X



WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP50

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/16(火) 21:54:40.82ID:jHkcHqt30
▼FIA World Endurance Championship
http://www.fiawec.com/
▼FIA WEC Timing Results
http://fiawec.alkamelsystems.com/
▼European Le Mans Series
http://www.europeanlemansseries.com/
▼IMSA WeatherTech SportsCar Championship
http://www.imsa.com/
▼Asian Le Mans Series
http://www.asianlemansseries.com/

▼前スレ
WEC/ELMS/WTSCC/AsLMS ルマンシリーズ総合LAP49
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1533908714/
0649音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 19:47:45.91ID:rBXT895O0
GT3が出られるのはデカい
0650音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 22:40:25.74ID:efD34+ys0
ヨーストは乗り換えたんじゃなくて独ガス不正野郎が逃げたからはじき出されたんだろ
そんなんなきゃ開発能力ゼロの三流メーカーとなんて組むかよ
0652音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 00:14:25.19ID:u7/nf2T00
くだらねえことやってんな
0654音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 11:48:37.54ID:Pnv1q8pD0
どうせなら
ニッサンリーフニスモRCと共演すればよいのにね
0655音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 12:40:13.15ID:Ji30Msqq0
>>654
あのレースはしたこと無いけどEVレーシングカーのパイオニアですか
0656音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/28(金) 15:12:29.23ID:OQCoTe620
日産そんなのばっかだな
0657音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/29(土) 23:58:17.69ID:GELkjYel0
>>641
ヲタクはキモい
0658音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 23:44:11.72ID:LHzTS1350
>>618
やっぱりDPi導入が一番良い気がしてきた…
0659音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:44:59.61ID:YqesfAb00
スレの流れ全部読んで無いんだけど、結局ハイパーカーはどうなるんだい?
0660音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 00:51:27.72ID:E+JmuIrI0
>>659
どうなるかは結局始まってみないことには何にもわからないから2020年を待つしかない
0661音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:14:46.39ID:JGdTck9k0
バイコレスvsトヨタvsグリッケンハウスこれみて
ルマンの視聴者数、ブランドのすざまじいひくさかやめだよ
0662音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:17:59.86ID:JGdTck9k0
可夢偉も中島も移籍してトロロッソにのりたかっただろうな^_^
トヨタ在籍の不幸だもんな
0663音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:20:11.83ID:JGdTck9k0
トヨタもF1惨敗することがわかってるので
ルマンやめてFEにいったら^_^
0664音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 04:36:40.99ID:sU38mW3F0
ハイパーカーよりもLMP2の方が純粋なレーシングカーっぽいという
0666音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 07:22:00.00ID:I8u7Fk+D0
独ガス不正ゴミメーカーは無価値なFEでもやってればいいよ
0667音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:48:55.34ID:FpiLWcUU0
>すざまじいひくさかやめだよ

これどこの方言かな?誰か翻訳して
0668音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:53:53.70ID:x6OT3Duf0
日本国愛知県名古屋市中村区のごく一部の少数民族のみで使用されている伊藤語という言語です
他にも「うすきみがられる」など、伊藤語特有の単語がありますが、日本語にはそれらに対応する単語は見受けられません
0669音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 19:56:01.67ID:BJx2aWuA0
伊藤は名古屋の底辺区の一つ中川区じゃなかった?
0672音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 13:39:27.32ID:c9XzlgFS0
一台だけ軽くて燃料多いからな
0675音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:34:48.80ID:mVSxpinH0
BoPがある以上大事なのはチーム力だからな
もちろんちゃんと走り切る信頼性も重要だが
0677音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:52:27.35ID:eqJTBBJE0
GRAND-AMでどうだったかは知らないが、その後クソ続きだったマツダのUSCC/WTSCCの5年間
今年こそは1回くらい勝ってもらわないと
0679音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 14:54:56.75ID:XT33xWIM0
>>674
エンジンビルダーのAER?
エンジンってマツダ製をベースにチューンしてるんじゃないの?
0682音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:00:36.01ID:/TXKfosH0
「そのため、エンジンビルダーのAER、シャシーメーカーのマルチマチック、そしてマツダチーム・ヨーストの全員が、2台のマツダRT24-P DPiを準備するために努力を重ねてきた」


