X



【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/29(水) 23:07:54.19ID:+UZPvttj0
富士スピードウェイ公式サイト
http://www.fsw.tv/

ウィキペディア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4

富士スピードウェイの天気
http://weather.biglobe.ne.jp/data/spot/race149.html

小山町の天気(1時間および10日間)
http://www.tenki.jp/forecast/5/25/5030/22344-1hour.html

小山町
http://www.fuji-oyama.jp/

前スレ
【FSW】富士スピードウェイ【FISCO】part18
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1556769245/
0203音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:38:09.69ID:ssCD4uf40
次生が解説でいちいち車オタぶりを発揮してて笑う
ロニーは自由だし
0204音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:47:09.89ID:Zqtu/KZ40
車ヲタというと、前にカーグラで書かれてた話で
荒選手は最初に乗ってたのがFC3Sだったっての思い出した。

>>156
銀塩のオリンパスPENかと思った。

その場合フィルムの感度をどのくらいにすれば良いんだろうw

>>197
なんの現場ですかコレ。
0205音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 08:56:06.77ID:Dk202oBM0
テント観戦いいな 
寝られんだろうけどw
0206音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:15:08.13ID:Zqtu/KZ40
音が凄いうえに盛り上がってたらどうせ寝ないからテント要らないじゃんと思いはしたけど
天候の急変とか、さらにはモノ置いとくにも外に出したままよりは盗難や紛失のリスクが少ないとか
そういうの考えれば確かに意味はあるな。

どうしても疲れたり眠くなったら当然中で寝られる訳だし。
0208音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 09:53:07.79ID:F/S60g8W0
このイベントが終わっても。家についたらライジンの生中継があって充実しずきてる。
早朝はチャンピオンズリーグだったし。
0209音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:37:25.86ID:e0UtrgZ90
>>206
どうせ見に来てない癖に、無理に話題に絡まなくて良いよ糞長文
0210音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:44:20.05ID:716FL2Km0
>>207
何やってたんだよw
0211音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 10:59:38.59ID:llMW4UP70
>>210
寒かっから車の中でラジオ聞きながら酒飲んでたら
眠くなってそのまま寝ちゃった
トイレも災害用ので済ませたよ
0212音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:10:01.78ID:Zqtu/KZ40
>>209
こないだ唐突に現場に行ってみたらまんまと取り逃がしたくせに
絶対現場には来ないものと決めてかかって絡むのを目的にしてまで絡まなきゃ良いじゃないですか。
0214音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:20:54.91ID:X59sHKg/0
他のレースより音量規制されてるし、寝るくらいなんともないがね
スタンドは響くからうるさいけど、コース脇だとそれほどでもない
0215音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:22:01.78ID:B5Z1cYddO
グラスタの優先席を場所取りしてる連中には恐れ入る
富士の民度w
0217音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:25:30.46ID:qepy04i80
ヨーロッパと違って日本でレース観戦くる客の民度なんて底辺だろw
一泊するとは言え車で来てんのに酒を飲む神経が理解できん
どうせ普段から飲酒運転してんだろうな
0218音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:27:40.15ID:rfXiWRcO0
丸一日あけてりゃ問題ないんじゃねえの?
少なくとも缶ビール飲んだら12時間は運転しないぞ
0219音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:34:17.81ID:Zqtu/KZ40
車で一泊旅行する時に宿では一滴も飲まないし
それ以前に乗んだ酒がきちんと抜けてるかどうかまで確認するために
アルコールチェッカーは必ず持参するとかいう完璧主義者でも居るのかココは。

自分がどれくらい飲んで何時間経ったら、法的にも自分の運転能力や体調に照らしても
まず問題が無い程度とか、「しばらく飲んでない時と同等の数値」というところまで抜けてると
はっきり把握しての行動だったら良いって話じゃないの?

