X



【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 71【Red Bull】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 0a04-La48)
垢版 |
2019/04/14(日) 18:02:59.66ID:EPub0pLB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

スクーデリア・トロ・ロッソ
http://scuderiatororosso.redbull.com/

イタリアに本拠地を置くレッドブル弟チーム。
お金は無くともアイデア勝負で何とか頑張る中盤勢らしい雑草魂。
ミナルディ時代の情熱は今も健在。
2018年からホンダとの初のワークス体制。

2019年ドライバー
26 ダニール・クビアト
http://en.kvyat.com/
23 アレクサンダー・アルボン
https://www.alexalbon.com/

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

スレ立てる際は1〜3行目に↓をコピーして下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Toro Rosso】トロロッソ応援スレ 69【Red Bull】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1553999641/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0488音速の名無しさん (オイコラミネオ MM91-4HW+)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:57:18.30ID:1RmQCYaeM
後任はデーモンが務めてほしいわ
0489音速の名無しさん (ワッチョイ 360b-PIYw)
垢版 |
2019/04/19(金) 14:58:20.05ID:1GzmVMED0
存命の頃から全ての裁定が全ての立ち位置の人に常に納得が行く
という訳でもなかったのだからあまり関係ない気がする
それにマクラのどっちかがトロ二台を・・・って逆になってたら
ぺナは厳しいな、なんて言う人はここにほぼおらんだろうし
0491音速の名無しさん (ワントンキン MM62-V4ls)
垢版 |
2019/04/19(金) 15:44:55.73ID:2WfYrzRkM
>>474
クビアトに詫びを入れて3ポイント位やったらイイのに・・・
0492音速の名無しさん (バッミングク MMe9-xjfh)
垢版 |
2019/04/19(金) 17:01:16.84ID:piGBEF91M
>>468
これは・・・
ティクタムが上がって来たらアルボン残留になっちゃうかな?
0495音速の名無しさん (オイコラミネオ MM91-4HW+)
垢版 |
2019/04/19(金) 18:05:17.83ID:1RmQCYaeM
>>492
スーパーフォーミュラ6位以内って
今年は割と厳しいかも
0500音速の名無しさん (ワッチョイ 0db9-JNgg)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:21:22.32ID:zxA8HA0a0
記事によると、レッドブルはアルボンの動揺しないところを評価してるみたいだね
過去の例を見ると、速さはもちろん神経の図太さを重視してるのかもしれない
ベッテルはレッドブルの終盤〜フェラーリで心が壊れたけど
0501音速の名無しさん (ワッチョイW 81b8-O/JR)
垢版 |
2019/04/19(金) 19:26:42.48ID:UYncODNn0
レッドブルでガスリーはいまいち速さを見せれてないけどアルボンのせたら意外とポンとタイムだしてきそう
0502音速の名無しさん (ワッチョイ 360b-YIQo)
垢版 |
2019/04/19(金) 20:18:50.15ID:bwl9uq970
>>495
今年はマシンがSF14→SF19に代わるし
新マシンということで適応能力が試されるな
そこでライセンスポイントを獲得出来れば有望

F2よりは確実に早いマシンみたいだし
0506音速の名無しさん (ワッチョイ 92b8-lI73)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:41:50.12ID:bg2WjxbK0
<マイルドなアンダーステアじゃないとやだやだ
というようなドライバーは今のレッドブルでは苦労するのなら
大概うまくないいかないだろう
0509音速の名無しさん (ラクッペ MM69-SmfK)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:52:52.67ID:gsKCwtzHM
シューマッハ初優勝の時に流れたGOOD MONING SATELLITEの衝撃が忘れられない。
今のドライバーであの曲が似合いそうな奴はクビアトしかいない。
ぶつけてばっかりじゃ無くてロシアの精密機械と呼ばれる位に覚醒してくれよ。
0510音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-tat3)
垢版 |
2019/04/19(金) 23:59:15.18ID:z10zC02La
ホンダ1234マダ~?(*・ω・)ノ旦~チンチン
0511音速の名無しさん (ワッチョイ 6da0-Me0c)
垢版 |
2019/04/20(土) 05:58:36.87ID:GNano3w/0
ホンダPUアップデートしたら、ルノーのライバルになれますかね。
いやなってくれ。
0514音速の名無しさん (ワッチョイWW 5192-kRaw)
垢版 |
2019/04/20(土) 07:45:48.46ID:itUMHP+o0
>>513
がスリー4位は、3強が3台リタイアした結果なんで
「中団グループでガチンコ優勝」という方が正確に
ガスリーを称える表現だと思う

