X



モーターバイクトライアル9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0752音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 23:32:05.46ID:G3jciqEs0
>>730
ベストを探っているの
あれこれ順に変えていかないと見つけられないの
わかれよ
0753音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 00:22:51.51ID:YpzpfBha0
>>750
よほどセクションが難しかったのか?
IBの減点数がものすごいのだが
0754音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:22:15.81ID:9DEoCIuQ0
>>736
たぶんな。ジローは今年も「お祭りです!」と言うだろうが、内面では世界のシングルゼッケンと渡り合うための武器をかなり真剣に探っているように見える。
0755音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 12:23:40.60ID:koXr/q640
>>693
それはある。十分ある。
現状でも飛びの飛距離が2ストより出ていたからな。
あのエンジンの可能性みたいなのはまだまだ探っていい。
0756音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:13:21.16ID:/olfGlUJ0
>>748
減点24か。。
片道180kmじゃちょっとパンチが足りなかったんじゃねえか?
0757音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 16:56:37.71ID:I+6Jx7j10
>>756
常に九州を時計回りして距離を稼いで行くがよろし!
0758音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 17:33:06.30ID:1Hb/d4bI0
>>745
九州大会も近畿大会もだよ。
オールクリーンボーイの全日本デビューでいきなり2連勝、
そして黒山選手の2大会連続オールクリーンラップ達成。
これをを見て何も感じない選手がいるか?ってこと。>>741
0762音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 21:48:14.13ID:MO6mYrWf0
>>755
元々4ストロークの方が高回転は伸びるからね。
トルクで2ストが勝るってだけで。
ぶん回してつなぐってテクニックが4ストロークの可能性を広げている。
0763音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:20:42.10ID:ppWd53bX0
>>726
パワーリフトの人とこうらくの吉次はんはなにげに3ラップ目にオールクリーンを出しているんだが
0764音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 22:51:57.93ID:ZvbBMeiY0
>>759
ゆたぱーの頑張りにかかってるわけだ
移動のガソリン代もバカにはならないんだがなー
0765音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 23:20:12.15ID:d6dhsQFa0
>>760
睡眠3時間半か。
たしかにしみぱのブログも不屈の中年の味わいが出てきたな。
0767音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 05:47:10.23ID:LAfXBlM40
>>762
YAMAHAは2万回転回るF1エンジンを開発したこともあるから。
その会社のエンジン部門を一瞬でも通り過ぎた社員がいたとしたら・・・
そしてクランクマス×回転数で蓄えたエネルギーを一瞬にしてクラッチで取り出す近代トライアルのテクニックを理解している社員がいれば・・・
世界タイトルはそう遠くないだろうと思うよ。
0768音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 06:11:13.46ID:Ru47ugMQ0
>>766
ぐるり回って九州を出る前にまた大分を無駄に通過するだけだろ?地図を見ろ
0769音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 07:31:26.36ID:selKNB0D0
Okさん更新してる

https://oknext.exblog.jp/27609822/

成長ホルモンがとまらない大きい人
今年度は出た選手権、全て優勝らしい

九州、中国、次は陣のいる関西に、殴り込みか!
0771音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 12:50:03.48ID:Yp6PtT2G0
>>769

