>>381
鋳物の溶接で使える精度で出来るって伝説のメカニックレベルなんじゃw

>>386
「ケニー・ロバーツキャブレター」の二つ名もあるレクトロンは
雄造さんが合わせても時には手こずるレベルで、だから状況によってミクニと使い分けてたとか。

でも80年代後半に入っても市販TZ250ユーザーで使ってるチームが居たりなど。

そういう一方で、イトシンさんが使ってた燃料噴射NSR500があのまま進歩していったら
今頃どうなってたっていうところも。
混合だとうっかり燃料カット掛けられないけど、分離給油ならオイルポンプ側も電子化して
無駄吹きしない制御とか、焼き付きやすいポイントだけ集中的にとか出来るから
今でも排ガス規制的に受け入れられるレベルで2st続いてたかもしれないくらいに。