X



ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん
垢版 |
2018/10/12(金) 09:34:53.09ID:F1q1LkCZ0
ローソン 1958年3月11日 チャンプ4回/優勝31回/PP18回/FL21回
ガードナー 1959年10月11日 1回/18回/19回/19回
レイニー 1960年10月23日 3回/24回/16回/23回
シュワンツ 1964年6月19日 1回/25回/29回/26回

スレタイの4人を中心に、スペンサーやロバーツ、マモラ、サロンなど
スターが集結していた黄金時代。
80年代〜90年代前半のWGPを語るスレです
※前スレ
ローソン★ガードナー◇レイニー◆シュワンツ☆13[無断転載禁止]©2ch.net
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1483349751/
0173音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 21:31:30.09ID:yNyfvW5Q0
それ以前に84年に一度ケニーがGP250のチームを立ち上げた時に
真っ先にレイニーを誘う程、ケニーもレイニーを高く買っててレイニーはケニーを尊敬してる仲で、
その時は資金難とか準備不足とかあってチーム自体成功しなかったけど、
第二期チームロバーツがラッキーストライクマネーで順調に回るようになって
ライダーの若返りを図ろうということで、今度こそ満を持してレイニーにオファーを入れて、
それゆえレイニー側も快諾だったって話だったと。

そんな訳で>>170氏が言うみたく、少なくともボールドウィンはもう87年のスーパースプリントの時点で
自分のシートが無くなるのを承知してたという有様。「もうレイニーと契約したそうだから」って。

マギーもボールドウィンの負傷離脱中にチームロバーツのYZRでGP出てたから
当然にして有力候補だった訳でしょうね。
0174音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 22:35:53.51ID:TBdL0oLc0
>>168
どこからもエントリーしてないんだからあぶれたわけではないよ。
ウィマーにしても5番で元からエントリーしてるからメンツとか関係ない。
ドーソンも実力付けて88年はワークスでレイニー、ガードナーとガチバトルやってるしカワサキ前はYZRにも乗ってるから評価はされてる方だと思う。
87年あぶれたのは塩森。
0175音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 09:12:25.11ID:XpDrNKZh0
>>167
レイニーはAMAでカワサキでもチャンピオンになってるけど
2年連続チャンピオンじゃいよ
マーケルがAMA史上初の3連覇してレイニーは同じVFR750Fでランキング2位だった
翌年2度目となるチャンピオンになってチームケニーへ
マーケルは3連覇もしたのにWGPに呼ばれずプライベーターのルーニーからSBKに
WGPにスポットじゃなくちゃんとフル参戦したら結果残せたかも


547 774RR sage 2018/12/28(金) 00:55:11.84 ID:G2Mq2tvs
>>501
> かつてのTT-F1がSBKに負け、TT-F3がSP250に負けたのも事実やしな

ほぼほぼプロトだったTTF1とSBKマシンの逆転現象は時を同じくして当時もあった


SBKとTTF1の菅生予選タイム

89年菅生スーパーバイク世界選手権
F マーケル 
RC30 1'35.180

89年TBCビッグロードレース菅生
三浦 昇
RVF750 1'35.340
宮崎 祥司
RVF750 1'35.450

89年全日本選手権第10戦菅生
平忠彦
YZF750 1'35.420
0176音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:11:46.93ID:vxqNdQNn0
>>175
そうでしたすいませんですマーケルの方が不遇でしたね
ワークス体制のチームじゃないのにWSBで2連覇とは凄腕
0177音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 11:54:35.06ID:61Jh04w70
>>175
マーケルはスポットだか代役でGP走ってたね。88年か89年に
0178音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:17:23.88ID:ipqFswdk0
>>174
そーいえば塩森選手が87年の8耐ラインナップに居なかったなーと。
前年にしぶとく4位完走でワークス最上位だったのに。

平さん負傷欠場決定のところでウィマー・ドーソン組からウィマーを繰り上げるよりは
ドーソン繰り上げて「前年2位コンビ」にして、ウィマーの相方を99番(SP忠男)から平塚さん繰り上げて
忠男は塩森さん呼んで自前コンビで組み直す方が収まり良かったのかと。

翌年は町井・ドーソンで組んでますね。
0180音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 15:50:00.29ID:+hCBpb1PO
塩森はどっかのチームの第三ライダー登録だったんじゃね?
0181音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:15:25.80ID:6sQF8Sge0
>>178
元のエントリー
5番ーウィマー・町井+YZF
21番ー平・マギー+YZF
26番ーコシンスキー・レイボン+YZF
99番ー平塚・塩森+FZR

