X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 65laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:06.51ID:8721xmbL0
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1548069055/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0291音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:08:02.32ID:xreU66qC0
パトレーゼってそんなにすごいのか?
90年代しか見てないけど
0293音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:24:22.71ID:qJMn2s9NO
>>289
マンセル評は概ね同意だが、今スカパーフジで87イギリスGP見てたが、肝心かなめの地元でサンマリノの大クラッシュ以来体調不良が続くピケにシーズン初めて予選負けたのがな
日本GPも、ピケに予選で上回れてからの大クラッシュチャンピオン争い敗退だった
0294音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:27:12.86ID:qJMn2s9NO
マンセルはスタートもホイールスピンして失敗しとるな
前年イギリスGP同様、ピケに頭押さえられて苦労するはめになる
0295音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:57:53.52ID:xreU66qC0
パトレーゼ88年から93年までチームメイトに1度しか勝ってないし
それでも速いのかな
細かく覚えてないけどさ
0296音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:15:45.16ID:cWBNeQyW0
パトレーゼはポイントでピケを上回った年も有ったんだよね
0297音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:22:06.29ID:r+bGElpO0
パトレーゼは90年サンマリノは値千金だし、91年の快走の印象も強いな
93年の凋落が評価を落としていると思う
0298音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:53:05.46ID:hEBZtiY00
>>288
悪ィ、読んだまんま理解する人の土俵には上がれない
スタートからコケてたらズレ以前の話だよ
0301音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:25:54.55ID:VJbEVrzn0
87年はスタートでセナがプロストに出し抜かれるレアケースの一つ
0302音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:53:53.66ID:WygtHaj60
意外とここだとブランドル評価低いのが意外だった
叩かれるかもわからんけど
>>287
のマンセル評って俺は結構その通りだと思う
0303音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 20:58:52.73ID:VJbEVrzn0
マンセルと組んだ頃のピケが晩年ならひとつ違いのマンセルも晩年だろう
わざわざ「晩年」とつける必要もないだろう
0304音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:14:19.57ID:r+bGElpO0
>>302
一部に異様にブランドルを持ち上げる人がいて
いやそれほどじゃないだろうって流れが多いと思う
0305音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:45:27.82ID:wrIOnyPf0
>>302
評価は別に低くない。
異常に持ち上げる奴に対して皆がそれを否定的に言うから低いように見えるだけで、大体正当に評価してる。
優勝、PP、FL、さらにリードラップすらゼロの割には評価高いぐらいじゃね?
0306音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 21:48:12.70ID:xreU66qC0
高い引くいとかじゃなく優勝はできないし表彰台を狙えるマシンにも1度しか乗ってないから
わからない
0307音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:02:07.91ID:r+bGElpO0
それを言うならベネトンで勝てなかったことが全てだと思うよ
0308音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:08:22.45ID:SSGbTTZ00
F1デビューイヤーにレース中の事故で足を骨折したので
事故前に比べて細かいペダル操作ができなくなった。
だから
>>305の人が挙げた4項目のうちのどれかを数回達成することはあってもチャンピオン争いに加わる可能性は低い。
というのが当時の欧州でのブランドル評でしょ。
0309音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:25:09.27ID:AbNe/HsU0
92年ベネトンで勝てたシューマッハーが異常だよ
速さだけでなく戦略も合わせての勝ちだからね
シューマッハー以外にはできない
0311音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:29:49.78ID:xreU66qC0
チームになれてない最初の4戦ぬけばブランドルのほうがポイントで勝ってる
0312音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:32:28.12ID:ILA+ZmBZ0
フル参戦1年目で年間ランキング
セナ抜いてるのな
怪物だと思ったわ
0313音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:33:33.08ID:r+bGElpO0
シューマッハはチームどころか大半のコースすら初めてなんだけどね
そういう恣意的な解釈が持ち上げすぎだって言ってるわけ
0315音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 22:56:28.79ID:HhG2ufXW0
シューマッハの初優勝レースはブランドルにブチ抜かれてタイヤ交換したのがバチッと嵌った結果なんだよね
0316音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:01:56.66ID:wnRd70DT0
先行するブランドルのタイヤにブリスター出てたの見てタイヤ交換に入ったんでしょ
0317音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:02:47.75ID:hEBZtiY00
>>310
ほうら、そんなレスしかできない
そのザマじゃ素でも自分の土俵には上がらせないよ
0318音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:05:27.99ID:xreU66qC0
格付けとかやらないの?
プロ>セナピケ>>マン
パト>ベル>ブーツ

