俺はホーナーが角田を好きではない説には一定の説得力があると思うよ。「角田された」っていうあの一言は確かにその一回だけで何が?って話ではあるけれども、他のドライバーならそんな風な言い回しはしないし、自分のところの系列の若手だっていうのを差し引いても軽視してるというかバカにしてるとは思う。些細なことだけど、普段から感じているものはああいう時にポロッと出るもんだからね。
ただそれはあの時点のものであって今どうかはわからないけどね。ただまぁとはいえ、無線芸はレッドブルでは許されないだろうなとは思うので直したほうがいいのは確かだね。