X



【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ132

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-QpiX)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:47:43.97ID:3YezdL2ka

IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2018シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2584040
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ131
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536203697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0708音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:43:38.84ID:C4v5Rpm/a
>>686
公道レース前提だからどうだろうね。
騒音問題が無いからハードルは低いと思うけど。
0709音速の名無しさん (JPWW 0H41-HDlX)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:20:03.72ID:BdjMaMVMH
>>705
道警はWRCの実績があるからな
実績があると署長レベルで反対はできん
残骸でコース見たけど国道使おうとしていたみたいね
国道だと国交省まで行っちゃうからな
0714音速の名無しさん (ワッチョイ cf3f-dgn0)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:54:27.97ID:KiyUJwkq0
>>709
>>710
俺はレースは好きで
よく見る方だが日本で市街地レースはどうも見たくない

だって日本の街はどうも建物がダサくて日本の空ってなんか汚いし
景色映えせんもの
ヨーロッパはあの通り綺麗だし
中東やアフリカなども砂漠の都市とかでレースなんてこうエキゾチックで
見てていいもんだが日本の街は世界で一番なくらい
景色映えせんよ
ハリウッド映画でもヨーロッパや中東やアフリカを舞台にした映画はあるが
やはりそれらの映画も景色も映画向きで悪くないが日本の街はどうも
しょぼく見えておもしろくないだろ?
0715音速の名無しさん (ワッチョイ 07ad-3UDA)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:36:23.51ID:cJGAfUlg0
ヒンチやブルデーと比べて相当重症だからねえ。
あの事故で生命があっただけめっけもんだけど、早急なレース復帰はかなり難しそう。
0717音速の名無しさん (ワッチョイ 953f-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:47.58ID:If+/+PJq0
>>703
どうにかもうちょっと安全にできないかね
背骨の保護は衝撃吸収材でシート作ればいいけど、レースカーでそれやったらまともに操縦できないもんねぇ
ドライバー囲ってるシェルを一定Gで壊れるマウントで固定して衝突時にシェルが車体から開放さっれて衝撃吸収材の中を自由に動くようにするとかは無理なのかな

>>714
隣の芝
外国人は千葉の郊外みたいな、日本人が見たらなんの魅力も感じない普通の街が案外好きだったりするよ
0719音速の名無しさん (スップ Sd37-3Ke/)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:42.17ID:iP7ExE7vd
>>664
エマーソン・フィッティパルディは1990年のインディ500終了後
「あんなに完璧な車でどうして3位だったかわかるか?タイヤが最低だからだ。」と言ったが
グッドイヤーのスタッフはそれに対して
「タイヤが最高なのはアリー(ルイエンダイク 当時の最速記録で優勝)を見ればわかるはず。最低なのは空気圧(レース後半、気温が上がったのに下げなかった)だけだ。」
と一笑に付した。
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:37:40.21ID:RujEeXwK0
>>723
ドライバーの安全がとか体を固定することで安定した姿勢でとかいうのが無いどころか
「あいつシートベルトなんか付けてるぜチキンかよw」
みたいな感じで他のドライバーに馬鹿にされような時代だったらしいからな
0726音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-pQjn)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:54:10.42ID:dlll5sE80
クラッシュ即火災の時代だから、体の固定は逃げ出せないからとシートベルトを嫌う風潮があった。
マーシャル体制もお粗末だからベルト無しは切実な選択で、バカに出来ない考えだと思うけどね。
0728音速の名無しさん (ワッチョイ 2bad-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:57:37.29ID:yB7PZuT/0
インディはマシンというよりオーバルが進化するべきだな

ドーナツ状のオーバルにしたらどうだ?
今のダウンフォースマシンなら天井も走れるんだろう
0736音速の名無しさん (ワッチョイ eb65-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:11:29.55ID:lXTFM7Dc0
ロバート・ウィッケンズ、腰から下が麻痺していることを告白
https://f1-gate.com/indycar/robertwickens_45606.html

ロバート・ウィッケンズは、腰から下が麻痺していることを告白。
自力で歩けるようになるために懸命にリハビリに励んでいる姿を動画で公開した。

ロバート・ウィッケンズは、インディカー 第13戦 ポコノの決勝レースで大クラッシュ。
下肢・右腕・首、脊椎を骨折し、リーハイ・バレー病院で治療を続けている。

「僕の怪我の重症度に少し混乱している人々がいるので、みんなに現実を知らせたいと思っていた」

ロバート・ウィッケンズは、再び自分の足を動かせるかどうかを確かめていく決意だと語った。

「人生でこんなに一生懸命に取り組んだことは一度もなかった。自分の足の神経を刺激するために全力を尽くしている」
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 3377-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:56:13.71ID:XlrQIQVB0
オーバルの最大の問題はフェンス。特にファンスの支柱。
フェンスの支柱に衝突するのが最も危険で、ウィッケンスも支柱に当たったのが致命的だった。

