>>12
>頭の良さを過信して早合点したりカッとなって人をバッサバッサ
>切るからいざという時頼れるような環境じゃなくしてしまってる

ニュアンスは違います。斜めに構えるような大人しいイメージです。

>でもこっちから相談すると助けてもらうどころか、まず
>状況説明の時点でひたすら驚かれたり唸られてお終いだっ
>たりが多いかな

頼りにしている人が頼ってきた→ 能力的に自分には無理wみたいな?

>どうやら自分の境遇やしがらみ悩み苦しみは複雑(複合的)

・・・少し貴方に興味を持ちました。
勝手ですが、ある方法で確認しました。

【占断】貴方は以前、問題に強い意志で臨みました。
ですが、現在、周りと距離を置き、苦痛に耐えてます。
その苦痛は、貴方の立場と密接に繋がっているはずです。
タイミングはズレ、なかなか思い通りに進まないようです。
周囲との関係解消?が貴方の限界能力を一時的に高めますが、
あまり安定しないかも?何故なら、比較的新しい試みだからです。
まだ自覚されてない方法により、これまでの歩みをリセットするか、
統合をするかのように進んでいきますが、一人では厳しいでしょう。

協力者の存在は、その険しい道のりを照らす『灯火』になりえます。
引越しや旅行など移動を通じ、その影を感じられる可能性があります。

>これが22の運命なのだとしたら余りにも重すぎて

22の運命? 数秘を絶対視しない方がよいのでは?