X



● 2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) ●

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 13:23:31.12ID:ydmaNd9S0
1
0901音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 14:09:21.54ID:+2nljrGh0
この人ノートンコマンド3、4台持ってんだよな
俺も持ってるw
0902音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 14:15:50.82ID:CibPUXPh0
>>900
途中で頭によぎったが書くまでもないと思って。
マックイーンは2輪4輪何に乗らしても似合う。車ならブリットも最高だった。
トラのTRがなぜあの時代の敵兵のバイクなのかは置いといて言うまでもない名作。
チャールズブロンソンが良かった。ドイツ兵のサイドカーも最高。
0903音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 14:22:57.23ID:CibPUXPh0
大事な奴を忘れていた。ダーティハリー2。
モトグッチv7。悪役白バイ警官が2台でハリーを追い詰める。
ここに出てくる白バイのv7は最高。
15年ほど前にモトグッチカリフォルニアビンテージとしてほぼ同じフォルムで
発売された。あまりの渋さに悩まされたがスポーツ性能はないだろうと見送った。
0905音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:02:34.15ID:14oD9C310
>>904
バイクが出てくる見て損しない映画

トップガン カワサキGPZ900R Ninja(ニンジャ)

主人公マーヴェリックの愛車はカワサキGPZ900R Ninja
https://pbs.twimg.com/media/EjUsL6dVkAESouf.jpg

カワサキGPZ900R Ninjaとマーヴェリックと滑走路
https://pbs.twimg.com/media/EEa8xnXVAAEzmXH.jpg

カワサキGPZ900R Ninjaとマーヴェリックとチャーリー
https://pbs.twimg.com/media/EX53ufxX0AANIfw.jpg

マーヴェリックがカワサキGPZ900R Ninjaで走る場面
https://www.youtube.com/watch?v=J2eoBWZp64s

カワサキGPZ900R Ninjaで走り去るマーヴェリックを
ポルシェ356スピードスターでチャーリーが追う場面
https://www.youtube.com/watch?v=Ib8QahlcZNw

カワサキGPZ900R NinjaとグラマンF14トムキャット
https://www.youtube.com/watch?v=2xji5tRVxTI
0906音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:05:37.02ID:6onuw4dG0
イージーライダーは当時のアメリカの世相を知識としてだけでも分かってないと観ても意味が分からんだろうなぁ
0907音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:15:17.18ID:+2nljrGh0
イージーライダーのeasyの意味や、どこで死んだか、土地との関連性は、等々
この十年でやっと全貌がわかったわ
またこの映画の道程を地図入りで詳細記してくれてるサイトもあるので、さらにリアルになった
話し出すとキリがないw
0908音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:28:34.00ID:CibPUXPh0
>>905
>カワサキGPZ900R Ninjaとマーヴェリックとチャーリー

人間、努力次第で30年後に違いが出るという。。。
時間が止まったトムと、炭水化物づけになったマクギリス。
https://9gag.com/gag/ad8jQNB
0910音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:49:14.76ID:CibPUXPh0
デニーロは体重変化自由自在、そういえばターミネーター4のクリスチャンベール
も体重変化自由自在な俳優。役のためにガリガリになり死にかけたほど。

T4で思い出したが
https://response.jp/article/img/2009/06/14/125980/203295.html
ここに出てくる自動操縦バイクはドカが元らしい。
0911音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 15:53:48.21ID:2nYwMDaS0
>>902
最初、当時年式のBMWを使ったが
プロのスタントマンをもってしても重すぎて
ジャンプとかの派手なアクションが無理だったから
トライアンフで代用した

らしい
0913音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 16:02:05.62ID:CibPUXPh0
>>911
へえ。そうなの。
水平対向のBMWでやろうとしたのかな?
あのジャンプシーンはマックィーンの知り合いとかなんとか
とこかで読んだことがあるけど。
0914音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 17:02:59.71ID:2nYwMDaS0
>>913
ググってみた

ドイツの軍用バイクってタミヤ模型のツュンダップしか知らなかったけど
BMWのR75は有名なようだ、主にサイドカーとして
https://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBR75
http://seiyaa.web.fc2.com/r75_DSC33270292.jpg

