>>26

表現のやり方が余りにも露骨だと思いましたので・・・。

312q/h〜表現すればかなり差が開いて見えるのは必然的です。
0〜100q/h単位で表現するのが通常だとは思います。

3 ダニエル・リカルド Renault 323.9
4 ケビン・マグヌッセン Haas 322.8
5 ダニール・クビアト Toro Rosso 322.1
          ↓
14 ルイス・ハミルトン Mercedes 319.3
15 マックス・フェルスタッペン Red Bull 318.3

の様にダウンフォース重視のセッティングが正しかったと言う事です。
故に最高速での馬力選定はナンセンスと言う裏返しですよね。

只、もっともっとホンダPUにパワーが欲しいのは当然です。
アゼルバイジャンで20ps相当のUPが有ると言う事ですが、
恐らく燃料系のUPデートかと思われます。
本格的UPデートはやはりカナダ辺りではないでしょうか?
もし前倒しならバルセロナ辺りでトロロッソに投入するのでは?
と予想しています。