X



2020鈴鹿F1日本GPを【楽しみに】待つスレ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 19:55:29.56ID:IULZC+C90
2020年 鈴鹿F1日本GP宿泊地 格付け

公共交通機関編 【特急乗車前提/s=白子、i=稲生】
S:鈴鹿サーキットホテル(宿泊不可)
A:白子/平田町
B:津(s10、i20)/四日市[近鉄・JR](s10、i20)/南四日市(i15)
C:桑名(s25、i55)/久居(s20、i30)/松阪(s30、i40)
D:亀山(s35、i30)
E:名古屋駅(s40、i70)/伊勢市(s40、i65)
F:名古屋[名古屋駅以外+15分想定](s55、i85)/名張(s50、i60)
G:伊賀上野(s100、i95)
圏外:熊野(270)

クルマ・バイク編
S:鈴鹿サーキットホテル(宿泊不可)
A:白子/平田町/玉垣/亀山
B:津
C:南四日市/四日市/久居
D:松阪/桑名/長島温泉/湯の山温泉/榊原温泉/伊賀上野/甲賀/名張
E:伊勢/名古屋
圏外:熊野

徒歩・自転車編
S:鈴鹿サーキットホテル(宿泊不可)
A:平田町(3km、40m)/玉垣(3.5km、45m)
B:白子(5km、1h)
C:上記以外の鈴鹿市
0483音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:35:05.54ID:uBpdi8Gz0
何でも否定する老害どもww
早く死んでくんねーかな
0484音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:45:38.53ID:tQnIZSEn0
歳をとると記憶が曖昧になるのはご愛嬌かな。
0485音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:55:11.71ID:TFrCaHyQ0
流石に中山サーキットは走らんだろう
せめてセントラルで
0487音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:18:56.27ID:3ymzv/7e0
>>485
それ、岡山のTIサーキットだな
予選で神ラップしてた
知らないお子ちゃまはようつべでも見てみたら?(笑)
0488音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:22:30.30ID:Ai4L5hY/0
老害とか若造とか罵ってる奴が目立つとモータースポーツ全体のイメージが悪くなる
自重しろカス共
0489音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:40:44.96ID:Lhjtm7zW0
モナコのセナVSマンセルのラスト数周の鬼バトルも印象敵に回すたったよね。
あんなに熱狂することは今は無いね。
0490音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:44:11.80ID:0a6DT/Q80
今年のハンガリーとか熱くなれただろう。年食っても、感動できるように感性保っておいた方がいい。
0492音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:31:22.50ID:8F9Uf4+u0
セナの神格化は異常。
セナ、マンセル、プロストは同等。
当時の日本の放送はセナ主役、マンセルやプロストは
悪役。日本人なんて別カテの様な扱いだったわなw
日本人はほぼニワカだから通用した放送だわな。
結局フジテレビ云く猿でも勝てるウィリアムズで
一度も勝てなかった訳で。
0493音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:37:28.74ID:6LkVLKk10
>>487
もしかして行間読めない君?

責めているんじゃないよ。あなたは悪くないから。
遺伝だもんな。
0494音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:48:53.52ID:tgyCx9I70
フジのセナ推しが気に入らんかったから個人的には好きじゃなかったが
アラサードラの子供の頃のアイドルだと言っているから
フジ推し関係なく世界的にそうなんだよね

だから10hやWTCRでもセナ男はドライバーに人気あるんだよ
0495音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:54:48.18ID:d8aPcq1d0
まあ現役引退後はそれなりに神格化されるわけで、現役時代は一時期ダーティチャンプなイメージもあったシューマッハだって。
0497音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:03:59.26ID:WsSBkw1z0
セナプロストマンセルピケシューマッハアレジ中嶋亜久里時代が最高だったのは異論なし
0498音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:07:34.72ID:6LkVLKk10
>>496
>>485じゃないよ。念のため
0500音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:56:55.41ID:TFrCaHyQ0
セナはF3になったマカオGPの初代ウイナーでいきなりF1にステップアップ
さらに雨のモナコでトップのプロストをトールマン/ハート(最下位争いのチーム)
で追い回すという快進撃を演じたからトップスターになったんだよ
フジTVは放送開始ずっと前の話だから全然関係ない