エアの取り入れ口とマフラーを高い位置に設置して
ヒザくらいの冠水なら走破可能とか
側車側の車輪も駆動させて任意にデフロックも可能とか
ハンドシフトもフットシフトも両方での操作が可能とか

実にドイツ人らしい?ビックリドッキリメカぶりw

軽くはないやろなぁ…
リアサスもリジッドやし
0915音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:10:42.14ID:CibPUXPh0
重量210KGあたりだね。サイドカーで400KG
オフロードと考えたら厳しい重さだね。750CCのバイクと考えると普通だけど。
しかしこれ見ると80年代のR100とエンジンほとんど一緒だな。
0916音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 18:52:56.53ID:S+KsLHB00
>>914
しかもこのバイク27PSくらいしかなかったはず
0917音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:09:49.62ID:fV20HPwd0
今の250ccバイク程度の馬力だな
0918音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 20:51:58.63ID:s4erP/j/0
今の250ccバイクの1.5倍程度の重量だな
0919音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 21:06:21.04ID:z8DwC6CX0
>>897 XL じゃなくて XT250だ。 XT250乗っていたから、なんだか嬉しかったw
0921音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 22:58:10.53ID:rz3t655K0
>>903
イーストウッドで思い出したけど、「マンハッタン無宿」のバイクチェイスシーン(だけ)が良い。
トライアンフ同士で公園内を追いかけっこ。
タイヤずりずり滑らせててドキドキする。
0922音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:06:01.03ID:2nYwMDaS0
>>916
まあまあ
これは速く走る事より長距離を壊れずに
安全に走る事の方が大事な機械やから

それにまだ
初代ビートル : KdFワーゲンが
1000cc / 25PSっていう時代だから許してあげてw
0923音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:07:38.18ID:0LZFCQdq0
>>920

こんなけフラットな路面なのに
まるでダート走ってるみたいな挙動だな
0924音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/13(火) 23:55:38.03ID:T8nHISan0
ダートトラッカーか
0925音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 00:10:39.38ID:DBjYial/0
>>921
ダーティハリーの前のドン・シーゲルとのコンビの奴だね。
内容だいぶ忘れたけど、なんとなくバイクチェイスは覚えている。
背広、ノーヘルで追っかけあい。

>>920
水平対向はなんというか、エンジンの部分が空洞みたいで質量感じない
んだよね。インライン4は鉄の塊を重々しく感じるけど。
おまけに挙動が唐突じゃないからコーナーで安心できる。
パワーとバンク角はないけど。中年にやさしい。

>>919
ブラックレインと同じで排気音変えてあったね。
こっちは逆で4ストを2ストに。
0926音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:28:10.45ID:SAUtOEpr0
>>923
リアサスなしだぜ? さらには1927年生でフレーム剛性なんてチャリレベル
それを1958nennsei no-tonnkomanndo
0927音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 01:30:48.68ID:SAUtOEpr0
すまんもう一回w>>923
リアサスなしだぜ? さらには1927年生でフレーム剛性なんてチャリレベル
それを1958年製ノートンマンクス(元祖motogpレーサー)をチギるから痛快だってーの

ちなみにシフトは左についてるハンドシフトで3速な
トロイコーサーさすが!
0928音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 04:25:20.81ID:BlsoJaNZ0
>>926
>>927
1927年生でフレーム剛性なんてチャリレベル
1927年生でフレーム剛性なんてチャリ
1927年生でフレーム剛性なんて
1927年生でフレーム剛性
1927年生でフレーム
1927年生で
1927年生で
1927年生で

1927年生で?
1927年生でw
1927年生でww
1927年生でwww

× 1927年生で
○ 1927年製で
0930音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 07:44:54.02ID:DBjYial/0
プライベーター

ジョンブリッテンを知ってるだろうか?
一人の天才エンジニアが手作りで作ったバイクが、ファクトリーバイクをものともせず
に国際レースで勝利を重ねた。美しいマシン。とてつもない性能。
https://www.youtube.com/watch?v=OerCb40gteY

