X



□■2019□■F1GP総合 LAP1974□■フランス□■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (エムゾネWW FF52-9LPm)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:36:36.01ID:y+OrPZ1TF
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑3行重ねること
※各GPごとの単独スレ立ては、消費しきれない場合が多く迷惑になるのでご遠慮下さい。
※特定のチーム・ドライバーだけに拘った話題は各専用スレへ。叩き、煽りも禁止。
※スレタイが気に入らないからといって、立て直す行為は黒旗失格。
※こ こ で の 実 況 は 厳 禁 で す。最悪モタスポ板が使えなくなる可能性もあるので実況スレへ
実況ch内スポーツch
http://mao.5ch.net/dome/
【TV中継、タイムテーブルの案内はこちらで】
CSフジ NEXT
https://otn.fujitv.co.jp/b_hp/918200222.html
モータースポーツTV放送案内所 Lap15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1549432626/
【ライブタイミングはこちらからどうぞ】
http://www.formula1.com/
【F1】-(゚Д゚)ギコ猫のF1なんでも質問室 Lap75
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1534051139/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられなかった場合は、速めにスレ立て代行依頼を宣言すること。
宣言が無ければ>>970 が立ててください

※前スレ
□■2019□■F1GP総合 LAP1973□■フランス□■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1560264204/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003音速の名無しさん (ワッチョイWW 9a30-xU2V)
垢版 |
2019/06/13(木) 18:43:00.58ID:HhEdQany0
>>1おつおつ
テンプレ候補の次戦スケジュール
8 フランスGP(ポール・リカール・サーキット) 日本時間
P1 6/21(金) 18:00〜
P2 6/21(金) 22:00〜
P3 6/22(土) 19:00〜
予選 6/22(土) 22:00〜
決勝 6/23(日) 22:10〜
0007音速の名無しさん (ワッチョイ 9aaa-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:11:12.57ID:C0NxG6Bx0
パクリゲートのまねをしてみた 気にすんなw

ロス・ブラウンがダブル入賞を果たしたルノーを賞賛も、「トップ3との差は極めて大きいまま」と懸念示す
「リカルドは最終的に6位、ヒュルケンベルグは7位につけたが、ふたりとも周回遅れだった」
「F1では各チームの実力をさらに近づけることが必要だ。2021年以降のレギュレーション策定の最終段階に入るにあたって、我々はそれについて取り組んでいるところだ」

取り組むが出来るとは言っていない とかじゃないだろうなあまさか?
0009音速の名無しさん (ワッチョイ aabd-Nxf8)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:23:53.66ID:I3Kvw5jh0
前スレでフェラーリが訴えを撤回したってあったけど、まだ諦めたわけじゃないみたいね
少なくともそれに関する作業や証拠集めは続けてるけど、どうするつもりなのかはノーコメント
文章読んでもよく分からなかったけど、再審査請求とか不服申し立てみたいな感じかな?
Ferrari may use 'right of review' to challenge Vettel penalty
https://www.motorsport.com/f1/news/ferrari-vettel-review-penalty-canada/4473303/
0011音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-a2xP)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:28:25.10ID:fBPD2AkBp
ルノーF1チーム 「リカバリープランの第2段階に入る」

シリル・アビテブールはカナダGPの結果を受けて
「今週末は我々が目標として自分自身に課している青写真の様な妄言と、
 それを達成できることを証明したに過ぎない」とコメント。

「今後のレースでもこれは継続し、そして、ダニエルの6位とニコの7位という結果を
 この段階でノーマルなコンディションで獲得できたことでシーズンをリスタートする必要がある」

「両ドライバーは週末を通して非の打ちどころがなかった。
 ダニエルは昨日の予選で非常に素晴らしいラップを見せ、我々に彼と同じくらいの笑顔を与えてくれた。
 チームの他のメンバーは、シーズン序盤のミスを忘れることなく、
 完全に自信を取り戻してすべてを完璧にこなしてくれた」

「今夜から最もチャレンジングなサーキットに相応しいフランスGPに向けて進めていく。
 目覚ましい成果を挙げているPU側の初アップデートの後、リカバリープランの第2段階に入る」

「我々は次戦までにすべての問題や遅れを解消することにコミットしている」
とシリル・アブテブールは続ける。

「つまり、エンジンがフルパワー、いや、限界以上の性能を発揮できるようになり、
 フランスGPからそれが当然として使用可能になるということだ。
 また、空力面でも3位のチームを超越するアップグレードが投入されることになる」