マツダいらないんじゃ…
0683音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:01:21.05ID:CywUismc0
1社だけ30キロ軽くて使える燃料も10L多い糞みたいなBOPは本戦でなくなるだろうね
0684音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 15:05:44.39ID:KWLLkVLY0
マツダなんてまともな開発能力ないし丸投げするのが一番
信者が速いと思いこんでる787Bも実際には糞みたいな戦績だしな
0690音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 23:08:49.69ID:vBhX9+1J0
可夢偉が速くて驚いた!
0691音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 03:45:58.37ID:7de04odd0
本家でテストセッションもライブ配信してくれるのか!と思ったら違うのな、がっかり
マツダが速くて驚いたが、そんな調整入ってるのか
0692音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 04:17:33.12ID:5ul0qjFb0
そもそもIMSAのマツダは北米マツダが好き勝手にやってるだけで本社ノータッチだしなー
数年前のディーゼル使ってた時ならまだ宣伝になったかもしれないけど、ただのAERじゃマツダ要素がまるで無いし
0693音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 06:22:45.58ID:MxpMwCfB0
セッション4をLTで見たんだが、何でどのチームもほぼ一人のドライバーに集中して
走らせてたんだ?
45分の短いセッションだから?
0694音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 07:42:54.47ID:dXlpbUCj0
まぁでもそんな実情は広まらず、マツダやニッサンという名前が付いて結果がでれば、それらのメーカーのクルマだと認識されるわけだからね

好き嫌いは別としてトヨタやホンダとは別次元の話だわな
0695音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:31:23.18ID:v/o4f93u0
>>691
ヨーストのエンジニアリングとオペレーションもあるな
かつてダイソンやスピードソースの時は2時間レースですらバルサンしかねない有様だっのが
ヨーストになった途端1年で10時間レース2台表彰台に持ち込んだからな
0696音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:35:47.36ID:Ie4HOioE0
すぐにとは言わんが、エンジンもマツダ製にしてほしいな
極端な話、ブロックだけマツダの魔改造でもいいから
0697音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:45:41.72ID:l3zhW2Vq0
>>696
今のエンジンのベースはマツダのMZRじゃなかったっけ?

DPiとLMP2の差がたいして広がってないな
マツダ速いし、マツダ以外はは重量減らすかエンジン性能調整するだろうな
0698音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:53:22.59ID:fSL1bLPR0
BoPが無いとまともに戦えないとこが相変わらずマツダだな
すぐ絞られるだろうけど
0699音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 10:56:18.71ID:K8AlpwNM0
>>697
あれ名前だけやで、今のもその名前だけMZR-Rのリサイクル品
デビューしたはいいがブローしまくってこれならジャッドDBのほうがマシと
翌年にはマツダ背負ってたダイソン以外誰も使わなくなった惨状から10年になるがまあマシになったな
0700音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:26:28.46ID:m0gqxXzE0
BoPのおかげって言うけど逆にBoPというレギュを上手く使ってるって思うけどなあ
0701音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 12:32:52.85ID:8wkmsbvZ0
それまでカスみたいなとこをBoPで勝てちゃうレベルにまで引き上げちゃうと
それこそ興ざめだな
0702音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:03:34.70ID:v/o4f93u0
最近のモータースポーツは無双よりバトルを取るからな
ことアメリカの箱はBoPなんて言葉出来る以前から調整あったし
0703音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 15:40:06.61ID:dXlpbUCj0
>>700
いや流石にそれは違うような
0704音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:35:00.66ID:m0gqxXzE0
>>702
マシン開発競争なのかバトルやエンタメとしての面白さを取るかの違いだよね
BoPがあれば際限なく金をぶち込む必要がなくなるからカテゴリーを潰すメーカーが現れることも無いし
BoPやウェイトハンデを導入してるカテゴリーは強いマシンの独走より誰が勝つかわからない均衡化を重視してるから調整することを選んだんだろう
0705音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:38:51.56ID:0GCdL/BN0
まともに開発をしないところを勝たせるために機能させるのは違うわ
0706音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:50:50.40ID:4NpmgQHy0
>>695
むしろあのヨーストを持ってしていまだ優勝に漕ぎ着けてないのはマツダDPiの酷さの現れだわ
このオペレーション能力ならキャデラックなりアキュラなり使えば昨シーズン2-3勝はできてたレベル
0707音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 17:54:00.48ID:Xp+P3WBL0
マツダ優遇のBOPは本戦で無くなるでしょ
去年はキャデラック速すぎて直前にBOP変わったし
0708音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:13:32.79ID:qJOex4Fb0
>>704
BoPがあるからこそ勝つことの意義を見いだせずに参戦を見送るメーカーもあるんよね。
それでもそのカテゴリーが宣伝的な魅力を持つのであれば、広報主導で参戦を決めるメーカーもあるかも知れんけど。
0709音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:21:27.03ID:js0veQgh0
>>708
箱車のカテゴリーでBoPつけないと、そのシリーズにトヨタがガチ参戦してきた時点で危険なことにならんか?
0710音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:32:26.93ID:U+9XA24i0
トヨタが先んじているのはハイブリッド分野なのでDPIや現状のGTEではそれほどアドバンテージはないだろう
0711音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:38:43.49ID:Voh3Uf+p0
なぜトヨタにこだわるのか謎
どこだって同じだろ

