二股は大嫌い
0076マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2015/02/14(土) 01:39:59.21ID:TDGC7Nvc
私は浮気も二股もしたことあるよ。
本当、その人次第。

>>64
33の人、2人身近にいるけど、
どちらのことも「穏やか&信頼出来る人」って思っている。

つい甘え過ぎそうになるから、自分からは遠慮しちゃって近づけないけど。
キツイときにサッと手を差し伸べてくれたり、
ハッと視界が開けるような言葉をくれるんだよなあ…2人も。

きっと感覚で感じ取ってくれてるんだろうね。
0077マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2015/04/10(金) 00:26:33.51ID:XiZBB9HU
33の人は超能力あるのかと思う位心を見抜いてるよね
そんで大事な時にさりげなく助けてくれる
有難い存在だよ
0079マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2015/08/01(土) 22:15:22.12ID:/S7c/sIm
>>56
解る!記憶力良すぎて相手に気持ち悪がられた事もあり、改心して今度は認知症のふりしてみた。
そしたら、バカにされ、イメージダウしたから、素に戻ろうと思う
0082マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2015/11/22(日) 20:20:18.35ID:UiR7Yirv
素敵なメンズがみんなでお祭りを開催♪

URL貼れないから
メーンズガーデン ってググってみて
※正しいサイト名は英語。
0083マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2015/12/23(水) 21:13:37.60ID:ovwjrVO3
やっぱり激動の人生になるんですね。周りの人間が経験することと自分の経験を比べた場合、違いすぎるんですよね。
マジョリティには決してなれない。
0084マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/01/01(金) 14:06:03.00ID:H0LU6yLF
ノンスタイル2人とも22
0087マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/03/12(土) 17:30:46.69ID:TnODx6zl
>>69
わかる
何考えてるかわかんないと思われてるのはしょうがないある種こちらの落ち度として認めなくはないが
いくら何でもそんな事しでかしゃしねぇよバカにしてんのかっていう事を確認される
前の職場じゃそんな事はなかったんだけど
今のとこはそんな事するなんて例え自分がツルツルの経験なしでも有り得ない、
すみませんがそんな疑いを持たれても仕方ないような事をここに来て今までにしましたっけ???みたいな腹立つ確認される事が多い
勿論おくびにも出しゃしないが

他人と比較できる事じゃないしこんな苛々の原因は誰にでも有り得る事のようにも思えるんだけど
これは22ではよくあることなのか?
0088マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 10:46:42.43ID:WgiZRBY9
自分は性格は大人しい系で、少し頑固で融通利かないところがある
別に賢くもないし手先が器用なわけでもないし運動なんかも苦手。
病的に心配性で神経質で先の先のことまで計画しないと不安になってしまうし
妙に勘がよくて嫌な予感とかは大体的中する

子供の頃から人と衝突する事が多いというか、喋ったことない人からも
なんとなくあの人苦手だと言われてしまったり上級生とか知らない子とか
クラスを仕切っているような感じの人達から
「あんたなんか全然大したことない」「調子に乗るな」的な事を言われて
いきなり喧嘩を売られることが多くて、どうしてこんなふうに言われるのか
さっぱりわからず、当たり障りないこと言ってもやっても自分だけが
滅茶苦茶な言いがかりをつけられて孤立する事が時々あって、どうしていいかわからず
ずっと萎縮しながら日々を送ってる。穏やかにくらしたいのに上手くいかない。
0089マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/06/04(土) 22:27:32.37ID:UomUx4Wp
わかる

俺も親にお前は人を怒らせるのが得意なんだから
あんまり目立たないように一人で居ろって言われた

お蔭で45歳で独身だ
0092マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/07/03(日) 00:30:07.46ID:VhC2OSC8
うわー。このスレざっと見たけど似たような境遇の人が多くてちょっとびっくり
自分の場合は世間や社会の価値観とまったくと言っていいほど合わなかったから、もうドロップアウトして自由気ままに生きてる
親兄弟や友人たちが本心どう思ってるのかは知らないが、もうなるようになれと運命は天に任せてる感じ
まあアウトしてからまだ2年程度だけど今のところはうまくいってると思う
自分は多分だけど宗教・オカルト・神秘主義の方向に行くのかなあ

とりあえず、仕事して家庭持って貯金して老後を趣味で過ごして。みたいな人生が耐えられない
平凡に生きてる親兄弟、友人、恋人なんかよりも、この世界のどこかで苦しんでいるであろう見知らぬ弱者のためにできることはないか
みたいなことを考えてる。でも考えてるんだけどもそれを実行に移せない弱い自分にまたウジウジしてるみたいな
0093マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/07/12(火) 17:19:50.23ID:3YP+upWg
石橋貴明
誕生数、覚醒数22
22って口ベタでメンタル弱いイメージあったけど。そーでもないのか?
0100マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/09/09(金) 09:11:56.94ID:6t0KmF/W
知人の22は院卒で専門分野の研究職。国の機関だし高給で安定してる。
本人もすごく理屈っぽくて慎重。
6の嫁さんもらってたけど、奥さんが長年うつ病で介護してる模様。
でも幸せそう。
0101マドモアゼル名無しさん
垢版 |
2016/09/14(水) 09:57:38.93ID:NDq+EhS7
「普段は大人しいのに男の人の前だとなんか怖いよね」と
何度も言われたことがある。自分じゃ普通にしてるつもりなのに
無意識に高圧的な感じになってしまっているみたい。
単なるコミュ障なのかもしれないけどあまり人の事を好きに
なったことがなくて、稀に異性がアタックしてきてくれても逃げ腰になる
不美人だし低スペックだから本当はもっと焦って婚活とかしないと
いけないんだろうけど多分このまま行き遅れが確定しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況