>>481
F1人気の一番の問題は何を競ってる競技かよくわからないってとこだよ
てかこのスレの人でもわかってない人結構いるよね

F1の本質はコンストラクター対決
組織編成、マシン開発、レース戦略、全体のマネージメント…
特にマシン開発にはとんでもない人員と技術とコストが費やされていて
それこそ世界最先端の技術が惜しみなくつぎ込まれている
そして勝敗の8割以上は総合的なチーム力で決まる

しかし>>463とか見ててもやっぱりドライバーの運転技術競争の部分に注視してる人多い
よくわかってない人はこれが全てと思い込んでチーム全体の力の差をつまらない誤差要因と思い込んでたり
結果自分が必死に応援してるものが全く異なる要因で敗れていく様を見て興味を失っていく

運営も興味を引くためにドライバーズ選手権という建前を前面に出して個人競技のような体裁をを整えてる
おかげでファンは結局何を見てるのか何を楽しめばいいのか何に興奮すればいいのかわからなくなってくる
バトルが無い、ドライバーの差が見えにくいと愚痴をこぼす