X



【天才】長谷見昌弘 part3【幻のF1ポール】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0723音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 20:59:17.13ID:cIJwmT5R0
>>722
もし今後の継続発展を望んでいるならインパルに今必要なのは優秀なレーサーやメカニックより優れた現代的マーケティングや企画が出来る人材かもね。
レース界、いや自動車産業界全体にも言えることだけど。
0725音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 00:31:00.45ID:sxu7g0l40
ホシノインパルが今年の五月に発表したインフィニティのチューン車
もうフーガとか呼ばずにQ70の方がカッコいいのに
https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17274153 
けっこうカッコいい
宣伝次第と言う気もする
テク巧者の通のクルマと言うイメージが出せればなぁ
星野氏もカッコつけてこれに乗ってあちこちメディアに登場するとかしないと、嫌だろうけどw
0726音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:12:38.17ID:+vpAhE/K0
星野の老醜晒したあの顔で?
もうメディアに出るなよ、かっこ悪い
0727音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 01:16:02.68ID:EtegDCsm0
インパルが大きくなったのは番頭の金子がいたからなんだよ
時代も良かったし何より星野が現役で速かったから説得力があった
今、それが全て失われてるからさ
だいたい星野自身、普段乗ってるのは●ンツだし
もっと言うともう自分で車なんか運転したくないんだよ
0728音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 03:07:13.37ID:DshlFQ2O0
インパルが一番やりたいことは レクサスのパーツ作って売ることだろうなww
星野は嫌がってやらないだろうけどw
0729音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:32:36.81ID:TYVyRYD/0
>ホシノインパルが今年の五月に発表したインフィニティのチューン車
こういう田舎臭いヤンキーばなし勘弁してよ
0731音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 20:23:01.88ID:rH0GfRrZ0
狙うべきマーケットはヤンキー親父だろ
儲かりゃなんだっていいじゃねーか
0732音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:29:48.56ID:KdJ5hbvp0
星野はかつて日産版のアルピナを目指すとか言ってたような
0733音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:33:32.37ID:KdJ5hbvp0
以外と星野が一番輝いていた頃の110シルビアとか32GTRのレストアチューン車とか売り出したらマニアが食いつくかもな
0734音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:35:00.90ID:upNxZi2d0
都内でもamgエアロ車とかよく見るからな
反社系にウケると金になるんだよなw
0735音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:40:58.63ID:KdJ5hbvp0
最近モータースポーツのイメージを持ったセダンってのがないんだよな。
あっても高くて若者が買えないようなのばっかだし。
0736音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 22:40:59.10ID:KdJ5hbvp0
最近モータースポーツのイメージを持ったセダンってのがないんだよな。
あっても高くて若者が買えないようなのばっかだし。
0737音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 23:58:57.30ID:m+sNyUOHO
ヤンキー親父はアルヴェルでしょ。
日産はこの辺も売れ線が無い。インパルは苦しいね。
0738音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:31:20.95ID:MQKswFbe0
星野とか興味ないね
インパルとかどうでもいい
0739音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 07:49:56.89ID:3Yk9V6sJ0
日本国内が延々デフレ状態で経済成長しないから国内は物価も収入も停滞してるがクルマは国際商品だから世界に合わせてどんどん値段が上がってる。
日本人でクルマ道楽ができるのは蓄えのある年寄りだけだな。
クルマ売りは年寄りか外人を狙うしかない。
0740音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 20:49:11.85ID:kh2/9NEj0
国内市場の停滞と言う意味では日本のレース界もシリーズのうちの一、二戦を中国開催にして中国市場を開拓すると業者も潤うだろうに。
中国なら移動や輸送費も少な目だし現地チームとか出てくれば盛り上がるはず。
0741音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:25:28.40ID:xeJRtIbL0
中国はF1見ても解るとおり国民性からいって望み薄みたいね
差別的に言うんじゃないけどさ
0742音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:16:13.73ID:Tkfb7aup0
昭和日本レース界のタラレバって二次大戦ヲタのそれと全く同じだよね
ミッドウェーで云々・・・もう止めね?
いったいいくつタラレバ重ねたら安い自尊心満足できるんだ?
WGPで原田が二度目のチャンプ逃したようなタラレバは大いにアリだけどさ
0743音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 02:01:49.87ID:OFm4nvNq0
5ちゃんなのでヨタ話禁止にすると話題自体がなくなるような。
0744音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:12:23.49ID:ioYg37GG0
それなら俺達がヨーロッパに生まれ、金髪碧眼もって「たら」って話でいこうぜ!
まじなはなし、生沢なんかがド貧民日本人相手に「あたし名誉白人なワケ」みたいな低俗な顕示欲が闊歩できる世界なんだぜ?
0745音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:13:30.93ID:9z8+tBvV0
国内レースのタラレバはダメで原田哲也のタラレバはOKって
判断基準が意味不明過ぎて話にならんのだが
0747音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 17:54:06.95ID:9z8+tBvV0
バイクでも4輪でも構わないんだが
原田が良くて国内がダメというのがさっぱりわからない
0751音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 21:03:23.40ID:UC3IA/fA0
馬鹿だからここにいるんだろうが!
おめーがどっか行け
0755音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:36:10.62ID:w3yCmBEK0
昔森脇氏がGRDのチーフデザイナーに唐突に抜擢された経緯って
生沢辺りがどこかからカネ引っ張って来て仕組んだワケ?
本場でなんら実績のない東洋人を名指しするわけないよね?
0756音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:40:02.87ID:Efsug5uo0
最初はチーフじゃなくて平エンジニア
社内で実績を作って昇進
チーフデザイナーだっけ?
0757音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:42:06.01ID:Efsug5uo0
元ホンダという経歴なら入るのは難しくないと思う
ダメなら簡単にクビにできるし
当時のイギリスなんて大卒はほとんどいないし
0758音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 18:04:53.91ID:w3yCmBEK0
背年は自力で海を渡ったワケだ素晴らしいな
でも当時ってワーキングビザとるのも何度高かったと思うよ
俺米国でH-2って枠の職業ビザ取得するの結構しんどかったよ
0760おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/10/26(土) 20:01:48.90ID:q7FVv48R0
HEY GUYS