ぬた親子の代わりにシティトライアルから島根県まで走った人が優勝したみたい
0772音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 15:09:03.59ID:Dr9GuQg50
>>726
IBも今回オールクリーンが多い。
優勝の松本選手にいたっては「2-3LAPオールクリーン」で完全にオールクリーン男が乗り移っている。
0773音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:00:44.58ID:ZM828Rm40
ケニ&ジロの野暮用の今回の行き先はいったい??
もしやYAMAHAの世界選手権フル参戦用のマシンのテストとか?
0774音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 17:27:53.74ID:PBp18EJx0
>>754
ターゲットにしているのはおそらくボウのワークスマシン。
静止状態からきっかけ無しで2メートル10センチだかを垂直クリーン。
ガッチが「信じられん!」と叫んだあのマシンさ。
0775音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 18:15:25.28ID:9co4mT7U0
>>773
同じこと考えたわw
黒山さんがブログに「粘りある…」ってタイトル書いているから低回転の粘りかサスの粘りのあるマシンをテストしてるんだと思って開いたら納豆巻きだったけどww
0776音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 19:10:13.54ID:La8fJRim0
>>753
それでも廣畑の減点数は異次元に少ない。
異次元に大化けする可能性はある。
0778音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 20:59:59.87ID:928xhw/H0
>>773
東岡崎ででら餃子食ったらもうキョウセイでマシンテストするしかなかんべ?
0779音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:15:54.72ID:Wi6lXCW70
>>773
いいカンをしておるな。
開幕からヤマハ車が2連勝している今は商売の面でも賭けに出るチャンスかも知れんわけだ。
黒山がオールクリーンを2連発しているのも例年にはないプラス材料。
ヤマハの経営陣の采配には興味がある。
0780音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 21:27:03.14ID:90niiWp20
>>761
「これぞ元全日本チャンピオン」と言うことか。
0781音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:03:31.80ID:ySo4S2f90
>>748
ぬーた飯を食いすぎじゃねーのか?www
0782音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 22:51:39.72ID:6yQPoL4J0
黒山さんやっぱりピルクル飲んでいた
0783音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:10:04.57ID:HesLvR1r0
>>772
乗り移っている。
3月の灰塚ダムでは

1位→減点1→チャリ男
3位→減点20→ヨシ君
4位→減点22→ヤッス
8位→減点31→松本選手
9位→減点38→周南西君
11位→減点50→カシック今田氏

と、チャリ男を別格としてセクションの難しさなりの減点を記録している。
神がかりのように何かが乗り移る話はよく聞くが、今回は松本選手がそれなのだろう。
0784音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/22(水) 23:42:34.62ID:qDkceMbM0
>>763
今年はIAスーパーとIBのポイントリーダーが異様なモードに入ってますからね。
>>741>>772に出てくる面々と同じくかなり影響は受けていると思います。
0785音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 00:13:12.45ID:fdipFB+t0
>>769
成長ホルモンの人が近畿選手権にワイルドカード参戦か!!
なんか見に行きたくなるぐらいの楽しみな1戦だな
0786音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 04:33:28.18ID:hlhnf2zD0
>>750
近畿選手権のNAと言えばタレス氏も8位に食い込んでいるな。。
0788音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:17:02.25ID:iRUuaGvs0
>>772
よく見たらM本選手丸刈りしているじゃねえか!
もしかしてこんな感じじゃねえのか?

M本選手「オレは考え方が変わった!!足をついてはならんのだ!!」
0789音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 12:38:05.77ID:kt3d1wyd0
いま>>775から>>367に飛んだんだが、
去年の灰塚ダムはルジャーン中野氏がオールクリーンを出していたんだな。
0790音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 15:02:38.77ID:83rRNTwN0
>>782
黒山さんまだ納豆巻きとか言ってるからボウやフミくんの粘っこいサスの動きが頭から離れないんだろうな・・・
0792音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 18:40:24.53ID:qShNc3E/0
>>765
結構そんな味わいのあるパパがいてな、全日本はパパ達の戦いでもあるんだなと思った。
0793音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 19:13:53.85ID:UvmLd9ru0
>>790
テストしたマシンの画像がいっさい無いのが気になる。
超極秘のものっそいスーパーニューマシンなんじゃなかろうな?
0794音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:29:31.58ID:rQXc5CPf0
>>774
あれか。あのモンテッサは普通じゃないと思った。
上り切るまでクランクの回転が負けてないのと、浮かずにずっとステアに密着しているサス。
もちろんボウの体重のかけ方もだが。
0795音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 20:52:26.79ID:XvOwml4z0
>>787
100周したらIASチャンピオンねw
0796音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 21:39:57.40ID:9vmw5tCP0
>>777
175cmか!
こんな感じかな?