「モトGPマシンを自主製作してMotoGpにエントリ−しホンダと戦う」と言ったなら、
失笑されるだろうか?やってのけようと全財産賭けて挑んだ男がいる。その名も
マイケル・シズ
https://www.youtube.com/watch?v=L2tE9sqyUWs
0932音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 09:35:14.71ID:IDdNM6oG0
>>930
モトシズはMotoGP参戦は叶わなかったがTT-Zeroでは撤退するまで神電すら寄せ付けなかった

マイケル・シズって2016年に亡くなってたんだな。
ジョン・ブリッテン共々早死にしすぎだ・・・
0935音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 10:59:46.14ID:ht7N3BbF0
草刈正雄は今BSテレ東で猫のぬいぐるみ相手に真顔で演技してるんだよな
0937音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 11:17:11.84ID:YJwht61D0
巧はもう駄目なのか?
0939無記無記名
垢版 |
2021/07/14(水) 12:06:57.27ID:DBjYial/0
>>932
マイケルシズ亡くなってたのは知らなかった。
ブリッテンはリアルタイムで亡くなったの知ってたけど。

ディスカバリーチャンネル特集で、マイケルシズの
直列4気筒エンジンが、革新的でHONDAにアイデアを売り込んだが門前払いを食らったとやってたけど、実際どうだったんだろう?

HONDAにしたら、どこの馬の骨ともわからん奴のいうことなど聞く耳
もたなかったのか、実際技術的にダメと思ったのか。おそらくだがプライドも邪魔をしたのだろう。

2気筒ごとに2本のカウンタークランクシャフトを持ち、ジャイロ効果を打ち消し
インライン4の欠点をなくす。いままで誰かが思いついてんもよさそうだけど誰も
思いつかなかった。特許はどうなってんだろう?
ジャイロ効果の打ち消し具合はボクサーエンジンの乗り味なのか?
一度は乗ってみたいエンジン。
http://www.armyofdarkness.com/index.php/2006-rrw/60-motoczysz-factory-tour

天才達は速く逝く。
0940音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 12:31:49.70ID:IDdNM6oG0
>>939
アイデアは面白いけど、誰も思いつかないというより思いついても構造が複雑すぎたり耐久性が心配だったりで実行に移なかっただけじゃないかとも思う
0941無記無記名
垢版 |
2021/07/14(水) 12:39:14.72ID:DBjYial/0
>>940
真相はわからないよね。
ただ、図面引くまででもやってるメーカーがあれば特許とれたとも思うので、
シズがあの段階で出来たということは、そこまではどこも手を付けてなかった
のだろうとも思う。
0944音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 13:53:55.01ID:SAUtOEpr0
>>940
それ違う
俺は特許とったアイデアを4メーカーのみならずトヨタにまで売り込もうとしたが
広報から先へは一歩も進めない、これ現実
阿呆としか思えんよ
0946音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 16:38:16.47ID:VN5jZy6L0
テルケンスのモノサスも最初スズキに売り込んで断られて
その後ヤマハに売り込んだら買い取ってくれたんだよな
当時としてはかなり高い額を提示されたけど現場はそれだけの価値があると判断したようだ
スズキが断った理由はサスが沈み込む時にステアリングヘッドを押しちゃって
ハンドリングに悪影響を及ぼすと考えたからだそうだ
0947音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 17:33:39.04ID:IMTD0Svr0
巨大ウォークインクローゼットには高級ブランド服
晶夫「今夜のパーティーにはどれを着て行こうか?」
https://pbs.twimg.com/media/C6j3tpTU8AA6hGz.jpg
0948音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 20:07:02.44ID:DBjYial/0
晶夫の承認欲求と自我肥大は、大藪晴彦自身の思考回路そのものから来ているからね。
若い時はあこがれるが、ある程度すぎるとこちらが魅力的になる。

https://www.nicovideo.jp/watch/sm4476197
バートマンローの生き様。
0951音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/14(水) 23:30:50.07ID:rQISYiR90
結局ロッシは引退かVR46ドカに自ら乗るかの二択け?
0952音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:15:08.56ID:2UmJjrZd0
アラムコVR46、ペトロナスヤマハ、アプリリア、ヤマハファクトリー、レプソルホンダが候補かな
0953音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 00:16:12.10ID:2UmJjrZd0
意外とリンスサヨナラでロッシの線もあるやも
0954音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 01:17:43.67ID:7YlDSovZ0
もいっかいドカ乗っとけばいいに
タネ違いの弟といっしょにさ
0955音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 08:16:09.05ID:h0ZyueS00
>>953
契約なんて話になったら
コスト管理に五月蝿い御隠居さんが黙って無いだろ
0956音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 09:06:50.49ID:yaNXGEUc0
野望
いまに上流社会の連中を征服してやる・・・

優雅
美しいのね。男の人で美しいのはあなただけよ。

マシン
魔神のようなコーナリング!君は芸術だ!!