実際のエントリー
5番ー出走取消
21番ーウィマー・マギー+YZF
26番ーコシンスキー・レイボン+YZF
99番ー平塚・町井+5番のYZF
じゃなかったっけ?
記憶が曖昧、違ってたらすみません
0182音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 16:56:39.67ID:O7aaiO3S0
しかしマギーって自分よりウィマーもレイニーもかなり背が低いのにポジション窮屈じゃなかったのかな?
0183音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 17:06:22.11ID:ipqFswdk0
>>181
確か99番が最初っから平塚・町井ペア+YZF(86か87かは不明。でも鈴鹿200kmの時点で87が来てたはず)で、
5番がウィマー・ドーソンだったと思います。5番が取消になったのは一緒なんですけど。

塩森さんがどこかの第3ライダー登録になってたら組み替えで入ったはずで
台数減ることはなかったのでは。

>>182
87年の21番に関していうとマギーの方にセッティングから何から合わせてあるマシンに
ウィマーは辻褄合わせて無理しない程度で乗るという感じだったようです。
結果からいえばそれで成功する訳ですが。
0184音速の名無しさん
垢版 |
2018/12/31(月) 21:32:45.28ID:MLQK6yAm0
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
0186音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 13:36:35.57ID:DT+WK6Pi0
それにしてもカルバン・レイボーンって人は当時こそ「ケニーの秘蔵っ子の1人」
と呼ばれていたにも関わらず、結局はこの87年の8耐の第2ライダー(だが3位入賞の活躍)
以外では少なくとも日本では一切知られるような活躍のないまま忘れられていったという
全くもって謎の存在。

サイクルワールドの87年鈴鹿8耐特集号に書かれてた話では
「父親はアメリカの著名なモーターサイクルジャーナリスト」と書かれてたので
あるいは子供の頃から乗る機会があって、この頃まではそれなりに素養があったけど
その先が伸びなかったのか、もしくはジャーナリストに転じちゃったとかなのか。

ギャリー・グッドフェローも89年頃のデイトナ200マイルで大怪我したと聞いて以降は
あまり活躍を聞かない。
0187音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 04:03:37.95ID:M2hfW9DU0
カルバンって名前だったんだ。カルレイボーンって変な名前だなとは思ってたけど。
0188音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/03(木) 15:17:21.23ID:ZYDHGtQu0
確かCalvinなのでカルヴァンクラインの人と同じ。

そこを略してCal(カルとかキャルとか)って表記してたんでしょう。
メディアによっては「カルビン」と表記してたけど、今の一般的な発音法則だったら
カルバンかカルヴァンの表記になるはず。
0190音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 01:49:32.09ID:3wiO27M10
ケニー = ケネス
フレディ = フレデリック
エディ = エドワード

だっけ
ここの人らに自慢げに言うような事でもないがw
0191音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 14:19:09.03ID:VivnbGi40
前川さんが何故「和範」なのにカズではなくマイクサンにされてしまったのかが謎w

ボールドウィンが居た時はどう呼び分けられてたんだろうと。
0192音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 15:59:17.30ID:bI+l4PP00
テームロバーツの本でもボールドウィンは個性的な人と書かれていたな
80年代初頭にプライベーターねGPで挑戦する位だから本来はGP志向の人なのかしらん?
0193音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 17:59:20.86ID:vCmCqgPm0
>>192
怒りっぽいとかファンの応対についてあんまりいい評判がないね。
インタビューのときもスマイルを無理してやってる感じがした。
0194音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 18:33:39.46ID:VivnbGi40
89年に開催初年度の世界スーパーバイク選手権に出走してた時、
菅生大会のプログラムに「母国でレーシングスクールを開校したので慌ただしいスケジュールとなった」
みたいなこと書いてあったけど、ボールドウィン先生のレーシングスクールってどんななんだとw
0195音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/04(金) 21:55:23.14ID:NdGf+dXf0
>>191
マエカワ→マイクじゃない?
0197音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 17:20:04.95ID:nknxsgEl0
ボールドウインさんは反日。
0198音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/05(土) 21:13:20.47ID:ylh8ACI20
ほとんどのアメリカ人は日本人の名字と名前の区別なんてついてないでしょ。
バック・トゥ・ザ・フューチャーにでてきた日本人の上司は、
イトー・フジツーなんていうありえない名前だった。
0199音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 01:06:53.05ID:cAerz/cj0
いや今だったら逆にマニアがわざわざ付けちゃって学校でいじめられる流れか…。
0200音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 19:33:53.15ID:1VRCjaUq0
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
0201音速の名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 17:28:12.19ID:AZUzC2fdO
>>181
正解っぽいね。
RACERS・Vol.51のYZF750特集P24の平塚画像の横に塩森のことが書かれてるわ。
どうせなら忠男YZFで塩森・町井ペアを見たかったな。
0203音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 05:21:27.72ID:w7neAgpf0
マギーは86年のスワンシリーズでYZR乗ってたのか。スワンシリーズよくわからない。
0204音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 14:36:49.19ID:/jMHfKyC0
ビールブランドのスワンがスポンサーしてる要は全豪選手権的なやつで、
全日本にマギーとかドーソン・ドゥーハンとか辺りがスポット参戦してた頃は
大抵普段彼らはそっちに出てた(豪州ヤマハだと大抵はFZR750だったりOW01だったり)。