Please Mr.森脇氏はGRD F-2に乗っていた生沢選手のエンジニア兼メカニックですた。

COMING SOON。
0761音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 20:56:52.89ID:+nqL+yne0
んで生沢氏はボン風戸を抱き込んで上客にしました
「一緒に日の丸掲げないか?」
0762音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:22:35.27ID:QW6+MMQ10
風戸はビル大友の上客だった
吸血鬼が変わっただけ
0763おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/10/26(土) 21:54:55.89ID:q7FVv48R0
HEY GUYS

Please Mr.風戸氏は2年連続同じメーカーのマシンに乗っ取りませんな。

海外                      国内
1年目ローラT-222(CAN-AM)          1年目ポルシェ910。ブラバムBt-21HONDA
2年目マーチ722                  2年目ポルシェ908-2
3年目GRD F-273               3年目マーチ73S/BMW
4年目シェブロン B-40                  GRD S-73/BDA
                              シェブロン B-23/26BMW

COMING SOON。
0764音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:39:21.73ID:Q1CiA4dR0
風邪とは色んな人にたかられてたようだが(さすがに名は伏せる)
ビル大友は知らんかった、何されたん?
0765音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:29:58.62ID:/DXHipIg0
オートモビルがマーチのワークスF2に風戸を突っ込もうとして「有望なオーストリア人がいる」とロビン・ハードに断られた。それがニキ・ラウダ。
オートモビルがどれだけ商売としてやってたかは知らない。タダってことはないでしょ。彼はブリジストンに頼まれて違法にならない範囲でグッドイヤーをスパイしたと、自分で書いてた。そういう人。
0766音速の名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 18:31:17.36ID:/DXHipIg0
>>765
具体的には知らないけど、風戸のカンナム参戦にも絡んでるんじゃないかな。
0767オデヲ両班
垢版 |
2019/11/03(日) 02:51:01.78ID:MdQ8fsCs0
HEY GUYS

Please Mr.風戸氏はCAN-AMでも出走可能な908-Uを購入して置きながら
実戦ではカール.ハースからローラの最新市販型に乗り換えている。
何故なんだろう?

COMING SOON。
0768音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 03:50:24.97ID:mfazdDlh0
908をレース毎に日米間空輸しようという計画だったけど、現実的ではないのでやめた
0769音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:10:21.91ID:KZYSrfZQ0
単純に908じゃ戦闘力はない、でも金はある
おっちゃーんローラ1個ちょーだーい、ってだけじゃね?
ノンスポンサーでどんだけ甘やかされてんねん、という・・
ドル360円の時代に、死ねよこんな甘えまくりのクソガキ、あ、死んでるか
0770おっぱいゴルファ」〜
垢版 |
2019/11/03(日) 20:45:52.20ID:MiswOPmm0
HEY GUYS

