X



【Alfa Romeo】キミ・ライコネンPart114【Racing】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ e3c6-gMth)
垢版 |
2019/05/11(土) 17:32:33.16ID:DCuQpzIb0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
F1ドライバーのキミ・ライコネンを応援するスレッドです
★Kimi Raikkonen official web site
http://www.kimiraikkonen.com/
★ Kimi Raikkonen official facebook
https://www.facebook.com/kimiraikkonen
★Kimi Raikkonen official instagram
https://www.instagram.com/kimimatiasraikkonen/

★Alfa Romeo Racing公式サイト
https://www.sauber-group.com/motorsport/formula-1/
・「sage」進行で 勝手ながらsageないレスは荒らしと認定します
・荒らし・アンチ・煽りの類は、徹底放置しましょう
・荒らしの相手をする人も立派な荒らしです
・いつも心に【スルー】を! レス乞食に餌を与えてはいけません!
・腐女子と連呼する厨もスルーしましょう
・(;´Д`)ハァハァは控えめに
・ (O ゜Д゜) ハァ? ハァ?も控えめに
・キミの才能を妬まない
・キミの不運にめげない
・酒の飲み過ぎには注意
・ズボン脱ぐ時は場所と立場をわきまえよう
・他のドライバーを必要以上に叩かない、蔑まない、貶めない
・暴れるF1ヲタも徹底無視で
・実況禁止
前スレ
【ザウバー】キミ・ライコネンPart114【2年契約】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1541291441/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 0fc6-k+pP)
垢版 |
2019/07/22(月) 22:06:57.50ID:NKmM4u2e0
ベッテルが引退もしくはフェラーリ辞めたらまたライコネンがフェラーリに戻るとかいう記事があるけど
正直もうフェラーリじゃなくてアルファロメオでいいよな
0140音速の名無しさん (スプッッ Sde3-91lK)
垢版 |
2019/07/23(火) 10:26:52.02ID:SFYunKM7d
若い頃に比べて髭が濃くなって不精ひげみたいになってる写真も多くなったけど、それでも他のドライバーみたいに伸ばさないのは自分には似合わないって自覚があるんだろうな
0141音速の名無しさん (オイコラミネオ MM43-0aJ8)
垢版 |
2019/07/23(火) 14:12:07.11ID:ZjqmWZSaM
髭はバトンみたいに濃い顔じゃないと似合わんよ
無理して伸ばすとハイドフェルドみたいなことになる
あっさり顔のライコはそれが分かっているのさ
0144音速の名無しさん (ワッチョイWW 0fec-NxfS)
垢版 |
2019/07/24(水) 05:58:45.16ID:HEVaxj3F0
つか、フェラーリって毎年こんなもんじゃね?
アロンソだって結局チャンピオン獲れなくて辞めてったし。

技術的な面以外に精神的に安定しにくい環境なんだろな。

キミだって、今年は楽しいって連呼してるじゃん。
0146音速の名無しさん (スプッッ Sde3-91lK)
垢版 |
2019/07/24(水) 10:52:26.14ID:J8yE02hpd
>>145
で、ベッテルに否定的な人間は「セブはミハエルのような存在にはなれない」とチームを擁護する 以前にも繰り返された光景だねぇ…
マネジメントの才能やリーダーシップがあったのは確かなんだろうけど、ぶっちゃけミハエルがあれだけの功績残せたのはスタッフに恵まれたからってだけだよね
0149音速の名無しさん (オイコラミネオ MM43-0aJ8)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:29:30.80ID:JF49QEFTM
何よりミハエルの頃とは時代が違うんだよ
今は優れたドライバーと優れた指揮官だけでチームを変えられほど組織やシステムは単純じゃないし
特にフェラーリなんかは柵多いしな
0150音速の名無しさん (ワッチョイ 7f48-zrnx)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:32:53.25ID:dDoMe9CQ0
>>145
シューマッハのリーダーシップやマネジメントの才能なんてメルセデスを全く強く出来なかった時点で疑問符がつくからなあ
まあメルセデス時代にはロス・ブラウンもいたけど全然ダメだったからね
0151音速の名無しさん (スプッッ Sddf-Ohi2)
垢版 |
2019/07/24(水) 19:51:42.03ID:o/h99u2wd
>>150
シューマッハは2006年の時点で結構走りに翳りがあったからな。
3年ブランク開けて、勢いのあったロズベルグと組んだら、そりゃ勝てるわけがない。

