X



□■2022 F1GP総合 LAP2927□■イギリス□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイW ad26-MNN4)
垢版 |
2022/07/03(日) 00:23:00.87ID:qmmmUoMy0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※荒らしが立てたスレは破棄
※各GPごとの単独スレ立てはご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレでお願いします。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※ここでの実況は厳禁です。実況スレでお願いします。
※NG機能で荒しはNGしましょう。

スポーツch http://mao.5ch.net/dome/
フジ実況 【2021 F1 GP 】
DAZN実況【DAZN】フォーミュラ【F1 F2 F3 WS P EF】

ライブタイミング公式
http://www.formula1.com/en/f1-live.html

次スレは>>950が立ててください。
立てられなかった場合は、早めにスレ立て代行依頼すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください。

※前スレ
□■2022 F1GP総合 LAP2926□■イギリス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1656676485/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0176音速の名無しさん (ワッチョイ 0392-auNL)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:03:45.93ID:jHvd/dns0
世紀末状態になる前の
北斗神拳継承者は普段何やってるの?
0179音速の名無しさん (ワッチョイW 8f92-5+9u)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:13:06.31ID:sU6WQ4I00
>>169
ルイスに例のタイヤ引っ掛け作戦やられる
黒人の自分か引き立て役の白人が勝つこと以外は許さない黒人至上主義者ルイス
アルボンもやられた
0180音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:14:44.07ID:NPAFrg9S0
>>176
暗殺やで
0181音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-uw6p)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:15:01.43ID:CQMCTzDP0
サインツもシーズン開幕から数戦の「タイトル狙えちゃうううぅぅぅ」って浮足立った感はなくなったし
モナコとカナダの結果と内容で落ち着いた感もあるので、まともな勝負にはなると見ている(ピットがやらかさなきゃだけど)
>>175
スペインからのルクレールは自責でリザルトを下げるようなミスは皆無じゃない?
PUぶっ壊れとモナコの俺たち采配がなきゃ2勝と表彰台2回くらいは出来てそうな内容
これでサインツをエースに切り替えようとしたら、ちょっと前の赤牛がペレスをエースに乗り換えるくらいのアホ采配
0182音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:16:26.33ID:91AEDC0dM
ハミとラッセルは地元なので応援される
ノリスはさらに女子からの人気も高い
地元じゃないけどルクレールやサインツは顔がいいから女子からは応援してもらえそう



