X



【第4期】F1ホンダエンジン応援スレ 01【HONDA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (ワッチョイ 3d97-ClIk)
垢版 |
2018/10/01(月) 01:01:55.48ID:5lGL1ThV0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

ホンダのパワーユニットを応援するスレです。
2018年〜 :トロ・ロッソ・ホンダ
2019年〜 :レッドブル・ホンダ
(2015〜2017年:マクラーレン・ホンダ)

次スレは>>950 が立ててください。
立てられない場合は、他の人に頼むかスレ立て代行依頼を宣言。
宣言が無ければ>>970 が立ててください。

前スレ
なし

1 3行目に↓をコピーして下さい
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0135音速の名無しさん (ワッチョイ 7032-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 04:19:55.25ID:C+goSI4Z0
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/motorsports/motorsports/2018/10/05/___split_54/index_2.php
>スペック1やスペック2では初走行時からまったく問題が起きなかったオシレーションやドライバビリティが問題になったというのは、
>裏返せばそれだけスペック3の燃焼が従来とは異なるものになっているということだ。
>つまり、それだけパワーアップを果たしている。
>あとはしっかりとセットアップを煮詰めさえすれば、そのパワーが使えるのだ。
>ルノーを超え、メルセデスAMGやフェラーリにかなり近づくと言われている。

かなり近づくんだって!
0136音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-NHpk)
垢版 |
2018/10/06(土) 05:06:03.99ID:9/eIc25va
山本さんも燃焼効率が大きく改善しているとはっきり言ってるし、相当な自信作なのが伺える。
鈴鹿初めてのハートレーが10位って、よっぽどだぞ。
0137音速の名無しさん (ワッチョイ 6261-5Cdg)
垢版 |
2018/10/06(土) 05:41:22.30ID:oiRhoYO10
>>132
0138音速の名無しさん (ワッチョイ 6261-5Cdg)
垢版 |
2018/10/06(土) 05:45:17.83ID:oiRhoYO10
>>132
2019年開幕時にはメルセデスPU、中盤にはフェラーリPUと同等程度とみている
いまの開発スピードでいけば可能ではないかな
0141音速の名無しさん (ワッチョイ 666b-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 09:43:14.63ID:Pto9Qtow0
振動問題を乗り越えたホンダF1の新PU。その真価はこれから見えてくる?
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000001-msportcom-moto

ガスリーはFP2ではあまり走行できなかったものの、トルクデリバリーははるかに良くなったとコメント。
ハートレーは次のように述べた。
「ソチではマッピングの部分でいくらか作業が必要なのは明らかだった。ここ鈴鹿ではすでに、本当に素晴らしいステップが踏めている」
「パワーが向上しているのは間違いない。そしてホンダは、ソチで抱えていたマッピングの問題をすべて改善した。正しい方向へ大きく改善できている」

ホンダがPUの振動を制御できていると自信を持っているのは、PUを最大限に利用する上でとても重要なことだ。ドライバビリティが改善されることで、
1ラップのアタックでもロングランでも、パフォーマンスを引き出しやすくなる。もちろん振動が減ることで、信頼性のリスクも低減される。

 ガスリーは今の時点ではまだPUを安全に走らせていると認めた上で、鈴鹿の予選で何ができるかは”どんなセッティングができるか”にかかっていると話した。
「仕様という意味では、ソチと比べてはるかに良くなっているというわけではないけど、セッティングやマッピングをもっとアグレッシブにできると思うし、もっと多くのものを引き出せる」
「それが0.1秒なのか、0.15秒、0.2秒なのかは分からないけど、ラップタイムで充分にそれが分かることを願っている」


