最近は国別選手権ってこともないよF1だとイギリスが特殊なだけだからね
ファクトリーの多くやスタッフの多く、またそれらに付随してメディアで力入れてるところもイギリス多めなのでそこら偏る
おまけに、イギリスはF1で賭けまでやってるから熱意なんかズレてんだよね
他のケースだと逆に縁故系とか、関係者同士でのお付き合い系の方が強いんじゃないか?ドライバー起用

一時的にオールフレンチみたいなのが言われる事もあるが、それも結局「普段違う」から目立って言われるだけの事なのさ
例えば、フランス人ドライバーはむしろルノー以外からデビューする事多くて、ルノーからはあまり愛されなかった
結局、他のチームでそれなりに活躍したけど、あまり重用されなかったドライバー達がルノーに流れてくるという切ない話だったり
オコンは一度ルノーに却下喰らった後に無料オコンでメルセデスに差し出された押し込みドライバーだったし、
ガスリーも昇格出来ない失意&アロンソとピアストリがダメだから代打で呼ばれただけな話で…言う程フランス人を優先してないよね
ジョビナッツィ達もイタリアがいかにイタリア人ドライバーに冷酷かを嘆いてた
フェラーリもモナコとスペインコンビで、その前もドイツ人とフィンランド人だし、育成でもイタリア人は言う程は居ない