X



【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ133

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイWW 32b8-qsmW)
垢版 |
2018/11/07(水) 01:38:02.30ID:V2wlHdM90
IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2018シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2584040
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ132
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1537854463/
―――――――――――――――――――――――――――――
スレ立ての際に本文1行目に↓をコピペして下さい
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0603音速の名無しさん (ワッチョイ 0665-U1IU)
垢版 |
2018/12/17(月) 07:27:59.47ID:kFLuE9Nf0
インディカーでも採用して欲しい↓

フォーミュラE、マシンが速くなる「アタックモード」用レーンを設置へ
https://jp.autoblog.com/2018/12/06/e-5-12-15/

「アタックモード」と呼ばれるその新フィーチャーは、レース中にコース内に設置されたアクティベーションゾーンを通過することでモーター出力を一時的に引き上げて追い越しをしやすくします。
0605音速の名無しさん (ワッチョイ 0665-U1IU)
垢版 |
2018/12/17(月) 08:03:42.83ID:kFLuE9Nf0
>>604
みてるよ、俺は面白い試みだと思ったけどな
「アタックモード」は2回(今回は)の使用義務があるから、基本的に全車同一条件
いつ使うかで、順位変動する可能性が大きいからギャンブル要素あると思うのだが
0606音速の名無しさん (ワッチョイWW 2369-LBnK)
垢版 |
2018/12/17(月) 09:33:10.96ID:YW2PGaZr0
糞遅いカテと一緒にすんな
0609音速の名無しさん (ワッチョイW 1ea6-neyk)
垢版 |
2018/12/17(月) 12:44:59.77ID:qwQ6qYBX0
FEの場合は「ブースト演出用に」通常時は出力を抑えて走ってるだけだし、
それ使ったところで電力補給される訳でもない。
インディカーならそんなことするなら最初から全力ひねり出しとけってことになると思うし、
燃費レースの展開になってトップにいるけど使わないといけないなんて展開になったら逆に萎えると思う。
0611音速の名無しさん (ササクッテロル Spa3-8nJC)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:02:51.17ID:XgOS4dV+p
パスさせるために変なカラクリ入れるのは、パス自体の価値を貶めるだけ。その最たる例がF1のDRS
ディフェンス側も使えるP2Pが機能してるから、余計なこと考えるな。
0612音速の名無しさん (ブーイモ MM47-Kfj8)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:29:32.62ID:bN7vcG2IM
FEのアタックモードはピットストップの代わりだからな
それぞれのカテゴリーで最適なオーバーテイクシステムを入れてるんだからそれで十分だろう
0613音速の名無しさん (アウアウカー Sa6b-xQHJ)
垢版 |
2018/12/17(月) 14:42:05.32ID:XDvqaZ7ra
最近になってようやく気がついたけど、別に結果的に順位変動がなくてもサイドバイサイドになるだけでも十分面白い
特に複数のコーナリング中ずっと競り合うのとか
0617音速の名無しさん (ササクッテロ Spa3-OJIY)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:21:39.95ID:Eowsa02fp
FEはFIAにとって実験的なカテゴリーなんだし変わった案をどんどん採用していけばいい
いい例もあれば悪い例もあるでしょ
その中で他のカテゴリーでも良さそうなものがあればIndyCarとかでも採用してみればいい
0618音速の名無しさん (ワッチョイW d3b8-r0rD)
垢版 |
2018/12/17(月) 22:31:41.53ID:v90iurNf0
>>601
違う星の人だよおそらく
0620音速の名無しさん (ササクッテロ Spa3-OJIY)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:22:00.70ID:6+MrLrHtp
ガオラでデイトナ24hとか放送したらここのスレのやつは結構見るやつ多いのかな
アキュラ ペンスキーに限らずIndyCar関係者かなり参戦してるぞ
0621音速の名無しさん (ササクッテロ Spa3-OJIY)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:34:03.05ID:6+MrLrHtp
https://us.motorsport.com/indycar/news/dragonspeed-part-time-entry-hanley/4314225/
ドラゴンスピードが20年フル参戦に向けて19年に数戦だけ参戦とのこと
参戦レースはセントピート、バーバー、ロードアメリカ、ミッドオハイオの4戦
色んなトラックを経験するって言ってる割にインディ500含めてオーバルは無し
0623音速の名無しさん (ワッチョイ af3f-UKyl)
垢版 |
2018/12/18(火) 00:43:20.67ID:9sf5K+q70
YouTubeでスタジアムトラックのレース(ジャンプ台飛んだりする公道レース)見たけど、あれも面白い
アメフト諦めたんならメリケンモタスポ全般的に取り上げてもいいと思う
なんならNASCARカップシリーズ以外のXフィニティーとトラックシリーズもやっちゃっていいのよ
0624音速の名無しさん (ワッチョイWW ebb8-OJIY)
垢版 |
2018/12/18(火) 01:25:47.85ID:4KcAFRQY0
>>622
今は(IMSA) WeatherTech Sports Car Championshipで略称は全く定まってない
IWSCとかWTSCCとかWSCCとか色々ある
0629音速の名無しさん (ササクッテロ Spa3-OJIY)
垢版 |
2018/12/18(火) 08:23:22.26ID:CNoTq0Elp
>>627
自分もその口だけど、日本語放送があるなら見てみるかって人もいるだろうしさ