つまり完全どアウェーはマックスだけ
0183音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:16:45.11ID:NPAFrg9S0
去年サインツを持ち上げすぎてた奴が多いだけ
0184音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:19:28.70ID:91AEDC0dM
>>181
確かにルクレールはミスでポイントを失ってる訳ではないんだけど、こういう他人の不幸の隙にポイントを稼ぐのがサインツは上手いんだよね
ルクレールが足踏みしてる間にサインツもマシンに慣れてきてそうだし
0186音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:21:32.80ID:91AEDC0dM
>>183
逆だろ
去年もルクレールに勝ってるしその前もノリス相手に2年連続で勝ってる
俺もサインツのファンではないけど過小評価すべきではない危険なドライバーだと思う
0187音速の名無しさん (ワッチョイW 0a44-Z2kX)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:23:19.05ID:9KPTjneb0
>>182
マックス優勝で大ブーイング聞きたくなるわ
0188音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:23:57.97ID:NPAFrg9S0
>>186
ノリスがルーキーだった年でさえ予選は互角
サインツはセカンドなら良いけどファーストはれるほどの速さはない
0190音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:28:19.92ID:91AEDC0dM
>>188
サインツみたいな目立たないドライバーのアンチってよっぽど強い恨みでも持ってるのか?
ノリスの初年度はともかく一昨年はフェラーリ移籍を早々と発表してチームとしてもサポートする必要もなくノリスを完全ファースト扱いできるような状況でもノリスに勝ってるんだが
過去3年のF1を見てきて君のような感想しか出ないのなら鳥頭なのかよほど強い私怨を持ってるかのどちらかだろうね
0192音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-uw6p)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:29:28.11ID:CQMCTzDP0
最終的にはフェルスタッペン対ペレスよりもルクレール対サインツの方が接戦になるんじゃないかな?とは思ってるけど
エースに相応しい走りが続けられるのはルクレールのほうだとも思う
初タイトル争いでフェルスタッペン相手にしたうえで、昨年のハミルトンよりもミスは少ないと思うし
0193音速の名無しさん (ワッチョイW 8f92-5+9u)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:32:14.34ID:sU6WQ4I00
キアヌ・リーブスが傘さしてなかったのは自分の顔を映しやすくするためだよね
0194音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:32:42.60ID:91AEDC0dM
>>192
間違いなく華があるのはルクレール
エレメントおじさんではないけどルクレールが天秤座でサインツが乙女座だからそういう宿命なのかもしれないけど
ただ土星座のドライバーはしぶとい戦い方が得意なんだよね
過去だとバトンみたいなドライバーとか
0195音速の名無しさん (ワッチョイW abac-FHIR)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:33:14.43ID:FWQNhsNm0
シルバーストーンでフェラーリがポールを取ったのは2012年のアロンソ以来という久しぶり
過去フェラーリがここでPP取ったのは11回でその全成績
1951 ホセ・フロイラン・ゴンザレス 優勝
1952 ジュゼッペ・ファリーナ 6位
1953 アルベルト・アスカリ 優勝
1971 クレイ・レガツォーニ リタイア
1983 ルネ・アルヌー 5位
1988 ゲルハルト・ベルガー 9位
1990 ナイジェル・マンセル リタイア
2000 ルーベンス・バリチェロ リタイア
2001 ミハエル・シューマッハ 2位
2003 ルーベンス・バリチェロ 優勝
2012 フェルナンド・アロンソ 2位
0196音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:34:33.98ID:NPAFrg9S0
>>190
別にアンチではないのだが
デビューからのトータルでの感想でしかない
0197音速の名無しさん (ワンミングク MMbf-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:34:48.63ID:91AEDC0dM
>>192
あとさっきも書いたけどルクレールは予選がやたら速いけど雨に滅法弱い
これも超一流か疑わしい理由
アロンソは現役で一番強そうなドライバーにマックスやラッセルの名前は挙げてたけどルクレールは挙げてなかった
0198音速の名無しさん (ワッチョイW 9e9a-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:37:15.93ID:oldQFmiC0
>>196
だとしたらただの節穴だな
それか初年度にチームメートだったフェルスタッペンを持ち上げるために必要以上に下げてるだけ
ここの連中って依怙贔屓ばかりで正当な評価を下さないから仕方がないだろうけどさ
好き嫌いは別にいいけどドライバーの実力くらいはせめて偏見なしで評価しろよ
0200音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:41:07.85ID:NPAFrg9S0
>>198
正当な評価って君の思った通りの評価なのかい?
結果で言えばサインツよりもフェルスタッペンを高く評価したレッドブルは合っていたのでは
0201音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-auNL)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:43:31.76ID:G1pIfrYX0
705 名前: ◆FANTA666Rg [age] 投稿日:2022/07/02(土) 22:41:20.65
マグが最下位に沈むような糞マシンで
9位を獲得しちゃうミック
すげえよなあ
マグの方が遥かにこのサーキット走り込んでるのにさ
0202音速の名無しさん (ワッチョイ 6bb8-auNL)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:45:39.88ID:G1pIfrYX0
711 名前: ◆FANTA666Rg [age] 投稿日:2022/07/02(土) 22:47:06.04
悔しそうだねw
ミックはF1のスピードについて行けないとか言ってたアホ居るけど
高速テクニカルなこのサーキットでチームメイトに1秒以上の差よ

アホはどっちかな?
0205音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:48:49.20ID:NPAFrg9S0
>>203
おいおい
フェルスタッペンの話を持ち出してきたのは君だよ
それまでフェルスタッペンとの比較なんて一度もしていない
そういうの藁人形論法って言うんだぜ
0206音速の名無しさん (ワンミングク MMfa-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:51:49.51ID:DLCGRmAhM
ルクレールは現状だと速さはあってもセナやハッキネンに感じたような強さは感じられないんだよな
開幕から3戦を見てもあまりにも浮かれすぎだと思ったし
チャンピオンシップを争う強いはずのドライバーがペレスを意識しすぎてバリアンテアルタでスピンするようではね
0209音速の名無しさん (ワンミングク MMfa-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:56:29.70ID:DLCGRmAhM
当たり前だが俺もフェルスタッペンと比較すればサインツは劣ってそうだということくらいはさすがに理解してるから
それを考慮しても不当に過小評価しすぎではと気になっただけ
0210音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:56:30.91ID:Oo0oHLCFd
>>206
少し話しそれるけど

セナセナ言う世代のファンでもさ、フジがやってなかった1986年以前のセナの凄さを見てないという負い目はないのかな?


