X



【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 65laps

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/04(月) 01:22:06.51ID:8721xmbL0
     あの頃のF1って良かったよね
∧_∧ ・セナvsプロストvsピケvsマンセル
(´・ω・) ・ターボから自然吸気へ
(__) ・日本人ドライバーフルタイム参戦

あの頃の思い出に浸ろう。
議論は熱くならない程度で程々に
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
最近目立ちますので、もう一度コレを見直してください。

※このスレは1987〜1993年までを主に語るスレです。
他年について少々語るのは構いませんがあくまで程々に。
スレ趣旨から脱線気味に語りたい場合は別スレにどうぞ
F1から離れた思い出話は節度をわきまえてください。

【F1】1987〜1993年のF1を語ろう 64laps
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1548069055/

次スレッドを立てる時、本文(テンプレート)の最初に以下の1行を追加してください。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0166音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 02:03:22.61ID:+ceKXdGS0
95年の亜久里はほぼスポット参戦に近い状況でよく1ポイント取ったと思うよ
0167音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 02:15:36.13ID:6mi0w8aE0
そりゃTWR子飼いのブランドルじゃしゃあない
0168音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 06:30:28.32ID:0Vcwn2vE0
亜久里も91年くらいに怪我でもして引退してたら日本人最高の悲運のドライバーと後世まで語り継がれる存在になれたのにな
0170音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:27:11.86ID:Tjtot8OO0
亜久里が乗ったフットワークは日本人F1ドライバーが乗ったマシンの中でもかなり上位にくるんじゃないかなあ
0172音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 10:46:34.97ID:H9ShsXJG0
アルボレートやワーウィックと組ませたのはドライバーとしての引き出しを学ばせるため?
実際の亜久里は二人は上手く乗りこなすけど俺には無理っていう若手社員みたいな言い訳しかしてなかったけど

既に30を過ぎていたし活きのいい若手と組ませて自覚を促したほうが本人のためになったような
0173音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:31:40.09ID:oJQLXtV40
ワーウィックは引退間際なのにレース週末は日付が変わるくらいまできっちり
担当エンジニアと打ち合わせを続けてたそうだけど
亜久里は 「よっしゃ、打ち合わせすっか」
Aグリーン 「いいよ、俺がちゃんとやっとくから心配すんな」
亜久里  「 あっそう、じゃあお先〜」 みたいな調子だったらしい
これじゃあチームメイトにすら勝てないよね
0174音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:32:00.92ID:Lyfz+EHA0
亜久里氏はセッティングの好みが似てるベルナール希望してた
ただ大橋オーナーはベテランと組ませて亜久里氏に学習させたかった様で希望は却下されワーウィックが呼ばれた
ワーウィックもFA13乗って「これは乗りづらいわ」と言ってた
93年は結構マシントラブルも多かったのが残念ではある
まぁノーポイントは流石に…とは思うけど
因みにミケーレの亜久里評は「速いけどプレッシャーが掛かった時は信じられない程脆い」だった

>>165
ブランドルは別に悪くないと思うんだよ
元々半々でシェアの予定が亜久里氏が期日までに入金出来なかったので乗れなかった
って言うかどんな契約になってたんだろうね
0175音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 12:38:10.21ID:Lyfz+EHA0
>>173
追い詰められてでサーキットに居るのが嫌だったらしい
川井ちゃんとかがレースの話振っても「レースの話なんか止めようよ」って話切り上げさせてたりしたそうだよ

アクティブ投入後は表情も明るくなったけど
0176音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 14:57:01.34ID:RtlX8WC00
>>173
技術云々以前にレースに臨む姿勢の問題だな

