X



D1 Formula Drift MSC キングダム ドリフト総合 12

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0910音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 12:25:45.75ID:toOv3BXB0
あとラーダぶつけられただけで歪んでなかった…?
直したんか
0911音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 17:54:44.97ID:VOBY11z60
2JZ禁止しろよマジで
いつまで古いエンジンに頼ってんだよwww
0912音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:36:47.05ID:G5UE2Gj90
排ガス制限か?燃料制限しないと新しいエンジン使わないでしょ!まぁタイヤの消耗だけでエコじゃないけど…
0913音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:39:12.20ID:sDsK3Tdz0
2Jに依存するからチューニング業界が小さくなっていくんだよ。
新しいエンジンの研究する金がないのが現実なのかね?
0914音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 19:49:17.00ID:1LcQ4wvn0
2J禁止したところで全車VR38になるだけだろ
実際に新しくて頑丈なエンジンが少ないんだから仕方ない部分もあると思う
0915音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/02(木) 20:10:48.55ID:1SewOlHE0
2jzはもはや日本のクレートエンジンになっているいっそトヨタはコンプリートエンジンを単体で売るべきだ
GMやフォードがV8を売ってるように
0918音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:11:32.07ID:ScDnu3g70
>>909
ロシアも2JZだらけなんだな
ロシアの西側はヨーロッパに近いからてっきりBMWのS54使ってるクルマ結構いるかと思ってたのに。
やっぱりコストの問題か?
0919音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 00:18:42.36ID:vJI8IVOR0
>>918
ロシアは日本のドリフト(というかチューニング)文化が流れて今の形になったから自然と似たような形になったんじゃない?
船便で流れてきた中古車、部品を改造してウォッカ飲みながら街角で平気でドリフトさせて遊んでたらいつしか競技化した感じだからある意味日本とよく似てる
0920音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 04:57:32.52ID:hW5u6kBe0
ロシアドライバーにはS15に4G63ってのもいるみたいだな
SRと比べて何かメリットあんのかな

ラーダは去年末永とソチで決勝で戦ったのが2J載せてたな
https://www.youtube.com/watch?v=MywpJPW-lfU

ってか、このマシンって何なんだ??
スープラかと思ったけど違うみたいだし、コルベットか何かベースのオリジナルマシンなのか?
https://www.youtube.com/watch?v=u71wthhX8zE
0921音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/03(金) 10:16:29.92ID:4QI9gzAj0
>>919
そういえばロシアはJZX90が人気で、かなりの数が輸入されてると聞いたことある
同じ6発弄るなら欧州のモノより日本のモノがロシア人に取っては身近なのかもしれんな。

>>920
4G63のメリットは鉄ブロックで丈夫なのと、ロングストローク型で下のトルクが確保できる。
エボ8、9のエンジンは吸気側にMIVEC付いててより下から回ぶん、でかいダービン付けても下がスカスカにならない。
0924音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 08:34:08.71ID:SXwgdWsI0
今年fdjapanにマッドマイクは出ないの?
0928音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/04(土) 19:27:00.21ID:ZRv2JgM/0
マッドマイク今年何するん暇か?
丸目のセブンでジャパン出ろやタコが
0929音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 08:53:25.50ID:Rz+zPLig0
馬力ありすぎてタイヤ空回りばかりで前に進まねえ、一周しただけでもうタイヤ
ボロボロで交換だし。
0931音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:11:39.68ID:B1+pnz0d0
「オーバーレブ!」って漫画知ってる?
最後の方で登場人物がD1に参戦するんだけど
かなり不自然にD1やめて主人公が始めたラリーのコ・ドライバーになった
作者と当時のD1サイドとの間になんかあったのかな?
そのキャラの性格上、自分で運転しないのは不自然だし
「D1なんかとっととやめて正解!」みたいなことをそのキャラが言ってたし
15年前に完結した漫画なんだけどもし事情ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください
0932音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:28:51.04ID:je3FaehR0
そんなに深い意味はないんじゃないか?主人公をラリードライバーに→コ・ドライバー考えてなかった→サワコでいいやんじゃないの?
0933音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:16:58.72ID:EjcvaB3x0
おお!あの漫画分かる人いて嬉しい!けどっ

最終回に向けて主役たちのその後を駆け足で描くにしても、
主人公のラリー進出はともかく
あのサワコ――天才的ドリフト出身ドライバーで生粋の目立ちたがり屋――が
「助手席」に納まるのはやはり違和感が。
「主人公がラリーで奮闘する一方、サワコもまたD1で〜」みたいな流れの方が自然な気が。
コ・ドライバーなら、メインキャラのアイカをはじめ感覚より分析を得意とするキャラはいたし
なによりやはり、作者が、準主役のサワコに「D1なんて〜」ってセリフを言わせているのは
D1に対して急に、それこそ作者も思いもよらずにひっくり返さずを得なかった心情が
現われているとしか思えないのだけど