PUは、まだまだ抑えている状態。伸びしろは十分あるし期待したい。
0142音速の名無しさん (ワッチョイ 3847-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 11:08:03.64ID:DNdXlF1q0
台風の影響で路面状況が一変? 予想以上の摩耗とグリップ減少に直面/F1日本GP
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000002-msportcom-moto
金曜日のデータをもとにすると、決勝レースでは、理論上は2ストップ作戦の方が速いとイゾラは語ったが、
各チームにこの作戦を採用させるほどの速さはないかもしれないと認めた。
「1ストップも可能だ」
「2ストップにはアドバンテージがあるのかどうか、またあるとしたらどれくらいなのかを理解するために、
デグラデーションと摩耗を分析しなければならない」
「アドバンテージがあることはわかっている。少なくとも10〜15秒の違いがあるはずだ。
だが全員が1ストップを目標にするだろう。
というのもピットに2回入ったり、トラフィックの中に戻ったり、
あるいは他車をオーバーテイクできなければレースに支障をきたすというリスクを負う理由はないからだ」

タイヤが重要そうなんだけど、決勝睨んで、わざと11位狙いするか??
0143音速の名無しさん (ワッチョイ 5447-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:23.53ID:iCrxmWOG0
振動問題乗り越えてない件
予選・決勝どうすんの(´・ω・`)
0148音速の名無しさん (ワッチョイ f147-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:29:29.85ID:BdraO87f0
ガスリーが予選でQ1落ちとかしたら、どうせ下位なんだから、車もPUも全部新品に替えろ
0150音速の名無しさん (ワッチョイ f147-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 14:54:53.56ID:BdraO87f0
PUとか部品類替えてから、全部分解して調べたほうが原因とか掴めると思うんだが・・
もっとも、替えないでそのまま完全に使えるのがベストだけど
0152音速の名無しさん (ワッチョイ f147-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:37:06.38ID:BdraO87f0
2017 鈴鹿予選
10 14 F.ALONSO McLaren Honda 1'30.687 1'29.749 1'30.525
11 2 S.VANDOORNE McLaren Honda    1'29.778 1'30.654
15 55 C.SAINZ Jr. Scuderia Toro Rosso 1'30.413 1'30.565
17 10 P.GASLY Scuderia Toro Rosso 1'31.317
http://www.suzukacircuit.jp/result_s/2017/f1/1007_f1_q.html

2018 鈴鹿予選
10 P.ガスリー トロロッソ 1:30.137
18 F.アロンソ マクラーレン 1:30.573
19 S.バンドーン マクラーレン 1:31.041
0154音速の名無しさん (ワッチョイ e932-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:50:58.18ID:7/u3e6RI0
浅木さんラスボスだけあるな
0155音速の名無しさん (ササクッテロレ Sp72-WqLy)
垢版 |
2018/10/06(土) 15:54:11.83ID:9cK464xxp
どうか壊れませんように…
0156音速の名無しさん (ワッチョイ e932-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:51.08ID:7/u3e6RI0
6,7位きたーーー
0157音速の名無しさん (ワッチョイ f147-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:06:59.33ID:BdraO87f0
Q3
1 L.ハミルトン メルセデスAMG 1:27.760
2 V.ボッタス メルセデスAMG 1:28.059
3 M.フェルスタッペン レッドブル 1:29.057
4 K.ライコネン フェラーリ 1:29.521
5 R.グロージャン ハース 1:29.761
6 B.ハートレー トロロッソ 1:30.023
7 P.ガスリー トロロッソ 1:30.093
8 E.オコン レーシングポイント・フォース・インディア 1:30.126
9 S.ベッテル フェラーリ 1:32.192
10 S.ペレス レーシングポイント・フォース・インディア 1:37.229
0161音速の名無しさん (ワッチョイ f147-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:13:40.01ID:BdraO87f0
ガスリーが完調な車なら中段勢トップはいけたし、レッドブルのすぐ後ろに行けてた
ハートレーが良いドライバーなら、ガスリー車がダメな今は、代わりにそこまでいかないといかん
でもいけない
0163音速の名無しさん (ワッチョイ 3847-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:23:02.11ID:T9FpWU/m0
よくよく考えたらスペック3で決勝をまだ一度も走ってないんだが、燃費はどうなんだろう
折角予選もいいけど、燃費気にしながら走行だと、また決勝でどんどん抜かれてしまうんだが・・
その辺(燃費)もよくなってるんかな
0164音速の名無しさん (ワッチョイ 1e97-SWBM)
垢版 |
2018/10/06(土) 16:26:41.71ID:vx/qq6Rz0
>>133
こいつ息してんの?
0166音速の名無しさん (アウアウカー Sa0a-E5lz)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:03:54.17ID:TF7xjbbLa
133 名前:音速の名無しさん (ワッチョイ 2cb8-TgND) [sage] :2018/10/06(土) 00:54:35.43 ID:BN7XDBK+0
予選順位が決まる土曜がやってきたなw