青春
そうせ死ぬなら若いうちに綺麗に死にたい。

83ニュー・ヒーローの座へ、いま始動

北野晶夫、教科書とは無縁の、その名を僕らは忘れない。
https://pbs.twimg.com/media/DP5H1vEVAAE1TXQ.jpg
0957音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 10:55:32.74ID:tTGmJ6dY0
>>939
>HONDAにしたら、どこの馬の骨ともわからん奴のいうことなど聞く耳

興味が湧かなかったんだろ
elf-motoの特許は買おうとしたからな
0959音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 14:29:44.30ID:CfF7xYuq0
バイクアクションなら、「チェイス」っていうインド映画もあるよ。
主人公も警察も出てくるバイクはBMWばかりだけど。
0960音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 15:12:53.24ID:glaGqUss0
>>957
HONDAは楕円ピストンなど、研究所の開発に誇りをもってるから、GPの
歴史で積み重ねてきたエンジン形式を、有効かもしれなくても他人のシステムに
おいそれと置き換えることはかなり障壁があるだろうと思う。
純粋な技術の有効性の問題というより、多くの技術を積み上げてきた人間を横に
置いて採用とはなかなかむつかしいこと。
0963音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 16:52:58.12ID:q5eJOn1N0
要するにブタ鼻ベーエムベーw
0967音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 18:38:24.34ID:wl4wbwhw0
所詮はブタ鼻w
0968音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 21:27:57.96ID:vCLNwXbu0
晶夫がこの両方を所有していてデートに使うのは左で
普段は右に乗り回すという設定にしたら最高なのだが
https://d62-a.sdn.cz/d_62/c_img_H_C/US4D4v.jpeg
0969音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:08:10.53ID:VnOaBZyW0
いつの間にかBMWスレにw
0970音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/15(木) 22:51:06.58ID:Z+E6J1jH0
>>952
ファクトリーにこだわらなければ乗れるよね
今いちばんの好条件はVR46の1stだろうが
0972音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 08:50:06.92ID:PnM/vfcj0
バイクの出てくる見て損する映画

汚れた英雄 ヤマハTZ500

主人公のプライベートライダー北野晶夫が乗るTZ500
https://pbs.twimg.com/media/EzErI60VIAES5a5.jpg

北野晶夫の華麗なる私生活を演じるイケメン草刈正雄
https://pbs.twimg.com/media/Cjyef53UkAEknl8.jpg

北野晶夫(イケメン草刈正雄)とイケメン平忠彦
https://pbs.twimg.com/media/EI5jHF_UwAAjCwr.jpg

レース以外の場面を草刈正雄が担当レース場面は平忠彦
が担当した俳優とライダーの両方を堪能出来る映画
https://www.youtube.com/watch?v=_D0_62rEwyA
0973音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:01:49.08ID:6EyOI2E90
いつまで三流映画ネタやってんのよ
いいかげんしつこい
0974音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:12:40.96ID:wFAj2byo0
野望
いまに上流社会の連中を征服してやる・・・

優雅
美しいのね。男の人で美しいのはあなただけよ。

マシン
魔神のようなコーナリング!君は芸術だ!!