飽くなき探求でどんどん成り上がっていくシューマッハと仲良くトレーニングする関係だっただろうに、彼からも何も刺激を受けなかったのかね
0177音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:13:54.64ID:wj1/K1qy0
>>165
当時は色々思ったけど、ブランドルの方が速かったから仕方ないよね
逆に亜久里がブランドルを上回る速さを見せてたらブランドルが押し退けられてたはず
0178音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 17:29:15.90ID:gWeeo6Z00
ブランドルはレースによっては顎を突っつき回したりしてた実力者だから比べるのが失礼
予選遅いと言われてたけど、それはS級A級と比較しての話だからね
0179音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:01:19.91ID:oJQLXtV40
>>165
ちゃんと50:50で契約締結してもトムウォーキンショウなら後からいくらでも
難癖付けて来て契約捻じ曲げてブランドルを重用したと思う
0180名無し募集中。。。
垢版 |
2021/10/28(木) 18:06:46.98ID:oG0KFNd80
言い訳大王のイメージもフットワーク時代で定着しちゃったね
ラルースまでは言いたくなるのはまだ理解出来た
0181音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:19:08.26ID:Lyfz+EHA0
入金が間に合わなくて乗れなかったってのも良く判らなくて
スポンサーの財政が悪化したんだろうか?
それとも当初の契約からゴールポストが後ろに動かされたパターンなのかしら?
亜久里氏も無限も弁護士入れて契約結んでるだろうから
そんなに大穴が空いてたってのが中々に不思議

>>177-178
予選でも普通にパニスより速かったのみて
やっぱ速いと思った

>>176
刺激は受けてたと思うよ
あの頃の亜久里氏はフィジカル面では強かった
ただメンタルがですね…

初期のARTAプロジェクトとか見てるとシューマッハを作りたいんだろうな
と思ったよ
0182音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 18:20:40.98ID:2t9By23T0
まあ、ブランドルと亜久里じゃそりゃブランドルを使うわな

>>180
今になってもアランジェンキンスのマシン作りが悪いって言い訳してるからなあ
0183音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:13:30.34ID:X1TDFKXj0
オーナーの意向でドライバーの人生がメチャクチャにされたら敵わん
アーパーアグリだって準備不足のまま発足した 井出は磨けば光ったんじゃないのか
数年雨ざらしマシンとかパニス中野の比じゃない 誰だって腐るわ
0184音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:30:15.62ID:BeCv24PO0
95年の無限は先にミナルディと契約していて訴訟沙汰になったみたいだし
色んなやり口がダーティなウォーキンショーそのものって感じが
0186音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:58:10.40ID:2t9By23T0
ブリアトーレのリジェ買収、ルノーエンジンをベネトンに移行、そのあとリジェはウォーキンショーに譲渡
リジェのマシンデザインはベネトンの流用

色々とスレスレなことをやってのけるね
0187音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:04:31.28ID:4qjGsyAj0
まさにマフィア

そういやリジェも半ばマフィアだった
0188音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:47:19.45ID:FDqm1bz20
>>178
歴史上最強とも言われてる顎に予選で一番ついていけてたドライバーだと思うわ
0189音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:50:26.74ID:2t9By23T0
ブランドルは良いドライバーだと思うけど、シューマッハに唯一食らいついたドライバーみたいには思わないかな
だって当時のシューマッハは実質1年目だぜ
0190音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 21:55:19.65ID:VFa0vIpB0
>>183
井出さんかわいそうだった
ってレスを書いてたら長文になったので自重w
雨晒しでミラーの後方視界ゼロで自分のシートも作ってもらえなかった
とかマジ悲惨
0191音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 01:28:05.39ID:fPCke/HR0
ブランドル96年もいい走りしてたから引退勿体なかったな
噂があったスチュワート乗ってたら良かったかもな
0192音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 02:47:06.87ID:kzuRJuT10
井出の代わりにモレノ乗せておけば整備までこなせるかも
0194音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:28:28.86ID:ngTjztC20
ブランドルはちょくちょく表彰台に上って結果を出してるんだけどな
優勝しないとどうも一皮剥けないのかな
自分の才能もチームの評価も
0195音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 09:35:08.93ID:zTQ8CZjG0
後にヤマハに「これからハートさんエンジン作ってくれるからアンタお金だけちょうだいね」って言ったら見事に断られたけど資金潤沢で開発もきちんとできるハートも見たかったかも。
0196音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 10:40:13.16ID:NXlogahF0
93年にHBエンジン使ったミナルディもエンジンの権利持ってたウォーキンショウに
ひどい目にあわされたと言ってたな
提示された金額払っても「ポンドじゃなくて米ドルじゃないと駄目」とかいって
レースウィークギリギリまでエンジン渡さなかったり中古のメンテナンスは超手抜きだったり
チームがクレーム入れようとしたらブルナーが「やめとけ、相手が誰かわかってんだろ?」
と諭したとか。「エンジンオーバーホールしたと言ってるけどせいぜいオイル交換と
表面を磨いたくらいだ」とブルナーはあきらめてたらしい
0197音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 12:53:00.44ID:ERVvHkHB0
表面磨いてくれただけ親切w

