>>314
4ストが低速ドコドコとか20世紀はじめのトライアル理論だからな。
排ガス規制の波に乗って4スト化が叫ばれ始めた頃は大排気量のサイドバルブエンジンを低速で回して重いフライホイールを駆動するのが理想とか思われていた。

思いのほか高回転まですんなり回る4ストのメリットを引き出し始めたのはランプキンか?ボウか?
高回転まで回してクラッチをつないだクランクシャフトは適度に重いフライホイールの慣性もあって相当高いステアを上っても回転が負けないことを実証して近代トライアルの方向性を決めた。

この方向性にあやかって棚ぼただったのはヤマハか?
伝統的なマニアからは「トライアルには不要!」と言われていたツインカムエンジンにセールスポイントを与えることになった。
(まだ市販してないからセールスでもないが)

黒山選手がツインカムの4スト車で2スト300を上回る岩跳びの飛距離を出したのはファンの記憶に新しい。