{考える→動く}理論 PART 14 {考える×}→「間口の広さ」
 
    「考える」→ 「動く」    
B型=   〇  →  〇 = 頭の中が思考と思考の産物でいっぱいなので他人の考えを置くゆとりはない。なので一見、間口が狭く感じられる
              早く判断する方なので「できない人」「だめな考え」への判断が早すぎて、「寛容でない」という印象を与える。

O型=   ×  →  〇 = 人のアイデア・考えを受け入れるのはよいが、「儲け話」にのっかって「動いて」大金を失ったO型を知っている。
              ({考える×}=「考えを受け入れる」→)「パクリ」であることを気にしてない。成功すればいいなのだから。

AB型=  〇  →  × =リスクを計算している。リスクを計算したうえで「動かない」のであって、A型の「動かない」とは意味が違う。
 自己流の計算なので他人に理解してもらおうとは思っていない。AB型に協力してもらうには{動く×}=”従う”モード
              を使って「みんなそうしてる」「みんな同意してる」と多数派に従う意識を使うしかない。                

A型=  ×  →  ×  =多くさんの人と仲良くしたいA型には”間口が広い”必要がある。そういう意味では{考える×}が正解だ。
              とりあえず人の「考え」を受け入れてくれるから器の大きな人間かと錯覚するが、
              いっこうに「動かない」ので『なんだ、ただの小心者か』と最終的には見下される。