X



モーターバイクトライアル12
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0851音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 00:41:02.96ID:0UByRWp50
>>845

すまん、この場合時間が30分ぐらいあっても応急処置は無理なもんなん?
0853音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 12:29:18.03ID:BERUcAr/0
>>720
自分の記憶が正しければだが、最初はカシックはんの存在は知られてなかった。
正月の粒江で黒山2号に1点差で敗れて→その後オールクリーン化する、その頃から「あの厨房は何者?」とネット上の評判が起こった。
で3連発ほどオールクリーン優勝を重ねるうちに「あの厨房の親父は強敵が現れると嬉しくて舞い上がるのでは?」と言われ出したはず。
で情報通の人が現れて「オールクリーンボーイは親父じゃなくずっとカシックはんと回っている」となって

「ではカシックはんが強敵好きなのでは?」となったような。
0855音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 20:09:30.30ID:AydpBVCH0
>>687
じっさいジェローの言う通りだよ。
普段ジャパンルールで練習してて海外遠征の前にちょろっと1日だけノーストップ練習して飛行機乗って、そんな連中が世界戦で通用すると誰が思う??って話。
みっちりヨーロッパルールを身につけた人間がオブザーバーになって
みっちり減点食らいながら模擬マッチをやる
そんな練習会を定期的にやらないとダメ。
まずそんな練習会をやるグループを作らないと。
0856音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:08:12.51ID:OSEqWWJT0
>>836
司令塔か。。なるほどな。
確かに去年のグラチャンではカシックはんが「最強の司令塔」の存在をトライアル界に印象づけた。
この存在感は黒山家の面々や他のIASヘルパーがかすむほどだったからな。
0857音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 21:20:14.66ID:dSz24cFL0
>>788
そこよ。
本気で突き放しに来たときにピタッとついていくわけ。
これがすごいプレッシャーになる。
ワンミスで逆転されるんじゃねえか?と思った瞬間に筋肉が緊張する。
そんなときにミスが出る。
0858音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 22:20:58.03ID:1zP07m/v0
>>851
ステータ回ってねえなら火も飛ばねえしおだぶつだろ?
0859音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:11:12.40ID:64lpDjYk0
あほか
ステーターが回るかぼけ
0860音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:14:51.58ID:Q+wvo4za0
>>856
その最強の司令塔を大いに震え上がらせたのが茂木大会のピロ畑親父。
そして和寒では白GODが不屈の司令塔ここにありを示した。
0861音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/26(金) 23:26:31.87ID:2Wwg5Lzq0
>>858
電気系には詳しくないんだが、CDI点火ならバッテリーをくくりつければ火は飛ぶってことはないのか?
0862音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 00:03:25.17ID:TJWwF71x0
>>838
ああ、気が済まないと言ってるなww
これは実際に手応えがあったときの反応。
ガッチがフジガスは上り調子だと言った通りでボウが射程圏内には入っていると見ていい。
0865音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 08:12:43.54ID:fd1SRBJ20
>>834
タンクをキュッキュッと磨きながら「どうです?このツヤ」とか言うわけか。
もう7〜8年したらその世界にお世話になるかも知れない。
0870音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 18:27:36.01ID:mG27i+eq0
>>863
広場でキャッチボールして遊んでいるのをよく見ると
野茂が混じってるみたいな感じ?
0871音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 19:33:29.25ID:s7x7srXE0
>>868
リクトが戦線離脱とか言ってるあたり、監督を名乗っているがまだまだ選手の目線だな。
チームが優秀なメカとマインダーを育てることを怠ると何度チャレンジしても「あと一歩」で終わる。
そこに気がついていないわけでもないだろうに。
0872音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:18:33.45ID:UCvNl/RI0
>>861
火が飛んでエアと燃料が来ていればエンジンはかかると言うことか?
0873音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 20:28:52.49ID:2ofxAT4j0
>>867
>>841
そう言えばフジガスもロードバイクだな。
しかしアニオル君とピロ畑と太一は前後フルサスのMTB。
どこにトレーニングの重点を置くか?と言うことなのかな?
0875音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:49:46.35ID:IVpjRhBL0
>>866
まあな。子供に「将来の夢を書け」と言うのはよくあるが それをガチに受けてマジ対応する先生は良い先生。
0876音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 22:54:52.50ID:4HeIwDGO0
>>815
ひとつは>>685の5番の人がやった方法
横滑りする場所の手前でボウスタイルのダニホップ→一番食い付つくところでパワーをかけて上る
もうひとつはリキ池田のやった方法
先にローターを回しておいて→爺のような丁寧なアクセルワーク
0877音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/27(土) 23:11:30.86ID:vs9XhAfK0
>>818
「ヨーロピアンがスリッピー路面で滑らないコツは」とか言いながら泥の中で練習して
帰ってきてマシン洗う勢いで娘の車まで洗車しているからもう遅いwww
完全にダオーニ菌に感染しているwww
0879音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 00:28:22.44ID:f21cZYnM0
>>871
だな。IBのトップ争いがすでにそれ。
メカとマインダーの戦いと言う側面がある。
そして予言しておくと、あり得ないが仮に黒山ジローがセーヤのメカを担当すれば確実にセーヤは表彰台に上ることができる。
それくらいセーヤはマシンセッティングのマズさから余計な足をつきまくっている。
0880音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 02:27:53.55ID:KjEpqfvc0
>>867
(1) 心肺機能の向上。豪快なセクションが続いてもバテなくなる。
(2) 太ももと背筋の筋力アップ。マシンの扱いが楽になる。

