X



【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ132
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001音速の名無しさん (アウアウカー Sa3b-QpiX)
垢版 |
2018/09/25(火) 14:47:43.97ID:3YezdL2ka

IndyCarSeries公式サイト
http://www.indycar.com/
公式LT ストリーミング
http://racecontrol.indycar.com/
ファイアストンLIVEタイヤチャート(ロードストリートのみ)
http://www.livetiming.net/firestone/
公式youtube
www.youtube.com/channel/UCy1F61QvUUQXAXi2Voa_fUw
Indy500公式サイト
http://www.indianapolismotorspeedway.com/indy500/
GAORA公式サイト (2018シーズン用)
https://www.gaora.co.jp/motor/2584040
ホンダ公式サイト
http://www.honda.co.jp/IRL/
HPD公式サイト
http://hpd.honda.com/
こちらGAORA INDYCAR実況室
http://blog.gaora.co.jp/indy/
ジャック・アマノのINDYCAR情報
http://www.indy-amano.com/
ピーノ! ピーノ! まっちゃんの本“松”転倒記
http://blogs.yahoo.co.jp/hirophoto2002

前スレ
【INDYCAR】 インディカーこそ見ておけよ131
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1536203697/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0650音速の名無しさん (ワッチョイ bf3f-nBLa)
垢版 |
2018/10/24(水) 09:43:48.77ID:EaKOj3dP0
>>631
スポンサー背負ってるモタスポは本来そうあるべきなんだよ
金払ってるのはスポンサーなんだから、当たり前の話

欧州でも日本でも居るけど、仏頂面で塩対応とか甘えすぎてる
尚、ライコネンは別腹
0656音速の名無しさん (スププ Sd8a-4KCr)
垢版 |
2018/10/24(水) 15:34:12.57ID:JfIPu3ybd
戦没者記念日に日本人が500で勝つのはあーだこーだのアレか。


ツイートした理由が、最高に駄目だった。
知り合いの爺さんが日本と戦って戦死したから、とか、お前に何の関係もないやん、と多数からフルボッコ
0658音速の名無しさん (ワッチョイW ea00-zioT)
垢版 |
2018/10/24(水) 16:17:59.79ID:k73RHC8g0
なんかの本の記事でRLL来期はよりダンパープログラム・風洞・リグ充実させるって琢磨が語ってたらしいな。その要員にマクドナルド獲得だと案外期待できるかもな。まぁHRDの借りるのだろうけど。

妄想でないことを祈ろう(笑)
0663音速の名無しさん (ワンミングク MMda-cev1)
垢版 |
2018/10/24(水) 18:33:50.35ID:dpvw82MPM
ファッキンジャップくらいわかるよバカ野郎って言い返しておけばいいんだよ
0674音速の名無しさん (ササクッテロラ Spb3-WDR/)
垢版 |
2018/10/24(水) 20:16:32.29ID:T6biV4vMp
>>667
人物に限らずだと思う
各マシンのことも一々No28 DHL イエロー ホンダとか読んだりしてるしね
0683音速の名無しさん (バッミングク MM99-kYrO)
垢版 |
2018/10/25(木) 11:41:51.87ID:PbGFDm+MM
NBCのウィルパワーの里帰り記事。boyという単語の使い方が気になってしまうがな。
ttps://motorsports.nbcsports.com/2018/10/24/indycar-will-power-gets-heros-welcome-back-home-in-australia/
0691音速の名無しさん (ワッチョイ 5f61-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 01:41:40.98ID:dwzO69240
実際今アロンソを何とかしてくれるのはトヨタだけだからなあ
ホンダはもちろんフェラーリ=FCAもあれだし、メルセデスも同様