ただし規定で純粋にTT-F1とかスーパーバイクじゃなくても良いようで
87年にはマルコム・キャンベルがNR750で参戦してる。
なので年末の東京モーターショーではスプリント仕様で展示されてたでしょ。
0205音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/03(日) 18:36:34.23ID:wDZYNYco0
>>204
スワンシリーズのスワンは
スワンインシュランスっていう保険会社だよ。
0207音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 00:55:07.47ID:XZmwIjTR0
>>204
> 豪州ヤマハだと大抵はFZR750だったりOW01だったり
ホンダに移籍した後にミックとスコットのドゥーハン兄弟がロスマンズのRC30でオーストラリアの耐久に出場したことがあったね
スコットはもっと日本でも見たかったな
RC30凄いことになってるね
https://www.americanmotorcyclist.com/Home/News-Story/userid/27927/what-are-the-bikes-you-rode-or-lusted-after-worth-now-1
0208音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 19:25:18.12ID:bwdleBca0
スコット・ドゥーハンって当時の某ホンダ系バイクショップの
オーストラリアレーシングスクールでの講師やってたくらいしか知らない…。

>>205
三菱財閥グループかと思ったら三菱鉛筆だったくらいの衝撃w
0209音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:00:18.30ID:voJLsg1a0
>>208
SBK 1990 フィリップアイスランド
race2
1 ロブフィリス    カワサキ
2 ピーターゴダード  ヤマハ
3 マルコム キャンベル ホンダ
4 マイケル ドーソン  カワサキ
5 ピロバーノ      ヤマハ
6 スコット ドゥーハン  ホンダ
7 アーロン スライト  カワサキ
8 レイモンド ロッシュ ドカティ
9 ステファン メルテンス ホンダ
10 スティーブマーティン スズキ

日本でもお馴染みのビッグネームばかり
SBKで堂々の6位に入賞する実力もあったよ
race1でもスライトやテリーライマーをおさえて7位に入賞している
0210音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 00:02:13.96ID:voJLsg1a0
フィリップアイスランドじゃなくて
フィリップアイランド
0213音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 07:56:50.64ID:voJLsg1a0
>>211
>>212
他意はないです
どちらでも正解じゃないかな
タルドッツィもデビッドとかダビデとか色々読み方があったよね
それにしてもオジーは才能の宝庫だった
世界レベルだった8耐や当時の全日本もかなりのレベルだったけど
いきなりやって来て大活躍したよね
0215音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 11:42:41.48ID:3lfN3GI50
アメリカと同じで二輪ロードレース人口が減っってるからじゃね?
0217音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 22:58:44.90ID:jG/BuXsQ0
クイーンの映画もピークを終えソフト販売でまた話題になると思いますが
我らのバリーシーンの映画はどうなったの?
0218音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/05(火) 23:13:39.30ID:3lfN3GI50
Jハントの自伝に載ってる大麻と乱交パーティーネタを無視すれば美談な作品になりそう
0219音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 11:25:31.46ID:mYqE/U790
一瞬ハントとシーンがキメて乱交したのかという驚くべき感覚が突き抜けていった。
0220音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 15:42:04.91ID:DFobD68S0
>>217
ザ・ライダーのことですか?
0221音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 21:41:52.17ID:aYd8G/bs0
>>220
違いますよ。
2,3年前ここでも少し話題になったよ。
0222音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/21(木) 20:12:57.22ID:3YweVN5nO
新しくなったタイチHPの契約ライダーページからシュワンツが消えてたけど、また契約終了したんかな?
でも最近SNSで見たシュワンツ画像ではまだタイチのツナギ着てたんだけどなぁ。
0223音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/22(金) 09:31:34.88ID:kKOF+2F10
昔のシーズン懐古するアーリー座談会を月イチでやってくんないかな?
とりあえず1991の500と250の1993、できるならチャンプ参加で1時間枠でいいから。
0226音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 12:39:48.19ID:nTOR/LpgO
アルミフレームのYZMに乗ってたのは光安と増田だっけ?
全日本ヤマハMXのライダーはよくわからん。

