X



□■2019□■F1GP総合 LAP2156□■アブダビ□■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん (ワッチョイ cdd2-BEIG)
垢版 |
2019/11/21(木) 22:35:18.36ID:Y3jZ6/MZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること

※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950が立ててください。

立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP2155□■アブダビ□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574239571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0902音速の名無しさん (ワッチョイ 313d-0DuE)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:29:36.01ID:HDl3Qb+j0
中盤勢は普段9位10位の2ポイント1ポイントでも喜べるから
2位で一度に18点って、大フィーバーで脳汁ドバドバ出るんやろなあ。
むしろトップ3チームより楽しいかも。
0904音速の名無しさん (オイコラミネオ MMfd-vRuk)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:34:24.36ID:Fch/RhWlM
来年20ポイント稼げば角田はライセンスとれんのかな
0905音速の名無しさん (ワッチョイWW 79b4-cCMV)
垢版 |
2019/11/23(土) 21:36:58.33ID:gQF6r6zR0
https://www.motorsportweek.com/joeblogsf1/id/00588
ブラジルGPがインテルラゴスに止まるには、年3500万ドル必要

ここ数日、F1から撤退するメーカーに関する噂が多く寄っている。これらはあまり真剣に受け止めてはいけません。
2021年の規則と規制が整理されたことで、元のコンコルド協定に基づく現在の二国間協定と「実質的に同じ条件」で2021年から2030年まで続く新しい商取引に注目が集まっています。
したがって、メルセデス、ルノー、レッドブル、ホンダは、リバティ・メディアが誰もが新しい契約にサインアップしようとする中で交渉するスペースを作りたいので、すべて否定的なノイズを出すのは完全に論理的です。

唯一の本当の疑問符はルノーであり、これは会社が経営の変更の真っ最中であるからです。パリからの言葉は、52歳のイタリアのルカ・ディ・メオがルノーの次期CEOになるかもしれないということです。

ちなみに、ディ・メオはモータースポーツの世界でつながりがあり、ランボルギーニのボス(および元フェラーリF1チームの校長)ステファノ・ドメニカリの同盟者であり同僚です。


パットフライは来年夏までマクラーレンと契約があるので、エンストン入りも遅れている
2021年の車から関わるらしい
0912音速の名無しさん (ワッチョイ 7b2b-3IAb)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:04:29.32ID:PQMgRrlQ0
そもそもモンゴロイドはオーストラロイドから進化してる。
Y-DNA-A、Bがネグロイド(黒人)
Y-DNA-Cがオーストラロイド(形質的に古モンゴロイドに近い)。

最初に出アフリカしたのがオーストラロイドで日本からヨーロッパまで広がる。
日本、ヨーロッパで見つかる最古の人骨はオーストラロイドのY-DNA-C。
ネグロイドは発見されていない。

オーストラリア、パプアニューギニアでは後続の人種に滅多されずに
オーストラロイドが生き残る。
オーストラロイドから縄文人などが属する古モンゴロイド(Y-DNA-D)が東南アジア辺りで誕生。

