X



【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】3lap

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/12(火) 04:02:51.82ID:v45VfUGG0
あの頃のF1は・・・どんなだったの?

・76年F1日本初開催,翌77年観客死亡事故により鎖国
・くさび形〜ウイングカー〜フラットボトム
・3000cc〜1500ccターボ〜給油・タイヤ交換作戦〜燃料規制
・不死鳥ラウダ,壊し屋ハント,円熟ピケット,韋駄天プロスト,成り上がりロズベルグ,新星セナ,暴れん坊マンセル
・そして念願の鈴鹿開催,中嶋レギュラーシート獲得,フジテレビ全戦放映決定で開国へ

F1そのものが過渡期で技術的・商業的にまだ未熟な面も多々ありましたが、良くも悪くもそれが各チームの
マシンやドライバーの個性として光輝いていました。
日本におけるF1認知度はものすごく低く、リアルタイム情報なんぞ皆無に等しくTVはたまにモナコGPがやるだけ、
AS誌やAT誌などで1〜2ヶ月遅れでレース結果を知るのがやっとの時代でした。


前スレ
【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】2lap
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1623831838

【F1】1976〜1986年のF1【鎖国〜開国】1lap
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1321855727
0662音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 19:02:45.03ID:p4vsiy8j0
>>660
ストレートを全開で走っている時にタイヤがバーストしたからマシン後部が
路面に接触して火花を撒き散らしながらも何とかコントロールして無事
マシンを停めたけど壁にぶつけた方が良かったのかな
0663音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 21:11:27.32ID:2jJYyjIP0
>>655
ロズベルグ、マンセルと連続してバーストしたためにグッドイヤーがビビッて
「タイヤを交換しなければピケの命は保証しない。」
と言い出したので仕方なくピケのタイヤを交換した。
0664音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:34:24.55ID:U+B4FaTL0
>>663
タイヤに厳しい運転をするマンセルとロズベルグとタイヤにやさしい運転をするピケプロストでは違うということすら当時は分からなかったんだろうね。
0666音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/17(金) 22:53:07.76ID:zr+VKfuf0
>>664
いやわかってただろ
毎回GYのスタッフがタイヤチェックするんだから
0668音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 14:02:05.58ID:3OwTYgCh0
>>663
>>664
F1引退を発表していたロズベルグはレース前に
「最後のレースだからオレの好きなように走る。」と言っていて、バーストするのはある意味想定の範囲内だったが
他車の動向に関わらず3位でチェッカーを受ければチャンピオンになれるマンセルはそれほど無理な走りをしてないはずなのに
ロズベルグの翌周にバーストしたのでグッドイヤーがパニックに陥って交換を強要した。
0669音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 16:27:11.94ID:4pMvOEsb0
>>226
これミドシップなのかー!
古典的FRのルックスだ!すごいな!
0670音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:07:30.03ID:SBYz2DaB0
>>644
それが大逆転劇の原因だったんだな
0671音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:21:27.30ID:UtSTHxsz0
>>666
分かってれば、プロストのタイヤをみて大丈夫って判断しないし、マンセルのバーストみて慌ててピケをピットインさせないだろうよ
0672音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:24:16.90ID:UtSTHxsz0
>>668
その辺が、当時の技術力の低かったあたりで、
マンセルが無理な走りをしてなかろうと、ピケプロよりもタイヤに厳しい走りはしているわけで。
0673音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 20:46:42.09ID:/5NefUNn0
>>663
最初はタイヤ交換しなくても大丈夫だよ→交換しないと命の保証は出来ない