黒山母『二郎!本田のマシンの飛距離とグリップを超えるまでは比較テストを休んではいかんけん!!』

二郎『わ、わかった!ww』
0797音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:08:43.44ID:vdIgRJXa0
>>795
大会何日前からマシン積み込んで走らなきゃなんねーんだよwwwwww
0798音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:36:43.06ID:111EIOzU0
>>781
ぬたは黒山レーシングの理論を実践しようとしている。
重いタイヤに交換しようとしていたことにピンときた読者もいると思う。

もちろん125でそんなことをしても効果はない訳だが、ガタイをいかつくしてグリップの良いマシンを振り回そうと言う作戦は読める人間には読める。
0799音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:42:55.35ID:r36neweU0
>>795
野崎「そうか、100周だな?!」
0800音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 22:43:44.87ID:mBRONGh10
>>793
黒山さん世界選手権にむけてと言ってる。
何か試そうとしてるんだよ。
0801音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 23:03:24.03ID:qf6O8Czc0
>>783
灰塚のチャリオ君2-3ラップオールクリーンだったっけ?
そりゃあそんなの目の前で見せられたら意識が変わるのは間違いないよ。
0802音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 00:08:38.75ID:8Lhbn14h0
>>724
>「バイクにあってチャリにないものは?」
それ「サスペンション」だよ。
BTRから乗り換えたときメカやお父さんがぶつかる壁。
動くから重心変わって足をつく。
みんな悩む。
0803音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 01:36:12.23ID:x+cENyzE0
>>799
ノザーキ本気にするんかよ!!wwwwwwwwwwww
0804音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 04:15:56.05ID:P8Cidf7p0
チェコかベルギーか忘れたが黒山がバイク投げて大の字で転落していく画像があったろ?
あのセクションを細かく分析していたと言うこと。
上り切る最後のガタガタでグリップできなかったと言う部分は二郎が動画を上げてたサスセッティングの変更で解決した。

あとはえびのの丸岩を巨大にしたようなセクションの攻略。
それをエンジンの伸びとクラッチ性能でクリアしようとしていた、そう読める。
0805音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 07:32:23.85ID:j27ezeMO0
>>803
ノザーキはそんな事に頼らずとも今年はチャンスかも?いや、頼むから世代交代してくれ
0806音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:12:19.64ID:Vyyauh4D0
>>787
だーから。何周もウォームアップしないとあのおっさんは調子が出ないと言ってるの。
0807音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 10:56:31.24ID:j27ezeMO0
>>806
>>804
ぬたーじゃなくておっさんのウォーミングアップなのかw
0808音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 12:37:18.75ID:IaU/JAZn0
>>805
百周に頼るようでは終わってるだろw
と言うかノザーキの乗り方が丁寧になっているのとヤマハ車の性能がこのところ上がっている点でチャンスなのは同意できる。
ケニーにも同じことが言えそうだが。
0810音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:12:44.39ID:0F45S8GB0
>>762 >>767
常に仕様を変更しながらデータを取っていると思わぬ発見がある。
次郎君の場合もセッティングを変更した後黒山君が亀岡で練習してみて跳んだら2スト300より飛距離が出ていたと。
そこからひらめいてエンジンの吹け上がりとクラッチの吸い付き具合を突き詰め出したんだろう。
0811音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 18:41:00.27ID:ml9phKiz0
何夢見てんだか 健ちゃんもう40やぞ 去年はGPクラス最下位だったから 今年はせめてブービー賞狙うために頑張ってんだろ
健ちゃんはああ見えて引きずるタイプだからな 絶対雪辱を誓って闘志を燃やしてる
0812音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 19:12:53.19ID:l5Qpvue20
>>805
世代交代が始まると一気に十代までいってしまう可能性がある。
それは今のNA・IBあたりを見てみるとわかる。
0813音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 20:11:42.33ID:uwP9xlkX0
>>811
おまはんボロクソゆうとるなwwwww
さらっと読んだら雪辱を誓って闘志を燃やす話かと思たらじっくり読んだらブービー賞とかwwww
0814音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:05:54.59ID:j27ezeMO0
>>812
奇跡の七連覇はあるのだろうか
0815音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 21:19:23.00ID:ELc7xp0r0
>>809
なんか気になって>>737を見直してみたら
リクトを破った西村選手も上武選手も丸刈りに見える
0816音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:54.91ID:xfR5Zvwv0
>>814
チャリーボーイか。
途中3ヶ月ぐらいで電池切れすると言う説もあったが、カシックはんが絶妙の采配で回避すると言う説もあった。
ダブル翔や廣畑らの追撃が激しいから気を緩めている暇はないと言う説もある。
しかしまさかの>>788の松本選手が連覇を阻止すると言う説もうちのチーム内にはある。
0818音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/24(金) 23:36:01.87ID:MeJJPCvb0
>>811
引きずっている。
自分のカンではもう何年目だよ?ってぐらいずっと引きずっている。
ただそれまでどうやったらいいかのヒントが見えずにモンモンとしていた感じ。
それが今年は>>804の言うあたりを解決するヒントが偶然にせよ発見できたように見える。