0630音速の名無しさん (ワッチョイWW 86f1-tICH)
垢版 |
2018/12/18(火) 17:39:02.98ID:Pp5Q+avP0
ドラゴンスピードもホンダと交渉してるって話出てたけど結局シボレーになったんだな
やっぱりファクトリーのキャパが足りないってことなのかな
0633音速の名無しさん (ワッチョイ 1e4e-A7Fr)
垢版 |
2018/12/18(火) 19:56:50.67ID:BEDafGdr0
アルファロメオ参戦とリンクしてるのかね?
でもアルファはミラノか
フィアット本社にもオーバルあるんだっけ
イタリア人はなにげにオーバルコース好きなのかな
0636音速の名無しさん (ワッチョイWW 3aff-shPz)
垢版 |
2018/12/18(火) 21:22:02.26ID:KXafdB8C0
ドラゴンスピードのドライバーはベン・ハンリーか。
昔はカートで神童と呼ばれたけど、フォーミュラはイマイチだったね。
パジェノーみたいに耐久の経験が役立てばいいけど。
0641音速の名無しさん (ワッチョイ 8323-3flP)
垢版 |
2018/12/18(火) 23:00:30.21ID:oGcs3IAP0
全部纏めると、モンツァのスーパースピードウェイで
2021年からホンダvsシボレーvsコスワースvsアルファロメオになって
たっくんも走る事が決定しているという事か
0643音速の名無しさん (ワッチョイW 235e-JQmu)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:56:04.59ID:T+7PM0oT0
>>641
アルファロメオかコスワースどちらかしか参戦しないのじゃないの?
インディカー側も第3メーカーのみ募集してる感じだろ?
琢磨2021年まで走るの決まってるのか?
0644音速の名無しさん (ブーイモ MM47-Kfj8)
垢版 |
2018/12/19(水) 09:58:12.19ID:OQG3juXoM
>>643
3メーカーのみじゃなくて今のところ新しいメーカーの話が1つあるよってだけじゃないかな
4メーカーになるとは思わないけど制限があるわけではないと思う
0647音速の名無しさん (ワッチョイW 235e-JQmu)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:31:27.83ID:T+7PM0oT0
>>644まぁつまりコスワースかアルファロメオどちらかが
先に参戦決まったら片方は参戦しなくなるって事かな?
てかメーカーの話がひとつあるってふたつあるよって事かな?
0648音速の名無しさん (ブーイモ MM47-Kfj8)
垢版 |
2018/12/19(水) 11:56:57.47ID:OQG3juXoM
>>647
特にメーカーの数に制限はないと思うからコスワースとアルファが同時参戦もできると思うよ
ただ一つのメーカーが検討してるって話があったから新規参入は一社だけなのかなぁと予想してるだけでまだわからん
0649音速の名無しさん (ワッチョイWW 2369-LBnK)
垢版 |
2018/12/19(水) 14:24:36.56ID:kCuPnIy80
>>646
マイケル唯一の表彰台
0654音速の名無しさん (ワッチョイ af3f-UKyl)
垢版 |
2018/12/19(水) 21:42:35.49ID:qd6iedTS0
ホンダもAASがシボレー移行匂わせた時点で全面的に信用はしてないだろうし、AASが呼ぶとすりゃホンダとの婚約指輪的なごめんなさいかも知れないが、まぁないでしょ
0655音速の名無しさん (ワッチョイW 5556-zk28)
垢版 |
2018/12/20(木) 03:54:20.74ID:iZmIZ+4/0
台数も増えてきてシリーズも勢いが出てきたのだからそろそろ米大陸以外でも観たいな
もてぎ、サーファーズパラダイスorフィリップアイランドのアジアオセアニアラウンド
ゾルダーやザントフォールトのヨーロッパラウンドとか胸熱
0656音速の名無しさん (ワッチョイWW 9b76-C+Tf)
垢版 |
2018/12/20(木) 04:38:11.51ID:m0YwK30i0
俺らから見たらもてぎや他の国でも開催してほしいけど
GTだとタイラウンドでは注目度下がってるし同様にアメリカ国内で白けそうだからまずは国内人気の地盤を固めてほしい
0657音速の名無しさん (ワッチョイ cd3f-q1e7)
垢版 |
2018/12/20(木) 06:24:51.98ID:NE9Gc+TN0
2カ国以上で開催は国際格になってFIA管轄になるから、それをやりたいならFIAの認証持ってないサーキットや、FIAのローカル下部組織が一切タッチしない方式じゃないと無理
0659音速の名無しさん (ワッチョイW 2300-hqJf)
垢版 |
2018/12/20(木) 13:46:32.18ID:HcMBaRbW0
>>650
どちらにしろ琢磨が天秤にかけてRLL残留の方が得策と考えるぐらいだしそれなりのチームだろ。
0662音速の名無しさん (ワッチョイW cba6-O7hn)
垢版 |
2018/12/20(木) 15:13:45.88ID:2SHhZgpH0
今のサーファーズパラダイスはシケインにかまぼこ縁石が設置してあって、
それに乗り上げてクリアしていく仕様になってるからオープンホイール殺しのコースになってる。
もっとも、ゴールドコースト600がインディカーシリーズ終了後だから、別日程でやればいいんだが、
年に何回も公道封鎖するのはどうなんだろうねえ。
やっぱりフィリップアイランドで開催が安全牌かね。
0664音速の名無しさん (ササクッテロ Sp61-GeBZ)
垢版 |
2018/12/20(木) 18:44:02.79ID:NGczn7Kyp
フィリップアイランドはMotoGPだと最高だけどIndyCarだとつまらんレースになりそう
0668音速の名無しさん (ワッチョイW 5556-zk28)
垢版 |
2018/12/21(金) 15:46:20.26ID:mwcbM5Y90
フィリップアイランドは画的に凄く映えそうだけどレース展開は不安だね
バサーストも速いマシンだと安全面に対応してなさそうかな
F1やってないけど大型フォーミュラがレースして面白くなりそうなサーキットって世界でも少ないか
0669音速の名無しさん (ワッチョイ 9b65-4M5M)
垢版 |
2018/12/21(金) 18:57:26.72ID:nvgTD6l/0
F1から外されたサーキットで面白かったのは、
マレーシアのセパンサーキット(但し暑いぞ)
トルコのイスタンブールサーキット(高速コーナーが有名)
とか
0671音速の名無しさん (バットンキン MM99-HEhq)
垢版 |
2018/12/22(土) 12:38:13.77ID:Bnnudl2OM
フランスのシャレード・サーキット=旧クレルモン・フェラン・サーキットでやって欲しいw
起伏が多い峠道、WRCのコースみたいw