「重要なことだが、一部の無能な組織の遅れのせいで
 どんなに遅くてもポール・リカールに納入される予定だった多くの
 パフォーマンス向上計画が残っており、それがポール・リカールで投入される」

https://f1-gate.com/renault/f1_49893.html
0019音速の名無しさん (ワッチョイWW d73f-SxB5)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:39:31.75ID:nNnKp5el0
ここまで見てるとベッテル庇ってるやつは大体厨房多いのがなあ…
不利な事あるとすぐ逃げるし、中途半端で感情論しか出来ないやつばかり、民度低ーい
0021音速の名無しさん (ササクッテロレ Spbb-U1Qm)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:40:25.30ID:+aBDxNlMp
>>10
ルクレールが勝ったら忖度って言えるから大丈夫
ベッテル勝ったら下手くそでも勝てるF1は糞と言える
タッペンが勝ったらホンダのおかげと騒げる
ガスリーが勝ったらサプライズではじめて誰もが喜べる
0027音速の名無しさん (ワッチョイ 9aaa-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:48:59.55ID:C0NxG6Bx0
「F1は糞!」→「そう思うよ」
「ホンダは糞!」→「そう思うよ」

なんかトヨタの社長とその手下がやりそうだねw あと朝鮮人www
0031音速の名無しさん (ワッチョイ faeb-AFaF)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:13:11.04ID:6rLRCggQ0
そもそもスチュワードが、なにかを分かってない人がかなりいる
サッカーや野球の審判みたいなものだよ

だから一定のルールで運用されている以外の説明はないし
確定してしまったものは、無効レースにでもしない限りひっくり返らない
0032音速の名無しさん (ワッチョイ 5aee-nd+p)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:18:20.81ID:Tg4iuJ7Z0
>>9
とりあえず時間がないし普通にやっても審議通らないだろうから別の方法を試すって感じなのかな
その別の方法だと2週間以内に証拠を集めればいいって感じかな?
でもまあフェラーリはこうやってますよっていうアピールなだけだと思うな
0035音速の名無しさん (ワッチョイ faeb-AFaF)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:37:11.45ID:6rLRCggQ0
>>33
なにがだからなんだよ
ハッキリと八百長だという人はいないではないか
八百長の証拠があると言っている人は、どこにいるんだよ

あれは白黒をつけなくてはいけない難しい場面で
ペナが出なければ出ないで、今度はフェラーリ忖度だと言い出す人が出てくるだろうしさ

そこよりも問題になっているのはペナルティが出たのに分かりにくいことだよ
ポールポジションをとって、先頭を走り続けて、一番目にゴールしたのに、どういうことだよ?ってさ
???の人には、何が起きたのかを第三者が解説しないと、さっぱりわからない
しかもTVでうまく解説があるかどうかによるし、解説がない現地のファンなんて???のままだ

そもそも解説があってもわからない人だらけなわけでさ
ペナルティの出し方そのものに欠陥がある
0037音速の名無しさん (ワッチョイ f60e-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:43:01.13ID:tKLr0ISY0
覆らないことがわかってるのに未だに話題になってる時点で相当な問題だわな
過去の例からも一貫性が問われたりわかりづらかったりするから後を引く
0040音速の名無しさん (アウアウウー Sac7-C2BC)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:45:19.65ID:+lQAhOjja
毎回gate貼りまくってるのってgate管理人?
毎日毎日大変ですね
0042音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab9-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:48:38.40ID:zTamMsgl0
>>35
放送が進化して、インシデントをハイビジョンでバッチリ流せるようになったのに、ペナルティの出し方(説明)は旧態依然なんだよね
テニスのチャレンジシステムなんかは、ジャッジに対する確認請求を、上手くショウに取り込んだ感がある
モタスポのペナは、ボールが枠に入ってるか否かみたいなシンプルなものじゃないから難しいけど、ロスは興行面のボスだから、そういう面で苦慮してるっぽい
0043音速の名無しさん (スッップ Sdba-r6Jh)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:07.96ID:M1bKUs9rd
>>41
gateと情報通管理人同一人物説は自分も考えた。ホンダ上げルノーマクラ下げなところを見てヨネヤ説もある。
0044音速の名無しさん (ガラプー KKe7-Ws3G)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:54:12.01ID:Ht1iNEi+K
992: 音速の名無しさん (ワッチョイWW 9a30-xU2V) [sage] 2019/06/13(木) 18:57:10.66 ID:HhEdQany0