2年目の日本Can-Amで瀧の908-T型の永松氏が5L-7や外国勢に歯が立たなかったので
雨にもならない限り入賞出来ないと感じたのかな?。

COMIN SOON。
0771音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:34:46.32ID:mfazdDlh0
769を何人もの関係者が証言してるよ
カール・ハースに相談したら908日米往復は絶対やめろと言われたとか
0773音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 09:40:21.56ID:VCQfGzyB0
>>768
それをやるより ローラをもう一台買った方が安いよねw
0774音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:40:24.77ID:s9CVskQZ0
考えるまでもないことだから、エア代タダとかの荒業があったのかもしれんけどね
それにしても…
0775音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:44:13.08ID:s9CVskQZ0
高原だって5リッタータスマンに1800のFVCで挑戦して、レースにならないくらい差があるからエンジンに穴開いたことにしてシリーズ途中撤退してたから、確かに海外事前情報もなかったんだろうけどね。
0776音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 20:31:24.87ID:AR5siKlY0
当時のシャシー(特にタイヤ)性能とコースの杜撰を鑑みると
コーナリングなんてオマケ程度でゆっくり回ってフル加速って世界だろ?
テクニックでもマシンででもなく、エンジン勝負だと思うな
そりゃ高原もやる気なくして当たり前だわね
0777おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/11/04(月) 22:05:18.36ID:bA6Z2/tM0
HEY GUYS

第1回JAF-GPに招いたタスマン勢に生沢がコルトの1,6Lでポールを奪ったし
2回目はJ.スチュワートがブラバム/FVCで独走したので
FVCでも逝けると勘違いしたんじゃねぇ〜の?www。

COMING SOON。
0778音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 23:28:56.43ID:s9CVskQZ0
タスマン来日時とは違ってフォーミュラ5000とF2の混走だった
0779オデヲ両班
垢版 |
2019/11/06(水) 21:43:22.20ID:MaLvJ7WN0
HEY GUYS

F-5000とF-2ならF-1には敵わないけど
互角の勝負が出来たのでは?

COMING SOON
0780音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 23:10:33.07ID:NgAFv8f30
むしろF1とF5000混走はイギリスあたりで活発に行われていて、こっちのほうが差が少ない

タスマンってもともと2500だから、F2はその範囲で2000以下じゃなかったかもしれん
来日してたのはこのときの規格で2500アルファとかがあった
0781音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 02:19:38.21ID:Wm9c63hw0
F-5000とF-2じゃ特性真逆だからコースレイアウトで決まるだけじゃね?
それから当時のタスマンシリーズのサーキットって
アメリカのウイロースプリングスをもっと酷くしたようなとても本気で走れる環境じゃなかったでしょ
まさに大排気量向けの直線だけ全開にできる草レースだったと「推測」w
R380、何を勘違いしたか遠征したよね
0782音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 08:50:36.30ID:dhNRTouE0
もともとタスマンは、F1が2.5リッターから1.5リッターに縮小されたときに
旧規格のマシン/エンジンを使えるレースってことで始まったような
そういう意味じゃ、後のF3000みたいなもんだな
0783おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/11/07(木) 20:16:17.56ID:lsUEHKqo0
HEY GUYS

R380Vがサファーズパラダイスに遠征して1-2フイニシュしたけど
スレタイのレーサーは連れて逝って貰えなかったんだよねw

COMING SOON。
0784音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:54:51.11ID:4PNbZ+N80
そもそも日産にいないのに
連れて行ってもらうも何もないだろw >>クズ糞コテ
0786音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:26:30.21ID:BGcsvBsh0
国光、北野が日本グランプリ後にこのレースに遠征するので予防注射を受けたところ発熱して、黒沢が彼らのマシンもグランプリ用の最終チェックをした。
腹黒沢が直前に全マシンに触る!? 考えるだに恐ろしいことだ。
0787おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/11/07(木) 23:24:20.72ID:ANLFIAZU0
HEY GUYS