アルボン10位もクビアトのおかげだし
中団グループ優勝という訳じゃないもんな
0517音速の名無しさん (スップ Sd12-zfsO)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:14:43.12ID:fScH/stId
ガスリーって中団でガチンポして勝ったことあったっけ?
予選が良かったときにクルージングで良かったことはあったけど、
集団の中で走ったときはタイヤ駄目にして沈んでた記憶しかない
0518音速の名無しさん (ワッチョイWW b29a-Ulf8)
垢版 |
2019/04/20(土) 11:28:15.50ID:zX/MT2OX0
https://formula1-data.com/article/palmer-penalty-for-kvyat-is-unpredicted-absurd-decision/amp
「上海のレースでスチュワードを務めていたのは、マクラーレンの創設者、
テディ・メイヤーの息子ティム・メイヤーと、2005年よりイギリスGPのサポート・レーススチュワード長を務めるスティーブ・ストリングウェル、
そして英国レーシングドライバーズクラブの元会長のデレク・ワーウィックの3名」

あー、案の定…
0530音速の名無しさん (ワッチョイ 0db9-JNgg)
垢版 |
2019/04/20(土) 17:51:04.33ID:hVKDbPNb0
>>457
今北
パーマー息子の日本語の解説を今読んだけど、ここで散々言われてたことと内容が同じじゃないか
滑ってカウンター当てて外に膨らんで当たってしまったとか、
ペナは重いけどマクラーレン2台を同時撃墜が効いてるとか
0533音速の名無しさん (ワッチョイ 360b-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 19:32:11.79ID:74zXU/R40
>>531
まだこういう恨み執念とネガ願望に憑りつかれて現実見えてない奴おるんか
ノリスはマシンダメになってたみたいだけど
接触直後抜かれまくってピット入った後のサインツはほぼ1ストップ状態でも中団最速レベルの走りで
クビアトが万全だったとしても上回るかどうか分からんくらいだぞ
トロ応援するのにより熱くなれる中団を面白くするのに手強いライバルとして普通に楽しみなよ、いい加減
0536音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-tat3)
垢版 |
2019/04/20(土) 20:37:11.31ID:wE0FGrpga
現状では最良でも7、8位か
フェラーリがやらかさないとこれ以上はムリだよなぁ
0541音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-tat3)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:26:05.00ID:wE0FGrpga
アルボンがスペック2だったとしたら信頼性は問題なさそうだね
0544音速の名無しさん (ワッチョイ f55b-8I1V)
垢版 |
2019/04/20(土) 21:43:53.39ID:peUGr71G0
>>533
サインツは他の中団勢と比べレース中大半がクリーンな独走状態だったからラップタイム
も当然速くなる。トラックにラバーがのって燃料も軽い後半にソフトはいたのも大きい。
0545音速の名無しさん (ワッチョイW 6908-+ayT)
垢版 |
2019/04/20(土) 22:04:30.55ID:tgx2HfmV0
>>542
そんなことなかったよ、と当時SF見てたのが言っておく
中盤戦の茂木ごっつぁん優勝、以降急速に目覚めた感じだったよ
最初はコイツ大丈夫かよって感じだった
0546音速の名無しさん (ワッチョイ 360b-PIYw)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:10:16.21ID:74zXU/R40
>>544
燃料が重い前半のハードのタイムや
序盤からガスリーとは差があって前はガラ空きだったリカルドの事も考慮してだよ
んでVSC後に出来てたリカルド-サインツのギャップは最終的に10秒弱縮まってフィニッシュしてる
確かに状況は違うんだけどピットから急上昇して追い上げたように思えるアルボンでも
同じVSC時点であったリカルド-アルボンのギャップからは更に14秒ほど離されてフィニッシュというまあ参考程度に
0547音速の名無しさん (ワッチョイ b19b-+YnJ)
垢版 |
2019/04/20(土) 23:11:29.01ID:qUtxnyd40
>>457
初めて見たけど、コースに戻ってくる瞬間にノリスもサインツと当たってるのかただのホイルスピンかわからないけど、
明らかに挙動乱れてカウンター当ててるね
0549音速の名無しさん (ワッチョイ 126f-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:08:49.93ID:c5V2wplT0
>>539
今はニューウェイネタで我慢しろw
0550音速の名無しさん (ワッチョイ f55b-8I1V)
垢版 |
2019/04/21(日) 00:42:20.58ID:VitVJ1/20
>>546
>序盤からガスリーとは差があって前はガラ空きだったリカルドの事も考慮してだよ
リカルドは後半37周ハード、サインツは前半35周のハード、これらを比較しても無意味。

>VSC後に出来てたリカルド-サインツのギャップは最終的に10秒弱縮まってフィニッシュ・・
路面が改善し燃料も軽い後半にソフトはいてほぼ単独走行だったからそうなるだろう
アルボンはバトルして酷使したハードでフィニッシュ、そりゃペースは落ちる。

そういう中でデータ見るとアルボンのほうがリカルドよりペースがいい。
・リカルド(ハード後半37周 大半単独走行) 平均 1:39.611
・アルボン(ハード後半36周 バトル有り)  平均 1:39.639
https://soymotor.com/sites/default/files/usuarios/redaccion/portal/cgarijo/t2_0.png