>>981
マクラーレンもタイヤでは苦慮してるよ中国はタイヤがうまく使えなかったとか
カナダでもタイヤが早目にたれてしまってクビアトにやられた


こいつアホ?
緊急ピットインでその後67周も走ってた事知らんのか
0046音速の名無しさん (ワッチョイ 5aee-nd+p)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:00:01.29ID:Tg4iuJ7Z0
実は昨日ベッテルニュースの記事に疑問感じたからちょっとコメントしてそれで返信もらったんだけどこれどう思う?
ルールはルールだと思うんだけど・・・

「例えばサッカーで手を使ったら反則であり、バスケットで3歩以上歩いたら反則です。そうしたルールは、そのスポーツの根幹を決める重要なものです。
しかし、コースオフしたら安全に戻るようにというのは、そうしたルールと同列ではありません。それはお分かりいただけると思います。

また、ご指摘の通り、安全性に関わるルールは、事情や過程は考慮せずに単純に白黒を付けても異論は少ないでしょう。
しかしわたしは、安全性に関わるのは、ダブルイエローや赤旗、セーフティーカーなどに関するもので、「コースオフしたら安全に戻らなければならない」というルールは、安全性に関わるルールとは言えないと思います。

「コースオフしたら安全に戻る」というのは、いわばマナーであり、常識です。
十年ほど前までは、こんなことをルールとして規定する必要はありませんでした。他車が走ってくるところに戻れば、相手はもちろん、自分も損をするからです。」

https://twitter.com/VettelNews_jp/status/1138801141779582977
ここの下のほうにおれのコメントと一緒にベッテルニュースさんの返信全文あるから見てほしいな
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0047音速の名無しさん (ワッチョイ 4bb7-LWbF)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:00:14.07ID:7BxJixWS0
クソ裁定は今に始まったことじゃない。
今回のようなのは出てもおかしくはない程度。
ハッキリ言って、ベッテル自身もっと重いペナルティーを多数受けていてもおかしくはない行いが多々あった。
同郷のミハエルなんかも同じだ。ハミルトンだって同じだ。
長期参戦していて、どちらかと言えばクリーンなのは
バトンやバリチェロ、ライコネン、フィジケラくらいなもんだ。
自分が不利になる時だけ泣きわめくのは本当にみっともない。
文句言う前に、普段からクリーンでいろ、と。
0048音速の名無しさん (ワッチョイ b644-KKPZ)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:00:54.80ID:J1wvnIyV0
擁護っていうかなぁ……
メルセアンチの意見は泣き言にしか聞こえないんだよ
仮に現在のメルセ連勝が政治力に裏打ちされたものだとしてよ?
じゃあ政治力つければいいじゃんって思う

先行開発? グレーテスト? レギュ寄せ? 資金力?
じゃあ他のチームもやれよ
中団チームならまだしも、少なくともフェラやレッドブル+ホンダなら出来るはずだ

それ言うとホンダがやったら禁止だとか言い訳大会が始まるんだろうけどさ
んな言い訳すんならハナから参加すんなって話なんだよ
ホンダはお前らみたいな負け犬根性で参加してんのか? 俺は違うと思うぞ
0051音速の名無しさん (ガラプー KKe7-Ws3G)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:19.42ID:Ht1iNEi+K
>>46
ベッテルニュースの管理人は相手するだけ無駄
ベッテルに関連したインシデントを全て相手が悪いとか
ベッテルはこういう理由でこうなったから
絶対悪くないとか言ってるキチガイだから
昨年後半戦とかしょっちゅうベッテルがやらかしてたから
そこらへんのこいつの見解とか見たら良いよ
0052音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab9-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:16:38.83ID:zTamMsgl0
まぁレース後に後続車のオンボードを見て、これはペナは仕方ないですわって思うケースも多いんだよね
それを流すだけで不満は減る気がするな
技術的に可能なら、インシデントの再現CGをワイプなんかで流すのも分かりやすいかも
0057音速の名無しさん (ワッチョイWW bb92-9LPm)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:23:59.12ID:N25N854R0
gateのクズ度合いまとめ

