X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 65laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:06.51ID:8721xmbL0
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1548069055/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0201音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:18:11.74ID:ERVvHkHB0
実際使えるのはモノコックだけだとは思うけど
それ以外はレギュレーションに合致する様に改修と開発
SA06が出来るまでの繋ぎだったから
見てくれだけ整ってたらOK
ってレベルでもスケジュールは綱渡りw

>>191
96年もバリさんに引けとってなかったから
あっさり身を引いたのは驚いた
早くから契約更新なしとか言われてたのかな…
0203音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 21:28:34.30ID:eKysS5bJ0
2005年って中盤まではシューマッハもそこそこ強かったんだね
0204音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:03:43.79ID:jGKKYZWr0
新レギュに対応しきれなかったからな
翌年は強さを取り戻してチャンピオン争いしてる

井出も自分で売り込んだくらいだから待遇には納得してたんだろうけど
まさかスーライ剥奪まで予想しなかっただろう
亜久里も悪いと思ったのか、国内の自チームから参戦させてるな
0205音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:33:22.68ID:DV1frgFr0
>>187
リジェってのは金があるのかないのかよく解らん
0207音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:17:53.97ID:W2S/Z4bj0
お金があるならジョン・バーナードくらいパパッと雇って車作らせたらよかったのに
0208音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:28:37.66ID:St/R6zEZ0
大陸系のチームがバーナード雇うのはリスクが高いぞ
0209音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:43:53.33ID:dNak9t2+0
>>207
大金払って雇って妙なハリボテを作られてオシマイ
赤い車はそれで苦労してた
0211音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:54:41.11ID:jGKKYZWr0
車体だけじゃダメだって 一つの部品だけ良くてもダメ
全体のバランスで仕上がってないと ドライバーとの相性も 
0212音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:59:02.64ID:h5wp67y80
パトレーゼの息子がイタリアF4モンツァでポール獲得だって。
モントーヤの息子も同じシリーズで走ってる。
やっぱりF1は二世三世だらけやな。

ヒル、ビルヌーブ、ロズベルグはチャンピオンにまでなったし。
ファンジオ、ブラバム、フィッティパルディ、アンドレッティ等

この世代の息子たちもレーサーが多いよな。
セナ(甥)、プロスト、ピケ、アレジ、シューマッハ、中嶋…
0213音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 00:01:15.40ID:We9tdY620
何かしらレース業界と繋がりがある立場でないとチャンスも巡ってこないんだろうな
あと何しろカネがいる
0214音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 00:42:23.83ID:zmgdJ5Me0
何と言っても金、そして親の理解と協力。
その親が一流レーサーなら指導者として知識もコネも持ってる。
やはり二世が有利なのは当然だな。
0215音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:31:30.71ID:pZjacoow0
昔から金とコネの世界だからな
底辺には縁がない世界だわ
0216音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:30:14.12ID:td/9sHUZ0
>>212
アメリカだとアンドレッティ家とファッティバルディ家とアンサー家でシリーズ作れそう
0217音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:23:49.53ID:kXlTlbY40
>>212
アメリカンモータースポーツを代表するレーサーの一人、NASCARのリチャード・ペティが2世レーサーだし。
0218音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:44:19.88ID:g1vvoCW70
>>217
その世代の二世レーサーはヨーロッパだとハンスヨアヒムスタックとかね
アメリカだとビルブコビッチ二世もそうだね
その息子ビルブコビッチ三世もレーサーだったけど亡くなったのは残念
0220音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:04:14.24ID:zmgdJ5Me0
>>219
無視っつーか知らなかった。
パトレーゼとモントーヤの息子の事も割と最近知った。
マンセルの息子たちはどのカテゴリーでやってんの?
0221音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:04:46.31ID:We9tdY620
フェルスタッペンといえば今やタイトル争いをしている息子のほうだけど
このスレの世代からすると給油炎上事故の父親だな
0222音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:31:10.68ID:4r7g91sB0
マンセルの息子ってもう引退してない?親子3人でル・マンに出た後知らないんだけど
0224音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:31.95ID:We9tdY620
あら
画像見れないかも
こっちで