もちろん24時間耐久というレースの特質ゆえに、現地での飲酒の有無や抜けてる抜けてないだけじゃなく
過労運転まで込みで帰路は往路以上の注意を払ってもらいたいが。

サーキットにはゲートクローズ以降まだ滞在するっていうと問題出るかもしれないが、
それなら高速入って早い段階のSA/PAで休む手もある。
0220音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:34:49.54ID:dYi0Y67R0
用がありスタートから朝までで帰宅
車の運転ある人帰り気をつけろよ
自分だけじゃなく前後も危なかったりするから
去年も事故あったし
0221音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:35:46.18ID:OcdjWLUi0
>>217
酒はキャンプとか車中泊の楽しみの一つだから夜飲む分には問題ないと思うけど。
0222音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:38:43.98ID:X0WOMNVB0
24耐で酒飲まないとかつまらんやろ
0223音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:39:18.66ID:/VSDx9MD0
>>212
君は思ったことを上手く表現出来ないタイプだね。
0225音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:49:49.12ID:xFlZ8ejZ0
>>217は制限速度を1キロたりとも超えない完璧なドライバーだから
0226音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 11:53:48.54ID:/VSDx9MD0
キャンプもしたいし夜通しレースも見ていたいし酒も飲みたいし
色んなイベントも見たい。
でも如何せん時間が足らない。ねむくなるし。
こういう内容の濃いイベントは3日間は絶対に必要。
開催期間を何とかゴールデンウィークに変更してくれんかなー。
0229音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 12:06:54.39ID:Zqtu/KZ40
>>228
実際24時間そのものを富士に観に行くかまではともかく
現場観戦に何が便利か便利じゃないかの取捨選択というレベルでは
実際に行ってる人の最新の話は聞いておくに越したことはないじゃないですか。

それでイベントの種類によって最適な用意をすれば良いって話になるし。
「昔はこれが当たり前だったけど今はむしろ迷惑になる」とか「もっと良いのがある」
とかそういう話も出てくるかもしれないんだし。

少なくともブームの頃の8耐の感じからはかなり違うし。
0232音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:06:46.11ID:u942BGeq0
天気レーダー見ると13時現在
紀伊半島から遠州灘沿いに本土の下の方から雨雲が急速に掛かってきてる
ゴールの3時までに量はともかく雨降りそうだな
0233音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:11:35.56ID:716FL2Km0
FSW近辺で飲酒取締したら沢山捕まりそう
0234音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:14:43.10ID:716FL2Km0
>>226
やめてくれ
人が増えるのやだ
0235音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:24:45.96ID:zacMdb+i0
スタートの時でもグラスタがガラガラ。GTの時より金かかってそうなのにあんな入場者数で採算あうのかな
0236音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:35:53.56ID:4aePxKCL0
>>232
雨雲レーダー見てるけど15時までには降らないでしょ

グラスタにあれだけテープ貼るなって言われてるのにクッションの下に隠して貼ってる奴多かったわ
夜中に結構剥がして歩いたけど
0237音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 13:41:59.54ID:/VSDx9MD0
>>227
真面目な話、SGT、24時間レースてのも在りなのでは?
s耐車両も混走で。
十勝ではやってたわけだし
0239音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:47:11.03ID:bcoRt6hu0
つーかは駐車場にコーンとか荷物置いて場所取りするのはアリなの?

あと一万円の避難所はコンセント使えるなら出したかも
0240音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 14:47:59.39ID:hNIlLhvJ0
去年終盤のレースを盛り上げたタシロジュンは今年は空気だったね。
0241音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:14:50.84ID:XK6F7i/L0
>>239
駐車場もそうだけどステージも酷かったな
荷物置いて場所取りはやめてくださいって書いてあるのに
椅子の上に折りたたみ椅子を置いて場所とってる奴いた
椅子あるなら椅子使うなよ・・・
どうせレースクイーンの写真とか動画撮りたい奴なんだろうけど
ああいうの気持ち悪いからレースクイーン呼ばないで欲しいわ
0243音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:18:02.42ID:rfXiWRcO0
TGRコーナー前のスタンドの最後列にロープ張って場所取りしてるやつ大量にいたな
前はガラガラだったからどうでもいいけどほんとこういうの見るだけで不愉快
おめーのことだよカス
0244音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:18:33.69ID:yW79D7CQ0
GWのスーパーGTを2レース制にして、24時間レースの前半3時間と後半3時間で混走しよう
0245音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:26:54.14ID:XK6F7i/L0
ステージの椅子の荷物は取り払って座りたかったけど、気持ち悪いカメコって隣同士連携してそうだし
登戸の事件みたいに刺されるまではなくても、レースクイーン撮影の場所取りを阻まれたカメコが発狂して
何されるか分からないから無駄な争いはさけた
そういう人多いと思うんだよね
それを許容されてるとか思って調子にのる奴がいるから、運営が場所取り荷物まとめて撤去して欲しい
0246音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:27:45.60ID:4aePxKCL0
>>241
これはFSWに苦情入れるつもり
前から二列ぐらいはずっと同じ奴等が座ってたし
0247音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:37:58.01ID:SAa+rKbw0
順位表示7セグをDTMもS耐もできるのにSGTは何しとん?オモタ
0248音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:48:31.96ID:ia4TcBeR0
>>241
朝5時にステージ横通ったら、すでにステージ前に座ってる奴が20人くらいいて笑ったよ
0249音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 15:54:19.20ID:2qbPUWhF0
レースクイーン呼ぶなら呼ぶでステージを分けてドライバートークショーと別にして欲しいわ
やつらトークショーをトイレタイムとか食事タイムくらいにしか考えてないのにずっと場所確保するし
0250音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:02:14.71ID:Zqtu/KZ40
>>233
表彰台でシャンパンを口にしていた参加選手がry