グッドイヤーのエンジニア・・・w
0674音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/18(土) 23:12:27.92ID:EMdEP+Z60
デアゴスティーニで新しく始まるやつで、このスレの年代のマシンは何台出てくるかな(´・ω・`)
0675音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 03:52:53.37ID:Iv/RsOCL0
>>668
燃費計を気にしながら走るレースに嫌気が差したのかなw
0678音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 16:06:18.70ID:86KALB970
まあ本来なら本命のヴィルヌーブがチャンピオンになるはずだったのに
セカンドドライバーの騙し討ちを受けて謝罪もする気がないと知って
怒り狂って自滅したので混沌の年となったどさくさ紛れに1回だけ
優勝してチャンピオンになった奴だからもう限界だったんだな
0679音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 00:51:37.72ID:RzvCchye0
>>654
86年の最終戦アデレードはつべでも見れるけど
マンセルは3番手キープって走りでぜんぜん無理してなかったけどな
ピケこそ優勝するしかないから途中でスピンするほど必死に走ってた
優勝するしかないのはプロストも同じだったけど、プロストは終始お落ち着いて加減速の少ないいつもの滑らかな走りをしてた
0681音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 10:41:58.12ID:ei1lWYYX0
本当に不細工だな
0682音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 15:11:50.97ID:N8EmjJ5X0
>>679
要するに>>654は知ったか振りのニワカという事か
0683音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/20(月) 23:24:04.94ID:IMw/EHgN0
>>679
そうなんだよ
だから摩耗によるバーストではないんじゃないかと俺は疑ってる
0684音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 03:07:44.49ID:Nbax9BhR0
>>682
そうなんだよ
0685音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 08:01:07.71ID:nwe0VxZx0
>>681
最近のは知らんけど
父ロズベルグは若い時よりもイケオジになっとるな
0686音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 10:11:39.66ID:fhNT0KQ40
>>625
青ヒゲ海獣「そうです私が珍しく感じる青ヒゲです」
赤ハゲ中年「赤ハゲです青チビくんは何してんの?」
青チビ青年「珍ポジずれたんで直してる青チビです」
https://pbs.twimg.com/media/FBV-EgDWQAg7aLC.jpg
0687音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:25:48.58ID:dCUntL/p0
>>679>>683
メクラのニワカがいるwww

あんなに尻滑らせてて無理してないとかwww

IQ60以下は書き込むなよ
0688音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/21(火) 19:27:01.73ID:dCUntL/p0
>>682
事実、

1.マンセルのタイヤはバースト

2.ピケプロのタイヤは問題なし

3.お前の知能は足りない
0689音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 04:17:53.22ID:dLY4ODzV0
>>686
この頃のルノーは速いけどよくリタイアしてたな
0690音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 08:20:25.94ID:X3ZIKtXS0
>>686
この頃は黄色のターボマシンは予選で速いけど決勝がイマイチだったんだな
0691音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 10:35:23.08ID:lDsmPUSx0
>>596
大英帝国のアザラシ「俺ってアザラシに似てる?」
大英帝国の二谷英明「二谷英明って誰なんだよ?」
大英帝国の副操縦士「何で俺は副操縦士なのよ?」
https://pbs.twimg.com/media/B3CKo01IQAEY_qr.jpg
0692音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 11:01:25.43ID:ZI7dnHAb0
>>690
壊れる箇所が大体決まっていたのでそのパーツをチェッカーまでもつように言ったけど
わかっているってことはお前の運転に問題があるってことだと却下された。
そして83年の最終戦。指摘していたパーツが壊れてリタイア。
ライバルのピケはチームメイトに優勝を譲る余裕の逆転チャンピオンに。
プロストはスケープゴートにされてルノーをクビになるというオチだった。
0693音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 14:00:40.10ID:oiGznYl90
>>690
赤「黄色車のマシンは俺が開発しないと赤信号だな」
黄「黄色車がチャンピオン穫れるか否か黄信号だな」
青「黄色車次第でチャンピオンは穫れる青信号だな」
https://www.bilnorge.no/export/bb_219808.jpeg
0695音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:08:57.09ID:PMdXbl9x0
ラウダがプロスト育てたみたいな風潮どうも納得いかんわ
84年は単にプロストが勝手にミスって棚ぼたでタイトル転がり込んだだけでしょ
0696音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/22(水) 21:17:24.70ID:/q9SmsGo0
そのミスをしない事が重要ってのをラウダから学んだって事なのかねえ

とはいっても入賞回数はラウダプロスト共に10回でそこまでプロストが取りこぼしているようには見えんしね
きちんとシーズン、全レース内容を追ってないから推測でしかないんだけれども
0697音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 00:33:48.59ID:hJALYAKB0
やはり84年のモナコが赤旗にならなければってよく聞くけどね。
0700音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 10:12:38.52ID:IPEQ+TVE0
移籍が実現してたらチャンピオンになれてたのに残念
0701音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:18:35.59ID:zyMl1b1L0
移籍する前になくなっちゃったからな
0702音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 14:27:06.40ID:xmGG2m730
>>699
黄色チームも似たような内紛事件があったな