単純にチャンピオン回数やランキング順だとこんな感じになるけど
0319音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:11:59.75ID:VJbEVrzn0
>>318
まあそれで順当じゃないかな
人によってベルガーとパトレーゼが入れ替わるかもしれないが
0320音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:14:02.54ID:xreU66qC0
>>319
じゃあブランドルはパトレーゼより上じゃないかって書いてみるテスト
0321音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:18:45.28ID:VJbEVrzn0
それよりもワーウィックとブランドドルの比較の方が気になる
どちらもキャリアハイが2位
0323音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:27:20.05ID:HhG2ufXW0
ワーウィックはトップクラスと組んで無いからなぁ
自分は未勝利ドライバー最強はブランドルかニックの何れかだと思っている
0324音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:36:18.04ID:wrIOnyPf0
>>318
プロストとセナは最低でも同格だろ。
セナとピケが同じはないわ。
セナ嫌いな奴でもまともな感覚ならそんな不等号付けねーよw
ピケは80年代前半はプロストと同格かちょい上ぐらいだろうけどトータルではやはり負けてる。

>>320
何を受けてじゃあなんだよ?
お前の中ではブランドルがベルガーより上という事になってるのか?
だからベルガーがパトレーゼより上ならブランドルが上?
間違いなくベルガーもパトレーゼもブランドルより上だよ。
そんな事言ってるのお前だけだからもうアキラメロン
0325音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:39:55.59ID:VJbEVrzn0
あれだけ車が変わりながら3回タイトルをとったピケがホンダ固め打ちのセナより下とは思わんね
0327音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:47:26.49ID:WygtHaj60
違うチームで複数チャンピオンてのは確かにステイタスだわね
0328音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 23:54:59.91ID:wrIOnyPf0
>>325
あれだけって、ブラバムとウイリアムズの2チームだけやん。
セナだって死ななきゃウイリアムズルノーでチャンピオンになってただろうし。

そう言えば3チームでチャンピオンになった人はいないのかな?
顎はそれを目指せば出来ただろうな。
0330音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:24:02.84ID:8nJKr+PY0
>>325
ピケはマンセル派閥が強いチームでまんまとチャンピオン掻っ攫うあたりが仕事人って感じで好き
他だとラウダ プロスト シューマッハ ハミルトンあたりが2チームでチャンピオン?
強かな連中ばかりで頷ける
0331音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:47:34.92ID:eHCdWC+90
4輪で2チームチャンピオンってそこまで価値が上がることかな?
勝てるクラスのドライバーで運が良ければあり得ると思うんだよな。
2輪の2チームチャンピオンはすごいと思うけど。
0332音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 00:48:16.47ID:gNRcQCBa0
マンセルも割と汚いことしてた フェラーリでプロストに因果応報された感じ
0333音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 02:10:07.46ID:23xZG4AtO
>>330
ピケが87チャンピオン取れたのは、サンマリノGPで大クラッシュしてから無理ができなくなり、勝ちを狙わないでポイントゲットを重視したのが功を奏した
あとマンセルの自滅とマシントラブル頻発な
その中でも、ハンガリーGPのもうちょいで勝利って時にナットが飛んだのは酷いトラブルだった
あと87のブランドルは、ザクスピードなんて酷過ぎるチームしかシートを確保できなかったのが意外
0334音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:04:18.04ID:Ia8BEEWK0
トラブルが多くて負けたっていいわ毛っぽい
89年のセナも取れるレースはいくつかあったと思うし
0335音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 08:52:25.21ID:GY8L1U1z0
いいわ毛じゃないズラ!
0339音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 15:18:59.78ID:GY8L1U1z0
とことんアグリッシブ
0340音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:09:30.02ID:2Ivgr6Um0
だから亜久里は毛がフサフサなのか
電気毛ェ統の亜久里
0342音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 16:56:28.24ID:GY8L1U1z0
何を今さら
0343音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 18:37:25.45ID:gNRcQCBa0
年齢は関係ない 老若男女だれでも来いや
トラブルは言い訳していい てか言い訳って言葉は必ずしもマイナスなイメージじゃない
0345音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:22:04.82ID:GY8L1U1z0
いいわけと言えば
シャ乱Q
0346音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 19:41:23.74ID:gNRcQCBa0
「言い訳はみっともない」は日本人だけ 
その場で言わず後でブツブツ言うのも もう国民病だな
0347音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 20:17:08.96ID:tqMsxyNr0
それはさておき、亜久里の言い分がもっともだと思ったことはあんまりないなあ
「次ないんだ」ぐらいかな
0349音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/05(金) 21:22:59.73ID:V1CMjZhy0
>>346
そんな事ねーよw
世界中の全ての国で言い訳はみっともないと思われていないか確認したのか?
普通に英語でもexcuseってのがネガティブな意味で使われる事があるし。
0352音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 09:10:26.32ID:Z7GJxlv40
クルサードは早い時点で購入予約してると言ってたな
0353音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 13:33:50.19ID:y0Mg+4Dt0
またブランドルネタ蒸し返すけど92年はカナダもハンガリーもイギリスもイタリアも
すごかったわ
やっぱりブランドルが史上最強のドライバーだわ
0355音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:05:33.24ID:ajod5EE70
これもうブランドルアンチのディスりだろw
昔褒め殺しってのあったよなw
0356音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 15:40:09.28ID:y0Mg+4Dt0
カナダはシューマッハぬいて、イギリスはセナを抑え込んで
ハンガリーはシューマッハを蹴散らして、イタリアは2位で
そのほかのレースもいいレースあったと思うわ
YouTubeで見てるだけだけど
0357音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 17:47:44.52ID:sXkhj7440
>>356
一回あったことで評価を決めるのはどうなのかね
1990のフェニックスでセナとバトルしたのだから、アレジはセナと同等レベルのドライバーだとか、
1987.のイモラでセナを抜いたアルボレートはセナと同等だと言われてもねえ
0359音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 18:21:40.72ID:WzoNWit+0
>>352
クルサードクラスでも自力で購入しないと手に入らないんだね
150台ならそういうもんか
0360音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 19:56:48.49ID:ybZQMjFD0
いつまでも変わらずお若い、、、
いや、若い時から(ry