[F1公式動画] セナが輝きを放ったシーン、ベスト10
https://www.formula1.com/en/latest/article.watch-top-10-moments-of-ayrton-senna-brilliance.5HtQTCxaYGbgHID1LQ6t6n.html

1位 1988年モナコGP 予選でプロストを1.4秒引き離すスーパーラップでPP
2位 1991年ブラジルGP 6速以下のギアを失い満身創痍で母国初優勝、無線で雄叫び
3位 1985年ポルトガルGP 激しい雨の中3位以下を周回遅れにしてポールトゥウィン
4位 1984年モナコGP 雨のモナコで怒涛の追い上げも赤旗終了で幻の優勝
5位 1993年ヨーロッパGP 雨のドニントン、伝説のオープニングラップ
6位 1988年日本GP スタート出遅れから怒涛のオーバーテイクで優勝、WC初戴冠
7位 1992年ベルギーGP フリー走行大クラッシュのコマスに駆け寄り対応
8位 1986年スペインGP 最終ラップ鼻差でマンセルを抑え優勝
9位 1990年スペインGP ベルガーに1.2秒差をつけたスーパーPP
10位 1993年イギリスGP スタート直後のプロストとのバトル

例の1992モナコは選外
0212音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 05:58:29.37ID:NPAFrg9S0
>>207
経験を積めばレース巧者にはなれる
経験を積んでも速くはならない
0213音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:02:15.92ID:Oo0oHLCFd
>>211
でもセナの強さは感じると
0216音速の名無しさん (ワッチョイW 6b50-edss)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:03:22.24ID:7bil5xeV0
ルクレールがスタートでフェルスタッペンの前に出るのが、レースとして1番面白くなる展開かね。
ルイス、ノリス、ラッセルの英国人によるどろどろのベストオブレスト争いにも期待したい。
0218音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:09:06.10ID:NPAFrg9S0
>>214
確かにいるね
ただどちらに将来性があるかと言えば圧倒的に速さをもった奴だね

ウェットに関して言えば才能だね
セナもシューマッハも雨になると超絶速かった
0219音速の名無しさん (ワッチョイ 8693-auNL)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:13:40.46ID:noPPy7EW0
雨は才能に依存するかもしれないが、運にも左右されすぎる
ドライコンディションでもルクレールに勝たないと立場を逆転させるにはまだまだ至らないだろ
だけどまあ、サインツはずっと運がなかったからね
それが上向いてきただけでもいいことだ
0222音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:20:25.19ID:Oo0oHLCFd
タウリは戦略巧者というより、戦略マニアなんじゃなかろうか


角田裕毅(ドライ寄り)とガスリー(ウェット寄り)、決勝に望むコンディションは正反対!2台でセットアップを分けたアルファタウリ
https://formula1-data.com/article/uk-day2-alphatauri-2022
https://i.imgur.com/97E8mPF.jpg
0224音速の名無しさん (ワントンキン MMfa-mQoq)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:28:11.31ID:eus470T3M
>>219
鳥頭すぎて忘れてそうだけど去年ルクレールはサインツに負けたんだから立場的にはサインツがフェラーリのファーストドライバーなんだが
今年ルクレールがサインツをぶっちぎりで叩きのめして始めて明確なファーストになる
1997年の時点ではハッキネンではなく先生がマクラーレンのファーストだったようにな
0226音速の名無しさん (ワッチョイW fab7-YLMx)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:35:41.85ID:NPAFrg9S0
去年たった数ポイントでも上回ったからサインツがファースト
今年ルクレールがサインツをぶっちぎりで叩きのめしたらファーストになれる

