<992音速の名無しさん (ヒッナー 25f8-Q9lp [182.22.132.165])2019/03/03(日) 21:14:18.23ID:lbSGv7X300303

>>685
>>685
当時のF1はステアリングがクソ重たかったそうだ
中嶋は握力が弱くて
雨の中嶋と言われるのは、グリップが弱くなってステアリングが軽くなったから
もっと握力があれば成績は良くなったと言ってる
当時はナンバーワンドライバーとのマシン差が大きかった
それに積載カメラはいつも中嶋、当時のカメラは重くて空力にさえ影響を与えた
日本人のフル参戦ドライバーは初でパイオニアなのは間違いない
差別的な扱いだって当たり前の時代 >



ロータス時代はいじめられてたのとスポンサーとFIAからの色々な圧力もあり
表彰台などは取らせてくれなかった
何度も有ったのが、ウイング、サス、などへのセッティングをかなり決めてあったのに
決勝予選の前に全部ばらばらにいじられていた
で、予選14番手やモナコ予選落ちやウイリアムズを抜いてはいけないと無線で脅迫など
対、外人に対して日本人が通用しなうように画されていた不遇な5年間だった