>>925
でもセナはプロストを倒すことをモチベーションとしていたし、プロストが引退した後の例のサンマリノでは「アイミスユー、アラン」と言っていた。

プロスト
「(ライバル同士だったころの)彼を称賛の気持ちを持って思い返す。アイルトンにとっての一番のモチベーションは私に対して向けられていたということを後に理解した。私を倒すことが彼にとってほぼ唯一のモチベーションだったのだ」
https://f1sokuho.mopita.com/free/index.php?page=news/sp/body&;no=81972

ハミルトンとロズベルグの場合

メルセデスF1のチーム代表を務めるトト・ヴォルフは、ルイス・ハミルトンとニコ・ロズベルグが敵対関係に陥ることを予測していなかったとし、実際には確執がドライバーの力を引き出すのに役立っていたのではという見解を否定した。

「それが二人の力を引き出したとは思わない。それはネガティブなことであり、ドライバーはチームプレイヤーでなければならないからだ」とトト・ヴォルフは The High Performance Podcast に語った。

「二人のドライバーが敵対しているせいで、会議室がネガティブな空気に包まれれば部屋全体のモチベーションにも影響する。まったく許容できないことだ」
https://f1-gate.com/mercedes-benz/f1_61547.html