前回のロシアGP
FP1 = ホンダ12位&19位
FP2 = ホンダ8位&16位
FP3 = ホンダ12位&16位
予選 = ホンダ13位&16位
決勝 = ホンダ19位&20位(最下位) ダブルノーポイント&ダブルリタイア

今回の日本GP
FP1 = ホンダ11位&17位
FP2 = ホンダ10位&13位
FP3 = ホンダ ? ←いまここ(ニヤニヤしながら開始待ち)
予選 = ホンダ ?
決勝 = ホンダ ?


現状報告

予選Q3
ガスP7
鳩P6
0167音速の名無しさん (ワッチョイ 5447-fe/1)
垢版 |
2018/10/06(土) 17:28:45.31ID:UOmdkdbH0
F1日本GP予選:メルセデスがフロントロウ獲得、トロロッソ・ホンダは2台揃ってQ3進出する力走
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00416902-rcg-moto
0169音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-Wb38)
垢版 |
2018/10/06(土) 18:15:09.58ID:xFfIPL7Ca
>>115
おい糞

おい糞!

何か言えやこら
0174音速の名無しさん (ワッチョイ 5447-fe/1)
垢版 |
2018/10/07(日) 06:53:41.92ID:gFvU869+0
【F1日本GP】ホンダ、青山本社にてF1とMOTOGPのパブリック・ビューイングを開催
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181006-00000015-fliv-moto
【F1第17戦日本GPパブリック・ビューイング詳細】
■開催日:2018年10月7日(日)
■時間:
レース中継開始 13:30〜(予定)
決勝レーススタート 14:10〜
■参加申込方法:自由席(座席200席)
■入場料:無料

【MotoGP第15戦タイGP パブリック・ビューイング詳細】
■開催日:2018年10月7日(日)
■時間:レース中継開始 16:15〜(予定)
■参加申込方法:自由席(座席200席)
■入場料:無料
0177音速の名無しさん (ワッチョイ 7a6c-448Z)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:31:11.91ID:XTB9nxYc0
アロンソ 「今週末は、すべてのセッションで、どのタイヤを履いても遅い。空力効率の面で僕らは劣っている。でもこのサーキットでは、ダウンフォースが強く、ドラッグが小さいマシンが必要なんだ。」

せやからいうたやろって、去年このスレに何度も書いてたが届くわけないし、聞く耳もなかっただろうが。

去年、こういう分析ができないとは、一流ドライバーでも、マシンの開発は、補助に過ぎず
やはりチームの開発力が、大事という当たり前の結論か。
0178音速の名無しさん (アウアウウー Sa08-Wb38)
垢版 |
2018/10/07(日) 10:46:46.13ID:iIYx7KRVa
現行型PUを惜しげもなく展示する余裕…まあ大事な部分は外したりしてるかもだけど

もうこの時点で2019年、レッドブルとトロロッソの大躍進を確信してますよ私は
0186音速の名無しさん (ワッチョイ 2cb8-TgND)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:24:58.28ID:yHm+80pq0
あーあーあw やってしまいましたねホンダw
昨日何も書かずホンダのダブルノーポイント祈ってた俺の勝ちだな、たまらねーぜw