イギリスのブランズハッチの急降下やラグナ・セカのコークスクリューが
連続するようなコースが見てて面白い。
0673音速の名無しさん (バットンキン MM99-HEhq)
垢版 |
2018/12/22(土) 15:38:26.32ID:b0c0tax1M
俺はパッシングが好きだからパッシングがないとダメ!とか自分の価値観だけで語られてもね〜
パッシングはオーバルでじゅうぶんに堪能できるし〜
起伏のある立体的なコースは見ているだけで迫力がある。
0678音速の名無しさん (ワッチョイ cd3f-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 21:15:25.14ID:yGkB0Zyc0
ソノマは日本で言うつくばみたいなベンチマークコースとして長年親しまれてきた
とPSのGTシリーズの解説で見た

個人的にソノマって言われても頭の中で
ソノマ?→確か…インフィニオン?→「あぁシアーズポイント!」と
三段階踏まないとイメージが湧いてこない
0683音速の名無しさん (ワッチョイ c561-/aDg)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:25:21.29ID:LUBXXKOB0
サルテよりはスパで走ってほしい
0684音速の名無しさん (ワッチョイ 1b61-q1e7)
垢版 |
2018/12/22(土) 23:53:52.26ID:kLaZmxiz0
https://www.youtube.com/watch?v=hEyueCno1b8
ほぼほぼクラッシュするとコース上に残って多重クラッシュに発展しやすいコースだからなあ。
一番最後の赤旗終了のきっかけになったクラッシュなんかまだ1ヵ月経ってねーのに今年一番のクラッシュ来ちまったと思ったもの。

ウィッケンスのポコノでのクラッシュ、スパの多重クラッシュ、エリクソンのモンツァでの大回転、マカオF3でのフローシュの人間砲弾・・・
今年もやべークラッシュが多かった。
0689音速の名無しさん (アウアウウー Sac9-ns9u)
垢版 |
2018/12/23(日) 03:36:51.16ID:EFotO3o5a
>>657
3ヶ国以上じゃなかった?今は変わったの?
0698音速の名無しさん (中止 0547-pJxC)
垢版 |
2018/12/24(月) 02:11:52.23ID:/kXaMM8L0EVE
>>688
そう、契約が10年くらいだって話だから
まあ契約期間が終わってもその間メンテもされてないサーキットが直ぐ使えるとは
思えないし事実上の完全閉鎖だよね
0699音速の名無しさん (中止 23c4-EYMU)
垢版 |
2018/12/24(月) 14:40:25.94ID:3DmaeeSI0EVE
>>657
それが問題になるのはFIA統括下で各国のASN(日本だとJAF)が管理する国内選手権が対象なので
そもそもASN(アメリカだとAAA)の管理下にないしアメリカ選手権でもないIRLには関係ない話
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況