特にヒルクライムを重視しているから効果は大きいはず。
0881音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 08:40:04.62ID:ozQnRQTW0
CDI点火でも点火タイミングってものがあってだな…
そもそもウッドラフキーが行かれるとフライホイールが空転若しくはズレて点火タイミングがズレる、吹けないって言う症状なんだが…
0882音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:17:21.94ID:qeMzHXdS0
>>870
広場でサッカーして遊んでいるのをよく見ると
ロナウジーニョが混じってるみたいな感じ
0883音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:30:31.22ID:kZ46D1T90
>>881
それそれ。>>872にはそれを言ってやりたかったw
生ガスがマフラーにたまってアフターファイヤーかバックファイヤーか知らんが爆竹みたいになって走るどころじゃなかった。
0884音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 10:42:28.63ID:ozQnRQTW0
アフターファイヤーとバックファイヤーの区別もあやふやとか、マシンを語る資格も無い。
0885音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:00:31.33ID:JWWknufC0
>>861
自分も電気系は弱いが、軽トラのダイナモのベルトが切れたことがある。
しかしそのまましばらく火は飛んでしばらく普通に走れた。
そのうちバッテリーが逝ってそのとき止まった。
0887音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:46:06.34ID:EPNXdm+F0
自分もCDIの中味なんか見たことはないんだが、CDIがエンジンの回転を見て自動で進角してくれるんじゃないのか?
0888音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 12:57:02.02ID:g1HRz3hJ0
>>868
>脳に「怖い」と言う感覚が欠落している


ものすごいライダーを手に入れたわけだが、それだけにスタッフの責任は重大
ライダーが何も考えないぶん、スタッフが常に寝る間も惜しんで考え続けないといけない
ラインもセッティングもコンディションもな
ライダーに絶対怪我をさせてはならない それがスタッフの使命
0889音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:53:22.85ID:tw0dEfec0
>>887
その回転はどこで見てんの?
少しは考えろよ
0891音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 13:56:31.56ID:tw0dEfec0
CDIはポイントを使わずに点火時期をコントロールする装置。
0892音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 14:18:26.75ID:GgMxB08e0
ポイントwww
こっちもクラシック旧車スレになってきたのかwwww
0893音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 15:07:51.44ID:AgxSVD7m0
>>840
その「比」とかをよくわかっている先生もエンジンのことは分からないしサスの働きもよくわかってなかったりする。
だから両方をブレンドしてうまくミックスしていくのがこれからのリクトの仕事になる。
0894音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 17:16:09.82ID:AgxSVD7m0
>>840
その「比」とかをよくわかっている先生もエンジンのことは分からないしサスの働きもよくわかってなかったりする。
だから両方をブレンドしてうまくミックスしていくのがこれからのリクトの仕事になる。
0895音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 18:14:15.90ID:Rvudw4Je0
>>890
geroがセクション内で撮ったボウの動画あるだろ?
あれに近づけようとしている。
下の段の岩に当てたときリアが離れてない。
密着したまま半回転ほどホイールが回ってマシンを上に押し上げている。