来年インディ500に出てこれただけで驚きレベル
0697音速の名無しさん (スフッ Sd57-YxgM)
垢版 |
2018/10/26(金) 08:47:35.54ID:TBrxdMGAd
アメリカ人のモータースポーツファンはNASCARしか興味ないのが多数派でインディーカーまでフォローしてる層はF1も見るらしい
昔はストックカーもオープンホイールも垣根がなくて両方楽しんでたみたいだけどナイジェル・マンセルのインディ参戦以降、アメリカ人がF1経験ありの欧州勢に圧倒されるようになって
白けちゃったアメリカ人はフォーミュラ見なくなったらしい
0698音速の名無しさん (ワッチョイ b54e-m0BE)
垢版 |
2018/10/26(金) 09:18:33.85ID:p1ru77sx0
まーたスレ違いのカテゴリーを連呼するヤツが沸いているなあ
よっぽどトヨタは人気ないのかねえw
0705音速の名無しさん (ワッチョイ 1fb8-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 11:32:57.69ID:uQjJm3Ov0
>>694
そら野党がモリカケモリカケでその前に採決しないといけない法案も可決できずどんどん遅れちゃってるからなぁ

あと小樽に関したら道警はOK出してたはず
0708音速の名無しさん (アウアウウー Saf1-Ha4+)
垢版 |
2018/10/26(金) 12:43:38.84ID:C4v5Rpm/a
>>686
公道レース前提だからどうだろうね。
騒音問題が無いからハードルは低いと思うけど。
0709音速の名無しさん (JPWW 0H41-HDlX)
垢版 |
2018/10/26(金) 13:20:03.72ID:BdjMaMVMH
>>705
道警はWRCの実績があるからな
実績があると署長レベルで反対はできん
残骸でコース見たけど国道使おうとしていたみたいね
国道だと国交省まで行っちゃうからな
0714音速の名無しさん (ワッチョイ cf3f-dgn0)
垢版 |
2018/10/26(金) 16:54:27.97ID:KiyUJwkq0
>>709
>>710
俺はレースは好きで
よく見る方だが日本で市街地レースはどうも見たくない

だって日本の街はどうも建物がダサくて日本の空ってなんか汚いし
景色映えせんもの
ヨーロッパはあの通り綺麗だし
中東やアフリカなども砂漠の都市とかでレースなんてこうエキゾチックで
見てていいもんだが日本の街は世界で一番なくらい
景色映えせんよ
ハリウッド映画でもヨーロッパや中東やアフリカを舞台にした映画はあるが
やはりそれらの映画も景色も映画向きで悪くないが日本の街はどうも
しょぼく見えておもしろくないだろ?
0715音速の名無しさん (ワッチョイ 07ad-3UDA)
垢版 |
2018/10/26(金) 17:36:23.51ID:cJGAfUlg0
ヒンチやブルデーと比べて相当重症だからねえ。
あの事故で生命があっただけめっけもんだけど、早急なレース復帰はかなり難しそう。
0717音速の名無しさん (ワッチョイ 953f-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:34:47.58ID:If+/+PJq0
>>703
どうにかもうちょっと安全にできないかね
背骨の保護は衝撃吸収材でシート作ればいいけど、レースカーでそれやったらまともに操縦できないもんねぇ
ドライバー囲ってるシェルを一定Gで壊れるマウントで固定して衝突時にシェルが車体から開放さっれて衝撃吸収材の中を自由に動くようにするとかは無理なのかな

>>714
隣の芝
外国人は千葉の郊外みたいな、日本人が見たらなんの魅力も感じない普通の街が案外好きだったりするよ
0719音速の名無しさん (スップ Sd37-3Ke/)
垢版 |
2018/10/26(金) 18:39:42.17ID:iP7ExE7vd
>>664
エマーソン・フィッティパルディは1990年のインディ500終了後
「あんなに完璧な車でどうして3位だったかわかるか?タイヤが最低だからだ。」と言ったが
グッドイヤーのスタッフはそれに対して
「タイヤが最高なのはアリー(ルイエンダイク 当時の最速記録で優勝)を見ればわかるはず。最低なのは空気圧(レース後半、気温が上がったのに下げなかった)だけだ。」
と一笑に付した。
0725音速の名無しさん (ワッチョイ 9361-JHIh)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:37:40.21ID:RujEeXwK0
>>723
ドライバーの安全がとか体を固定することで安定した姿勢でとかいうのが無いどころか
「あいつシートベルトなんか付けてるぜチキンかよw」
みたいな感じで他のドライバーに馬鹿にされような時代だったらしいからな
0726音速の名無しさん (ワッチョイW 0bb8-pQjn)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:54:10.42ID:dlll5sE80
クラッシュ即火災の時代だから、体の固定は逃げ出せないからとシートベルトを嫌う風潮があった。
マーシャル体制もお粗末だからベルト無しは切実な選択で、バカに出来ない考えだと思うけどね。
0728音速の名無しさん (ワッチョイ 2bad-7TBo)
垢版 |
2018/10/26(金) 20:57:37.29ID:yB7PZuT/0
インディはマシンというよりオーバルが進化するべきだな