Please Mr.北野氏がTSサニーで英国遠征した時や豪サファ〜ズに遠征した時は
スレタイ氏はまだ瀧Rに居たのか知らん?。

COMING SOON。
0788音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:33:34.25ID:ySY3MPJWO
>>782
F1が1.5リッターから3リッターになった時にタイトル連覇したブラバム・レプコは、
確か2.5リッターのSOHCだったよね。
あれはつまり旧々規格のF1エンジンみたいな物だったと言う事?
0789音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 02:46:44.27ID:P2Ep6ouj0
いや新開発
ブラバムは速攻で低チューンエンジンを仕立てれば勝てると踏んで世界中でエンジンを探した
中村良夫さんの仲介でトヨタセンチュリーのV8供給の件でトヨタ首脳とも会ったそうだ
0790音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:38:15.13ID:ySY3MPJWO
あれは何か市販車のエンジンがベースでしょ。
2.5リッターと言うのはタスマン規定の影響は無いの?
0791音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:54:15.59ID:P2Ep6ouj0
レプコは市販車用ブロック使用
67年用にイチから開発したはず
3000が良かったんだろうけど、適当なブロックが見つからなかったから妥協したというハナシだったと記憶
0792音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:56:51.65ID:P2Ep6ouj0
そもそもタスマン2500用に現地で開発したエンジンなんてなかったのでは
0794音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 04:29:14.04ID:ySY3MPJWO
あのレプコ2.5リッターは2輪のビンセントを設計した
フィル・アービングと言う人が主任設計者だったんだよね。
アービングはオーストラリアの人だったらしい。
0795音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 08:31:17.18ID:eq4xXlyd0
>>789
3リッター規格への移行時点では、まだセンチュリーは存在してないので
厳密にはクラウン・エイト用の2.6リッターだな
トヨタといえば、タキがフランク・ウィリアムズに騙されてブラバム・シャシーを入手できず
幻に終わった69年JAF GP用のブラバム・トヨタは
実現していたら誰が乗る予定だったのだろうか? やっぱりエースだった長谷見?
0796音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 11:44:45.10ID:LpxVcr9H0
滝慎太郎にフランク・ウィリアムズを紹介したのはテツなんだろうなあ
0797音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:03:37.01ID:nf08RBNB0
あの時代のウイリアムズって中古車上がりのブローカーで
信用できない奴って立ち位置だったよ、これマジ話
それと付き合うって奴も同じ穴の、だね
0798音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:06:40.51ID:AK4/wL4F0
レース界に信用に足る人物って何人いるんだかなw
怪しい人間同士が怪しい商売でうごめいてるのがレース界だろ
ウィリアムズが怪しいのなら生沢も怪しいのよ
0799音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:12:18.77ID:0PlvmICu0
>>795
たられば話とはいえ、実現してたらと思うと興味深いね
タスマン勢や生沢のコルトと比べてどうだったのか
0800音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 14:51:41.49ID:/mSKmC8V0
>>798
甘い
その中でもフランクは「お墨付き」だったの周知だけど?
0801音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:23:50.77ID:AK4/wL4F0
生沢「F5000乗せて」
ジョン「じゃあ金振り込め」
生沢「振り込んだよ」
ジョン「振り込まれてないんだが?」
生沢「あ、わりーわりー、手違いがあってさ」
ジョン「おまえは何の信用もない小僧なんだぞ、帰れ」
生沢「へっ、偏屈なジジイだ、中村さんに言いつけてやる」
ジョン「だからなんだ、小僧」
0802音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:33:00.11ID:AK4/wL4F0
生沢「詐欺師!金返せ!」
フランク「は?何の話だ?」
生沢「ごまかすな、詐欺師!」
フランク「詐欺だというなら訴えたらどうだ?」
生沢「う、いや、その」
フランク「お前こそ、何の信用もないイエローの小僧だろ」
生沢「お、俺は日本じゃ大スターなんだ!」
フランク「はいはい、こっちは急がしいから、帰れ」
0803音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:39:35.07ID:AK4/wL4F0
みのる「この詐欺師!」
建治「それはお互い様じゃない?」
みのる「う、まぁ、そうやな」
建治「これからも仲良くやろうよ」
みのる「う、うん」
0804音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:40:23.75ID:4wFUh5eM0
フランク・ウィリアムズの伝記にもインチキ中古販売の顛末が一部書いてあるよな。よくあそこまでのし上がったもんだ。でも詐欺師根性が払拭できなくてホンダには嫌われるは、ドライバーチャンピオン取っても逃げられる、放出するっていうドタバタやってるよね。
0805音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 15:43:31.14ID:4wFUh5eM0
>>799
ちゃんと載せることができたのかなとは思う
タキって完成車輸入しかしたことないし
0806音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:16:42.05ID:eq4xXlyd0
タキがそんな怪しげなブローカーではなく
日本に代理店があったわけでもないのに
コンストラクターと直接取引しなかったのかと不思議に思うのは
現代の感覚なんだろうな

各メーカーがドンニコからぼったくり価格でパーツを買っちゃったり
日産がドラッグ屋のムーンにレーシングエンジンを発注しちゃったり
ルートと情報が恐ろしく限られていたから、頓珍漢なことがまかり通っていたのだろう
0807音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:57:35.17ID:nGTKUMsQ0
フランクから買ったのは中古で安いとか、新品在庫がブラバムになかったとかの事情があるかもね。