この違和感を感じるの自分だけ?
0934音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:23:59.60ID:7qNGpH7U0
てか植尾選手のVR15のアンチラグとかって音量的に何dBぐらいなんだろう
0935音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:58:45.54ID:C+6yUgoe0
>>933
読んだけど単に時間なかったんだろうなって感じかと思ってた
あの辺りストーリー渋滞してるし
0936音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:00:48.90ID:oysUfpFL0
>>933
言いたい事は解るし俺の意見も根拠のない妄想ですし違和感もない訳ではない
ただ漫画家は読者が考えてるほど深く考えてない人もいたり結構行き当たりばったりだったりの人もいたり編集の意向だったり
この作者がそうなのかは解らないけど結局予測以上のものは出ないんじゃないですかね

話変わって続編のクロスオーバーレブがWebで読めますので興味があればどうぞ知ってたら申し訳ない
0938音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 20:47:05.66ID:7nMPeCHz0
>>933
単純に当時は有名なドリフト競技がD1しかなかったからじゃね?BM杯も下火になった頃だったと思うし
一人で参加するより仲間と競技に参加するほうが楽しい!的なことが言いたかっただけだと思うぞ
0939音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 00:37:27.48ID:V7dPtMRX0
>>936
クロスオーバーレブの情報ありがとうございます!
めっちゃ最近の連載開始なのね、こりゃ嬉しい

サワコに関しては繰り返しになるけど
皆様の考察踏まえてもやはりなぜあえてあの描き方を?って思う
まー、作者に聞いてみるしかないのだろうなあ

サワコのD1エピソード読みたかったなあ
お台場で女性ドライバー活躍したし
0940音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 16:47:00.83ID:A0wQ9jno0
コドライバーってドライバーが信用できる人間を自由に指名するんだよ
だから主人公が仲良くて信頼できるサワコさんを誘った可能性は大いにありえるとは思うが
実際のところ作者がドリフト競技にはそんなに詳しくないとかそんなんだろうな
0941音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/07(火) 17:48:52.77ID:h5gvbsdo0
>>936
オーバーレブの続編やってるなんてぜんっぜん知らんかった!!マジありがとう!!!

>>939
サワコのD1編とか面白そうだよな
連載終わった当時の時期にサワコがD1参戦なら自分の14にBNスポーツのディフェンド付けて派手な見た目のマシンに乗ってそうw
最近ならロケバニのボディキットかな?
どっちにしても後追いで中村や横井風のベタ付けかまして人気ドライバーになってそうだw
0943音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 23:30:19.22ID:GFnN9++k0
平島が走行会の講師できてたらしいな
体大丈夫なら復帰あるかな?
0946音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/09(木) 21:50:35.23ID:B/hMSU+z0
乗れるんかね
無線で指示するだけとかじゃないんか
いずれにせよドリフトの世界に戻ってきてくれてよかった
0947音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 13:57:06.07ID:gP/un14r0
まあ今年は石川のサポートに回るんじゃないかな
0948音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 15:01:00.03ID:CdhxF9sH0
きょうびのドリフトのトップチームって年間予算いくらくらいなんだろ
みんな金よく持つよな、営業回りとかやってんのかな
0949音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/10(金) 16:47:17.99ID:yKMjzTmV0
中村は結局新レギュ対応の新しいS15作ってんのか
今の極号はイベントや海外用なのかね
0950音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 21:41:37.40ID:gD3j76FN0
せいみは今年の体制決まってるの?
つっても完全プライベーターなのかせいみは
今年は1勝して欲しいなあ
0951音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:41:22.42ID:BeXC1u7V0
>>950
体制は去年とほぼ一緒でタイヤがTOYOからFIVEXっていうゼスティノの進化版のタイヤメーカーに変更するぐらいじゃない?
0952音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 08:44:01.14ID:BeXC1u7V0
>>949
s13でd1出て欲しい
できればsr20でw
0953音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 08:06:09.30ID:mHqAihRs0
ドリフトキングダムって年々エントリーする人減ってるけどよく続けられるな
0956音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 13:08:34.55ID:ElBhI5Dv0
デスカラデスネは今年どこまでD1で結果残せるか・・・
オールスターでの対下田戦での走り見てる限り、あの勝ち方やってるようじゃ去年までのFDJみたいな内容で希望薄だが。
いい加減VE号で魅せてたような、侵入から相手に噛み付くような追走をVR号でも見せて欲しいわ。
0958音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 12:33:22.43ID:8XXPzaMH0
岩井結局3ローターかよ
4ローターキットをきちんと製品として売っとるニュージーランドに負けてるな日本は
0961音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:10:59.12ID:e9SnNp7D0
>>960
2ローター550馬力
0962音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 23:12:29.53ID:e9SnNp7D0
てかどいつもこいつもS15+2JZにしてる辺りオワコン。
いつまで旧車に頼ってるんだよ。FD見習えよ。笑と言いたくなるけど、FDJのアウディとか密かに期待してる
0963音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 05:39:41.54ID:8uyQkE1R0
どうせ2J積むんならわざわざS15とかじゃなくてFDとかに2J積んだほうが良かったりしないんかね
運動性能高そうだし
0964音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 06:25:23.72ID:tOft5JWE0
アホくさ
2jzだらけの大運動会とでも銘打ってやってろや
0965音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:17:46.67ID:aAZwa4IG0
今日のFDJ鈴鹿、ドローン使ってYouTubeで生配信だってよ
0966音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 08:38:48.13ID:SJ76i2To0
FD見習えとか言ってる奴ほどFD見てなさそうな不思議