ヤマハ車の性能が上がったように言ってる人が多い気が、けにいの乗り方がひと皮むけたんだと自分は思う。
0819音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:03:18.43ID:e/ADn5Np0
>>815
すまん、丸刈りてなんか効果あるんけ?
0820音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 00:59:50.63ID:E3RrttN90
>>817
ちょうど某設計の人と飲んでてその話が出た。
設計の人は「パワーとはちょっと違う、インテグラルだ」と言っていた。
訳がわからないので適当に相づち打ったが、ギアの高い低い関係なくウーポンでクラッチが取り出すのはクランク軸の回転力だってよ。
でクランク軸の回転数は4ストローク(ツインカム)の方が圧倒的に高回転に設計できるらしい。
0821音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:22:55.58ID:N+RE7Kt90
シティトライアルの予選(柴田vs黒山)が印象深かったな。
障害物で明らかに遅れてるのに最後のジャンプで追い付いて同着だった。
そこが健ちゃんの腕なのか、バイクの性能なのかようわからんけど。
0822音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 01:40:55.42ID:b8gDG/8W0
トライアルスレってあったのか
山本昌也とか懐かしすぎて腰抜かしそうになった
0823音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:06:41.19ID:Ywd3GHTA0
おまおれ
山本昌也がまだ国際A級の表彰台に乗っていると聞いて
0824音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 02:45:11.56ID:D1/Kc6gF0
いいからおまえら寝ろww
0825音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 04:32:57.81ID:xtiGR1Em0
>>793
世界選手権のセクションは最近とんでもなく豪快になっていると言っていたな。
じろうはんが飛び付ける高さをもっと高く設定しようとしているのなら話のつじつまは合う。
0826音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 06:43:42.00ID:37BJ/IOT0
高く跳ぶ為のリアサスのセッティング
バネは固く
縮み側も固く
伸び側は柔く