新モンゴロイドはシベリアに進出した古モンゴロイドが
極めて冷寒な環境において数万年かけて寒地適応した結果誕生した。
ネグロイド→モンゴロイド→コーカソイド
(白人)の順で進化している。
0914音速の名無しさん (ワッチョイ 195b-/L9V)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:17:30.74ID:uG+0ijzz0
蒸し返して悪いけど、ハミルトンが抜いてた説の根拠をみつけた。
1周前ではガスリーとの間隔はあったけど、立ち上がりからゴールラインまでで車1台分以上縮まってるように見える。
じゃあもっと差がない最終周でちゃんと立ち上がってれば当然抜けたよね。
ストレート勝負が多いIndyカーで経験積んでる琢磨がドライブしてたら絶対うまくやってたw
0915音速の名無しさん (ワッチョイWW 8b26-ktpt)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:22:47.56ID:gmRmvkw+0
>>391
こうやって見るとルクレールは去年のライコネンと大して変わらんのな
去年と比べてベッテルが明らかに落ちてるだけで、これじゃまだまだ1st扱いできんだろ
0916音速の名無しさん (ワッチョイWW 89b8-Hw/J)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:27:33.24ID:ko8qsbnV0
ベッテルが1stとして微妙すぎるから困ってるんだろ
0918音速の名無しさん (ワッチョイW 1390-cpgo)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:30:49.57ID:60URsk4W0
ベッテルって衰えてきてるのかなぁ
32ならまだまだ一線級だと思うんだけど
0920音速の名無しさん (ワッチョイ 81c6-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:41:45.15ID:7cpdDYQ/0
>>918
若い頃からニューウェイマシンに依存してたドライバーだけは衰えが早い気はする
クルサード ビルヌーブ フェラーリを解雇されたときのライコネンはアラサーになった途端に下降線だった
0921音速の名無しさん (ワッチョイWW 1193-oPQL)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:42:34.48ID:Cug3cN9G0
ハミルトンが勝てなかったものを琢磨ならって言われてもなあ
フェルスタッペンとダブルクラッシュして終わってたんじゃないかな琢磨ならって言われたらどう思うよ
0923音速の名無しさん (ワッチョイWW fb25-uJII)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:02.54ID:XcLs2RkB0
フェラーリはルクレール1人にチャンピオンを絞らなかったらアホだわな
協力しないクラッシャーベッテルは邪魔しかしない
見てる方はつまらないだろうが腕が落ちてもサポート出来るヤツを取るべし
0924音速の名無しさん (ワッチョイ 81c6-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:46:29.82ID:7cpdDYQ/0
ベッテルはトップからコンマ2秒落ちのマシンでもトップを走っちゃえば安心出来るドライバーだったけど
去年と今年とトップ走ってても凡ミスすることが多くなったことが衰えを疑わせる
0925音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-8HhM)
垢版 |
2019/11/23(土) 22:51:22.97ID:VX46PLm8a
>>766
バンドーンもホンダに同情的な発言を続けてれば
ファミリーと認識されてシートに困らない立場になってたかもしれんのになあ…

バトン並とはいかなくても、ホンダがケツモチしてるドライバーの一人になれれば、中年以降の仕事に困る時期を心穏やかに過ごすことができた
0930音速の名無しさん (ワッチョイ 919f-BEIG)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:00:05.75ID:xvssMTGt0
シューマッハ時代のエンジン開発主任で数々の成功を収めてきた人物なんだから
無能な筈は無いのだが、何なんだろうな、あのビノットのダメっぽい雰囲気は
まあ技術屋であってリーダーの資質は無かったんだろうけど
0931音速の名無しさん (ワッチョイ 1344-FRU3)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:04:17.42ID:lpK2lEme0
フェルスタッペンにきっちりギリギリ1台分の幅を開けてやったハミルトンと
アルボンを完全にコース外に押し出したベッテル

ずいぶん差がついたな・・・
0932音速の名無しさん (ワッチョイWW a992-WRRY)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:08:46.94ID:nMR6oQOR0
>>797
ハンナサンすごいよねー

ケンブリッジ大学(機械工学修士)卒業後、レッドブル・テクノロジー
及びレーシング勤務。現在の職務はシニア・ストラテジー・エンジニア
2018年出産のため産休。そして職場復帰。

https://pbs.twimg.com/media/C89vQVOVoAANESrjpg

https://cdn-1.motorsport.com/images/amp/0a941aG0/s6/podium-race-winner-max-verstap.jpg
0934音速の名無しさん (スッップ Sd33-Ipk9)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:13:56.98ID:6ux88zSyd
>>931
タッペンとハミルトンのバトルは超ギリギリを攻めつつも必ず一台分はスペース残すクリーンなバトルが多いから見てて楽しい

これがトップレベルのバトルなんだなと思う
0935音速の名無しさん (ワッチョイWW c15d-rqK9)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:14:00.96ID:Js7zJQkA0
やっぱりベンツって大排気量で燃費悪いイメージあるから燃費走行してピットインで給油量減らして勝ちまくってここ3、4年チャンプになっとるんかね〜
0944音速の名無しさん (ワッチョイWW 13e3-76R8)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:19:29.65ID:dom4b/T60
表彰台にハンナちゃん上がったの見て
「あー、ハンナちゃんぶっ掛けられるんか〜」
とちょっと興奮した。
下着とか透けたらどうすんだー?って思った。
0945音速の名無しさん (ワッチョイ 89b8-QS5Z)
垢版 |
2019/11/23(土) 23:21:00.56ID:idcbrQ380
ギリギリでコントロールできないタコはアルボンみたいにFPでもレースでもイベント発生で終了