大事を取って帰りはマネージャーか誰かが運転するとかいうドライバーも居るかもしれんにしても
アマチュアとかセミプロ的な人で本業の都合で当日中に帰らなきゃいけないとかいうんで
急いだ上に自分で運転したら規定値上回っちゃった案件というのはあるいは。

>>238
実際そういう話になるようだったら、向こうのオーガナイザーに事前に話通して
2月のデイトナ辺りに特認枠で出させてもらったりとか。

デイトナプロトと比べてどっちが速いかは分からないけど
FIA-GT3とかGT300相当みたいなカテゴリも幾つかあるんで、
それよりちょっと速いくらいで流せば24時間もちそうかどうか程度の実験にはなる。
0251音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:03:35.90ID:B5Z1cYddO
これ人が少ないから24時間いられるけど、GWのGTみたいな人出だったらキツいだろうな
0253音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 16:44:41.84ID:aIj/enJw0
スプリント車を24時間耐久用に全部品設計から見直すわ
お前らも同じ部品使えって言うとドイツ人発狂して憤死するぞ
0254音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:00:03.74ID:XaZlLONt0
まあ色々あったけど楽しかったな
夜のセッションは格別だった来年も行きたいわ
0255音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 17:05:39.10ID:Zqtu/KZ40
>>253
昔のフリーダム規定だった頃のニュル24時間に
チームファルケンがGT500スープラ(どこのチームのかは知らないが前年くらいにSGTで使われた中古の模様)
を出してきたこととか、同じ時期に旧DTM/ITC規定のオペルカリブラが出てた事あるけど
別にそれらは専用に作ったわけじゃなくて、本来の選手権で用済みになったやつを手直しして
壊れないペースで走る程度のものだったよ。

だからどういう形であれ現GT500/DTMで参加を希望するチームがあれば
走れるクラスを設けますって形なら、わざわざ共通車体の設計変更自体は必要無い。
0259音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 18:50:59.13ID:nZ0BNVnq0
24時間が人気で出してくるとトヨタが本気になりだすから
0260音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:13:19.17ID:ia4TcBeR0
24耐楽しかったなぁ
GWと夏のSGTとかどうでも良くなってきた
心の底から楽しめるこのイベント長く続いて欲しい
0261音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:15:36.86ID:2qbPUWhF0
これが儲かってるのかどうかだよなぁ
BBQやキャンプしてる人達って食材なんかは自前で持ち込んでるから入場料くらいしか落としてないし
24時間やるとなれば警備や飲食店、巡回バスなんかの人件費が普段よりも沢山かかる
トイレの管理だって大変だし夜は照明なんかの光熱費がかかる
ピレリに頼りっきりなのはイベントとしては存続は危うい
このレースのためにピレリは4500本のタイヤを提供したって場内放送してたけど、あと数社体力がある
会社が運営に参加してほしいな
タイヤメーカーは厳しいとして、やはりトヨタ、日産、ホンダあたりか
0262音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:39:51.55ID:ArpETw+00
日本は自動車大国なのに、モータスポーツに関しては排除的だったのが問題
今更だよ
0264音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:18.65ID:wxAGodLL0
帰宅して今ゆっくり風呂入ってる
超楽しいイベントだった
0265音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 19:49:16.34ID:2qbPUWhF0
コースのすぐ近くにテント張って眠れるってのが凄い
きっと自宅の近隣の騒音とかも気にしないで熟睡できる性格なんだろうな
羨ましい
0269音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:17:42.41ID:/3+ACeG/0
gt3とかgteのあのドロドロしたエンジン音眠くならない?
0270音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:21:47.24ID:uzAkC8cm0
>>261
タイヤ屋も自分達で性能評価せんといかん
それを自分達のためにハードにしてくれるわけ
放送でも言ってたが使用済みと交換だってね
お金がなくて抜けるとか会社が潰れる時くらいじゃね?
0271音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:24:04.94ID:dRaf/y/60
楽しかった、最高だった。
でももっとこうすれば楽しめたのにと後悔してる部分もある。
たしかに一泊二日程度じゃ足りないイベントだよ。
ゴールデンウィークの週に格上げしてほしい。
0272音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:34:57.46ID:MH9l2Y7+0
土曜の日中は日が差してたけど、残りは基本的に曇りで快適だったな。
来年は日焼け止めを忘れずに持っていきたい
0274音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:56:18.00ID:ia4TcBeR0
さてMotoGP決勝を見るとするか
0275音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 20:59:36.85ID:7i0cU6g00
S耐初見なんだけど、フィットとかST-5の車ってキャリパーノーマルなの?
0276音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 21:11:32.09ID:icC+Qabh0
>>250
デイトナ側からすればなんで特認ださなきゃいけないの?って話だし輸送費誰が持つのって話
観客からすればなんで300よりちょっと速いぐらいのスピードに抑えて走るの?それならいつも通りでいいじゃんって話になる