とにかくお疲れさまでした!

ttps://www.as-web.jp/overseas/756310?all
0362音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:32:09.81ID:Gc14Tg0B0
ロベルト・モレノを評価するのは分るが
ターキーニを評価できないね
本山哲だってGT300で頑張っているし
0363音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 20:50:57.64ID:LrknLUH70
>>362
よいチームのシートを獲得する力もドライバーには必要
なので、AGSのシートしか獲得できなかったので評価は低くなってもしかたなし
0365音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 21:39:44.25ID:5tAkxHEk0
ハゲだと厳しいよ
0366音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 00:20:37.60ID:sOe2FI6g0
セナが86〜89までハンガリーで4年連続2位で驚いた
0369音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 10:18:16.82ID:bwpaPDIr0
>>353
ブランドルばかりじゃなくウォーウィック評価も頼む
0371音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 11:10:44.11ID:CRi1NRTY0
ウィリアムズのトロフィー無記名問題も?
ありゃロータスに車体ノウハウ流してた仕打ちだよ 一方的に悪者にしちゃいけない 
0373音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 20:15:27.50ID:eoRuOt+A0
>>366
マシントラブルの93年以外全て1位か2位
モナコ以上にハイアベレージで成績残してる
0374音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 11:36:27.97ID:4mCKxnUh0
92年の動画を見てるとレース中に川井ちゃんがいないことが何回かあるんだね
0375音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 12:45:44.38ID:hEmjN2MU0
まじ⁉
0376音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:00:13.26ID:IQ+qC4Oc0
>>374
南北アメリカ大陸とか、たまにスタジオ解説だったり不在だったりした記憶が。この時期だったかは忘れたけど。
0377音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:05:12.30ID:dalUVDWo0
この時代は必ず帯同していた印象だけど川井ちゃんが居ないレースもあったのか
よく覚えてないな

森脇さんがレース直前のスターティンググリッドに降りてMP4/7とFW14Bの出来の違いを
マシンを指差しながらリポートしていたのは覚えてる
0378音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:10:42.45ID:FxtDbhMs0
結構あの頃色々実験的な事してるよ
何故か今宮さんがずっとスタンドでリポートしてたり古館が解説というトチ狂った事したり
0379音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 21:24:29.83ID:dalUVDWo0
古舘が解説に入ったのは93年だっけ
とんねるず石橋のモナコも同年か
F1ブームがひと段落してあれこれ模索していたね
0380音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 23:39:35.75ID:/1n4nZiV0
アクアミネラリで今宮さんレポートとかあったような記憶が
92年だったかな
0381音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 00:38:12.56ID:h78ikUMI0
古舘さんがオールージュを歩きながらレポートするシーンがあったな
改めてアップダウンが凄かった
0382音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 06:56:51.04ID:XmQVW/2/O
>>373
セナはオールラウンドタイプだったけど、特にコーナーが多い市街地や低速レイアウトコースが大好物なんだろうね
ピットリポートは永田氏が詳細なリポートを手早くしてくれて良かった
川井はとにかく滑舌の悪さと変な声が嫌だ
0384音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:00:49.51ID:M3h2N9AZ0
片山右京も94年に20ポイントくらい稼げただろうな
0385音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 09:04:09.77ID:D9dNSrod0
保奈美の抱き心地がどーのこーの 夜の生活までバラすか普通・・・
0386音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 10:34:48.81ID:M3h2N9AZ0
今はネット炎上や誹謗中傷や無差別殺人しまくる時代だから
何でもありかもね
0387音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 18:44:53.02ID:sfSRMGIw0
>>382
低速コーナーがとにかく上手い、とは当時のF1雑誌でも読んだ気がする
セナの低速コーナーのさばき方で「速い!」と思ったのは90年鈴鹿予選のシケイン
あそこまでタイヤを残すマネジメントといいセナの腕が光る

そんなセナのコンマ2落ちだったプロストも相当に車決まってたんだろうね
0388音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 19:12:25.33ID:gkH5bs0R0
高速コーナーだけならベルガーも大差無いとかなんとか
0389音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/09(火) 21:29:45.34ID:I+M6vU3i0
むしろベルガーの方が速い事も多いが中低速コーナーが雑で
高速コーナーで得たマージンでも足りないw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況