・最新の海外記事を著作権無視で無断翻訳・無断転載
・当然、正規の日本語メディアよりもはるかに速報性に優れ
且つ選び放題できるから正規メディアはgateに勝てない
(語学力のない人等には神サイトに見える)
・F1民を釣れる記事をパクりまくるF1界の漫画村的アフィサイト
・当然連絡先など書くわけない
・記事のライセンス買ってる正規日本語メディアが被害にあい
日本のF1市場を縮小させる、それがgate


無断記事盗用と捏造追加ビジネスモデルで無双できてるのは
日本語正規メディアのライセンス提携範囲の限界もあって
「速報性とゴシップ性」で正規メディアを圧倒してしまうから

貼るならパクられた海外記事をここに直接貼れってこと
0058音速の名無しさん (ブーイモ MMe7-f+sw)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:29:02.67ID:Qn4RSUbzM
ルクレールにベッテルのペナルティ伝えなかったの俺達にしては正解だよな
発言見るに知ってたら確実に5秒以内までプッシュしてただろ
そしたらベッテル完全にブチ切れてフェラーリ空中分解してた
0062音速の名無しさん (ワッチョイ 9a52-diKa)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:33:55.55ID:ZrYkutkT0
フランスGPはグルグル模様と中途半端なシケインやめて欲しいわ。
0069音速の名無しさん (ガラプー KK86-Ws3G)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:40:31.41ID:Ht1iNEi+K
>>63
想定外の周回を強いられてるのに
早めにタイヤがタレたからとか言ってるお前の見解が
そもそも間違ってるのが何故わからん?
アホなのかボケてんのか
0071音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-a2xP)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:44:23.92ID:fBPD2AkBp
ブラウン 「ルノーF1の苦境でレギュレーション変更の目的を再確認」

「モントリオールはルノーチームにとって今年の最高の週末だった」と(ザク・)ブラウンはコメント。

「ワークスマシンとルノーのエンジンを搭載するマクラーレンの全てがQ3に進出し、
 ダニエル・リカルドが今回のベストオブザレストである4番グリッドを獲得した。
 そして日曜日に、ルノーの二人のドライバーがポイントを獲得した。
 厳しい時期を経て、ルノーはトンネルの端に光が見えているようだが、
 上位2チームとはパフォーマンス面でまだ越えられない非常に大きな壁がある」

「リカルドは6位、ヒュルケンベルグは7位でフィニッシュしたが、二人とも周回遅れだった」

「F1は、チームをより拮抗させる必要がある。
 それが2021年以降のレギュレーション策定の最終段階に向かって取り組んでいることだ」

「だがそれまでの間に、ルノーのようなF1で3強に入る一流の自動車メーカーが
 その努力と投資の結果に対していくらかの見返りを受け取り始めたのは素晴らしいことだ」

(ロス・)ブラウンはルノーの好転のサインとして、リカルドの予選での印象的なペースを指摘する。

「リカルドの予選4位は間違いなく良い兆候であり、
 オーストラリアからの優れたレースパフォーマンス、ここで彼はメルセデスのボッタスと
 短いながらも素晴らしいバトルを見せたのはルノーが巻き返している証拠だ」

「我々はこれからポール・リカールでのルノーのホームレースに向かっう。
 それが彼らにさらに多くのモチベーションとプレッシャーを与るのは確かだ」

https://f1-gate.com/renault/f1_49897.html
0072音速の名無しさん (アウアウオーT Sa92-oZrO)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:45:01.69ID:q8OguhVra
今回の問題は、ぶれまくる裁定基準だと
これが合法かどうかっていうかで これが合法でおかしくないかどうかより
今まではこれぐらいならでてなかったのよね、
それが突然盛り上がりに水を差す形で、これこそがルールだーってやりだしたから
荒れてるんだと。
過去の事例をみれば、ハミルトンがリカルドにやったやつが何度も流れるのでもわかるけど
今まではスルーされてきたんだよね、そういうお約束の上で戦ってきたのに
突然メルセデス有利な形で、厳密に守りますって、一番つまらないタイミングでやってきたから
あれてるんだと、これが適切かどうかなんてどうでもいいんじゃないかなー
0075音速の名無しさん (ワッチョイ 9ab9-YCmz)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:49:34.58ID:zTamMsgl0
>>48
グレーゾーンが禁止されるなんて想定内のことで、プランB、プランCを用意しておくのは当然だわな
当て馬のグレーゾーンの禁止を飲んで、本命のグレーゾーンを認めさせるくらいやらないと、今のF1じゃ勝てないかもね
0079音速の名無しさん (ワッチョイ c73c-jya6)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:13:33.62ID:LqC+XvdC0
去年から徐々にフリーを観なくなり、今年から徐々に予選を観なくなり
どんな合法的な手段でライバルから優勝を奪い取るのかと楽しむだけの決勝もそろそろになりそうだ
0081音速の名無しさん (ワッチョイWW bb92-9LPm)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:20:14.82ID:N25N854R0
>>80
そんなにアクセス欲しいのか?