クラッシュしても浮かないようにする工夫はされてるけど、今回はそれが上手くいかなかった。
セイファーウォールを上に延長するか、支柱なしのフェンスを開発するかとか何かが必要。
0746音速の名無しさん (ワッチョイW eb61-M/xG)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:20:02.23ID:sICqdnej0
ダン・ウェルドンもフェンスにぶつかって亡くなったんだったっけ?
ウォール高くしてもぶつかる対象がフェンスからウォールに変わるだけで
HALO並みに堅牢な防護デバイスでもない限り危険度が増しかねない気がする。
専門家じゃないから正しい認識かわからないけど。
0748音速の名無しさん (ワッチョイ 2b65-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:35:03.77ID:HmMvGX2W0
フェンスで高速回転したのがまずかったと思う
ウォールにぶつかった時と同じように、こすりながらすべっていくようにできればいいのだが、難しいな
0749音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-UX+1)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:52:56.47ID:ErpFyuXHa
>>746
そもそも、人は1M落下するだけでも重大な障害が起こる
例えば1CMの些細な上下でも背骨は重大な怪我をするw

力抜いてダラーと渋滞してたら、後ろから時速5km以下でコツンとリアに潜って瞬間的に突き上げられたら(1CMもない多分)
尻からクビ辺りまで突き指みたいな状態になったぜw
背骨ってそのぐらい弱い
力入ってる状態は強いよ
でも、力抜けてたり筋力で勝てない状態だとたった数ミリでも背骨は怪我をする

よくある飛んだ場合がやばいってのはそう言うこと
受け身なしで衝撃が背骨〜脊椎に加わるからね。
0750音速の名無しさん (ワッチョイ 07ad-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:53:18.62ID:eIdI7vRX0
とはいえ支柱が無いとキャッチフェンス自体の強度は保てないだろうし、やはり浮かないようにするために
最大の努力をするしかないような。
ウィルソンの事故はhaloやウィンドスクリーンがあれば防げたとは思うが、今回の場合、ハンターレイと接触後
浮いてしまったが不味かったかと。
0753音速の名無しさん (ワッチョイWW 1bff-oCcB)
垢版 |
2018/10/27(土) 20:25:46.36ID:6FcqqFNf0
ウィケンスはジオング状態なのか。
まあでも上半身動くなら、レース復帰は無理にしても車椅子であちこち行けるし
ハンドドライブのクルマにも乗れるから事故の規模の割りにはマシなほうよね。

つうか首から下が麻痺してるのにチームオーナーとして活動し続けるシュミットさんて
なにげにメンタルばけもん級の人だなと思った。
0758音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-JHIh)
垢版 |
2018/10/28(日) 02:10:38.25ID:Yy05pgDr0
とはいえ接触防止のガードをつけたら多少の接触は大丈夫だからって相手に接近しすぎて結局接触が増えたような
ヨーロッパじゃHALO付けた途端にコックピットをタイヤがかすめるような乗り上げが増えたし
多少の接触は大丈夫だろう、とドライバーが意識するのはかえって危険じゃないかなとも思う。
0760音速の名無しさん (ワッチョイ 953f-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 03:18:21.99ID:6ZIJiSDu0
金に糸目を付けないなら、フェンスを全部防弾ガラスで置き換えるってのが単純で効果絶大なろうけど
スーパースピードウェイでやったら一体いくら掛かるやら
0761音速の名無しさん (オッペケ Sre5-gMuB)
垢版 |
2018/10/28(日) 03:49:33.44ID:2cdIMJimr
ウィッケンス・・・(´・ω・`)ショボーン

あのクラッシュは下手したら死んでいたレベルだったけど。
うーん、下半身麻痺になっちゃったのかよ。

スゲー奴がインディカーにやって来た!
どんな顔しているの?
優しそうな田舎に居るオジサンみたい。
それなのに速いとは!

ヒンチや厚切りの様にケガから復帰して来年も走ってくれるもんだと思っていたのに・・・
0764音速の名無しさん (アウアウウーT Sa1f-rI7s)
垢版 |
2018/10/28(日) 07:43:52.81ID:4GHhqKyaa
コンウェイのオーバル引退は、勝てなくても負けない意味のある選択肢でもあると実感。
結局走れなくなったら終了だからね。
紙一重の命を拾ったけに、本人は復帰を望んでも、体の問題だけじゃなくなるだろうし
今は少しでも身体状況が良くなる様に願うのみ。

ヒンチ辛いだろうなぁ。
0765音速の名無しさん (ワッチョイW eb61-M/xG)
垢版 |
2018/10/28(日) 09:41:15.50ID:Bc0zR/jx0
>>756
オーバルにエスケープゾーンとか逆にタダじゃすまんだろ・・・
臨場感以前に危険だからやらない。