でも何故中山サーキットが出てきたのか?TI(岡山国際)のすぐ近くだが
全国の人は知ってるのかなw
0501音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 07:52:42.25ID:pd9vGOoq0
>>500
前段で語って後段でボケるオチだと思ってたw マジボケっぽかったみたいだな
中山は会員だったからどんなところか分かるんですげえシュールな光景を想像してた
0503音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:08:20.90ID:KTkEmNqO0
片山右京って人間的には好きなんだけど、ほんと期待させるだけさせといて、裏切られた思い出しかない。チームのせいもあるが、どんだけマシン壊すんだよと。壊れない現代のF1で戦って欲しかった。
0504音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 21:30:21.50ID:ATD5Tgke0
右京の思い出はどこかの予選で抜きん出た
4位。どこかのスタートで大クラッシュ。
f1デビューでゲロを吐いた映像しか思い浮かばない
0505音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/05(木) 22:07:09.56ID:KTkEmNqO0
95年はダンロップあたりで観てたけど、右京、目の前でスピンしてリタイア…。確か予選で手を痛めてて、痛み止めが切れて我慢できなくなったんだよな。
0506音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:00:05.73ID:SSuh7JiO0
日本人ドライバーなら、やっぱり中嶋悟がオーストラリアでファステストラップ取ったのと日本GPでスタート出遅れたがロータスホンダでごぼう抜きして入賞したのが良かったな
あと鈴木亜久里のランボルギーニV12サウンド爆走での3位表彰台も燃えた
0507音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 00:21:03.66ID:L7RTPFhD0
>>506
88年鈴鹿の中嶋は7位止まりで入賞じゃないけどw

1周目は亜久里より後ろにいたなあwww
0508音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:18:32.68ID:Y73U1/YN0
89年中島悟が痛かったのは、決勝が雨で荒れたカナダとベルギーで予選落ちしたことだった。
88年のひどいマシンでも、雨になったモナコとベルギーの金曜予選ではピケより速かったし、
ベルギーでは予選2位だった。
予選中位で決勝雨のめぐりあわせがもっとあれば、表彰台に乗ってたと思う。
0509音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 06:30:48.96ID:BN9LJPYP0
6位を走っててプロストが誉めた途端にシフトミスしてエンジンブロー
0510音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 08:58:15.62ID:pRGU+LXS0
まああの華奢な体格であの時代の化け物みたいなクルマをよく走らせてたなとは思うわ
へばって集中力が切れる事から起こるトラブルもそらあるわなとしか
0511音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 10:07:00.51ID:o1Sfiiv60
あの頃のF1なんてまさにじゃじゃ馬を扱うF1ドライバーって感じで面白かったよな
シフトチェンジもモロにドライバーの腕が出てたしな
0512音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 12:02:14.78ID:s8cccMaE0
雨の中嶋だったからな 
中嶋は鈴鹿マイスターでもあったし、
同じく雨でも速かったのはセナもだけど、87年ロータスホンダ時代にチームメイトだった中嶋とセナが雨の鈴鹿で予選と決勝でやり合えば、もしかしてセナといい勝負出来たかな
0514音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 13:05:14.70ID:q8feJqi10
雨でも速く走るには技術が無いと無理だぜ
まして皆をF1ドライバー
ただでさえ速い連中の中でだ
0515音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:30:54.59ID:pRGU+LXS0
>>513
十分称賛に値するよ というかあんたの評価軸がどうかしてるレベルだわ

中嶋は当時BBCの毒舌解説で有名だったジェームズ・ハントが放送でいつも扱き下ろしてたらしいが
雨のオーストラリアの走りを見て今まで誤解していた 申し訳なかった、と直接謝りに来たという話を昔見た