>>195
ハートと言うかTWRがハートを買収してたので
金渡してもポッケに入れられた可能性高い
TWRも相当金欠くさかったし
ヤマハの開発力に懐疑的で切ったのではなく金欲しさだと思ってる
0199音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 13:55:18.91ID:iARHpTSZ0
デカい金が動けばそれだけ悪党も動く 昔からマネーロンダリングの温床だった
0200音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 14:56:58.97ID:oGdWhWgh0
何年も雨ざらしで屋外展示されていたマシンを実戦で動かすようにするのって凄いな
ディスカバリーチャンネルあたりでドキュメンタリーが撮れそう
俺その手のクルマレストア番組好きなんだよ
0201音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 18:18:11.74ID:ERVvHkHB0
実際使えるのはモノコックだけだとは思うけど
それ以外はレギュレーションに合致する様に改修と開発
SA06が出来るまでの繋ぎだったから
見てくれだけ整ってたらOK
ってレベルでもスケジュールは綱渡りw

>>191
96年もバリさんに引けとってなかったから
あっさり身を引いたのは驚いた
早くから契約更新なしとか言われてたのかな…
0203音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 21:28:34.30ID:eKysS5bJ0
2005年って中盤まではシューマッハもそこそこ強かったんだね
0204音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:03:43.79ID:jGKKYZWr0
新レギュに対応しきれなかったからな
翌年は強さを取り戻してチャンピオン争いしてる

井出も自分で売り込んだくらいだから待遇には納得してたんだろうけど
まさかスーライ剥奪まで予想しなかっただろう
亜久里も悪いと思ったのか、国内の自チームから参戦させてるな
0205音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 21:33:22.68ID:DV1frgFr0
>>187
リジェってのは金があるのかないのかよく解らん
0207音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:17:53.97ID:W2S/Z4bj0
お金があるならジョン・バーナードくらいパパッと雇って車作らせたらよかったのに
0208音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:28:37.66ID:St/R6zEZ0
大陸系のチームがバーナード雇うのはリスクが高いぞ
0209音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:43:53.33ID:dNak9t2+0
>>207
大金払って雇って妙なハリボテを作られてオシマイ
赤い車はそれで苦労してた
0211音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:54:41.11ID:jGKKYZWr0
車体だけじゃダメだって 一つの部品だけ良くてもダメ
全体のバランスで仕上がってないと ドライバーとの相性も 
0212音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/30(土) 22:59:02.64ID:h5wp67y80
パトレーゼの息子がイタリアF4モンツァでポール獲得だって。
モントーヤの息子も同じシリーズで走ってる。
やっぱりF1は二世三世だらけやな。