青春
そうせ死ぬなら若いうちに綺麗に死にたい。

83ニュー・ヒーローの座へ、いま始動

北野晶夫、教科書とは無縁の、その名を僕らは忘れない。
https://pbs.twimg.com/media/DP5H1vEVAAE1TXQ.jpg
0975音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 10:22:31.36ID:4HUYLYlL0
レスの度にIDコロコロしてまで書き込むとかこいつホンマモンのキチガイやで
0976無記無記名
垢版 |
2021/07/16(金) 10:55:06.13ID:11ZQM45k0
大藪晴彦って晩年の作品ひどいぞ。

敵のアジトに侵入→敵を皆殺し→敵の親分の女をレイ〇→親分を脅して金を
せしめる。これを一冊の中でで10回とか繰り返す。ひどいもんだ。

基本、晶夫のような典型的美男子ヒーローばかり書いている大藪の身体、顔つき
を見ればわかるが、自分のコンプレックスの裏返し、怒りをぶつけているという
単純作業。

いい感じで抑制が効いてる若い時の作品は、「野獣」 のような作品を
生み出せたが、タガが外れると中学生の作文レベル。
0978無記無記名
垢版 |
2021/07/16(金) 11:53:36.71ID:11ZQM45k0
しょうがないから大藪晴彦の暴力租界。どれだけひどい内容が1000ページ
続くかお見せするよ。このパターンが何十回とループする。

「『みんな入ってこい。室内はクリアになった』と、言う。
花村たちが入ってきた。田島が、『河の情婦は美人ですか?』と、尋ねる。
『ああ、モデルのような美女だ。名前はパク・ヨンヒという』影山は答えた。
『俺が抱く』
『いや、俺が……』」

「『みんな、入ってくれ』と、部屋の外の森川組の連中に声を掛ける。
(中略)
『クレアというのは美人ですか?』黒川が影山に尋ねた。
『そうだ、スタイルもいい。君たちのために無傷でとってある』影山は答えた」

「『邪魔者はみんな片付けた。入ってこい』
と花村たちに呼びかける。
(中略)
『マギー・チェンは美人ですか?』田島が影山に尋ねた。
『上海の姑娘といった風情の美人だ。スタイルもいい。マギーを犯す
権利があるのは、時間の制限があるんで三人だけとする。ジャンケン
で決めろ』影山は言った」
0980音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:33:22.71ID:11ZQM45k0
人は哲学や理想のために生きているのではない、人は生きるためにただ
生きているだけだ。と提示して見せたのが大藪晴彦。食料、女 金 権力
、そのためには暴力もいとわない。当時それなりの衝撃で受け入れられたのだが、
結局向かった先は、アフリカで征服欲を満たすために大型動物を撃ち殺し
その首を剥製にして部屋に飾りたて悦に至り、最後にこんな小説を書いて終わった。
己の思想の矛盾に絞殺されたようなもんだ。
だから晶夫を懐メロのように懐かしむのはいいが、その程度のもの。
0982音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 12:57:15.34ID:Tb2dpNcW0
しょうがないから大藪春彦の性的素行。どれだけひどい内容か
その一端をお見せするよ。このパターンが何十回とループする。

友人の風吹ジュンの家に押し入った大藪春彦は
ジュンちゃんのママがトイレに入っていたので
中に押し入って挨拶したがママはキャーキャー
と悲鳴をあげるだけで挨拶してくれなかったw

風吹ジュン「何かあったの?」
大藪春彦w「ママがトイレから出てきて挨拶してくれた」

ジュンママ「ウソですいきなり入って来てママ見られちゃった」
山口百恵w「ほんと?こまわり君」

大藪春彦w「いやーっけっこうなものを見せていただいてw」
大藪春彦w「忘れないうちに色付きで描いたのだこれがママだ!」

大藪春彦w「そしてこれがこの間のジュンちゃんのだ!」
風吹ジュン「いやーっまだ持っていたのね」
http://kuzure.but.jp/f/image/644636140/1559909460471.jpg
0983音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 13:33:03.60ID:jhuwkeQi0
大藪晴彦って学のない当時のマジョリティに詭弁でもって一見事実っぽい虚勢を提供したんだな
事実本人もそうとうなDQNだったようで
0984無記無記名
垢版 |
2021/07/16(金) 13:53:37.94ID:11ZQM45k0
ただ、小説家というのは晩年ひどい作品を書くのはお決まりのパターン
なのでそこは差し引いてもいい。
好きな作家じゃないが村上春樹は初期の作品は読めるものがあったが、
最近はひどすぎて読む気もしない。
好きな作家だったフォーサイスは書くごとに質が落ちていきやはり読まなくなった。
晩年にかけてレベルが上がっていく作家はいただろうか?あまり思いつかない。
0986音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 15:05:13.17ID:L48aChMC0
こまわり君「北野晶夫には僕の理想像を反映させているんです」
https://pbs.twimg.com/media/DqKk9FXVYAUgTpB.jpg

MC誌インタビュアー

まず汚れた英雄の原作者の立場としてこまわり君に
お伺いしたいと思います。この2500枚を超える大作の
構想はいつごろから始まったのですか?