https://i.imgur.com/xBiNzgt.jpg
息子二人とも顔つきが柔和なんだよな
0226音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:50:31.01ID:QPdBeDeg0
自分のリベンジを息子に託してしまうパターン
積極的には勧めないけどやりたいなら応援するパターン
キツい世界だからやらせない・やらせたくないパターン
(けど最終的に了承しちゃったパターン)
とか色々よね
0227音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:49.25ID:kQTV4OfP0
フェルスタッペンやマグヌッセンは最初のパターンか
0228音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:10:29.36ID:+3e1YQbQ0
世界的に、運動神経優れた子は野球サッカーに
吸い取られるけど
その子がモータースポーツやったらハミやシューマッハ
超える才能がゴロゴロしてそう
0229音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:48:04.91ID:EqD8jAiF0
格闘技も似たようなこと言われてるな 
一般スポーツは命の危険もないし うっかりミスも死に繋がらない
野田もよく許したよなあ 女の子だぞ・・・
0230音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:05:13.69ID:ryojeyxm0
>>229
親の復讐の念が強かったんだろう

インディとかで活躍できるといいね
0231音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:05:17.45ID:zmgdJ5Me0
>>228
パワーやスピードと言った一般的な運動能力はあんまり関係無さそうじゃね?
ただ機会がゼロで埋もれてる才能はゴロゴロいるだろうな。
足が速かったり力が強かったりってのは見つけ易いけど、運転の才能なんて子供の頃はわからないし。
0232音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:30:16.68ID:We9tdY620
10歳からカートで英才教育なんていうし、モータースポーツは他と比べてハードルが高いな
0233音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:32:46.61ID:EqD8jAiF0
持論だけど
自分の才能は自分で見つけないと 埋もれたら埋もれたでいい
親が引き出すのは良くないと思うんだよね
0234音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:31:40.23ID:zmgdJ5Me0
>>233
モータースポーツの才能なんて自分で見つけられる人は稀だと思うぞ。
親の影響や協力無しでF1まで上り詰めたドライバーなんてほぼ居ない。
0235音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:52:48.54ID:9trQarGz0
>>234
親の影響や協力なしでF1まで上り詰めた代表のプロストも
フランス国営企業というどでかい親代わりがいたしな
今だったら自前のカートでどんなに才能を発揮させても多分上がってこれなかっただろう
0236音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:53:13.04ID:We9tdY620
野球やサッカーなどと違ってモータースポーツはおいそれと自分の向き不向きを試せないからなあ
0237音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 01:44:34.02ID:2Kl604WR0
>>228
ARTAの最初のオーディションがまさにそれだったけど
結論は「才能があっても本人のやる気がなかったらどうにもならない」だったよw

Web上に初期のARTAの話とか全然ないんだよな・・・
0238音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:16:58.96ID:yzDL7dxY0
女だから格闘技するなとかどれだけ差別主義者なんだよ
有名人が言ったらネット炎上で人生終了だぞw
0241音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:07:01.40ID:gFKeALg90
何もなくさあカート始めようとはならんからな普通ww
スーパーGTですら若手はカートとジュニアフォーミュラ経験してるし
0243音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:07:10.38ID:3pbXXLLf0
>>237
虎之介がそういうタイプ?
あるいはもう10年早く生まれてれば。
0244音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:33.08ID:xYImHRhZ0
>>234
佐藤琢磨はほぼ自力だろ
0245音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:06.78ID:HRmgmCxA0
>>244
だからほぼで、全く居ないとは書いてないだろ。
琢磨は奇跡的に数少ない例外。
0247音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:31:41.39ID:ElKnq/f40
自力ねえ・・・父親は弁護士、母親は女優だけどね
0248音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:46:06.01ID:9XlFRcPp0
右京は自力だろ
普通の高校を出て、サーキットでホームレスしながら古タイヤ売って安いフォーミュラーカー買って結果を出し、フランスでカミカゼになってF1
0249音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:14.74ID:tchjoFpj0
亜久里のwikiを読むと改めて恵まれた立場だったんだなあと思う
0250音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:24:56.13ID:q3hzvs+/0
>>244
鈴鹿のスクール通ったのは親の金じゃないの?
自前で稼いだ金か奨学生だったなら謝るが
0252音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:36:16.61ID:0OQi1mQh0
井上もな マスコミには見事にハブられてたけど
他と同じことをしないと仲間はずれ、島国根性の醜さだよな 
0253音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:58:50.54ID:r9gMQPdS0
>>249
亜久里はオートマ用オイル売って儲けてレース資金にしたりフットワークの社長に好かれたり持ってる人だと思う
0255音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:46:06.97ID:k6krPOo80
鈴木は恵まれてるなんてもんじゃないよ。最初のクルマがロータスヨーロッパ
(もちろんおやじに買ってもらった)買ってもらって早々暴走運転してトレーラーの
荷台の下にもぐりこんで廃車。ヨーロッパじゃなかったら死んでた。と
あっけらかんと雑誌のインタビューでぬかすボンボンちゃんだよ。
0256音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:39:40.31ID:0OQi1mQh0
息子のレースでもゴネたらしいな 亀父みたいに
右京の親は医者、可夢偉の寿司屋も貧乏人にはできない商売
やっぱ平凡な家庭から上がってきた例なんか無い
0258音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:23:06.53ID:t+n4QVUV0
右京は親が家売った金で・・・とかあったし楽でもなさそう
でも行く先でスポンサーになってくれる人現れるし持ってるんだよね
0259音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:33:18.00ID:zJYOWAi+0
角田は4歳からカート 「乗らされて」た気がしてならない
バイオリンみたいに、果たしてそこに自分の意志はあったのかって話
0260音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 02:00:12.09ID:dMHR7Duu0
>>259
それってあなたの感想ですよね?
家庭が裕福なのか一般なのか訊いてるのに…
0261音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:03:23.91ID:RQhYMWOP0
>>260
出た〜wひろゆき信者w