今年のトロ車もアルボンもいい感じ、今後も期待できる。
0551音速の名無しさん (ワッチョイ 360b-PIYw)
垢版 |
2019/04/21(日) 02:17:00.67ID:U7pQEIz20
>>550
予選で使用とはいえ最初ソフトのリカルドとハードのサインツのタイムがほとんど変わんないのに
後でタイヤのソフトハードが逆転したらサインツの方が明らかに速く差が生じているので・・・
あとアルボンはタイヤ履き替えてから8周か9周まででジョビマグヌッセンをオーバーテイクし終えてて
しかもどっちもピットイン直前タイヤで1.5〜2秒近くタイムが違った相手
ジョビに一周引っかかったぽいくらいそれ以外抜き終える前と後でも不自然にペースが変動したわけでもないので
バトルし続けてボロボロみたいな印象付けは少し違う気がする
バトルしててもタイムが云々いうなら何故むしろストロールの後ろでバトル酷使してた前半は切る捨ててるのか分からないし
0555音速の名無しさん (ワッチョイ 0db9-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 10:42:42.24ID:8MzSM48i0
まぁ少なくともマクラーレンはオーストラリアとバーレーンでは速かったからね
去年の後半とは違って、かなり手強い相手だと思うよ
0559音速の名無しさん (ワッチョイ 9e0b-hooH)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:50:00.24ID:Xj5I521C0
たしかに速いは速いんだが
他所は「風が強くて又は変わって大変だった」云って苦労してるのに
マクラーレンからはあまり聞こえてこないんだよね・・

それって、逆にどうなのよ?って気がしないではないw
0560音速の名無しさん (ワッチョイ 0db9-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 11:56:38.39ID:8MzSM48i0
考え方は人それぞれで構わないと思うけど、自分はマクラーレンを格下扱いできる状況とは思えないな
トロロッソもアプデは苦手な方だし、頑張って1〜2ポイントを奪い取る厳しい戦いが続くと予想するとね
0561音速の名無しさん (ワッチョイ 5eec-bKfN)
垢版 |
2019/04/21(日) 12:19:29.33ID:gAdxqr3m0
>>549
ニューウェイ先生の髪が心配だ
0563音速の名無しさん (アークセー Sx79-DWqL)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:10:55.44ID:KiwFH2hfx
アルボン、中国で10位入賞だったけど新品のPUってやっぱ2戦走ったものに比べて速いのか?
0566音速の名無しさん (ワッチョイ b5ee-ZQpd)
垢版 |
2019/04/21(日) 13:52:33.30ID:V3aUAwqw0
>>563
エンジンの走行距離が増すにつれ、保護の為により厚い(高粘度 = 高抵抗)オイルを使うので、そのぶんパワーが落ちるらしい
https://recombu.com/cars/article/inside-the-shell-fuel-lab-what-do-they-put-in-formula-1-fuel

あとレースペースへの影響は、ハイパワー(高負荷 = 寿命減)なエンジンモードをどの程度使うかという点が大きいと思われる
0567音速の名無しさん (スップ Sd12-DWqL)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:16:19.96ID:HLUDQEGXd
走行距離に応じてオイルも変えてるのか
しかも何でもかんでもパーティーモード使えばいいってわけではないのね
勉強になったサンクス
0568音速の名無しさん (ワッチョイ d24d-JNgg)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:28:00.05ID:QEL8AVfL0
マクラーレン予選で相当遅かったやろ
環境が特殊な前2戦でマシだったしても
中国が遅けりゃ駄目だろ
こっから先あまりうまくいくとは思えないが?
0569音速の名無しさん (アウアウカー Sab1-tat3)
垢版 |
2019/04/21(日) 14:41:16.52ID:7c47O5SJa
スペック2良さげだな
アルボンもクビアトもクリーンに走れれば間違いなく上位にいけるはず
アクシデントが無ければ…
0571音速の名無しさん (ワッチョイ d98e-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:41:10.69ID:qE1lgRsb0
>>569
バクーだぜ?
何も無いワケが無い!w
0577音速の名無しさん (オイコラミネオ MM91-4HW+)
垢版 |
2019/04/21(日) 23:35:53.32ID:Ogh/OEGbM
SFで通用しないレベルなら
F1なんてとても無理だろう
0581音速の名無しさん (ワッチョイ 09b8-s4yl)
垢版 |
2019/04/22(月) 01:38:43.37ID:llMRtyUU0
ハースは前評判ほどじゃなく、アルファは戦えるマシンは1台、
ルノー勢は完走も思うように出来ず、レーシングポイントはやや後退。
そしてウィリアムズは論外。

正直言ってポイント的にスタートダッシュを決めるべき序盤だったな。
現状はトロの前身がミナルディだと再認識、痛感させてくれる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況