こまわり君

昭和38年(1963年)あたりかと思います。それまでムード的に
レースをとらえたものはありましたが、まともにレースを
題材として扱ったものが無かった時代と思います。
構想を練ってレース場にも極力足を運び、過去の資料を集め
ました。そして昭和42年から昭和44年にかけて、アサヒ芸能
に連載しました。資料といえば、浅間時代のことなどを詳しく
知りたかったこともあり、モーターサイクリスト誌の読者売買欄に
モーターサイクリスト誌創刊号より買いたしと出したことを覚えて
います。持ち主の自宅まで、買いに行ったこともありましたね。
浅間のレースは見にいってましたけどね。記憶力が鈍いもんで
すから(笑)、このバックナンバーはたいへん役に立ちました。

MC誌インタビュアー

北野晶夫像というのはどのように組み立てられたのでじょう?

こまわり君

自分自身がダメ人間ですから、自分の不可能なことがたくさん
あるんです。それを可能にしてしまうような、僕にとっての
理想像を主人公には反映させているんです。
0987音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:08:16.43ID:VGLUmctX0
大藪春彦と西城秀樹の4チャンネルステレオ

西城秀樹w「ステレオで負けたからって女を虐めるなっ」
大藪春彦w「うるせーっ五つ子産ましたるんやーっ」

風吹ジュン「お姉ちゃんあぶないっ」
大藪春彦w「あーっ!!」

大藪春彦w「ぼ ぼくの・・・・・・・」
大藪春彦w「ぼくのステレオが」

西城秀樹w「わっ」
西城秀樹w「これがステレオかっ!!」

大藪春彦w「西城君2チャンネル」
大藪春彦w「ぼくも2チャンネル」

https://pbs.twimg.com/media/EbBYskwUcAYYAEV.jpg
0988音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 21:34:08.38ID:zcTo/wwq0
大藪春彦と西城秀樹の4チャンネルステレオ

大藪春彦w「二人あわせて4チャンネル」

大藪春彦w「あっそれっハンカチーフ下さいーっ」
西城秀樹w「ツイストツイスト」

西城秀樹w「アホなことやらすなっ」
大藪春彦w「あいてて男の針が折れた男の針が」

山口百恵w「いつまでも古い針を使ってるからよ」
風吹ジュン「針は早めに交換しましょう」

大藪春彦w「タマキン針は思春期になれば自然と生え変わるのじゃ」

https://pbs.twimg.com/media/EbBYtCrUwAUcvuB.jpg
0989音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/16(金) 23:32:17.08ID:944irw5I0
40年くらい前夏祭りで19時くらいから映画上映するのが定番だった
汚れた英雄を上映する年があってかなり見たかったが小学生で見れなかった
当時は祭りでの映画上映のポスターが電柱に貼ってあって夏だった
0990音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:40:10.60ID:hbKfQCA90
>>984
いないね
例外なく筆力が落ちる
夢枕獏のキマイラなんて初期のキレッキレの神ぶりに比べて
いまの(いまだに完結していないのだ)ヒドさときたらもう目も当てられないものな
あ、でもひとりだけいた!
開高健さん
遺作となった「珠玉」の素晴らしさよ
0991音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 00:50:55.61ID:QfWZ/mfs0
大藪春彦と風吹ジュンの濡れ場