前回のロシアGP
FP1 = ホンダ12位&19位
FP2 = ホンダ8位&16位
FP3 = ホンダ12位&16位
予選 = ホンダ13位&16位
決勝 = ホンダ19位&20位(最下位)

今回の日本GP
FP1 = ホンダ11位&17位
FP2 = ホンダ10位&13位
FP3 = ホンダ13位&20位(最下位)
予選 = ホンダ6位&7位
決勝 = ホンダ11位&13位  ←いまここ(ほくそ笑み中)

現在のランキング
8位 ホンダ 30pt
9位 ザウバー 27pt
0187音速の名無しさん (バッミングク MM6a-t/cK)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:26:39.36ID:rENmIvS9M
スペック3は決勝でPU側はノートラブルで戦闘力を発揮しながら完走出来たことが嬉しい。
結果に関しては、タイヤの使い方の差が出てしまったと思う。
心情的には1ポイントでも欲しかったけど、何より健闘を称えたい。
このまま諦めないで戦って欲しい。
0189音速の名無しさん (アウアウウーT Sab5-WR8A)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:31:55.58ID:gWqXfUBYa
タイヤ戦略見直さないとなぁ
インドと同じ戦略とれれば
ポイント取れたぞ
0191音速の名無しさん (ワッチョイ 2cb8-TgND)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:47:26.53ID:yHm+80pq0
>>188
https://toyotagazooracing.com/jp/wec/special/2018-2019/toyota-lemans-challenge-history-movie.html

昨日はル・マン挑戦史見まくってた、これ何百回見ても涙が溢れてしまうね
まぁ来週末はル・マンをワンツーで完全制圧した元ホンダのアロンソ率いるトヨタが凱旋
トヨタがワンツーで富士をフリーから決勝まで完全制圧するから、お前も表彰式は君が代聴きながら拍手しろよ
0192音速の名無しさん (ワッチョイWW 86b8-q7OE)
垢版 |
2018/10/07(日) 16:50:26.24ID:OnnNkGwV0
ホンダからルノーエンジンに変えたマクラーレンはプラス27ポイント
ルノーからホンダエンジンに変えたトロロッソはマイナス22ポイント

足引っ張ってるやつ分かっちゃった


・16戦終了時点の獲得ポイント
2017年
マクラーレンホンダ 23P
2018年
マクラーレンルノー 50P

2017年
トロロッソルノー 52P
2018年
トロロッソホンダ 30P
0194音速の名無しさん (ワッチョイ d832-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 17:44:46.71ID:b1xEO0IE0
11,13位完走も悪い成績ではないなw
0197音速の名無しさん (ワッチョイWW 740e-SkXY)
垢版 |
2018/10/07(日) 18:45:38.81ID:iKm/B+w90
>>191
トヨタは日本の誇り
それが世界を制したなら喜ぶのは当然じゃん
同時にホンダにも是非世界を制して欲しいと思ってるよ
お前はそうじゃないみたいだけどな
0199音速の名無しさん (ワッチョイ df38-+YFb)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:08:28.82ID:/MiZX+Mk0
チームとしては残念というコメントはするけどPUに関してそれ程落胆はしてないのでは?
今後のパフォーマンス向上について言及してるから改善の余地はまだあるって事なのかも
0200音速の名無しさん (ワッチョイ 1e97-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 19:20:18.45ID:HtzSMWNA0
振動対策でいろいろ性能セーブしなきゃならない状態だっただろうしな
アメリカまで2週間あるから
振動対策と性能を両立させるソフトウェアを作って欲しいね
0203音速の名無しさん (ワッチョイW a6b8-eBAV)
垢版 |
2018/10/07(日) 20:13:19.50ID:nMoI2lhC0
絶対工作員いるだろ
0206音速の名無しさん (ワッチョイ 2cb8-TgND)
垢版 |
2018/10/07(日) 21:33:23.69ID:yHm+80pq0
>WRCラリーGB:優勝はオジエとラトバラの一騎打ち
>ラリーGBの競技最終日はSS22を終えた時点でセバスチャン・オジエ(フォード・フィエスタWRC)が総合首位に
>つけているが、わずか3.1秒差でヤリ-マティ・ラトバラ(トヨタ・ヤリスWRC)が追いかけている状況だ。