ポールリカールの時点でランクが上だったプロフェッサーを先に行かせろと
ピットサインを出したのに未来の妖怪通せんぼ爺は無視してポールトゥウィン

マシントラブルが多く完走が難しいここで譲ったら次いつ勝てるか分からない
プロフェッサーは開幕戦で勝ったけど自分はまだ未勝利となれば譲らんわな
0703音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:49:04.18ID:WRATs1WM0
>>702
勝てる時には確実に勝っておかないとねw
0704音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 18:25:03.44ID:DV7BUL2s0
>>703
勝てるチームに移籍したから一回ぐらいは勝つだろ
と思ったら結局は未勝利に終わった人もいるしw
0706音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 19:50:52.28ID:XMiJ+E6g0
>>705
開いてないけどヨハンソンだろ?
85のカナダは勝てたって話だね
ケケがセナをぶち抜いたレース
0708音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/23(木) 22:41:20.59ID:R1TJpaJt0
>>703
白ガッカリ「結局オレはタイヤ交換しなくても良かった?」
赤バンザイ「結局ワタシが最後に勝って笑う運命だったw」
紅ガックリ「結局ボクは未勝利で終わってしまったトホホ」
https://pbs.twimg.com/media/FCo7OemXoAIodut.jpg
0710音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 11:26:09.79ID:KDdNoOJR0
>>690
確かフェラーリは1レースだけ壊れてルノーは10レースで壊れたw

どちらもKKKのツインターボを採用したV6エンジンで
フェラーリは580馬力ルノーは560馬力とほぼ同等

違うのはタイヤで前者はグッドイヤー後者はミシュラン

フランス人が速い車作ってフランスの高性能タイヤ付けて
2人の速いフランス人ドライバーと契約して走らせたら
10レースでポールを獲った(フェラーリは2回)けど

10レースで壊れたw
0711音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 15:17:43.28ID:YEdPZ1E+0
フェラーリはルノーやBMWと違って純粋なF1専用ターボエンジンだったから勝たなきゃおかしかったな
0713音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 20:31:02.19ID:Sq24zrIN0
>>693
黄色のターボマシンは信頼性が低かったけど
紅色のターボマシンは信頼性が高かった

キャラミでエース様のターボが壊れリタイア
マシントラブルでリタイアはこの一回だけだった

逆にルノーは信頼性が低かった

イモラは二台ともエンジンが壊れて全滅しゾルダーは妖怪のターボが壊れ
モントリオールとザンドフールトは教授のエンジンが壊れ
ホッケンハイムとエステルライヒリンクとモンツァは教授のインジェクションが壊れ
エステルライヒリンクは妖怪のターボが壊れ
ディジョンは妖怪のインジェクションが壊れ
ラスベガスは妖怪のエンジンが壊れた
0715音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/24(金) 23:11:14.78ID:WokRVrre0
>>713
黄色は壊れすぎのカスマシンだったんだなw
0716音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 04:49:15.10ID:b3QKKj/40
ID:Sq24zrIN0

一々黄色だ紅色だ妖怪だって揶揄して書き込んでるのは何なの…
>>714に賛成だわ
0717音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/25(土) 05:21:26.72ID:yg8fVhFF0
>>668
ロズベルグは1948年生まれだから
1982年にチャンピオン獲得した時で34歳
1986年末に引退した時にはもう既に38歳だから
F1ドライバーとしては引退していておかしくない年齢
なので早すぎた引退というフレーズにはつい吹いてしまうw
https://pbs.twimg.com/media/FF6bUOmXoAA4B33.jpg
0718音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 09:03:59.53ID:pxiDgeoh0
>>596
ヒゲ親父コンビって渋くてカッコいい名コンビだな
0720音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 10:43:39.10ID:1/x4eu0e0
>>713
あの頃はターボエンジンの性能が重要だったな

BMW:パワーは最強だけどすぐ壊れる
ホンダ:最初の頃はピーキーですぐ壊れる
ルノー:予選は良いが決勝でトラブル多い
ハート:電子制御に一体構造と意外と先進的
ポルシェ:ホンダ全盛期前は最も完成度が高い
フェラーリ:信頼性が高いが85年後半から失速
アルファロメオ:燃費が悪くジリ貧で短命に終わる
0721音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 14:50:50.09ID:6Mn+eiPC0
>>693
黄色はダメだけど黒金色マシンもダメだったなw
0722音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/26(日) 15:02:35.86ID:Dp98zT+W0
>>721
予選はいいけど決勝はダメな所が全く一緒
0723音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 08:55:38.27ID:MAjS3pVn0
>>720
BMWは三日天下ならぬ一年天下だったなwしかも獲ったのはドライバーだけ
コンストはフェラーリに獲られルノーにも負けてランク3位に終わった