上の段の岩も当たったあとの跳ね返りが小さい。すぐもう一度密着して回転の方向にマシンが上がっていく。
0896音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 19:34:48.09ID:TE3MJdG90
>>871
メカとマインダーはライダーの倍の年季が必要。
最低でも10年余計にトライアルを経験している必要がある。
ここで覚えておかないとならないのは、メイクンがタイトルを狙う歳になったとき、一番重要な役割を果たすのが陸斗だと言うこと。
そこまで見越して優秀なメカとヘルパーを育てないとチームの未来はない。
0898音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:57:24.07ID:YpHrpKzK0
ぬたぱ更新!
http://yutatrial.blog.fc2.com
上り切ったところでダニに移りたいようにも見える
0899音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/28(日) 23:58:55.44ID:xqFT//SH0
>>868
ぢぢろうの口ぶりでは夏の灰塚には2号は出てこなさそうだな…
0900音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:01:25.54ID:iwnNuphm0
>>821がじつは大事なことを言っていて「メカの見る目」はむちゃくちゃ大切だと言うこと
えびのまでの福留、次郎が手抜きを反省するまでのリクト、そしてセーヤ、
みんな「つかなくていいところで足をついて」いる
この症状がでたらメカは速攻でセッティングを変更しないといけない
ライダーはやはり自分のテクニック上の問題を考えてしまうからメカが速攻で気づくことが大切
0901音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 00:06:00.59ID:pyIOL4pg0
>>897
勝ったと思った瞬間、負ける。
勝負の世界の常。
最も恐ろしい敵は己の中の油断よ。
0902音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 01:42:00.32ID:9MqbeusT0
>>897
/pke45Wc5cRk
カワサキ優勝になってますやん
0903音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 01:44:09.06ID:9MqbeusT0
あ、上の頭にこれつけてな

https://youtu.be
0904音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 12:53:19.11ID:mooWxbbU0
>>890
黒山の下半身を見るとわかるが、リアが浮いたときには押し付けようと言う用意をしている。
これは以前自分の失敗動画を見て「ここで後輪が離れたのがよくない」と反省していた部分を対策していると思われ
0905音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 15:29:00.82ID:i7ggUCly0
>>896
ラスト10分でマシントラブルに見舞われたあと計算ずくで冷静な対応をしたやすパパの戦いぶりも見事と言って良いと思っている。→>>845
0907音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 20:02:06.31ID:DG+mdTsg0
>>905
IASも含めてみんなほんと本番でのマシントラブルが多い。
メカも本番前になると「心ここにあらず」になるんだろうか?
0909音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:14:59.07ID:HAdE115I0
>>844
いろんな要素が全部関係してくるんだよ。
ケニイはんが以前アキーラを「全身が筋肉」と言って高く評価していたが、これは突き詰めたセッティングをすると並みのフィジカルの人間にはホッピングすらできないような扱いきれないマシンになってしまうから。

ダオーニはんが近選でオールクリーン勝利を目前にして脚をつってマシンを投げて自爆したのもこのセッティングのせいだと見ている。
つまりセッティングとフィジカルが密接に関係している。
0910音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 22:28:46.83ID:WxrH3osG0
お前は誰の件
公務員→教育系
0912音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/29(月) 23:44:27.67ID:5uKWuiAt0
>>899
全日本の土質を確かめるためにもケニ&ジローは現れるはず。
つまり少なくとも1号の参戦はあるのでは?
0915音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 12:47:15.92ID:qUq4vhF30
>>907
普段の職場では「始動前点検よし!」って指差呼称しながら一通りのチェックを2回やっているんだがな。
レースになると「よし!大丈夫だ!」と言う気分が先に出てしまう。
何か自分内の掟と言うか厳守マニュアルを作ろうかと思っている。
0916音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 15:05:17.86ID:4ZCIiDd00
>>818
ラ王思いっきり「これは趣味ですっ!」って断言してるからなw
>>908でも言ってるけど。
まあ突っ込んだ趣味すぎるけどそれがお父さん連中の共感を呼ぶんだろうな。
0917音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 19:26:33.34ID:55YAWsLD0
>>910
「どう悪いことをしたのか?」で話は全く変わってくる。
「お前にとってだけ都合の悪いこと」なら単なる私怨。
こんなところに書き込んでいる時点で荒らし。
「世間一般にとって悪いこと」ならそれは反社会的行為。場合によっては犯罪。
お前ではなく司法が裁くべき問題。
で、どう悪いのだ?
0918音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 20:47:17.25ID:Eqt302hm0
>>914
そのフジガスもリキvsピロ畑の激戦の影響を受けていると思う。
0919音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 21:53:07.47ID:7bb37AO20
>>915
実際仕事だと自分の担当した機械の動作不良なんてクレームがくるとめちゃくちゃ恥ずかしいからな。
恥ずかしさで顔が赤くなるレベル。
それがなんで趣味になるとレース本番でやっちまうのかそこが不思議。
モチベは仕事より高いわけだし。
0921音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:24:07.33ID:6AbInG+t0
>>910
諭吉の里
0922音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:30:32.45ID:6AbInG+t0
言っても分からん
もうやめた