でも、シューマッハの真骨頂は1996〜1998年の3シーズンだと思うね。開幕の時点で圧倒的な差があったのに数勝をあげ、タイトル争いを繰り広げた。
1996年のスペインのようなことができるのはシューマッハだけだろう。
アロンソもマクラーレンに戻るまでは同じレベルのドライバーだと思ったけどね
0152音速の名無しさん (オイコラミネオ MM0b-O6k9)
垢版 |
2019/07/25(木) 00:34:32.92ID:W3jtVoHpM
アロンソはなあ
あれはフェラーリとか関係なくどのチームでもダメだし
古巣のマクラーレンからもイラネ言われて
結局ライコのが長くF1で走ってるし
ライコはチーム壊さないし揉め事起こさないし純粋にレースを愛しているから息が長い
0158音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-cCBo)
垢版 |
2019/07/27(土) 23:18:15.27ID:qFr7pb8R0
決勝がどうなるか、わからないけど、F1に復帰してからドイツGP、得意になったみたいね。
2009年まではホントに結果残せなかったけど。

たぶん次のハンガリーが一番チャンスあると思う。ミッキーマウス型の低速サーキットで、パワー不足でも戦える。本人も得意だし、ルノー勢とも充分に戦えるかもね。表彰台は難しいと思うけど、ガスリーとバトルできたら、言うことなし。
0164音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-cCBo)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:41:51.59ID:ykA8d5430
>>159
ちなみに2016年開催時の予選のグリッドも5位な。

たまに思うんだが、今年のアルファロメオC38と2014年フェラーリ F14Tって、どっちが戦闘力あるんだろうな。
0165音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-NQxO)
垢版 |
2019/07/28(日) 10:44:40.23ID:5gnyajn4d
>>155
互いに仕事上の付き合いがある人間の中で馬が合うだけで、プライベートで付き合いのあるグループとは別物だみたいなことは言ってるんだけどね
0168音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-NQxO)
垢版 |
2019/07/28(日) 11:25:57.10ID:5gnyajn4d
>>167
チーム力という意味ならもう去年の時点でザウバーの方が上かもしれないってレベルでしょ、フェラーリは
むしろストラテジー面だけに絞ったら下から数えた方が早いかもしれない
0169音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-IQeW)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:15:40.46ID:+rFVMFuFa
>>165
昔はベッテルと家族ぐるみでライコのクルーザーで旅行してたし
ベッテルはフィンランドに別荘を持って

もう結婚式には呼ばない程度の関係に変わったんだよ
0171音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-IQeW)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:26:31.87ID:+rFVMFuFa
子供ができた今こそ家族ぐるみで仲良くすれば 楽しそうだと思うが
嫁の影響で今やプライベート丸出しのライコと
嫁もSNSはしない プライベートは死守な ベッテルではうまく行かないのかもな
0173音速の名無しさん (アウアウウー Sacf-IQeW)
垢版 |
2019/07/28(日) 13:55:10.36ID:+rFVMFuFa
>>172
ライコの元嫁や友達はSNSやってたが非公開だった
当時のライコは今のベッテル夫婦くらいプライバシーを守る人達に囲まれてた
フェラーリで関係が変わったのかもしれないが 丸出し嫁の影響も多少はあるかもな
0175音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-NQxO)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:39:46.00ID:V8QOPtHid
昔は雨でも速い訳ではないけど特段とっちらかるイメージ無かったのに、いつから駄目になったんだろう?
やっぱりフェラーリに移籍してタイヤがブリヂストンに変わった辺りからかな?
フェラーリ1年目のコメントとかでは自分は雨でもそんなに影響受けないタイプなんだけど今日は何故か上手くいかなかった、なんて言ってたりするから驚くわ
0176音速の名無しさん (ワッチョイ 7bc6-wm0+)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:50:15.43ID:/IuEewgn0
TCSがあった2007年までは良かった
TCSなくなってタイヤのコンパウンドがもうワンランク硬くなってからは
熱入れもトラクションのかけ方もダメになった
0177音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-NQxO)
垢版 |
2019/07/28(日) 21:59:44.98ID:LoAlzsInd
>>176
そういえばTCSなんてあったな 2014年といい、レギュレーションが大きく変わったりすると上手く適応出来ないよねこの人
そういうのってジュニアカテゴリーからの経験の少なさなんかも影響してるんだろうか
0178音速の名無しさん (ワッチョイW 2344-cCBo)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:16:51.07ID:7x/sz51J0
贅沢を言えば、いくらでも言えるんだけど
よくやったと思うよ。
ミスはまあいいけど、できれば最後のスリックに戻すの、もう少し早く戻せてればなあ。