0227音速の名無しさん (ワッチョイ 8ab8-uw6p)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:36:16.26ID:CQMCTzDP0
タウリの2人の地力差は今シーズンになってかなり接近してると思うけど
マシンが決まった時に圧倒したいガスリー、マシンがしんどい状況を自分の引き出しでカバーして乗り超えたい角田
てな感じで方向性に個性が見えてきてるのはオモロイ、チームとしてコンスト争いを勝ち抜く面で正しい戦略なのかはよくわかんないけど…
0230音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:50:51.65ID:Oo0oHLCFd
>低速から中速、高速まで、フェラーリのブレーキング性能の高さは一目瞭然であり
>速度が上がるにつれてその差は大きくなる
>フェラーリのダウンフォースと安定性が優れていることを意味する
https://pbs.twimg.com/media/FWrIR1sWYAMdZ3U.jpg

フェルスタッペンはサインツの次にブレーキングが優れていて、ハミルトンはさらにその次という感じ
0232音速の名無しさん (JPW 0Hca-Uy+a)
垢版 |
2022/07/03(日) 06:57:04.31ID:COeJgoH8H
>>222
ここまでの戦略みてるとまともなストラテジストがいるとは思えん
0233音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-ilek)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:06:27.46ID:+lenu0RKa
サインツそろそろ勝ってほしいけど気づいたらメルセデスの後ろにいるとかありそう
0234音速の名無しさん (ワッチョイ 73e5-NvsD)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:06:35.26ID:6qhSR2oM0
>>222
ドライじゃポイントなんてリタイア祭りにでもならなきゃ期待出来ないしギャンブル選択するのもわかるけどね
角田は1ポイントでも欲しいと思うだろうけどガスリーが荒れて上位狙いするのはわかる
0236音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:17:45.60ID:Oo0oHLCFd
同じ通信会社なのに同居できているのは何でなんだろう(リージョンが違うからか)

イギリスGPでのRB18のフロントウィングエンドプレートのロゴ変更
内側:「Claro(メキシコの通信会社)」から「A1(オーストリアの通信会社)」に
外側:「Mobile1」から「ESSO」に
https://livedoor.blogimg.jp/f1land2002/imgs/a/a/aad8efdb.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWkz355WYAEmTDx.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FWk24jBWAAIOWkY.jpg
0243音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:29:28.98ID:Oo0oHLCFd
>>240
同一グループなのね
0244音速の名無しさん (アウアウエー Sa82-Doi6)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:29:40.10ID:QRf+me6Oa
>>182
マックスをライバルと思ってるからブーイングされる。ロズベルグのようにね。ルクレールもサインツも何とも思われて無いてこと。
0245音速の名無しさん (シャチクモバ MMc6-EzPS)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:31:55.84ID:yutCeKrOM
まあ新しい話題はできた
とりまサインツ初ポールおめでとう
最近何戦かの流れで予選に注力しているのはわかったし
この姿勢は必ず良い方向に行くよ
自信が付くからね
0246音速の名無しさん (アウアウエー Sa82-Doi6)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:34:11.42ID:QRf+me6Oa
>>199
ハミルトンこそマシンのお陰で勝てたんだろ、バトンと同じ(笑)キチ
0247音速の名無しさん (アウアウエー Sa82-Doi6)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:34:11.69ID:QRf+me6Oa
>>199
ハミルトンこそマシンのお陰で勝てたんだろ、バトンと同じ(笑)キチ
0248音速の名無しさん (ワッチョイW ca2d-+r94)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:35:41.59ID:0u336Jf90
カルロスサインツジュニアが良くなるとルクレールの邪魔にしかならずフェラーリには微妙だよな
メルセデス勢も改善してきてルクレールの邪魔になる
ますますヨスフェルスタッペンジュニアの独走になる
0249音速の名無しさん (シャチクモバ MMc6-EzPS)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:37:51.77ID:yutCeKrOM
ルクレールは暫く我慢の時だな
PUやらメカニカルな安定化に注力
其れが出来れば後半に向かってかなり来ると思う
0250音速の名無しさん (ワッチョイW a38e-EZNn)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:42:41.88ID:Al4JB2KO0
>>241
なにこれうれしい
0251音速の名無しさん (アウアウエー Sa82-Doi6)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:48:31.87ID:QRf+me6Oa
>>90
イギリスは世界一の侵略国家だし。NATOを仕切ってるのもイギリスとアメリカで、その他のEU諸国は言いなりなんだよね。ウクライナに武器送れと言われて仕方なく送ってるが、ハンガリーだけ拒否してるみたい。
0252音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 07:56:01.39ID:Oo0oHLCFd
トトが同じこと言うと警戒されそうだけどビノットだと言葉通りに受け取ってしまう