少し上のレスにもあるがセナが一気に注目されたのも豪雨のモナコで遥かに格下のマシンで
順位を上げ続けてついに1位のプロストを抜き去るも幻の優勝という劇的なレースをしてから
0516音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 14:56:27.82ID:Sdi571hM0
>>492
セナは全然亡くなったからといって全然神格化されていない
むしろ、生前から今より遥かにレジェンドだったからな
F1=セナだったな
0517音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 15:08:55.45ID:McYVyvc+0
わざとぶつけに行くような人間性については死んでからはなかったことにされてるよな
0519音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:11:32.32ID:yHjFdcfe0
老害の昔話いい加減ウザい
回顧スレでも作ってそっちで存分にやってくれ
0520音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 16:42:23.27ID:McYVyvc+0
ホントやで いつまで経ってもセナセナセナ 気持ち悪い
0521音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:19:06.55ID:tffdYJ060
このスレでは、老害扱いするとDRS爺になぜか認定されるぞwww
0522音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 17:57:15.43ID:zD3bCetz0
常駐してる攻撃的な老害連呼野郎がDRSジジイというのは間違いない
0525音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 18:59:51.88ID:y07Bs8ew0
>>519
知らないなら黙れカス
0528音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:36:01.49ID:ue5dUK6l0
>>519
何処のガキが紛れ込んでんだ?
自分の知らない話をされたら老害とか草に草生えて草www
0529音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 20:45:32.34ID:b4kdry+B0
30年ぐらい前の話を持ち出して昔は良かった的なことを言うのは立派な老害だね
0530音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:31:38.32ID:4hx4Gw3s0
歳をとると誰でも昔の事を語る
しかも初めて話すように何回もな
許してあげて
0532音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/06(金) 21:45:28.85ID:ZvKwHFQw0
昔のことしか話さない老害とDRS被ってる老害は退場願います
0533音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 01:17:19.09ID:RVWOtfN+0
★2の収穫は
このスレに常駐している年寄りにロクなのはいないってことが分かったことだな。

DRSスレはあるし、セナや昔話をしたい人も専用のスレへどうぞ。
DRS、セナNGにしよっと。
0535音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 13:47:37.12ID:dAH0lPux0
雨だと遅いニコ ロズベルグ
0536音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:08:38.56ID:c9zhHit30
セナやプロスト、マンセル、ピケや中嶋悟の時代は良かったね
0537音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 14:16:26.41ID:CMvGfqP40
年間25戦をやるんだったF1の走行基準やドライバーの疲労を減らす
モチベーションを保つ工夫が必要だろう

現状基準を周回数をロングラン、オーバーテイクが比較的容易なサーキットはスプリント戦で
周回数を減らすなど
あとピットインも緊急時以外は申告制で規定化させるのも手かもしれない
無駄なトラブルを事前に防げるかもしれない
面白くなくなるかどうかはやってみないとわからない
0539音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:29:29.67ID:+XzeGvMU0
例えば3人体制の場合は、組み合わせ自由で1チーム2人(2台)で1レースに臨む
1人は空いたレースではテストに回るとか臨時余暇もとれる
二十数レース中の出場制限は1人15レ−スとか
それでコンストラクター、ドライバーチャンプも決める
0540音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 16:33:47.72ID:+XzeGvMU0
メカニックとサポートは其れでも休みなしがつらいか・・・・
0542音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 21:50:10.63ID:W2uxmZwH0
ジョーダンからデビューのミハエル
バリチェロも雨は速かったな
0543音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/07(土) 23:50:16.08ID:/kuFTLTd0
セナもシューマッハも、どんな車でも速かったな
0544音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 06:58:39.30ID:DKFJ8BQy0
今宮さんがバリフェロと言うたびに
少しエッチな感じがした
0545音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 12:07:13.09ID:922cVKYQ0
ミハエルは菅生でいきなり早かったしな
0546音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 13:43:22.19ID:dLsZchiQ0
雨の中嶋っていうけど、
いつも下位走ってる奴は混乱の多い雨のレースでいつもよりいい成績になることが多いのは当たり前のこと。
0549音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 16:11:14.94ID:27q+wnE10
速いドラはいつでも速い。
ハミ、ベッテル、ライコ、タッペン
雨なりにみんな速い。

普段から速くて雨で俄然パフォーマンスを出すタッペンは雨に強いと言えると思うけど、雨だけ速いのは速いと言えるのかな。
0550音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 19:56:25.97ID:A8hZjyAA0
>>545
あれは凄かったね
初めてのF3000初めてのコースで
スタートは大きく遅れたけど
後は日本のトップドライバーを子ども扱いでごぼう抜きだったもんな
最後はトップの真後ろに迫っての2位だったな
0551音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:00:26.47ID:5ANeO9FO0
>>550
その伝説見てないけど
スゴー行ってみてあそこでいきなり速いって
凄いと思ったわ。
スゴーでインディやらないかな?
0552音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:18:11.69ID:TxPrSYZz0
>>550
美化しすぎだろwww