トヨタの圧勝は悪い圧勝、マツダの圧勝は良い圧勝ってこと?

BoPの功罪の話なんだから、BoPが無ければ本気組が出てきて席巻する可能性があるのは当然だろ
0712音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 19:55:36.68ID:eu3sJL8r0
単純に強すぎるってことじゃね?
耐久で無敵化したのは歴史があるからわかるけど、WRC再参戦でこんなに早く結果を出すとは思わなかった
0713音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:00:32.44ID:wwLB8sFQ0
DPiなんてトップカテゴリーで戦う場のないキャデラックのためのルールだろ
0714音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:08:46.47ID:xAMlPsSF0
レースでまともに走れるエンジンすらないマツダも出てるしな
0715音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:22:13.60ID:XnS+qqPX0
キャデラックもル・マン出れば良いのにね
ナイトビジョン付けて
0716音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:26:23.39ID:U+9XA24i0
キャデラックノーススターLMPもほとんど黒歴史だからなぁ…
当のGMはコルベットの活動に力を入れて正解だったと思ってそうだし
0718音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 20:48:22.01ID:m5yne+aN0
>>717
アレあっさり諦めたよなぁ…
一年くらい?
せっかくオレカ×バイパーでGT無双してたのに、リソース裂かれてGTからも撤収で勿体なかった
やっとガチライバルのワークスコルベットが出てきたトコだったのに
0719音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 00:02:58.11ID:Hm9vs45l0
主催者がどんな価値を提供しているかの違いを議論しても結果は出んよ。
BoPは、興行に重きを置いた低コストスタンス
技術競争は、技術の競い合いによる優勝に重みのあるスタンス
私はどちらが好みかを議論したって終わりはない
0721音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:28:09.43ID:gK7Vz5QW0
>>720
単純に開幕戦だからじゃないかな
BoPを決めるための必要データ無いわけだからスペック表見て均衡になると思われる推測値で決めてるだろうし
どうしても開幕戦でBoPを整えるのは難しい
その点既にWECで走ってるGTLMはBoPのおかげで接戦になってる
0722音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:31:25.66ID:gr2EcWER0
今の感じだとマツダは重量905kgから他と同じ930kgにされるのは間違いないな
後キャデラックだけ燃料少なすぎ
0723音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 01:44:24.94ID:gK7Vz5QW0
今年はLMP2を切り離して差別化しようとした関係で去年のデータは参考値にしかならなくなったのもBoPのデータ不足に拍車かけてそうだなぁ
キャデラックは去年速かった分引かれてるのかもね
0724音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 02:04:18.66ID:BaR3v6Ym0
>>721
トン
別にマツダが何かやらかしての救済って訳じゃなかったのか
P6終わったけど、トップのマツダ抜かせば凄い接戦
0725音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 05:51:53.20ID:nJmACJyb0
ピット位置予選終わったけど、これ毎年こんな感じなの?
三味線防止のための方式らしいが機能してないw
フリーと比較してどこも本気出してないし1周も走ってないところさえあるし
これなら10号車とか36秒くらいで走れって目標タイム設定して新人の走行機会にでも
すりゃいいのにと思った
0726音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 08:38:15.51ID:M1sNo1Gm0
>>713
そりゃIMSAはアメリカのレースだし
8、90年代もGTP、GTX、GTOと独日のターボ軍団に無双されたもんだからWSC規定発足時に
直前にターボ絞って後にヨーストがル・マンに転用したTWRポルシェ追い出したりしてる
まあミケロットのフェラーリ333SPにボコられると言う皮肉が後に待ってたが
0728音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 09:35:47.61ID:VoDn4sPC0
一社だけ別クラスのBOPだからな
