87年時点で言うと、給油は禁止だったけどタイヤ交換はフリー
最大200km程度では、交換を考える必要は全く無かったということ
その後、距離が300kmになった2000年代中盤の時点ではピットロードの速度制限は既に掛かっていたし、
車両が距離に見合った物であれば燃費走行も必要無いからピット不利は動かない
当時は作業時間も8秒前後は掛かっていたし

F1が例の給油機を持ち出して来たのが94年で、それのマネをしたきゃF3000のエンジンを積んだ300km仕様の
車両を投入してみりゃ良かったんだけど、当時は誰もそんなことは考えてなかったろうな