タイヤヘロヘロでもう2、3周あったら後ろの中谷に抜かれてたろうにw
0553音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 20:41:03.06ID:TsbQkaqm0
>>536
同意
今では現地に行かなくなったが、理由はエンジン音が糞になっただけでなく、魅力あるドライバーが居なくなったのも大きい
0554音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/08(日) 22:10:37.25ID:vQLBBb9M0
魅力あるってほどF1ドライバーに近い場所なんていないのに魅力を感じるのは、
簡単にいえば情報が足りないことからくる自分勝手な妄想か、もしくはTV局マスコミに
よる脚色が大好きなのかどちらかや
0559音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 16:29:27.67ID:rHBahX4a0
今のドライバーはテレビで見てるだけでも魅力無いのよくわかるわな
0562音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:02:26.09ID:kMqm8QtO0
>>559
確かに、だが見方を変えたらセナやマンセル、プロストやピケ、ナニーニやブーツェンやチェザリスなど個性派で魅力あふれるドライバーがいたあの頃が凄すぎたということだろな
日本人ドライバーも中嶋や亜久里とかなんとしても応援したくなるキャラだったし
0563音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 19:34:39.22ID:Qj4ofL6e0
MotoGPもそうだけど、テクノロジーの方が進みすぎて、人間が暴れるマシンを乗りこなすというイメージが減っていった感はあるな。
0565音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/09(月) 21:57:13.95ID:rTe05+C30
英がガソリン車の販売をやめる頃には
現在あるフォーミュラEと統一されて‥
0566音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 07:07:49.82ID:zEtVAXpL0
>>564
やっぱり凄いなぁ!
0569音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 08:24:02.12ID:p2Bx3fq/0
昔はともかく、素人目には、上位のセッティングの決まったマシンより、下位の暴れたマシンを抑えつけてる方が、迫力あって速そうに見える、現地観戦では。タイム計測では死ぬほど遅いんだけど。
0570音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:09:46.09ID:aD9oa0cy0
>>564
ベルガーの方が速かったけどな
0571音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 09:11:50.50ID:4gdaGW650
>>569
山本左近のオンボードを現地でリアルタイムで見た時はすげえ頑張ってるのが良く分かった
タイムは言わずもがな 
0574音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:13:32.45ID:RG4N+8Tc0
老害はなぜ同じことを何度も繰り返すのか?早く死ねばいいのに
0575音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 12:22:07.30ID:AtylUrnN0
加齢で脳の働きが悪くなってんだよ
新しい事に対応できないから昔話を繰り返すしかないんだ
壊れかけの古いオモチャみたいなもんだ
俺もお前もいずれそうなる
暖かい目で見てやろう
0576音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 13:10:16.54ID:t5Y+ZpQC0
昔話もいいと思うし、繰り返しになってしまうのも過去話には限りがあるからね。
それで明るく楽しく盛り上がれるならいいことだと思う。
だけど若い連中もわかんねえし下らねえなどとと雰囲気悪く返したり、
いい歳こいた年長者が攻撃的に受け答えをするのは極めて良くないと思っている。
0577音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 17:43:04.36ID:yCMIvbVo0
この時期にこのスレがこんなに賑わってるなんてなかなか無いからな
0578音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 18:02:11.17ID:hIiLI3FU0
>>573
興奮した!
物凄いバトルだ、こんなバトル今では見られないなあ
この時のウィリアムスルノーは最強マシン
更に新品タイヤのマンセルを押さえ切ったのは素晴らしい!
0580音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:21:46.92ID:H9Ep8fjA0
モナコだから抜けないってのもあるけど
あのマンセルがマシン差あるのに強引に突っ込まずフェアに抜こうとしてるのもいいね
0581音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/10(火) 20:32:29.17ID:cTDuykxS0
>>573
これ、リアルで見てたけどまさに手に汗握る状態だった
天才セナと荒法師マンセル
スタードライバー同士のガチバトルだな
0582音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 00:22:14.27ID:Nd15w1+V0
あの数センチの接近戦は今考えたら接触して共倒れにならなかったのが不思議なくらいの壮絶バトル。
セナのライン取りが神憑っててマシン1台分入れるかどうかの間隔を開けてマンセルが入ろうとするけどギリギリ入れない。
ストレートではオーバーテイクボタンで1コーナーを守ってたが当時1レース3、4回の使用が限界と言われてたオーバーテイクボタン。
最後はエンジンから煙が出てたのを見るとオーバーテイクボタンを5回は使っていたのかもしれない。
0583音速の名無しさん
垢版 |
2019/12/11(水) 11:12:45.35ID:p/W1CFxz0
あのウィリアムスは超絶速かったからな
あれを抑えられるのはセナしかいない
しかもあのプレッシャーでミス無しだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況