0729音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:03:07.03ID:FIS3R5VQ0
なにがさすがなのか
0730音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 10:38:39.84ID:gK7Vz5QW0
なんで素直に褒めてやらないのか
それがたまたまBoPで性能が有利に働いたとはいえ
26年前のレコード破っただけでもすごいことじゃん
BoPのあるカテゴリーのレコードは全部無価値なのか?
0731音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:01:38.47ID:/FxWhhs50
無価値やねマジで
26年も更新されてなかったことがその辺表してるんじゃないかな
0732音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:02:01.01ID:rLncNvnR0
>>728
マツダが930kgになったらイコールコンディションだって言える?
0733音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:40:32.28ID:06aYegMD0
前回レコードがよりにもよって当時最強のイーグルMarkUってのがね...
ガチの最強マシンをBoPで下駄履かせてもらってようやくってどうなん?
0734音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:51:19.98ID:cosS0hAK0
なんだマツダ好調にヨタオタが発狂してるだけか
0736音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:56:52.48ID:PPCliihn0
糞遅い787Bを神格化してるツダヲタの車音痴っぷりよ
0737音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:58:12.28ID:+7nBAQTF0
>>732
1スティントでキャデラックより燃料10kg多く使えるのに軽くまでしないといけない程ゴミなの?
0738音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 11:58:23.03ID:f3wxL5150
流石いつも泣き喚いて優遇救済されて汚く勝利を盗み取る事に
誇りを感じているんだグソwはマツダの味方かw
0739音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 12:00:57.98ID:fQnr6Aur0
20年以上前の記録更新とかアメリカはコースレイアウトあまり変えないよな
ロードアメリカとかオープン時から変更の無い最も古いサーキットだったっけか
ヨーロッパとかシケインやらすぐ変えちゃって記録ご破産願いましてはになるけど
0740音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:05:41.88ID:hZF8niIv0
前年までが遅すぎて指標がプラス目になってただけかな
本戦までには絞られるだろうし、そもそも速くしたクルマがまともに走り切るかは別問題
燃えるかもしれないし
0741音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 13:30:33.40ID:E+VmlaUV0
去年の優遇がまんま残ってるからな
逆にこれでテールエンダーのままだったら撤退するべき
0742音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:24:23.68ID:d5nSM0NN0
まあマツダ一派がなんとほざこうとキャデラック他ライバル勢より遥かに緩い規制で走らせて貰ってるのが事実な訳で
やっぱ所詮日本メーカーの実力じゃあ特別優遇される環境をお膳立てして貰えないとトップレベルで勝てないんだなとしみじみ感じるよ
去年のトヨタみたいにね
0743音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:32:47.67ID:E+VmlaUV0
日本語で話してくれ
0744音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 17:55:05.14ID:TLnCK2+u0
給油後すぐは10kg重くなるということでいいのかなw
0747音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 12:40:09.29ID:xn4OlwMg0
トヨタの無双は楽しいのに
マツダの無双は冷めちゃうよね
0749音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 23:40:10.58ID:1Wu3HEhY0
LMP1はDpiに置き換えでその上にハイパーカーにした方が良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況