大藪春彦w「お前らだってそうだぞ」
風吹ジュン「キャ〜こまわり君いやらしいわねっ!!」

大藪春彦w「というようなシーンも本当なら」
風吹ジュン「ああっこまわり君いやらしいっ!!」

大藪春彦w「いやらしい?何がいやらしいゆうてみいっ」
大藪春彦w「さあゆうてみい何がいやらしいっ!!」

風吹ジュン「ああ恥ずかしくてとても言えないっ」
大藪春彦w「当然かくあるべきだ」

西城秀樹w「うーむ」
大藪春彦母「こまわり」

http://kuzure.but.jp/f/image/492310259/1498309499412.png
0992音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 01:09:45.37ID:DCCfz4Le0
>>990
開高健。ベトナム戦記より。
徹底的に正真正銘のものに向けて私は体をたてたい。
私は自身に形をあたえたい。
私はたたかわない。殺さない。助けない。耕さない。運ばない。
扇動しない。策略をたてない。誰の味方もしない。
ただ見るだけだ。
わなわなふるえ、目を輝かせ、犬のように死ぬ。

開高健さんはオーパじゃないけど、ルポ系のイメージで、ベトナム戦記しか
読んでなかった。上の文章が好き。「珠玉」読んでみるよ。

映画監督も例外なく往年酷くなる。今の所例外はイーストウッド監督くらいかな。
0993音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:12:04.25ID:hbKfQCA90
>>992
開高健さんは骨の髄までの小説家で
ルポやエッセイはあくまで余技なんだよね
それでも圧倒的な筆力は隠せず迸ってるんだけど
「日本三文オペラ」と「青い月曜日」も併せてお薦めしときます
0994音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 13:27:03.72ID:gRYkRjDW0
大藪の比較対照に開高さん出すってむちゃくちゃじゃんw
0995音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:00:26.83ID:DCCfz4Le0
>>993
参考にします。
彼の時代の小説家は、体調管理に無頓着だったよね。
ほとんど椅子に座っていて死にそうになり、たまに釣りに行き生きながらえる
と本人が語るほどエコノミー症候群バリバリな生活。
少し健康に気を付けてくれていたら、まだまだ作品はかけたのかとも。
小説、コマーシャル、エッセイと多彩な人でした。
上のベトナム戦記は、輝ける闇の間違いでした。
三島由紀夫が実際に現場に行き書くのは容易、小説家は想像力で
書くべきとまとはずれな批判をしたとかしなかったとか。
0996音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:08:09.98ID:DoVUgmJp0
4輪F1版の汚れた英雄

第1巻 血と背徳の序曲 第2巻 死の円舞曲 

第3巻 闇に踊る輪舞曲 第4巻 灼けた野望の舞踏曲 

第5巻 猛き情炎の狂想曲 第6巻 静謐なる狂気の夜想曲

第7巻 魂の鎮魂曲 第8巻 幻の狂詩曲 

第9巻 滾る肉体の受難曲 第10巻 熱き欲望の協奏曲 

第11巻 栄光と狂潤の幻想曲 F1シリーズ第1戦、初出場初優勝の快挙目前?!

第12巻 勝利への奏鳴曲 奇跡の男ニセ北野晶夫のマシンに重大なトラブルが・・・!? 

第13巻 光と闇の諧謔曲 F1シリーズ初参戦にして、総合優勝の快挙なるか!?

第14巻 伝説への終曲 執筆十年、原稿総数7300余枚!大藪文学の金字塔ここに完結!長過ぎw 

内容は似たようなもんで日本のF2で走ってたニセ北野晶夫が日本でなんやらかんやら暴れた末に
持参金を手土産にマクラーレンのセカンドシートを手に入れて後はプロストの戦績を参考にして
1984年のF1に参戦して勝ちまくり日本人初のF1世界チャンピオンを目指し突っ走るのだが・・・

https://base-ec2if.akamaized.net/images/item/origin/776fcc6dde6ba8791206db04ad5ac42c.jpg
0997音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 14:11:35.61ID:DCCfz4Le0
>>997
それは読まない方がいい。残念だけどひどいとしか言いようがない。
0998音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 18:03:37.64ID:frDUEeWX0
次スレどうすっぺ
0999音速の名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 19:29:15.90ID:jZlJ54iR0
大藪春彦つーとタイトル忘れたが三沢舞台にした話があった(三津沢だったかな?w)んだけど
作中の地理はもう全然三沢じゃなくて三沢に来ないで書いてたんだろーなーと思ったの思い出したw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況