ここのすれからきえるわ
0923音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/30(火) 22:31:55.76ID:q0pq482u0
>>921
麦焼酎が出てきたんだがw
0927音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 15:07:01.40ID:KT5/U7bh0
>>918
そのぴろ畑もエンジンマシンに乗り換えて最大の衝撃はグラチャンでリッキのオールクリーン勝利を目の前で見せられたことかもしれないし、
そのリッキもオールクリーン化するきっかけは完全本気体制で地方選手権に参戦してきた黒山レーシングだったかもしれない。
影響はぐるぐる回っている部分はある。
0928音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 16:37:15.18ID:S7Htgitr0
>>868
トライアルって大怪我する人は少ないけど バイクを支え損なったり 足場の悪いところで膝を捻ったりで
膝をぶっ壊している人が多い
お坊ちゃん 今の時点でトライアル選手の典型的な状態じゃん・・・ 
誰か一人生き残って世界チャンピオンになればいいって戦法?w
0929音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 19:25:51.41ID:aw9sEGwm0
>>685
IB♯60神野選手の股関節の柔らかさに感動した。
自分だと粘りたいが粘り切れずに5点になっているケース。
0933音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:25:16.56ID:MIInyhDU0
950の人は
レス立てお願いいたします
0934音速の名無しさん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:27:13.80ID:MIInyhDU0
スレたて
0935音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 00:00:49.11ID:1auRCFfM0
>>928
全員が生き残る作戦を立てる
そのためにこけたときの動画を繰り返し再生して研究する
0938音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 15:07:30.29ID:/H7yT0dM0
>>808
わからねえか?
黒山クラスが練習でバイク投げる場所を選んでいる意味が
あれは投げるか上り切るかでクランクマスが負けてねえかとか、浮かずにグリップしているかとか、
それを判定するテストじゃねえか
あれでセッティングのヨシアシを見極めるんだよ
0940音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 18:25:50.96ID:VPRAGZ+70
>>936
更新された!
しかしぬうたなぜかIBクラスに登場!
そして減点91!クリーン1!
0941音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:28:26.69ID:6R17yYSI0
>>936
諭吉?
まさか!
名探偵コナン
0942音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 19:32:04.08ID:x52dG6wt0
>>931
想像したら分かるようになると言う、良い勉強。
500回転で回ってたら6速60kmで走ってる後輪と一緒だぞ?とかな。
羽根は割れ方からして劣化したFRPぽいが、そんなのに石が連続して60kmでぶつかったらそりゃ割れるだろ?とかな。
ちゃんと説明してやれば良い勉強になる。
0943音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 20:33:35.34ID:UtgM7MxC0
>>927
回りすぎやろ
0945音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:45:33.93ID:6omVl2o30
>>941
kwsk頼む
0947音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:13:32.87ID:RlEtwTuw0
https://ameblo.jp/kenichi-kuroyama/entry-12500494490.html
トレーニングのメニューはずっとあれこれ試しながら迷っているように見える。
1戦2戦のオールクリーン化したコンディションを再現しようとしているのかな?
0948音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:27:59.20ID:XluYY8Aj0
>>940
ぬた父さんが「復讐」と書いていたのはこれか。。
難しめのセクションだったとしても張り合ったままの「池田vs廣畑」が突入したらオールクリーンを出しかねないだろうしな。。
0949音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 18:47:08.28ID:EqN9KOsm0
>>908
それはいいがグッドリザルトお疲れ会に出てきたあのおねいちゃんは誰なのだ??
0950音速の名無しさん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:45:21.10ID:SCdQEux00
>>948
コンディションさえよければT堂がその間に割って入る可能性があるし、
もっとコンディションがよければヤスS水がそこに食い込む力を持っている。
そんなIBの世界に飛び込もうとしているのならその減点は「惨敗」と言って良い。
つまりもう一度「目が逝っている」と言うほど狙いを絞った猛練習を繰り返すことになるだろう。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況