で良いの?
0827音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 07:08:59.98ID:bmXkUZWb0
サスに頼るんじゃなくてボディアクションで上がるんだよ ボディにしときな
0830音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:14:22.71ID:VW7Y57hu0
>>826
昔の常識はそうなんだけどなあ。
それが最近のトップクラスの動画はみんなで何回繰り返し見ても逆なんだよな。。
0831音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 10:46:51.97ID:S7d4rCR20
がきんこら今度はキングコングかよ!wwwwwwww
0832音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:14:36.66ID:x3rFl8pL0
>>830
最近のヤマハ車はものすごい高回転でクラッチミートしている。
そして離れ際を見てもわかるがサスが伸びる前に飛んでいる。
うちも野郎共がブルーフィルムかよ?ってぐらい食い入るように動画見て全員で議論したが、
結局>>827にエンジンパワーをプラスしたような答えになる。
結局わけわかめ!と叫びながら酒を飲んで寝る。
0833音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 11:58:11.90ID:JpCuH4760
>>819
メンタルの方面で効き目があるらしい
0834音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 12:35:54.70ID:5+RIJAhy0
>>827
そこだ。まさにそこ。
最近のケニーが公開したダニホップの動画、サスが伸びる前に跳んでいる。サスの無いチャリトラと同じ動きなんだ。
ダニに移るときはサスが自然に奥まで入っているからバネは体重なりに柔らかそうだし、細かいホップにサスが遅れているから伸びダンパーも強そう。
とにかく昔とは違う。あんたの言う通りサスで跳んでいるんじゃない。
0835音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 14:52:48.26ID:st3Ewzo50
>>820
オレはイメージでしかわからないが重いクランクが10,000回転で回ってるならよ、その10,000回転ぶんがクラッチに乗り移るって言いたいんだと思うぜ?
0836音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 16:00:03.86ID:tFBrFTjM0
>>834
フロント上げた状態でライダーの体重で底まで沈んでいるからな。
1Gサグで言うと60-70mmぐらいの柔らかいスプリング設定じゃないか?
テツはんが底着きのバンプラバーにこだわっていたのも1つのヒントになる。
そしてホップしてタイヤが浮いたときまだスイングアームが伸びてこないのは伸びダンパーがおそろしく強いと言うことだろう。
0837音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:41:59.39ID:VZm4v7s70
おまえら結構セッティングに悩んでいるんだなww
0838音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 19:39:09.16ID:GOI+fSaR0
>>820
>>767の言ってるのがヒントになる。
「トルクの太いエンジン」がトライアルの王道だったはずだが、
近代トライアルは「重いローターを付けたクランクシャフトを高回転で回す」になっている。
カギはそこからパワーを取り出す「クラッチ」と言うことだな。
0841音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 21:52:54.86ID:ewDsAC1a0
黒山さんもしょっちゅうヤマハに来てるんだが
こっちのほうが何か起こるんじゃないか?
0842音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 22:01:48.33ID:LFHqbnxu0
>>817
つないでから開けるんなら2ストの方がパワーがある。
けどこの場合は違うからな。
ぶん回したところへポンとつなぐからな。話が違う。
どう違うか俺にもよくわからんが、とにかくきらくんのTRS300より飛距離が出ていた。
0844音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 23:21:09.16ID:m2R7hmR70
>>841
オレの空想

YAMAHA本社に行くとDOHCの125プロトタイプが用意してある。

社員「黒山君、これであの壁を飛び越えてもらえないかね?」

黒山「いいっすよ!」

ピヨーン!

黒山「あ、スコルパの2ストと同じぐらいは跳べますね!」

社員「うおーーっ!!(これは商品化できる!)」
0845音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:07:45.63ID:onZVWT7B0
>>680
黒山さんが「同点かつ同クリーン数なら最後はタイム!」と言っていたのはそれを想定していたのかも知れないな。
0846音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 00:36:48.26ID:LOTvNXOv0
>>822
>>823
待っていろ そのうち黒山一郎が出てくる
0847音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 04:20:41.20ID:Zi0CpOuT0
>>718
関係あるだろ。
79cc化とか言ってる椰子はおおかたMBX80・ MTX80R・ CRM80を頭に浮かべている。
しかしこれらはすべて水冷シリンダー。
0848音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 07:16:41.13ID:b5ojFex40
>>832
高回転のミートがトレンドになってきているのはセールス的にはヤマハにとって追い風だな。
トライアルは低速トルクだと言われトライアルにDOHCは要らないと言う人が大多数だったところへこのテクニックでタイトルを取る選手が現れると消費者の見る目が大きく変わる。
つまり需要が大きく変わる。
つまりDOHC路線でやってきたヤマハに大きな追い風が吹くことになる。
0849音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:01:06.92ID:3BYPuaob0
>>833
髪型とメンタルは関係ねえだろ
0850音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 10:05:17.75ID:nwOTXeCt0
>>838
さよう。低速トルクを重んじておった。
4スト化と言われたらサイドバルブの大排気量とすぐ頭に浮かんだものだ。
わしらも固い頭を柔らかくしていかねばならないようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況