翌年はライバルのポルシェが全16戦中12勝してダブルタイトルを獲得したが
BMWはドライバーがランク5位に転落してコンストの方も4位に転落した

原因は明らかでBMWのエンジンがぶっ壊れてリタイアばかりしてたのに対し
ライバルのポルシェは信頼性が高くトラブルでリタイアする事が少なかった
https://i.pinimg.com/564x/58/ea/44/58ea44e823cd4a771e787524e424ff49.jpg
0724音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:07:42.45ID:XmkOjV800
BMWは直4にシングルタービンだったため、ターボラグも酷いドッカンターボな特性があったしな。
ハートの直4ターボはそれよりかは幾分マイルドだったんだろうけど、
その分戦闘力もお察しだった。(84年のセナがいたトールマン以外の成績面が・・・)
0725音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 10:15:08.99ID:wCTQ9Cww0
さすがにパワー差だけは如何ともし難いようだったな
0726音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 13:58:39.47ID:2tCzyML50
>>723
ポルシェはCan-Am→グループ5→グループ6→グループCという流れでターボでレースを続けてきたからね。
F1でもその経験が活かされたのだろう。
ただしF1のエンジンにかかる費用は全てTAGが負担したためエンジンの正式名称は“TAGターボ”になってしまった。
0728音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 14:22:40.44ID:jIcW4uJ20
>>720
今から振り返ると、パワーにあまりにもこだわりすぎていた感じがするね

もう少し信頼性を重視してればまた違ってたかもしれないね。
0729音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 15:56:35.82ID:xpEr9ZXz0
ポルシェも83年後半の時はリタイアしまくっていたけど
そこで初期トラブルを洗い出して84年はほぼ完璧だったな
0730音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 16:46:01.99ID:jIcW4uJ20
>>729
ポルシェはパワーを追い求めず信頼性も重視する感じ

一方、BMWは3.0CSLターボの頃から無駄にパワー狙ってダメになる感じ
0731音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 04:12:20.98ID:7awDlWTW0
ターボ・エンジン7大メーカー・サバイバル対決選手権第8戦(BMWの勝ち)
https://www.youtube.com/watch?v=ES_k16zyo98解説:小倉茂徳 進行:塩原恒夫

予選
1位 パルマラット・BMW   走る一夫多妻制度
2位 マールボロ・TAGポルシェ フランケンシュタイン型走法
3位 JPS・ルノー       俺を誰だと思っているんだ走法
4位 アジップ・フェラーリ   サンダーバードのパーカー
5位 JPS・ルノー       静かなる貴族ピアニスト
6位 エルフ・ルノー      F1界の二谷英明
7位 セガフレード・ハート   音速の貴公子
8位 ベネトン・アルファロメオ ベジタリアン  
9位 エルフ・ルノー      ヴィルヌーブの親友     
10位 マールボロ・TAGポルシェ 走るコンピューター

決勝
1位 パルマラット・BMW    走る一夫多妻制度
2位 JPS・ルノー       静かなる貴族ピアニスト
3位 パルマラット・BMW    チビバーコードハゲ
4位 マールボロ・TAGポルシェ フランケンシュタイン型走法
5位 サウディア・ホンダ    サーキットのコメディアン(1周遅れ)
※2位でゴールした走る万年副操縦士は違法添加物で失格

リタイア デロンギ・コスワース     WEC王者(違法添加物で失格)
リタイア スコールバンディット・ハート 亜久里ビビらせ強面男
リタイア ベネトン・アルファロメオ   二百戦錬磨の鉄人
リタイア セガフレード・ハート      WGP350cc王者
リタイア アジップ・フェラーリ     妖怪通せんぼ爺
リタイア サウディア・ホンダ      北欧のバイキング
リタイア ロト・ルノー         サーキットの通り魔
リタイア バークレイ・BMW        F1パイロットの生徒会長
0732音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 08:38:57.49ID:xJKintNj0
そういう通り名でひとり悦に入るの止めてくれ
0733音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 10:51:48.12ID:jlZOpS6o0
>>731
完走が僅か5台の過酷なサバイバルレースに限って
真っ先にリタイアしそうなマシンが優勝w
0734音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:39:55.22ID:/ENy1Wnb0
>>731
だから、コテつけろよ

もしくはダイソーでノーと買ってきてそこに好きなだけ書いてろ!
0735音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 14:54:31.46ID:jYQE7gB60
>>733
参加台数が27台
決勝出走台数が26台