あなたの感想ですよね?
が口癖になってそうw
0262音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:24:37.59ID:MFeOZvbp0
始めるきっかけはなんであれ、本人のやる気が無ければ、その後伸びないし大成もしないんじゃね
チャンピオンやそれを争うレベルのドライバーはみんなモチベーション高いよね
0263音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:25:28.94ID:tIY3Ua3s0
別に出てもいいけど…裕福だと語ってるも同じっしょ
無線での口の悪さが問題になってるけど ボンボン学生にF1乗らせたら当たり前だ
このくらい尖ってなければやっていけないとか擁護するファンまでいる

速さより大切なこと習得させてたら間に合わないんだろうな 色んな意味で
芸術や音楽の世界もそうだけど永遠のテーマだなこりゃ
0265音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:56:14.61ID:ic4yBbFk0
まあ、アレだ
92〜93年で1ポイントも取れない亜久里って何やねんてことよ
0266音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:59:15.88ID:CPh6y2Mn0
どちらかと言えば、あなたの感想ですよね?
ってひろゆきを小馬鹿にする時につかわね?
0267音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 15:02:19.22ID:04zqQz6n0
ワイの知ってるひろゆきはハリウッドで映画に出てる
0268音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 17:59:18.42ID:tIY3Ua3s0
感想を回答として受け入れる器量も大切 言いたいことは分かってるはずなんだから
論破ってのは自分も相手も不快にさせないまま完遂しなきゃ
0269音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:19:07.69ID:gCinvpdM0
シューマッハとブランドルはブランドルのほうが速かったな
予選は全敗だけど決勝は9対7だからほぼ互角だし
カナダやハンガリーなんかでも普通にシューマッハに勝ってるし
0270音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:22:38.95ID:gVGNlu2B0
>>262
やる気という意味では琢磨が一番だった

ついでに言うと琢磨はちょっと発達障害的なところもあるんじゃないかと思う
0271音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:27:45.60ID:EYI+Zg2I0
>>269
決勝でも負けているじゃねーか
0272音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 19:32:49.08ID:gCinvpdM0
>>271
負けたレースでも速いレースも結構あった気がする
カナダでも普通に追い抜いてたし
0273音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:41:41.51ID:7y5LR1g50
ベテランの意地でかなり健闘してたけど
シューより速いと言うのは言い過ぎかと
0274音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 21:49:11.85ID:AtKUO06b0
そうだなあ
俺もそんな印象だな
0275音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:17:20.22ID:n2jFsk8w0
また出たよ、ブランドルが顎と互角だったとか無理筋な事言う奴w
0276音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:31:07.34ID:MFeOZvbp0
判官贔屓でブランドルを応援したのはあるけど、まあ判官贔屓という感情が出る程度にはシューマッハとブランドルの間に差があったということ
0277音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 22:40:22.30ID:gCinvpdM0
翌年パトレーゼに替えられたのがかわいそうだった
0278音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:03:10.35ID:dMHR7Duu0
>>268
いや、>>261は回答になってないからw
知らないなら知らないと言えばいいのにその辺も気遣って汲み取ってやって「そうですね」とか言うの?
子供かよw
0279音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:15:32.87ID:QOII4Q3F0
↑回答してもらえなくて草
0280音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:28:22.26ID:AtKUO06b0
もういいじゃないですか
アンカー合戦をやり出したら収拾付かないぞ
0281音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 23:31:27.38ID:tIY3Ua3s0
いや、回答の成否は問題にしてないぞ そういうものだと言ってるだけで
知らないと言えないプライドも汲んでやって、いい方向に導いてやるわけよ