>>760
フェンスに挟まったら大怪我で終わる可能性があるのがすり身確定になるだけな気がする。
それとぶつかったらガラス片が舞って2次被害がやばそう。

専門家はより安全な方策を考えるんだろうけど、
トーシロの頭じゃ壁側は現状維持が精一杯じゃないかなあと思う。
0767音速の名無しさん (ワッチョイ 953f-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 12:28:02.48ID:6ZIJiSDu0
>>765
ありえないことを話しても意味ないけど…w
防弾ガラス、車があたった程度じゃ粉々に飛び散らんと思うよ
コンクリートやアスファルトよりも遥かに安全かと思う
バトルライフルの弾でも軽くヒビが入るだけだから、車ならいくら高速でも亜音速の弾丸よりは二桁レベルでパワー無いんじゃないかな

現実的なところだとポリカーボネイトなんだけど、紫外線に弱いから屋外長期設置に向かないんだよねぇ
車側でどうにかするしか無い気もする
0774音速の名無しさん (ワッチョイ 3377-3UDA)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:02:19.32ID:jXzQsy9R0
NASCARでもフェンスまで行くクラッシュは極めてまれで、フェンスまで行くとクラッシュの規模が半端なく大きくなる。

結論:フェンスをなんとかしよう。
0775音速の名無しさん (ワッチョイ 0b47-7TBo)
垢版 |
2018/10/28(日) 15:05:24.50ID:nM1NP3H80
>>771
別チームのピットクルーが救出のためにもの凄い勢いですっ飛んでいったのを見て
「あっ、これNASCAR基準でもやばい状況なんだ」と寒気がしたな

その後当事者のA・ディロンが「大丈夫だよー」とばかりに両手をヒラヒラさせてるのを見て
思わず笑っちゃったけど
0777音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-OsZQ)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:19:51.13ID:86eWX+NCa
進行方向に対してだけ折れやすく、且つ柔らかい支柱と
200マイルで突っ込んでも破れず衝撃を受け止められるフェンス
そんな都合の良い素材があれば良いんだけどねぇ・・・
0778音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-q2JN)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:31:17.32ID:K3l8ZH2Tp
>>775
ディロンがフェンス激突でひっくり返ったところにケセローが追撃だからな

>>773
リストリクター付けないと速度が上がりすぎて危険

付けたらパックレースになって危険

だから難しいよな
個人的には年に4戦だけのプレートレースを楽しみにしてるから別にいいんだけどさ
0779音速の名無しさん (ワッチョイWW 3ffa-HDlX)
垢版 |
2018/10/28(日) 17:48:43.25ID:7gvj9QeX0
ラリーでも立木は危険だからな
根の張った直立構造物はヤバイということだろ
塑性変型して受け止める何かを離れた支柱で上から吊り上げるみたいな
0781音速の名無しさん (ワッチョイW fdb8-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:03:11.10ID:0Kggucfn0
>>714
電柱がね。
0782音速の名無しさん (ワッチョイW fdb8-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:03:42.38ID:0Kggucfn0
>>716
名駅〜栄〜テレピアあたりでやれそう
0785音速の名無しさん (ワッチョイW fdb8-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:06:37.67ID:0Kggucfn0
>>742
何年かかるかわからんけど、2シーターカーのドライブ担当位には回復してほしい。
0786音速の名無しさん (ワッチョイW fdb8-Ha4+)
垢版 |
2018/10/28(日) 20:36:12.83ID:0Kggucfn0
>>783
日本にもあるの?
今のところ行った事ないけど。
0792音速の名無しさん (ササクッテロラ Sp63-q2JN)
垢版 |
2018/10/28(日) 23:13:24.17ID:K3l8ZH2Tp
>>788
100回記念の時の綺麗なやつも悪くはないけど、やっぱり熱気があって盛り上がるようなのがいいんだよね
0794音速の名無しさん (ワッチョイ 8365-x3RP)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:26:22.99ID:EFqdOfbU0
>>790
小倉さん解説では、今のフェンスもかなり実験を繰り返しマシンが高速で当たっても
外に飛び出さないようにしたものだと
(実験では外に飛び出したこともあると)

支柱とフェンスの取り付け方を工夫するか、2重フェンスにするとか かな
0795音速の名無しさん (ワッチョイWW 0bb8-q2JN)
垢版 |
2018/10/29(月) 07:29:17.02ID:ylr48CvB0
ドライバーを守るのも大事だけど、パーツが客席に飛散しないのも役割だもんな
0802音速の名無しさん (ニククエ Sa1f-wNFk)
垢版 |
2018/10/29(月) 17:51:46.76ID:JDMLFF+NaNIKU
>>800
なんならWEC最終戦のル・マンで空中大回転決めてうつ伏せで着地してコックピットごと潰されて後遺症で2度と復帰できなくなってしまうくらいがベスト
0805音速の名無しさん (ワッチョイ 33b8-7TBo)
垢版 |
2018/10/30(火) 02:23:25.13ID:389QcHEE0
>>786
気づいてないだけって可能性もあるな

都内は繁華街を中心に結構ない場所があるね
ちなみに俺の最寄り駅前付近も無柱化されてて電柱なくなってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況