ホンダが期待大ハズレのダブルノーポイントだったからな
トヨタには優勝してもらって楽しい週末で終えたい
0208音速の名無しさん (ワッチョイ 2cb8-TgND)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:11.52ID:yHm+80pq0
>WRCラリーGB:4連勝ならずもトヨタ2-3位
>トヨタがマニュファクチャラーズ首位を守った。

2位&3位じゃ喜べないが・・ホンダの11位&13位に比べたら
トヨタがWRCランキング1位維持出来たからまあまあの週末かな

現在のランキング
1位 トヨタ 317pt
2位 ヒュンダイ 297pt
8位 ホンダ 30pt
9位 ザウバー 27pt
0210音速の名無しさん (ワッチョイ 9679-SWBM)
垢版 |
2018/10/07(日) 23:52:06.91ID:nUdhPzC30
https://pbs.twimg.com/media/DotG42FV4AgX20U.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DotG434U8AAr204.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DotG45TUUAEdegC.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DotJa9bU4AILZSR.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DotNo9pUYAE3YDy.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DotNo9qU8AAqAbz.jpg:orig#.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DotNo9rV4AApbkK.jpg:orig#.jpg
0219音速の名無しさん (ワッチョイ 666b-fe/1)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:06.85ID:jJVuGocs0
【ホンダF1】グリッド上で「ドタバタ劇」・・・F1日本GPスタート直前、一体何が起こっていたのか?
http://www.topnews.jp/2018/10/07/news/f1/174666.html

F1日本GP決勝レースのスターティンググリッドに着くため、トロロッソ・ホンダの2台はフォーメーションラップをしてからグリッドに着いた。
しかし、そのグリッド上でFIA(国際自動車連盟)から「やっぱり元に戻してほしい」と突然言われ、ホンダPUのセッティングを戻したという。
それが「ドタバタ」したというものだ。グランドスタンドでそれを目撃していた観客の方もいたかもしれない。

本来は、F1のレギュレーションでは予選後から決勝レースまで一切のセッティング変更は禁じられている。
しかし、ホンダは予選後「FIAにセッティング変更を申請」して「許可を得て変更していた」にも関わらず、
グリッド上で「聞いていたことと違うから元のセッティングに戻してほしい」と言われ、ドタバタ劇が起こったということだ。


FIAの対応は一貫性がないことが多すぎるよ。
0225音速の名無しさん (ワッチョイ 2cb8-TgND)
垢版 |
2018/10/08(月) 17:51:57.93ID:Nzv7M4SW0
>>213
トヨタは4戦連続のダブル表彰台 (前戦まで3連勝で3連続ダブル表彰台)
ホンダは4戦連続のダブルノーポイント (前戦は19位&最下位でダブルリタイア)

w
0229音速の名無しさん (ワッチョイ 305b-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:45:27.15ID:rGC0A1MH0
ハートレーにオシレーションの問題が出てなかったのにガースーは苦労してたんだな
エンジンの個体差かな
しかし直前になって変更ダメとか日本GPなのにFIAは空気読めねえな
0231音速の名無しさん (ワッチョイ 305b-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:58:10.71ID:rGC0A1MH0
ホンダは正式な手続き踏んでる訳だからねえ
取り消すならFIAも同様にしないとな
インドとかザウバーあたりから直前にクレーム入ったんじゃないかね
この辺がホンダの政治力の無さなんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況