覚えてるのは西宮球場でのスーパークロスで、アルミYZMに乗ったデーモン・ブラッドショーが1人だけズバ抜けて速かったことくらいかな。
ただ本戦ではいきなりぶっコケて周回遅れになったままトップのラシーンに絡みにいってオフィシャルから注意受けてたw
0227音速の名無しさん
垢版 |
2019/02/28(木) 19:38:43.97ID:hCDwApoz0
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
0228音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 20:46:27.94ID:hZdt0Z460
レーサーズ良く解らん事するよな?
写植間違いは別にして悲壮的な休刊で1年経たないでマイナー機…
レーサーズ出るんだ!!!ワクワクさせろよ。
ロードライダーの舌先渇かず廃刊とか二輪誌の人たちは一貫性が無いのかね?
昔の上野バイク街が終って行く感覚に似てるよ。バイク雑誌。
0229音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/01(金) 22:24:35.30ID:SfCXXGzN0
休刊開けが売り上げの良くない土系バイクだもんな
0230音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 04:31:24.35ID:udHGNGNJ0
上野バイク街ってと流行ってた頃のメット捨て箱と
末期の頃の例の労働争議の張り紙の印象しかないわw

そして当時はメット捨て箱に放り込んであったようなのが今やヤフオクで売られてたり
下手すっと中古バイク用品店の店頭に堂々と並んでるのだから時代は変わったもの。

ま、寒い季節になるととりあえず顎紐付いたフルフェイスなら需要があるからな。
0231音速の名無しさん
垢版 |
2019/03/02(土) 13:29:59.18ID:0058ISeH0
>>230
IP[39.111.238.74]

バカの話は必ず長い
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/
頭のいい人は「短く」伝える
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

長文キチガイについて語ろう
ttps://mao.2ch.net/test/read.cgi/f1/1498971182/
0233音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 10:56:31.07ID:J9VEEIRO0
BS日テレで放送してた2輪の方のルマン24時間見てたら
ホンダの耐久レース要員としては現役当時から有名だったドミニク・サロンが
現役当時は全く縁が無かったはずの(ヤマハは兄弟+1で耐久出た事もある)
スズキ耐久チームの監督やってて驚いた。なんか渋いおっさんに。

いっぽうスズキの生ける伝説エルブ・モアノー氏は下のスーパーストッククラスの
耐久クラスのスズキ系チームの監督だかオーナーだかをやってるそうで。
0234音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 21:55:28.54ID:IKKRtcRP0
レーサーズのニンジャ外伝号を読んでいたらカワサキワークスの
ルマン24時間挑戦の記事で、あちらのトップグループが1週目から
全開で攻めていて驚いたとか書いてあるけど
8耐の欧州勢も鈴鹿はGP組が速過ぎて目立たなかっただけなんだなと実感
0235音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/23(火) 23:17:35.11ID:tAyDuraH0
>>234
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
0236音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 07:25:14.04ID:qBZsW/lu0
RACERSネタが出た途端に間髪入れずに湧いてくるって…
本物の偏執狂じゃねーか
0237音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 18:44:08.21ID:2XpfnF080
>>234
実際87年の8耐はモアノーさんと相方のリカルド・ユーバンさんが4位、
カワサキフランスのZXR-7(名前は一緒だけどチームグリーンのとはフレームから違ってて
カウル周りは市販のGPX750Rのフォルムに近い)も7位くらいに入ってたくらいで、
もし高吉選手があのままコース復帰出来なかったり手間取ってたら
スズキエンデュランス3位もありえた訳ですよ。

GP/全日本系ワークス壊滅の89年はBEAMSイクザワに乗った
ドミニクさん/ビエラ組が優勝というくらいで、
あの8耐特有の速過ぎるスプリントペースには付いていかない。
でも上位の一角でも崩れた時にはすかさず拾えるくらいのペースじゃ走ってますね。
0238音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/24(水) 19:34:28.69ID:2XpfnF080
そしてこの平さんの前走ってるガンボーイ誰だよと思ったらドミニクさんだったという衝撃。
https://www.youtube.com/watch?v=3MW-KgXGCqM