S15&2JZ批判→FDにだって沢山いるし17.18王者はその組み合わせ使ってるジェームズ・ディーン

大会スポンサーしてるタイヤメーカーでないと大きなロゴ貼れない→FDが先駆して以前からそれやってる。むしろFDの場合は協賛してないと使用とロゴ掲載一切禁止だから今年からのD1の方がその辺優しいという
0967音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 11:52:56.56ID:tj4oTkNy0
なんで日本でV8って流行らないの?支配人と太吾くらいだよね?あとSLでV8載せた13もいたけど。
0968音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/18(土) 12:11:05.16ID:gGv1TX4o0
>>963
ニュータイプ淡路号がFDに2JZ積んでたと思うけど、加工やらなんやらで作るのにめちゃくちゃ手間かかるとかどっかで見たことある
0970音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:04:48.28ID:1PJYJEed0
オリドもV8使ってなかったっけ
てか、86って結局戦闘力ないままだったなあ
オリドも谷口も結局手を焼いて終わったし
0972音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 03:48:52.46ID:bX5E1P/50
FSWなんであんな何も無い場所に作っといて道は狭いし駐車場足りないのか謎過ぎる
トヨタは金あんだからもっとしっかり整備しろと言いたい
標準的なゴルフコースの1/4程度の規模なんだからどんだけトヨタはケチなんだと
86やスープラ販売しても走らせる環境ないと意味ねーぞ
ここが日本はヨーロッパと比較してものすごく遅れてんだよな
そりゃF1ドライバーなんて誕生せんわ
0973音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 16:14:28.74ID:MuCvKn4f0
全国のゴルフ場の平均総面積が1200000u位で鈴鹿サーキットが2050000u
fiscoは2250000u
騒音問題で国土の狭い日本では山奥にしか作れない
駐車場は足んなくてもジムカーナ場とか使ってんだろ
0977音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 18:34:27.65ID:Gc8GveW60
>>976 86レースと被りまくってるから?
でも今村さんの解説も個人的に面白かったと思います。笑
0979音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/19(日) 21:55:33.80ID:OcHbIlqj0
メガウェブに太吾のスープラ見に行ってきたけど展示車とデモ車と2台作ったのな
0981音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 01:42:45.64ID:trm+3lyK0
益山はなんでD1出ないんだろう
そんなに機械審査が嫌いなのかな
0982音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 06:10:26.45ID:oP3tRWx00
陽一の解説はおもしろいだけで
中身は、ラビーさんのが、とってもわかりやすかった
0983音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 09:56:37.09ID:WM9K+HFq0
>>979 展示してあったのは2号機
D1は2号機でデモランとかイベント用に1号機
0985音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 21:29:54.53ID:sigbd4aI0
益山はあるだろ
高速レイアウトコースでSRのシルビアがついていけるか知らんが
0987音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 05:19:48.22ID:K1GdxcEw0
益山もアンディも箕輪もD1で戦える腕は全然あるのに行かない理由はバカらしいから
0989音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 10:44:02.09ID:Uwn8cgs+0
FDJ上位ランカーがD1出ないのはD1行ったら周りは殆ど自分より上か同レベルの車ばかりなんで上位行ける見込みがガクッと少なくなるからだろ
費用対効果で考えたらFDJで上位走れてた方が良いて考え。別にそれは間違いでも悪い事でもない

D1に向けたテストで参加してる植尾がサクッと3位とれちゃうんだからまぁそういう事
0990音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 15:06:14.81ID:CNs0wewm0
益山は腕があってもあのセンスない外装が頂けない
0992音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 18:00:24.63ID:59IqFk9I0
でFDJ見る限り植尾のドライカーボンエアロは没になったのかな?
0994音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 19:21:12.36ID:ZFYVtgzX0
植尾のエアロはアンダー鈴木のおさがりなの?
アンダーは15のエアロまた換えたのか?
自作とは言ってもあんだけドライカーボンのエアロ作りまくってよく金持つな
アンダーがスポンサー無しって考えられんわ。絶対スコーチがスポンサーしてるだろ
0996音速の名無しさん
垢版 |
2019/05/21(火) 20:41:02.35ID:HSUN/+pf0
わあああああああああああああああああああああ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 198日 18時間 20分 1秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況