相手が何も言えなくなったら勝ちじゃない ゴメンと言わせたら勝ちじゃない 恨みを買ってるからね
本当の勝ちってのは相手を納得させたとき 
0282音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 00:27:39.76ID:wnRd70DT0
>>243
いや、虎之介はやる気はあったよ

>>277
結果的にリジェでのびのび出来て良かった気もする
0283音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 06:29:21.34ID:Wch4riqK0
>>249
亜久里は歴代日本人F1ドライバーの中では
本田宗一郎と家族ぐるみの付き合いで一番親しいんだよな
しかしホンダのコネ使わずにF1まで到達したのは評価したい
0284音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 07:47:46.13ID:0iVqwar/0
アグリといえば電気系統
0285音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 09:59:24.58ID:RC7uyRSj0
>>282
リジェ在籍はいい思い出だろうね、ベネトン時代はシュー目当ての報道陣でいつも
ピットがごった返しててブランドルはそういう連中から空気のように扱われてたそうだし
リジェ時代にオーナーのシリルドルーブルと釣りに行ったときにルーブルがやたらと
「昔金持ちだった頃にはね〜』という話をやたらするので「昔?じゃあ今はどうなんだ?
ここにいれるのもそう長くないかも」と感づいたらしい
0286音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 10:27:16.50ID:xreU66qC0
ブランドルがウィリアムズに乗ってたらマンセルと同レベルだったかもな
パトレーゼよりは上だっただろ
0287音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:35:04.25ID:Hb1Xnd7c0
>>286
アクティブサスに順応できればあり得えそう
というかマンセルって晩年のピケと互角だったりベルガーとトントンだったりポッと入りのプロストに惨敗したり二流のイメージがどうしても拭えないのよね
0288音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 11:45:17.69ID:XfxV+FfG0
>>281
お前が言ってるのは説明する側の話じゃん。
納得させてほしいのは質問してるこっちなわけで、その話は論点がズレてるよ。


裕福じゃないとF1に行けない。亜久里も可夢偉も琢磨も右京もそうだった。

角田は?

角田は4歳からカート 「乗らされて」た気がしてならない
バイオリンみたいに、果たしてそこに自分の意志はあったのかって話

オメェ何言ってんの???
それってあなたの感想ですよね?w


↑これだもの。
正否も納得もクソも無いよ。
0289音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:02:08.19ID:wrIOnyPf0
>>286
ねーよwww
アホかw
もしかしてお前わざと必要以上にブランドルを持ち上げて、こうやって突っ込ませるのが目的か?

>>287
ピケは87年では言うほど晩年じゃねーだろ。
そもそもマンセルより一歳上なだけだし、3度チャンピオンのピケと互角だったら上出来。
プロストには負けたと言っても惨敗って程でもないし、あのプロスト相手に健闘した方だろ。

つーかお前また自演してね?
0291音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:08:02.32ID:xreU66qC0
パトレーゼってそんなにすごいのか?
90年代しか見てないけど
0293音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:24:22.71ID:qJMn2s9NO
>>289
マンセル評は概ね同意だが、今スカパーフジで87イギリスGP見てたが、肝心かなめの地元でサンマリノの大クラッシュ以来体調不良が続くピケにシーズン初めて予選負けたのがな
日本GPも、ピケに予選で上回れてからの大クラッシュチャンピオン争い敗退だった
0294音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:27:12.86ID:qJMn2s9NO
マンセルはスタートもホイールスピンして失敗しとるな
前年イギリスGP同様、ピケに頭押さえられて苦労するはめになる
0295音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 18:57:53.52ID:xreU66qC0
パトレーゼ88年から93年までチームメイトに1度しか勝ってないし
それでも速いのかな
細かく覚えてないけどさ
0296音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:15:45.16ID:cWBNeQyW0
パトレーゼはポイントでピケを上回った年も有ったんだよね
0297音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:22:06.29ID:r+bGElpO0
パトレーゼは90年サンマリノは値千金だし、91年の快走の印象も強いな
93年の凋落が評価を落としていると思う
0298音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/04(木) 19:53:05.46ID:hEBZtiY00
>>288
悪ィ、読んだまんま理解する人の土俵には上がれない
スタートからコケてたらズレ以前の話だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況