そもそも耐久寄りのGTやるためにDTMより耐久性ある部品使ってるんじゃなかったっけ?
交流戦からいずれはガチンコのレースやりたいって流れなのに今より更に耐久性ある部品を使っていくって流れに逆行してると思う
0277音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/02(日) 22:02:12.74ID:rfXiWRcO0
二周も持たずフェードだからノーマルはありえない
0281音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 02:04:26.44ID:FfzANWa30
24hレースロスで何もヤル気が出ない…。
本当に楽しかった。
0282音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 05:50:53.00ID:1NxY8E9b0
足回りノーマルで走ってるのはS2000だけだったと思う
0283音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 07:38:50.37ID:KktaIOdX0
昨年比で確実に客は増えてたけど
車両的には魅力が薄まってきてる気がする
ライネ以降も続いてほしい
0284音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:22:22.51ID:s7SqKZO10
ライブ動画も配信してくれてて有難いわ
サーキットだと目の前の事しか見れないからな
欲張りだけど、もうひとつタイミングモニターの配信があったら最強なんだが
0285音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 08:30:34.52ID:tIPfI0MP0
サーキット的には鈴鹿の方が好きだけど、これだけ雰囲気良い24時間が出来るのは日本では富士だけだろうな
鈴鹿はコース長い割にはテント張る場所少ないし、そもそも周りが市街地の時点で開催は不可能

今後も末永く続いて欲しい良イベントだね
これ以上人増えるとめんどいから人気は出なくて良いけどw
(今年も朝方のトイレ渋滞が結構あった)
0286音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 09:59:53.34ID:+zpO5DJD0
日曜16000人と。N1時代の6時間は36000人だったこともあったが、まあ信憑性は?な訳だが。
結構来てました?来年もありそうですか?
0287音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 10:59:47.87ID:Psfb4SpU0
>>286
来年はオリンピックあるからどうかな?
時期をずらすのかやらないのか不明
0288音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:04:13.95ID:Uz7U5xbN0
夏の500マイルは無さそう
かと言ってどこに移すかもわからん
まさかの24時間耐久同時開催かもな
0289音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:15:05.57ID:CVUpMNvM0
>>276
遅すぎて危険だとかオイルぶちまけるとかいうんじゃなければ
スーパーGT自体は海外知名度はそこそこあるようだから
走ってくれるっていうなら客の入りにとってもマイナスにならないとかいう話にはなるかもしれないんで、
そこはデイトナのオーガナイザーにだって聞かないと分からんじゃん。

元々はIMSA規定だけのガラパゴスレースだったところ、
純Gr.C(日産がR90CKや91CPで出た頃)とか欧州系GTマシンとかも走れるようにとか
段々国際交流試合的な要素も出てきたっていう過去の経緯もあるんで。
だから変わり種ではリスターストームとか出た例もある。