小柄な体格が味方したのかもしれないけど
元々耐久系のライダーだったっていうからこんな爆発的な速さのイメージ無かったんだがw

バリバリ伝説GP編でグンが56番付けてんのってコレが元ネタって訳でも無いだろうな。
0240音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:28:54.44ID:3UTi7pDl0
>>238
サロン弟は8耐直後の雨のイギリスで独走初優勝。
89年の8耐も予選5位じゃなかったっけ?
500に適応出来なかっただけ。乗った時間も短かったしね。
0241音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 00:50:26.35ID:7y0BGGpJ0
フランス人って耐久とか冒険とかアクロバット異常に好きだよね
そのオリジンってどこにあるのだろう?
0242音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 01:03:53.24ID:2ink44fn0
>>237
相方はブルーノレビアンだぞ。
0243音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 09:49:19.82ID:1P+Dw95b0
>>240
ガードナーと組んでもマッケンジーよりはタイム差が少ないしな
89NSR500も標準だと酷い代物だから運が無かったのかもね
0244音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 10:23:17.06ID:aQGiLN+R0
ドミニクのイメージは腐ってもロスマンズ・ホンダ
0245音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 14:44:23.32ID:pN7WiYGJ0
本屋行ったらレーサーズ新刊出てるとは思わなんだが・・・おい次号w
0248音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:13:23.70ID:29eksKE20
>>242
郵便さんは83年に勝った時でしたっけか。

>>240
初優勝が雨のレースってのはそりゃやっぱり
「24時間走るようなレースをやってりゃ途中に雨だって降る」とかで
そういう状況に関しては経験豊富だってのもあるんですかね。

同じく長くホンダの耐久要員だったパトリック・イゴアの方は
ソノートヤマハからWGPに出てきてもいまいち成功しなかった記憶。

あの人は8耐運も無かったし、スプリントレース適性みたいなものがそもそも無かったのかというくらいに。
0249音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 20:23:16.68ID:yg8uLb3j0
イゴアって現役中から香水ブランド立ち上げてたな。
どんなんだったんやろ、今更ながらの興味。
0250音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:05:40.66ID:sDzYaX0v0
>>245
>>1
後悔攻勢 RACERS vol02(ヤマハYZR500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei4.htm
後悔攻勢 RACERS vol06(カワサキ)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei10.htm
後悔攻勢 RACERS Vol12(スズキ500 1974-80)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei6.htm
後悔攻勢 RACERS Vol13(2002年型ホンダRC211V)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei7.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 30(ヤマハYZR250)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei20.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 42(カワサキKR250/350)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei23.htm
後悔攻勢 RACERS Volume 48(ヤマハYZR750/500)
http://jfrmc.ganriki.net/zakkan/kousei/kousei26.htm
0251音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:51:06.48ID:3UTi7pDl0
中途半端なレーサーズの為に本屋行けないわ。
やり残した事は山ほどあるのにな?
買うけど次いで。
ドミニクとかイゴアとかで話が出来る面々がいるのに三栄は・・・
ドミニクは88年の最終戦でも独走してるからデータの無いとこで走るのは経験値が違うんだろうね。
88のスーパースプリントもトップ走り続けて最後にコシンスキーに抜かれたもんね。
天才対いぶし銀で勢いの有る天才が、かっさらう図式。
0252音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 22:08:35.19ID:Ho7xs8HPO
VOL.1から外伝まで全て購入してきたRACERSだが、次号はさすがに買わねーわ。
よくわからん理屈こねて休刊して、やっと再開したと思ったらまさかの四輪とか頭おかしいやろ?
ほんまこの編集者意味わからんわ。
0253音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:48:04.13ID:IEdu33mM0
え、何でこのシリーズでってのはともかく割と楽しみなのオレだけ?
あのメーカーのレースマシンで一番好きなヤツだし
GP Car Storyの外伝で出るよりは内容も期待出来そうだし
0254音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 01:52:25.52ID:Q+PgsalE0
オートバイ枠の雑誌だからな車に手を付ける前に
他にも手を付けるバイクがあるだろうという事