ビノット、初PPのサインツを称える一方、レース戦略は「ノーアイデア」
https://www.planetf1.com/news/carlos-sainz-deserved-silverstone-pole-position/

>「シルバーストーンは天候面でも難しいサーキットだ。タイヤ戦略はノーアイデアでまだ分からない。左フロントタイヤが問題になる」
0255音速の名無しさん (ワッチョイW fac9-S+7v)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:05:12.20ID:Fh7MUoPH0
>>248
同じチームなら性能調整お手のもの
ファースト優遇して俺たちで終える
性能調整した方が4位以下フィニッシュ

既視感しかない
それをやってしまうのが俺たちのフェラーリ
0258音速の名無しさん (オッペケ Sr23-SiCM)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:21:31.20ID:VK8Fw4iyr
実際ドライになったらタウリは遅いから、角田がドライセッティングだったとしてもポイント取れないんじゃないかな?
0260音速の名無しさん (ワッチョイ 6b0e-MtZd)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:24:22.59ID:yo5mKRMv0
金曜のマルコ自身によるレッドブル評が
バランスが悪くアンダーとオーバーの両方に悩まされ、開発の方向性を誤った
とまで言っていたのが一夜明けて絶好調だな。ペレスも金曜に抱えていた問題は克服されたと言ってるし
ルクレールのスピンとストロールの位置次第ではレッドブルがPP,P3でも不思議じゃなかったんだよな

レッドブルはセットアップの対処も早いし車の理解がかなり進んでる感じがする
0265音速の名無しさん (ワッチョイ 0bb8-QBhF)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:34:37.63ID:Rukn69Kd0
https://www.auto-motor-und-sport.de/formel-1/fia-bouncing-teams-besorgt/

でかいニュースが飛び込んできた
バウンシング対策としてFIAがセットアップへ干渉することでレッドブルとフェラーリはフロア(グラウンドエフェクト)の優位性を失う可能性がどうやら高まった模様
無論レッドブルとフェラーリはこれに猛反発
にしてもメルセデスの政治力恐るべし
0272音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:41:33.57ID:Oo0oHLCFd
>>265
あれ、もともとは結果としてのバウンシングの量をフランスGPから規制するってだけじゃなかったの?

それから変わってないように見えるが(守るために車高上げるのはメルセデス)
0273音速の名無しさん (ワッチョイW 876c-aky+)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:41:43.29ID:1BaHsvob0
タウリストラジストヘの不満は10年前のザウバーのネンチ見てるようだw
中堅チーム辺りだとタイヤ交換でしょっちゅうミスするメカニックとかもあんま辞めさせられてるイメージ無いね
0274音速の名無しさん (ワッチョイW bba1-aRH9)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:43:15.07ID:i7rAouHK0
フェルスタッペン的には面白く無いだろうけど
サインツ勝たせた方が今後のフェラーリの
お家騒動が起こりやすくなってWCに
近づきそうな気がする
0275音速の名無しさん (スッップ Sdaa-Zlm+)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:43:30.99ID:Oo0oHLCFd
発表済みのやつ↓から変わったのなら糞だなメルセデス

FIA、「バウンシングリミット」導入はイギリスGPではなくフランスGPからとなる見込みと発表
https://www.pitpass.com/72930/FIA-to-introduce-bouncing-limit-at-French-Grand-Prix

>技術指令ではプランクやスキッドの設計や摩耗状況を精査し、車の垂直加速度からバウンシング(垂直振動)の許容範囲を定量的に示す指標を設定する計画が示された
>FIAはチームとの話し合いを経て、7月24日に開催されるフランスGPまでこの指標を導入しないことを発表した

FIA声明
>「FIAの垂直振動データの分析が終了し、監視するための指標を定義した。この技術指令がフランスGPから適用されてそれを守るためにどのような設計変更が必要なのかを各チームが理解し分析を行うことができるように情報をチームに提供した」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況