輸送費はそりゃー前にマツダスピードやニスモが出た時と一緒で、
招待枠じゃあるまいし参加する側が持つで当たり前よ。

走行ペースに関していえば、シリーズ辺りの使用エンジン数ルールに加えて
ミッションとか駆動系がどれくらいもつかというデータは当然あるわけだから
開けないまま普段のペースで走ったらエンジンはどれくらいで
本来のペースを維持するには厳しいくらいパワーダウンしてくる、
ミッションやドラシャがおかしくなるとかの計算データはあるでしょ。

そこから「大体このくらいのペースに落とし込めばギリギリ24時間もつ」って想定値なんてのは
メーカーやGTAには分かっても外野が想像つくわけないんで、
「GT300よりは遅くないとして、どれくらい速く走れるか」はそりゃ想像の域を出ようがないよ。

エンジンくらいは普段のやつから少し手直しして耐久重視スペックってのを作れるかもしれないけど
車体関連をあまり広範囲に作り直すのは当然金掛かるよね。

逆にいえば元々はスプリント仕様だったジャガーXJR-14を少し手直ししてジャッドに積み替えただけの
MX-R01が普通に飛ばして24時間もっちゃった例はあるってのもいえるし。
0290音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:19:28.85ID:FxrVkksz0
降らない方が楽なんだけど雨の24時間レースも経験したい
いや降って欲しくないんだけど
0291音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 11:22:29.84ID:F1eicvCl0
>>237
みんなマジにやりすぎると、参戦する為の難度が上がって
台数減って人気減りそう
0292音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:14:00.66ID:S/oj49XB0
来年は6月のS耐までは開催
そのあとは9月半ばまで使えないんGT500マイルとSFのみ引っ掛かる
0293音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:28:44.32ID:u61oHOI70
>>290
今の時期に富士で雨が降ると寒くて悲惨だと思うぞ
仮に暖かくても富士の雨は霧も発生させるし、レース自体が無くなる可能性すら出てくる
本当に嫌な思い出しかないわ
他のサーキットと違って富士の雨は嫌だな
0294音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:29:22.63ID:Psfb4SpU0
>>289
500と300の速度差が近付いてきちゃってるのにさらに近付けるとかないでしょ

他にも500とST-5が混走とか速度差と安全性の問題で危ない
24時間レースはGTドラに支えられてる部分も大きいからGTドラが抜けたら参戦できないチームも増える
GTドラが抜けてドライバーのレベルが一気に下がるから追い抜き時等でトラブルが頻発する
0296音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:35:16.90ID:u61oHOI70
昨年よりずっと明るくなってたし
あれなら家族連れでも女性連れでも大丈夫なレベルになってたなあ
とても楽しかったわ
もう少し、中継とタイミングモニターの見れる場所を増やしてくれたら、もっと楽しめるな
レースの、特に初心者にとってつまらないのは、順位や何が起こっているのか情報が無い事だからな
0297音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 12:50:28.25ID:Wi179De70
>>281
来年に向けて、がんばるんだ!
(オリンピックの影響で、どうなるかわからんけど)
0299音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 13:59:42.89ID:+jDnK89D0
TENGAの販売お願いします
0300音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 14:19:11.70ID:Xa72RCcn0
場内FMの出力?をもっと上げて欲しい
どこにいても結構ノイズ乗るんだよなあ
0301音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:05:33.53ID:Psfb4SpU0
>>300
場内FMは諦めるしかない
富士山FMとアンテナ伸ばせるラジオとかで対応するしかないよ
0302音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 15:33:38.91ID:LIZLuSwJ0
>>298
そうなんだよね。
5月下旬から使えないってことだから、
令和2年は5月23-24あたりがリミットなのかなぁ。

にしても、2か月ちょいも準備期間あるんか。
0303音速の名無しさん
垢版 |
2019/06/03(月) 17:02:47.81ID:CVUpMNvM0
スタンドで八木アンテナ持ってたら超迷惑だなと想像した。

ラジオの遠距離受信系ノウハウで聞く限りではカーラジオが結構良いという他に、
実はラジカセよりポータブル機の方が拾える
(FMの場合はイヤフォン・ヘッドフォンコードがアンテナの役割を果たすので長く伸ばす)という。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況