俺は買っちゃうけどねw
0257音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 15:42:19.99ID:6DoL/HDg0
>>255 こっちが出してほしいタイトルは
80年代のTTF1世界選手権で最強のホンダを破りタイトルを獲得したビモータYB4
90年代からのSBでの快進撃の先駆けドカッティ888系統
70年代の世界中で流行ったF750クラスでTZ750と闘ったスズキのTR-750
90年代のSB世界選手権でタイトルを取ったりっ争った日本車
70年代の世界耐久選手権を総なめにした浮沈艦隊RCB1000
80年代は大分押さえられてるけどネタはあるよ
別冊ネタも90年代のGP125の日本人プライベーター物とかもあるし
0258音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:13:07.54ID:mf72hWuI0
謎の近未来サイバーパンクRCB400なんて
本来それだけで1本作れるレベルだったのに。

他にも8耐辺りに出てきたプライベーターの変わり種
(ブラックバッファロー&ホワイトブルとかドクスダGSX400ターボ)だとか
TT-F1用RG500ガンマ勢、
さらには全日本GP500のプライベーター勢とか、今ならまだ取材できる関係者だとか
モノによっては現物まで残ってて、一方で体系的に取り上げた文献が意外と無いって題材は多い。
0259音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:16:45.16ID:mf72hWuI0
あとは自社使用分だけじゃなくコンプリートフレームで市販もされた(実際何本くらい出たのかは分からないけど)
モリワキZero-VX7なんてのもあったし。

それまでの歴代モリワキゼロと比べてオーソドックスな形状・構造だったこともあってか
リザルトも結構安定していたと記憶。

もっともカスタマーユーザーは実質サテライトみたいな国武舞さんくらいしか記憶に無いが…。

あと、当時は誰もやろうと思わなかっただろうけど
RC30持ってる人があのフレーム買って改造車検登録とか出来たのかなとか。
0260音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 18:52:39.68ID:aq08KM5y0
シュワンツのVガンマをVol.3 1冊でまとめたのはちょっと最近の号から見ると詰め過ぎなので
改めてペプシとラッキーストライクの前編後編に分けて特集してほしい。
ケニーのYZRも同じ。
0261音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/26(金) 19:32:55.95ID:ScAs90tp0
>>260
本来は1シーズン走った物(翌年の年式遅れ含め)を1冊と考えて創るのが常識。
まぁ沢山取り扱ってくれると思ったから、形式違いの同名マシーンも許せたんだけどね。
出版するのがスケジュール的に何たらは言い訳。
編集の自慰だろ。モトレジェンド廃刊になった時に思ったわ。
0263音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 09:45:01.36ID:p3Xlkj040
カジバは全部まとめてでも良いから何とか出してくれ
0264音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 10:11:03.92ID:FDmZqukw0
カジバも誰かののインタビューに出ていた1990年かにカジバにYZR500を
1週間持ち込んでどんな技術を使っているのか教えていたという話の
日本サイド側の話は読んだ事が無いので真相を知りたいよね
0265音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 11:48:55.69ID:CuXy2P8L0
あとはROCとハリスのカスタマーヤマハとか。

各々何台くらい出たとか有力チームの運用状況とか、
今もヒストリックイベントで走る現存機(もしくはまさかのストリートリーガルも?)に至るまで。

他にも所謂モトエルフじゃない方のelf500(スイスアウト積んだやつ)とか
パトン、フィオールみたいなプライベーター達のGP500。

それ系だとRS500やNSR-Vでも組めるな。
0266音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 17:54:32.55ID:AbpqvZE70
WGPの4st時代も特集してほしい。
アゴスチーニにフィル・リードしか生きてない?

76年の最後のアゴスチーニ勝利は餞別?
(77年も参戦しているけど)
0267音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:12:55.88ID:n5cQxEVT0
>>268
やってもらえるならががっつりとMVアグスタ特集で読みたいけど
撤退前のヤマハ2ストロークマシンとの闘いで温くお茶を濁されそう
0268音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 18:44:37.21ID:n5cQxEVT0
>>266
あんちょこのグランプリ年間を見ると4st500時代のその二人に重なるライダ―で
日本の書物で見かける有名処がMヘルウッド位じゃないかいと思ってしまう
0269タナケン、復活!?
垢版 |
2019/04/27(土) 18:49:12.45ID:MLBF5PpF0
2スト時代のサイドカーの特集も。
あと82ー86辺りのGP250希望
0272音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 04:44:12.44ID:e+FTI1aO0
NRやるなら250ターボや750、市販NRまで込みのNRプロジェクトでやって欲しいかな
0273音速の名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 14:48:40.65ID:KyiXfjMV0
>>269
サイドカー出すならあのアニメのタイミングで出せば少しは相乗効果が…。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況