ドーナツ状のオーバルにしたらどうだ?
今のダウンフォースマシンなら天井も走れるんだろう
0736音速の名無しさん (ワッチョイ eb65-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 07:11:29.55ID:lXTFM7Dc0
ロバート・ウィッケンズ、腰から下が麻痺していることを告白
https://f1-gate.com/indycar/robertwickens_45606.html

ロバート・ウィッケンズは、腰から下が麻痺していることを告白。
自力で歩けるようになるために懸命にリハビリに励んでいる姿を動画で公開した。

ロバート・ウィッケンズは、インディカー 第13戦 ポコノの決勝レースで大クラッシュ。
下肢・右腕・首、脊椎を骨折し、リーハイ・バレー病院で治療を続けている。

「僕の怪我の重症度に少し混乱している人々がいるので、みんなに現実を知らせたいと思っていた」

ロバート・ウィッケンズは、再び自分の足を動かせるかどうかを確かめていく決意だと語った。

「人生でこんなに一生懸命に取り組んだことは一度もなかった。自分の足の神経を刺激するために全力を尽くしている」
0744音速の名無しさん (ワッチョイ 3377-3UDA)
垢版 |
2018/10/27(土) 17:56:13.71ID:XlrQIQVB0
オーバルの最大の問題はフェンス。特にファンスの支柱。
フェンスの支柱に衝突するのが最も危険で、ウィッケンスも支柱に当たったのが致命的だった。

クラッシュしても浮かないようにする工夫はされてるけど、今回はそれが上手くいかなかった。
セイファーウォールを上に延長するか、支柱なしのフェンスを開発するかとか何かが必要。
0746音速の名無しさん (ワッチョイW eb61-M/xG)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:20:02.23ID:sICqdnej0
ダン・ウェルドンもフェンスにぶつかって亡くなったんだったっけ?
ウォール高くしてもぶつかる対象がフェンスからウォールに変わるだけで
HALO並みに堅牢な防護デバイスでもない限り危険度が増しかねない気がする。
専門家じゃないから正しい認識かわからないけど。
0748音速の名無しさん (ワッチョイ 2b65-x3RP)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:35:03.77ID:HmMvGX2W0
フェンスで高速回転したのがまずかったと思う
ウォールにぶつかった時と同じように、こすりながらすべっていくようにできればいいのだが、難しいな
0749音速の名無しさん (アウアウカー Sad3-UX+1)
垢版 |
2018/10/27(土) 19:52:56.47ID:ErpFyuXHa
>>746
そもそも、人は1M落下するだけでも重大な障害が起こる
例えば1CMの些細な上下でも背骨は重大な怪我をするw

力抜いてダラーと渋滞してたら、後ろから時速5km以下でコツンとリアに潜って瞬間的に突き上げられたら(1CMもない多分)
尻からクビ辺りまで突き指みたいな状態になったぜw
背骨ってそのぐらい弱い
力入ってる状態は強いよ
でも、力抜けてたり筋力で勝てない状態だとたった数ミリでも背骨は怪我をする

よくある飛んだ場合がやばいってのはそう言うこと
受け身なしで衝撃が背骨〜脊椎に加わるからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況