ベッテルと1-2でバトルして楽しかったからなのかもしれないけど、そんなことしてる場合じゃなかったね。

でも次のハンガリーは期待できる。1週間後、楽しみだ。
0181音速の名無しさん (ワッチョイW 6a07-YOKN)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:36:26.59ID:uK1lLJ8E0
1回目のピットストップめっちゃ遅くなかった?
0182音速の名無しさん (ワッチョイ 1f84-w2Li)
垢版 |
2019/07/29(月) 00:59:15.07ID:YvevU2o40
荒れ過ぎだろw
今回は調子良かっただけにドライのレースが見たかったな
ガチでガスリーに勝つところが見たかったけどまあしゃーないな
0183音速の名無しさん (ワッチョイ bf0e-KIok)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:20:24.75ID:oPCt0pDP0
戦略担当なのかライコネンが選んだタイミングなのか分からんが
PITのタイミング明らかに損してたわな
今回は棚ぼたもあってマシな位置でゴールできたんじゃないかね
0184音速の名無しさん (スプッッ Sd4a-NQxO)
垢版 |
2019/07/29(月) 01:22:31.80ID:/9apI/WSd
せっかく浮上してもSCが入ってマシンなりの位置まで下がるってのの繰り返しだったな コースアウトした時はヒヤッとしたが大事なくて良かったよ
0187音速の名無しさん (ニククエ 1f84-w2Li)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:04:29.78ID:h5Q4LCNr0NIKU
結局ノーポイントかい
ドライバーズランキングはクビアトに抜かれるし、コンストもビリ2で散々だな
やっぱりドイツはダメだね
0188音速の名無しさん (ニククエW 27b3-CDeu)
垢版 |
2019/07/29(月) 21:13:22.24ID:N1Mf+K3/0NIKU
ロータス時代は人間トラクションコントロールとか言われてたのに雨でのトラクションのかけ方は下手なのかな?