ハミルトンとタッペンは別格で
ベッテルとルクレールは同じオラオラ枠だからぶつかり合う
来年はオコン最参戦で楽しみが増える
0955音速の名無しさん (ワキゲー MM8b-wtKv)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:05:35.82ID:V+GOJNKjM
1000ならお嬢様聖水ハース爆誕
0966音速の名無しさん (ワッチョイ fbb9-/L9V)
垢版 |
2019/11/24(日) 00:59:48.19ID:Bm+oRiSg0
>>962
ライコネンは相当気を使って譲ってたからな
それでも何度も当てられてレースふいにしていたが
ベッテルの幅寄せ、接触が無かったら普通に3,4回はライコネンの優勝できるチャンスはあった
0967音速の名無しさん (オッペケ Src5-1BoE)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:02:02.98ID:u2bxFq6Dr
>>951
浮気か
0968音速の名無しさん (オッペケ Src5-1BoE)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:07:20.36ID:u2bxFq6Dr
>>938
そりゃ男を覚えると女は変わるよ
シーズン終わったらそりゃ思う存分
0969音速の名無しさん (ワッチョイWW fb5e-dPZm)
垢版 |
2019/11/24(日) 01:17:04.02ID:agnS1jZF0
ハト凄いな
どこ行ってもハードラックを引き寄せる

「FP1でハートレーは、ターン4でクラッシュ。左のリヤサスペンションを壊してしまった。
この事故の原因は、コースの舗装が剥がれてしまったことにあった。そのため、FP2までにコースは改修された。
しかし、ハートレーはマシンの修復に時間がかかり、FP2では僅か2周しか走ることができなかった。」
0972音速の名無しさん (オッペケ Src5-1BoE)
垢版 |
2019/11/24(日) 02:16:44.42ID:u2bxFq6Dr
>>970
最近ってレーシングスーツすら濡れるとスケスケになるくらい薄いからビックリする
0979音速の名無しさん (ワッチョイW f192-1LeH)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:18:46.27ID:8i3FKwh/0
>>425
motoGP はマシン開発失敗した方がより良い。
他メーカーに100ポイントあげてもチャンピオン
取ってしまう結果出し。
0980音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-kbh3)
垢版 |
2019/11/24(日) 05:21:11.51ID:D1C6xSlDa
>>962
イギリスGPも酷かった。フェルスタッペンはベッテルにぶつけられなければ楽に2位になれてたのに。
0986音速の名無しさん (ワッチョイ b1ee-QS5Z)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:01:05.71ID:9wpOaxAx0
>>877
そら圧縮して電波に乗せて、受信側でそれを伸張するから遅延が起こるんで、
有線でそのままなら遅延なんか大して起こらないよ
ビデオカメラのモニターが遅延するなんて話は聞かない

それに、GTカーなんか既にバックモニター搭載してるよ
0987音速の名無しさん (アウアウエーT Sae3-oMOs)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:42:52.59ID:2gIHbD81a
トリビア
バックミラーの起源は
第1回インディ500(1911年)
0988音速の名無しさん (アウアウカー Sa55-ajDW)
垢版 |
2019/11/24(日) 06:55:57.38ID:pUm27niXa
>>986
一応遅延は20/1000秒か約0.02秒だから
少し気になるね
0990音速の名無しさん (ワッチョイWW 8b26-ktpt)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:06:06.59ID:JDpu17pr0
>>989
ミックが走れるチームはいったいどこになるんだろうね
金曜日としてもフェラーリというわけには行かないだろうし、アルファロメオはザウバージュニアが固めてるし、ハースにそんな余裕はないだろうし
0999音速の名無しさん (ワッチョイ 130b-REv9)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:56:55.81ID:Y7q13r9C0
1000音速の名無しさん (ワッチョイWW 79e3-C7he)
垢版 |
2019/11/24(日) 08:57:12.89ID:x5493WO10
>>864
あの位置は確かに一番抵抗がある場所だよね
でもDRS無しじゃ抜けない差なんじゃない?
ハミルトンが全くストレートでホンダに太刀打ち出来ないと言ってたし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況