完走が5台だから完走率19%だな
0736音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 15:40:01.08ID:/ENy1Wnb0
そのレースは、ブランドルが主役なんだけどな。
0737音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/28(火) 16:25:11.88ID:OAbUIQo30
>>731
チビバーコードハゲはポールを獲ったりファステストラップを
記録したり表彰台に立ったり活躍したけどチームメイトが
フェラーリに抜擢されたのに比べると不遇だった印象
0738音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 02:16:08.68ID:NysO6ivu0
>>731
せっかく頑張って2位でゴールする奇跡を起こしたのに
アホチームのせいで失格になった万年副操縦士は可哀想だな
0739音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:48:15.75ID:pzIK5I1s0
そういえば同じように戦闘力が低いマシンで頑張って2位入賞したのに
規定の燃料サンプルが採取出来ずに失格になったハゲが最近いたな

可哀想だがまあ規則は規則だから仕方ない
0740音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:57:26.47ID:SbKBBkfA0
ブランドル、NAで2位スゲー → ズルしてました

って落ちなんだけどな。
0741音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 15:13:45.80ID:Ikukvre00
>>738
万年副操縦士「俺もターボエンジンがあれば勝てるのに」
一夫多妻制男「ベーエムベーだけはノーサンキューなw」
ミスワールド「BMWをベーエムベーと呼ぶ奴はオッサン」
https://pbs.twimg.com/media/Dgc7trvWAAAfZDF.jpg
0742音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 16:23:33.89ID:zoOIxuCk0
俺も昔ベーエムベーって呼んでたw
0743音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:29:18.93ID:SKraTb+O0
BMWはドイツ語読みだとベーエムヴェー
AMGはドイツ語読みだとアーエムゲーでアーマーゲーは間違いだそうだ。
それとフォルクス(ドイツ語)ワーゲン(英語)と混成にしてるのは
ドイツ語でフォルクスヴァーゲンにするとヴァーゲンがバーゲン=安物に聞こえるし
英語でヴォルクスワーゲンにするとヴォルクスがボロクソ=欠陥品に聞こえるから
日本だけわざと混成にしたんだよっていうウソを俺は10年以上信じてた。
0744音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:30:21.21ID:CB2bqBjk0
昔はドイツ語をカタカナ表記にして呼んでたんだな
0745音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:46:51.48ID:TFivxXXx0
いつの間にか英語読みで呼ぶのが普通になってた
0748音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:19:02.95ID:t05/Yabw0
今はBMWをドイツ語読みで呼ぶと恥ずかしい
みたいな感じになってしまったな
0749音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 18:34:27.42ID:REo0w/1N0
BMWをベンベと呼んでたのは進駐軍の兵隊さんが呼んでたのを耳コピしていたから
0750音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 03:42:42.62ID:IVbXf6oJ0
>>738
チームメイトのWEC王者もモンテカルロで頑張って3位入賞したのに
やはり同様にアホチームのせいで失格になって可哀相だった
0752音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 12:30:05.27ID:WwHDu9lZ0
>>750
ちゃうよ、インチキマシンのおかげで2人とも表彰台に立てたわけで。
0753音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 14:38:45.51ID:3JVudRti0
>>752
今振り返ると、あの程度のインチキあってもティレルで表彰台は立派だと思うけどな。
0754音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 15:07:15.92ID:uPZIGirx0
低速市街地コースだったからこそ、NAマシンの012にもワンチャンスあって
それをモノにしたとも解釈できる。高速コースだとさすがに太刀打ちできず予選落ちも何回かあったし。
0755音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 17:14:06.71ID:N9YF5T9i0
>>738
当時はもうほとんどのチームがターボエンジンで
ノンターボ勢は開幕当初は2チームだったが
第3戦からは1チームになってしまった

当時のトップ4
第1位 ポルシェ(750馬力)143.5ポイント
第2位 フェラーリ(680馬力)57.5ポイント
第3位 ルノー(750馬力)47ポイント
第4位 BMW(850馬力)38ポイント

サバイバルレースとなった>>731のレースで大健闘し
2位でゴールした人のマシンに搭載されていたのは
ノンターボエンジンで僅か510馬力しか無かった
0757音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 18:36:48.31ID:szy+JOcT0
>>755
今でいうとハース程度のマシンかな?
0759音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 20:57:38.64ID:tpZakQZd0
>>731
かつて野村が長嶋は太陽で自分は月だと各々のキャラの違いを
自虐的に語った事があったけど万年副操縦士も月キャラだな
0760音速の名無しさん
垢版 |
2021/12/31(金) 08:52:19.03ID:b2XRtreO0
>>755
ポルシェ強過ぎ
ポルシェ1強時代だな
3強ぐらいが理想的なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況