ヒル、ビルヌーブ、ロズベルグはチャンピオンにまでなったし。
ファンジオ、ブラバム、フィッティパルディ、アンドレッティ等

この世代の息子たちもレーサーが多いよな。
セナ(甥)、プロスト、ピケ、アレジ、シューマッハ、中嶋…
0213音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 00:01:15.40ID:We9tdY620
何かしらレース業界と繋がりがある立場でないとチャンスも巡ってこないんだろうな
あと何しろカネがいる
0214音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 00:42:23.83ID:zmgdJ5Me0
何と言っても金、そして親の理解と協力。
その親が一流レーサーなら指導者として知識もコネも持ってる。
やはり二世が有利なのは当然だな。
0215音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 07:31:30.71ID:pZjacoow0
昔から金とコネの世界だからな
底辺には縁がない世界だわ
0216音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 08:30:14.12ID:td/9sHUZ0
>>212
アメリカだとアンドレッティ家とファッティバルディ家とアンサー家でシリーズ作れそう
0217音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:23:49.53ID:kXlTlbY40
>>212
アメリカンモータースポーツを代表するレーサーの一人、NASCARのリチャード・ペティが2世レーサーだし。
0218音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 12:44:19.88ID:g1vvoCW70
>>217
その世代の二世レーサーはヨーロッパだとハンスヨアヒムスタックとかね
アメリカだとビルブコビッチ二世もそうだね
その息子ビルブコビッチ三世もレーサーだったけど亡くなったのは残念
0220音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:04:14.24ID:zmgdJ5Me0
>>219
無視っつーか知らなかった。
パトレーゼとモントーヤの息子の事も割と最近知った。
マンセルの息子たちはどのカテゴリーでやってんの?
0221音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:04:46.31ID:We9tdY620
フェルスタッペンといえば今やタイトル争いをしている息子のほうだけど
このスレの世代からすると給油炎上事故の父親だな
0222音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 16:31:10.68ID:4r7g91sB0
マンセルの息子ってもう引退してない?親子3人でル・マンに出た後知らないんだけど
0224音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 17:12:31.95ID:We9tdY620
あら
画像見れないかも
こっちで

https://i.imgur.com/xBiNzgt.jpg
息子二人とも顔つきが柔和なんだよな
0226音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 18:50:31.01ID:QPdBeDeg0
自分のリベンジを息子に託してしまうパターン
積極的には勧めないけどやりたいなら応援するパターン
キツい世界だからやらせない・やらせたくないパターン
(けど最終的に了承しちゃったパターン)
とか色々よね
0227音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:00:49.25ID:kQTV4OfP0
フェルスタッペンやマグヌッセンは最初のパターンか
0228音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:10:29.36ID:+3e1YQbQ0
世界的に、運動神経優れた子は野球サッカーに
吸い取られるけど
その子がモータースポーツやったらハミやシューマッハ
超える才能がゴロゴロしてそう
0229音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 19:48:04.91ID:EqD8jAiF0
格闘技も似たようなこと言われてるな 
一般スポーツは命の危険もないし うっかりミスも死に繋がらない
野田もよく許したよなあ 女の子だぞ・・・
0230音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:05:13.69ID:ryojeyxm0
>>229
親の復讐の念が強かったんだろう

インディとかで活躍できるといいね
0231音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:05:17.45ID:zmgdJ5Me0
>>228
パワーやスピードと言った一般的な運動能力はあんまり関係無さそうじゃね?
ただ機会がゼロで埋もれてる才能はゴロゴロいるだろうな。
足が速かったり力が強かったりってのは見つけ易いけど、運転の才能なんて子供の頃はわからないし。
0232音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:30:16.68ID:We9tdY620
10歳からカートで英才教育なんていうし、モータースポーツは他と比べてハードルが高いな
0233音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 20:32:46.61ID:EqD8jAiF0
持論だけど
自分の才能は自分で見つけないと 埋もれたら埋もれたでいい
親が引き出すのは良くないと思うんだよね
0234音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 21:31:40.23ID:zmgdJ5Me0
>>233
モータースポーツの才能なんて自分で見つけられる人は稀だと思うぞ。
親の影響や協力無しでF1まで上り詰めたドライバーなんてほぼ居ない。
0235音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:52:48.54ID:9trQarGz0
>>234
親の影響や協力なしでF1まで上り詰めた代表のプロストも
フランス国営企業というどでかい親代わりがいたしな
今だったら自前のカートでどんなに才能を発揮させても多分上がってこれなかっただろう
0236音速の名無しさん
垢版 |
2021/10/31(日) 22:53:13.04ID:We9tdY620
野球やサッカーなどと違ってモータースポーツはおいそれと自分の向き不向きを試せないからなあ
0237音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 01:44:34.02ID:2Kl604WR0
>>228
ARTAの最初のオーディションがまさにそれだったけど
結論は「才能があっても本人のやる気がなかったらどうにもならない」だったよw