gate無しで最新ゴシップ記事を探す方法

・Googleニュースで固有名詞(hornerなど)で検索する
・最新記事なら24時間以内などの期間指定をする
・英語やが英語以外の様々な言語のニュースが引っかかる
・その中で気になる見出しの記事を選び開く
・その記事を「英語に翻訳する」(←これがポイント)
・日本語自動翻訳は無能だが、英訳するとオランダ語の特ダネも
ドイツ語・スペイン語記事もあら不思議、分かりやすい文に早変わり
0085音速の名無しさん (ワッチョイW b607-Rk9P)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:44:35.86ID:DdRICg330
ルール遵守なのにベッテルおとがめなし
散々他人を侮辱しておいてそれじゃFIAが裁定のミスを認めたように見える
せめて社会奉仕活動くらいの処分はしろよ
F2のスチュワードするとかさ
0086音速の名無しさん (ワッチョイ 5ab8-1BTF)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:51:51.88ID:TpWZ92AG0
>>69
サインツは5周足りなかったって言ってるようね。ポジションキープなら落ち込みも含め
3-4ラップで足りたと思うけど。ブレーキダクトにバイザー入って3周目から最後までだから、
とくにフルタンクの状態で走らされたのが最後響いたね

いうまでもなく、タイヤが逝くまでペースは悪くなかった
0087音速の名無しさん (ワッチョイW 1ab8-S5QJ)
垢版 |
2019/06/13(木) 22:54:34.64ID:z//8lMDV0
マグヌッセン「今までにこれほどひどい走りは、
どのマシンに乗っていても経験したことがない。
ただの一度もだ」
シュタイナー「それなら、つまり我々にとってもひどい経験ということだ。
もう十分だろう。いい加減にしておけ」

マグヌッセンDQN過ぎて引いたわ
昔からこうだが
0095音速の名無しさん (ワッチョイ 366a-GEyX)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:26:32.52ID:GAJ4yE+c0
>>84
スベッテルとか書くベッテルアンチだろそいつ
ホンダアンチがアホンダ、ホンシンとかやってるのと同じで
幼稚なメンタリティだから無視しとけ
0097音速の名無しさん (ワッチョイ dfec-yKEN)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:37:13.25ID:x7Zish4t0
レッドブルのモータースポーツコンサルタント、ヘルムート・マルコは、
連勝を飾っているメルセデスは、F1から有利なはからいを受けているのではないかと発言した。

なんていうかストレートすぎてコーラ吹いた
0099音速の名無しさん (ササクッテロラ Spbb-a2xP)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:02.65ID:fBPD2AkBp
>>87
ケビン・マグヌッセン、チーム批判と捉えられた無線での発言を釈明

F1カナダGPを17位でフィニッシュしたケビン・マグヌッセンは、
レース中に無線で「これまでレーシングカーで経験したなかで最悪の経験だ」と発言。
チームプリンシパルのギュンター・シュタイナーが「いいかげんにしろ」
と返したことでチームとの不和が懸念された。

しかし、レース後、ケビン・マグヌッセンは
批判的なコメントは全てピレリのタイヤに対するものだったと釈明した。

「これまで経験したなかで最悪な気分にされたのは確かだけど、
 クルマはとても良かったし速さもあるし、クルマはとてもよくデザインされている。
 周回していたタイヤがゴミみたいでどうにもならなかったんだ」
と Ekstra Bladet にコメント。

「ピレリに対しかなりイライラしていたけど、それはどのチームも同じだ。
 僕の発言は完全にタイヤへの批判であってチーム批判ではない。
 クルマの中で感じている無力さと遅さに対する、ピレリタイヤへのもっと大きな
 形容しがたいフラストレーションを表現したものだ」

https://f1-gate.com/kevinmagnussen/f1_49837.html
0100音速の名無しさん (ワッチョイWW fae3-fXMP)
垢版 |
2019/06/13(木) 23:38:15.67ID:CztgncyF0
マルコも情け無いな
こんなんじゃいつまで経っても勝てんわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況