メーカーなんかの大企業って製造元と直接取引は結構嫌がる。口座を作らなきゃならないし何かあったときの責任とか。商社だとレース用のメンテ、パーツ、仕様要求なんかがうまくいかないのかも。そこにドンニコの付け入る隙間があったと。
0808音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:01.19ID:y96EusbU0
そういやホンダF1は最初っから中村良夫さんが、ブレーキなんかを渡欧したときに手配してたよな。会社の体質や担当者の腹の座り方の違いだろうね。
0809音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:29.84ID:+Hl824to0
>>806
当時の日本なんてまともに英語できる奴もほぼ皆無なレベル
話は逸れるがLPレコードの歌詞の訳も今読むとぷ、な迷訳ばーっか
まあお花畑のお金持ち連中が己は裸だって気づかず「俺イケてる」とのぼせ上がり
周囲も見とれるだけの平和な時代だったんだね

ちなみにサーティーズが詐欺師って生沢吹聴しまくってるけど、
個人的に彼の人物評ネットでいくつか拾い読みしたが??だぜ
生沢がテキトーなこと言ってると考えてる
0810音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 05:41:19.31ID:wjTeGYhUO
結局>>798氏が正しいんじゃないの?
みんな詐欺師でみんな良い、、、みたいな。
生沢さんとサーティーズさんの話も
サーティーズさん側から見たら>>801になるんだろうし。
俺のような貧乏人はレースなんて見るだけにして置いた方が良いなとw
0811音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:15:47.95ID:zuZbjmWt0
一方鴻池さんのように純真無垢で夢をもってコンストラクターになり
絶望、自殺って人もいらっしゃる......
ま、酷いモノばかり作ってたけどさ
0812オデヲ両班
垢版 |
2019/11/09(土) 22:22:07.02ID:IRePPFYk0
HEY GUYS

鴻池スピードはヒローズがスペアで買ったBMWのM12/6を自作のシャシーに搭載しGCで
上位を走行したまでは良かったけれど
マーチ/BMWの独占契約違反に問われてマシンを引っ込めたね。
風戸氏のシェブロンB23/26BMWは何故出走出来たのだろう?

COMING SOON。
0813音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 00:40:59.98ID:bDjfUFJY0
それじゃ救いようがないな
究極の駄目野郎
0814音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 01:02:17.52ID:GSI8zEaB0
>風戸氏のシェブロンB23/26BMWは何故出走出来たのだろう?
ハイニマーダーじゃね?
0815音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 02:16:58.93ID:Lz/e4Hsl0
それを言うならシュニッツアーだろ
でもシュニッツアーはヨーロッパでGRDに積んでただけで日本では使ってないよ
0816おっぱいゴルファ〜
垢版 |
2019/11/11(月) 17:35:35.80ID:bJSyRbvS0
HEY GUYS

桑島氏は742にGSチュ〜ン。
風戸氏はGRDにシュニッツア〜
黒沢氏はワークスカーだからP.ロッシェ?

COMING SOON。
0817音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 23:04:07.34ID:mxdSPLet0
長谷見さんと星野さんは長者番付スポーツ部門で上位だったみたいですがプロ野球選手で前後の順位の方は誰だったのかと、もし推定金額が雑誌やメディアで報じられたのでしたら金額が知りたいです
どなたかご存知の方いますか?
0818音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 12:12:44.40ID:TRo+2Xvm0
居るか!
0819音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 22:29:51.50ID:ZOK7CqVn0
>>812

KSの出来かヤバくて危ないから田中弘のオヤジさんが引っ込めさせたんじゃないの。
0820オデヲ両班
垢版 |
2019/11/13(水) 17:36:22.33ID:EyIN7nKn0
HEY GUYS

あの頃の国産シャシーはKE、KS、SIGMA、ムンクラ、NOVAだってマーチやシェブロンのコピーだろ?
最強エンジンを搭載すればそれなりの争いは出来たのじゃない?

COMING SOON。
0821音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:08:37.30ID:c9+IXg5V0
デッドコピーすりゃいいけど(それでも大変だけど)、オリジナリティ入れたがるからおかしなものができちゃうよ。

確かに「コピーでいいや」って風潮にはなるんだけど、それはマーチ745から。
0822音速の名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:11:08.24ID:c9+IXg5V0
しかしコテハンくんは何もないのな

リアルタイムじゃない
資料を死ぬほど集めてもない
工学教養がない

古雑誌を全部読んでから来いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況