Web上に初期のARTAの話とか全然ないんだよな・・・
0238音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 06:16:58.96ID:yzDL7dxY0
女だから格闘技するなとかどれだけ差別主義者なんだよ
有名人が言ったらネット炎上で人生終了だぞw
0241音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 10:07:01.40ID:gFKeALg90
何もなくさあカート始めようとはならんからな普通ww
スーパーGTですら若手はカートとジュニアフォーミュラ経験してるし
0243音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 16:07:10.38ID:3pbXXLLf0
>>237
虎之介がそういうタイプ?
あるいはもう10年早く生まれてれば。
0244音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:14:33.08ID:xYImHRhZ0
>>234
佐藤琢磨はほぼ自力だろ
0245音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 22:24:06.78ID:HRmgmCxA0
>>244
だからほぼで、全く居ないとは書いてないだろ。
琢磨は奇跡的に数少ない例外。
0247音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:31:41.39ID:ElKnq/f40
自力ねえ・・・父親は弁護士、母親は女優だけどね
0248音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/01(月) 23:46:06.01ID:9XlFRcPp0
右京は自力だろ
普通の高校を出て、サーキットでホームレスしながら古タイヤ売って安いフォーミュラーカー買って結果を出し、フランスでカミカゼになってF1
0249音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:03:14.74ID:tchjoFpj0
亜久里のwikiを読むと改めて恵まれた立場だったんだなあと思う
0250音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:24:56.13ID:q3hzvs+/0
>>244
鈴鹿のスクール通ったのは親の金じゃないの?
自前で稼いだ金か奨学生だったなら謝るが
0252音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:36:16.61ID:0OQi1mQh0
井上もな マスコミには見事にハブられてたけど
他と同じことをしないと仲間はずれ、島国根性の醜さだよな 
0253音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 00:58:50.54ID:r9gMQPdS0
>>249
亜久里はオートマ用オイル売って儲けてレース資金にしたりフットワークの社長に好かれたり持ってる人だと思う
0255音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 15:46:06.97ID:k6krPOo80
鈴木は恵まれてるなんてもんじゃないよ。最初のクルマがロータスヨーロッパ
(もちろんおやじに買ってもらった)買ってもらって早々暴走運転してトレーラーの
荷台の下にもぐりこんで廃車。ヨーロッパじゃなかったら死んでた。と
あっけらかんと雑誌のインタビューでぬかすボンボンちゃんだよ。
0256音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 17:39:40.31ID:0OQi1mQh0
息子のレースでもゴネたらしいな 亀父みたいに
右京の親は医者、可夢偉の寿司屋も貧乏人にはできない商売
やっぱ平凡な家庭から上がってきた例なんか無い
0258音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 18:23:06.53ID:t+n4QVUV0
右京は親が家売った金で・・・とかあったし楽でもなさそう
でも行く先でスポンサーになってくれる人現れるし持ってるんだよね
0259音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/02(火) 21:33:18.00ID:zJYOWAi+0
角田は4歳からカート 「乗らされて」た気がしてならない
バイオリンみたいに、果たしてそこに自分の意志はあったのかって話
0260音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 02:00:12.09ID:dMHR7Duu0
>>259
それってあなたの感想ですよね?
家庭が裕福なのか一般なのか訊いてるのに…
0261音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:03:23.91ID:RQhYMWOP0
>>260
出た〜wひろゆき信者w

あなたの感想ですよね?
が口癖になってそうw
0262音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:24:37.59ID:MFeOZvbp0
始めるきっかけはなんであれ、本人のやる気が無ければ、その後伸びないし大成もしないんじゃね
チャンピオンやそれを争うレベルのドライバーはみんなモチベーション高いよね
0263音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 12:25:28.94ID:tIY3Ua3s0
別に出てもいいけど…裕福だと語ってるも同じっしょ
無線での口の悪さが問題になってるけど ボンボン学生にF1乗らせたら当たり前だ
このくらい尖ってなければやっていけないとか擁護するファンまでいる

速さより大切なこと習得させてたら間に合わないんだろうな 色んな意味で
芸術や音楽の世界もそうだけど永遠のテーマだなこりゃ
0265音速の名無しさん
垢版 |
2021/11/03(水) 14:56:14.61ID:ic4yBbFk0
まあ、アレだ
92〜93年で1ポイントも取れない亜久里って何やねんてことよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況