マッサの方はライコネンみたいにアクセルをコントロールするのではなく
感覚派のドライバーでコーナーでホイルスピンしたりして正確なトラクションコントロールに長けてなかったのは知ってるけど
0202音速の名無しさん (ワッチョイW cd92-tO59)
垢版 |
2019/08/05(月) 12:46:17.55ID:jJ9KHofL0
ファースト待遇ならまだまだ結果を残せるドライバーなのか、実はマシンがトップ3チーム並みなのにこの程度の成績しか残せてないのか、ジョビがダメすぎて判断できないな
0204音速の名無しさん (ワッチョイ 2d0e-dfB4)
垢版 |
2019/08/05(月) 23:12:39.00ID:1EexnDuD0
レース後コメントじゃマシンの調子は良かったがマクラーレンを追い抜けなかったつってるから
マクラーレンに勝てないのにTOP3ではないわな
0205音速の名無しさん (ワッチョイW cd92-tO59)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:09:53.46ID:oEqlUoy70
ライコネンだったからマクラーレン抜けないだけで、もしかしたらマシンの実力的にはもっと上かもしれないねって話でしょw
相方がジョビだからよく分からんよねって
0206音速の名無しさん (ワッチョイ 75ce-l91T)
垢版 |
2019/08/06(火) 07:59:08.36ID:bjei7IPV0
しかし中団チームでのライコの安定ぶりと対照的に、ジョビナッツィの不甲斐なさよな
40になろうかという引退間近のベテラン相手にここまで歯が立たないとか、
恥ずかしいと思わんのかね
折角フェラーリの政治力で手に入れたF1シートだが、もう来期以降のシートは確実にあるまい
ていうか下位カテゴリーですら通用せんだろ
0207音速の名無しさん (ワッチョイW fdb3-v9kR)
垢版 |
2019/08/06(火) 08:31:29.32ID:fQeYEegx0
>>199
ボッタスってマッサよりも少し速かったからライコネンよりも速そう
そのボッタスより速いハミルトンとライコネンがチームメイトになったらアロンソの時みたいに大差でライコネンが負けそう
0209音速の名無しさん (スッップ Sd43-8u/P)
垢版 |
2019/08/06(火) 09:32:24.46ID:8yV/QcNbd
>>205
あのさぁ、ハンガリーが抜けないグランプリだってこと頭に入ってないでしょ?ハミルトンですらあれだけのペースがありながらピット戦略で逆転してるんだぞ
0210音速の名無しさん (ワッチョイW cd92-tO59)
垢版 |
2019/08/06(火) 11:22:54.92ID:oEqlUoy70
>>209
まぁハンガリーはあくまで一例で、他のサーキットの話でもいいのよ。
ライコネン、アルファロメオの現状が知りたいねって話だから、あそこは抜けないコースだから云々はちょっと論点が違うかな。
0212音速の名無しさん (ワッチョイ 25c6-7p+E)
垢版 |
2019/08/06(火) 17:32:14.69ID:gKRVt3in0
ライコネンなんて一番わかりやすい物差しだよな
同じチャンピオンクラスと組むと負ける
二桁ウィナーの無冠だと五分五分
ただの複数回ウィナーだと勝てる
優勝経験なしの若手だと相手にすらしない
0217音速の名無しさん (ワッチョイ 75ce-l91T)
垢版 |
2019/08/07(水) 02:43:24.72ID:MnmvjH0z0
>>212
良い意味でも悪い意味でも安定していると言いたいのかね・・・w
でもそういうタイプだからこの歳でもまだ乗れてるんだろう
同じくタイトル取ったアロンソ、バトン、ロズベルグが全部引退して、
マッサも引退して、一度はF1から離れたライコがまだ残ってるというのは意外過ぎる展開だが
0220音速の名無しさん (ワッチョイW fdb3-v9kR)
垢版 |
2019/08/07(水) 10:28:22.73ID:p5z3dnKb0
>>219
2002年か2003年にハッキネンが若手ドライバーの中でこれから時代を作っていくのは誰かと聞かれて、
モントーヤとラルフは一貫性がない、アロンソは未知数、一番一貫性があるのはライコネンだ、ライコネンがポストシューマッハ世代の一番手だろう、
とライコネンの一貫性を讃えていたよ。
0222音速の名無しさん (ラクペッ MM31-Fg8D)
垢版 |
2019/08/07(水) 12:11:44.87ID:Y8uahaxtM
ジョビなんたらがヒドすぎてマシンベンチマークできないの辛いよな
マクラーレン一台前に出れるのがどれほどなのかわからん
ボッタス定位置なら8位くらいだし
0228音速の名無しさん (ワッチョイ 75ce-l91T)
垢版 |
2019/08/07(水) 22:33:06.73ID:MnmvjH0z0
アホらしい
前戦ポールとかマクホン全盛期のセナでも無理だっつーの
トラブル一つでも起きたら無理だし、そもそも今のマシンはコース適性差が
かなりあるから全部最速なんて不可能
0230音速の名無しさん (ワッチョイ 9d92-Azad)
垢版 |
2019/08/09(金) 19:59:42.00ID:/3BUTOwn0
デイモンヒルは96年に全戦フロントローを達成したけどな。
95年の最終戦を含めれば17連続フロントロー。

セナは以下の通り
連続フロントロー獲得24回(歴代1位)
1988年第9戦ドイツGP - 1989年第16戦オーストラリアGPにかけて記録。
連続ポールポジション8回(歴代1位)
1988年第14戦スペインGP - 1989年第5戦アメリカGPにかけて記録。
0233音速の名無しさん (アウアウウー Sa39-//fL)
垢版 |
2019/08/11(日) 16:01:56.09ID:AYb2Kh6da
>>232
ビルからプールへ飛び込む動画ってw
スイスの自宅プールなのにてきとーだな
フェラーリではF1やりつつラリーにも出てたし
ロータス参加直前にスノーモービルレースで手首を開放骨折してたから
ロータスと禁止事項契約があったかも怪しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況